JPH0225610Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0225610Y2
JPH0225610Y2 JP3232283U JP3232283U JPH0225610Y2 JP H0225610 Y2 JPH0225610 Y2 JP H0225610Y2 JP 3232283 U JP3232283 U JP 3232283U JP 3232283 U JP3232283 U JP 3232283U JP H0225610 Y2 JPH0225610 Y2 JP H0225610Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
valve
conical
injection
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3232283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59139310U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3232283U priority Critical patent/JPS59139310U/ja
Publication of JPS59139310U publication Critical patent/JPS59139310U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0225610Y2 publication Critical patent/JPH0225610Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は金型装置に関するものである。
従来の金型装置の原料液注入部は第3図に示す
ような構造である。
すなわち、注入ホースAと金型Bとの間にバル
ブCを介在させたものである。
そのため、第4図に示すように金型Bから取り
出した成形品Eの表面には少なくとも金型Bの厚
さdだけのバリDが突出する現象を避けられず、
その除去に多大の手数を要している。
本考案はこのような点についてなされたもの
で、その目的とするところは金型Bから取り出し
た成形品EにバリDを発生させず、除去の手数を
必要としない金型装置を提供するものである。
次に実施例に付いて説明する。
第1図において、1は金型でありその外面11
の一部にバルブ本体2を固定する。
そして金型1の内面12から表面11に向けて
徐々に半径の減少する円錐孔3を凹設する。
従つてこの円錐孔3の深さが、金型1の厚さよ
りも深い場合には、金型1と共にバルブ本体2も
一体に凹設されることになる。
さらにバルブ本体2の円錐孔3中心には、貫通
口21を貫通させ、この貫通口21の内部にはバ
ルブ軸41を摺動自在に収納する。
このバルブ軸41の金型1内側には、円錐形の
円錐バルブ4を固定する。
この円錐バルブ4の形状は前記した円錐孔3の
形状と同一であり、一般に滑かな曲面であるが、
その目的によつては非円滑面、円周方向や放射方
向に溝を凹設した面、等各種の実施例が考えられ
る。
さらに、円錐孔3の面内の一部には注入口5の
端を開口する。
この注入口5の外側の筒51にはピン52を突
設しておき、このピンに注入ホース6に設けたフ
ツクを係合可能に構成する。
そして円錐バルブ4を円錐孔3内に完全に収納
した時に、円錐バルブ4の平面部41と金型1内
面12とが完全な平面を形成するよう構成する。
なお以上は平面を形成する例に付いて述べた
が、要は同一の面を形成すれば良いのであり、曲
面や隅部で有つても同様である。
次に使用方法に付いて説明する。
イ 注入時(第1図) バルブ本体2の外側からバルブ軸41を押して
円錐