JPS62240521A - 樹脂製外装箱 - Google Patents

樹脂製外装箱

Info

Publication number
JPS62240521A
JPS62240521A JP8234986A JP8234986A JPS62240521A JP S62240521 A JPS62240521 A JP S62240521A JP 8234986 A JP8234986 A JP 8234986A JP 8234986 A JP8234986 A JP 8234986A JP S62240521 A JPS62240521 A JP S62240521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
resin
weldline
streak
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8234986A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Hashimo
羽下 正一
Kazuo Onishi
和夫 大西
Yoshimasa Motome
元女 義雅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8234986A priority Critical patent/JPS62240521A/ja
Publication of JPS62240521A publication Critical patent/JPS62240521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2628Moulds with mould parts forming holes in or through the moulded article, e.g. for bearing cages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電気機器等に用いられる樹脂製外装箱に関する
ものである。
(従来の技vR) 従来、樹脂成形を用いる外装箱において、孔や肉薄部を
有するものは樹脂注入口からの樹脂流れが孔や肉薄部の
周囲の一箇所で合流していたが。
その位置の設定は難問であった。
第2図に基づいて、従来の樹脂製外装箱の一面にある孔
や肉薄部の周囲の状況について説明する。
第2図は外装箱の一面に孔が開いている例で、同図にお
いて、11は側面などの一面で、ここでは平板としてあ
られす。12は平板11に開いている孔であり、ここで
は円形とする。一方部品を成形する樹脂注入口13は平
板11の一端に設けられている。
ここにおいて、樹脂注入口13より注入された樹脂は孔
12の周囲を流れ一箇所で合流しく合流点14)冷却さ
れて筋(ウェルド線)15として残るが、その位置設定
は難問であった。
(発明が解決しようとする問題点) 従来例によれば、樹脂注入口を移動したり、成形温度を
変動させることにより、合流位置はある程度移動させる
ことができたが、その位置設定は金型設計段階での把握
が難解であり、金型完成後の筋(ウェルド線)の問題に
対しての解決は難しかった・ 本発明の目的は、従来の欠点を解消し、金型完成後でも
簡便に金型を操作することにより、所要の位置に筋(ウ
ェルド線)を移動することを、意匠を大切にする樹脂製
外装箱に提供することである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の樹脂製外装箱は、孔や肉薄部の外周線にほぼ直
角に肉薄部の溝を設けたものである。
(作 用) 上記構成により、樹脂注入[1から注入されて流れてき
た樹脂が孔や肉薄部の周囲を流れ、松脂が孔の周囲の一
箇所で合流する構造において、孔の周囲からほぼ直角に
設けた肉薄部の溝により合流位置を可変させることがで
きる。
(実施例) 本発明の一実施例を第1図に基づいて説明する。
第1図は本発明の構造を示すものである。同図において
、1は側面などの一面で、ここでは平板としてあられす
。2は平板1に開いている孔であり、ここでは円形とす
る。一方外装箱を成形する樹脂注入口3は平板1の一端
に設けられている。ここにおいて4は孔の外周線にほぼ
直角に設けられた肉薄の溝、5は溝4を設ける前の樹脂
合流点、6は溝4を設けたのちの樹脂合流点である。ま
た破線は溝4を設ける前の樹脂の流れであり1合流点5
を通過後、筋(ウェルド線)は7となる。一方溝4を設
けたのちの樹脂の流れは実線で示し、合流点6を通過し
たのち、筋(ウェルド線)8となる。
ここにおいて合流点6に至る位置は、溝4の長さ、形状
や肉薄部の溝幅および肉厚により可変する。
また、ここでは樹脂流入口は平板の片隅としたが外装箱
のように必ずしも同面にあるとは限らない。
(発明の効果) 本発明によれば、樹脂製外装箱の孔の外周線にほぼ直角
に肉薄の溝を設けることにより、樹脂冷却後に生じる樹
脂の筋(ウェルド線)の位置を可変することができ、意
匠を重視する外装箱にみられる筋(ウェルド線)の露出
を防止するために他の位置に移動することを貫通孔など
を開けずに前便にできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による樹脂製外装箱の一面の
斜視図、第2図は従来例の斜視図である。 1・・・平板(外装箱の一面)、  2・・・孔、  
3・・・樹脂注入口、 4・・・肉薄の溝、 5・・・
溝設定前の樹脂合流点、 6・・・溝設定後の樹脂合流
点、 7・・・溝設定前の筋(ウェルド線)、 8・・
・溝設定後の筋(ウェルド線)。 第1図 −第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 孔や肉薄部の外周線にほぼ直角に肉薄部の溝を設けたこ
    とを特徴とする樹脂製外装箱。
JP8234986A 1986-04-11 1986-04-11 樹脂製外装箱 Pending JPS62240521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8234986A JPS62240521A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 樹脂製外装箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8234986A JPS62240521A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 樹脂製外装箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62240521A true JPS62240521A (ja) 1987-10-21

Family

ID=13772089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8234986A Pending JPS62240521A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 樹脂製外装箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62240521A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0362648A2 (de) * 1988-10-06 1990-04-11 Bayer Ag Verfahren zum Herstellen von Formteilen
EP0526222A2 (en) * 1991-07-31 1993-02-03 Sony Corporation Disc cartridge
JP2001277255A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Press Kogyo Co Ltd 繊維強化プラスチック成形方法及び穴形成用カラー
EP1172304A1 (en) * 2000-07-15 2002-01-16 Hana Cobi Co., Ltd. Plastic made rectangular airtight container for food
US6496090B1 (en) * 1999-04-28 2002-12-17 Omron Corporation Electric device sealing structure
WO2005042228A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-12 Volvo Lastvagnar Ab Injection-moulding of a plastic part
EP2002957A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-17 Alps Electric Co., Ltd. Injection-molded article
JP2016047614A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 ダイキョーニシカワ株式会社 樹脂パネル
JP2016185204A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 株式会社ニフコ 表皮係止用クリップ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422459A (en) * 1977-07-21 1979-02-20 Hitachi Ltd Molding of resin
JPS59145127A (ja) * 1983-02-09 1984-08-20 Pioneer Electronic Corp 摘みおよびその成型方法
JPS60198216A (ja) * 1984-03-21 1985-10-07 Sony Corp 樹脂成形枠体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422459A (en) * 1977-07-21 1979-02-20 Hitachi Ltd Molding of resin
JPS59145127A (ja) * 1983-02-09 1984-08-20 Pioneer Electronic Corp 摘みおよびその成型方法
JPS60198216A (ja) * 1984-03-21 1985-10-07 Sony Corp 樹脂成形枠体

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0362648A2 (de) * 1988-10-06 1990-04-11 Bayer Ag Verfahren zum Herstellen von Formteilen
EP0526222A2 (en) * 1991-07-31 1993-02-03 Sony Corporation Disc cartridge
US5323382A (en) * 1991-07-31 1994-06-21 Sony Corporation Disc cartridge
EP0736871A2 (en) * 1991-07-31 1996-10-09 Sony Corporation Disc cartridge
EP0736871A3 (en) * 1991-07-31 1996-11-13 Sony Corporation Disc cartridge
US6496090B1 (en) * 1999-04-28 2002-12-17 Omron Corporation Electric device sealing structure
JP2001277255A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Press Kogyo Co Ltd 繊維強化プラスチック成形方法及び穴形成用カラー
EP1172304A1 (en) * 2000-07-15 2002-01-16 Hana Cobi Co., Ltd. Plastic made rectangular airtight container for food
WO2005042228A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-12 Volvo Lastvagnar Ab Injection-moulding of a plastic part
EP2002957A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-17 Alps Electric Co., Ltd. Injection-molded article
JP2016047614A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 ダイキョーニシカワ株式会社 樹脂パネル
JP2016185204A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 株式会社ニフコ 表皮係止用クリップ
US10052986B2 (en) 2015-03-27 2018-08-21 Nifco Inc. Cover anchor clip

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62240521A (ja) 樹脂製外装箱
JPH08501995A (ja) プラスチック成形部品を製造するための温度調節可能な工具または温度調節可能な金型及びこのような工具または金型の製法
KR920007770A (ko) 플라스틱 하우징과 그의 제조방법 및 이 제조방법에 사용되는 주형
US1049877A (en) Pattern for skim-gates.
WO2019172037A1 (ja) コネクタ及びその製造方法
JPS5915809B2 (ja) 射出成形品の金型
JP2000318020A5 (ja)
WO1988006964A1 (en) Hot runner system
GB1235250A (en) A rotary moulding method
JPS5952059B2 (ja) ホツトランナ金型
JPS581660B2 (ja) 浮子網製造用射出成形金型
FR3102338B1 (fr) Moule à fromage, en particulier pour fromage du type comté, et procédé de fabrication d’un tel moule
JPH03244518A (ja) 金型
JPH03124420A (ja) 成形金型の冷却方法および熱交換部品
JPH03219551A (ja) 蓄電池の蓋の製造方法
US1221459A (en) Molding device.
JPS6059850B2 (ja) 略コ字状型材の合成樹脂被覆方法
JPH0225610Y2 (ja)
Holtorf A Process for the Production of a Pipe Having Channels in the Wall Thereof
JP4744334B2 (ja) スクリュー状体及びスクリュー状体の成形用金型
JPS6035276Y2 (ja) 幅の異なるケ−スの案内機構
JPS634092A (ja) 部分メツキプラスチツク成形品及びその製法
JPH106365A (ja) 中空品射出成形用金型
JPH08290431A (ja) 注型用中子
JPS5823878Y2 (ja) ノブ装置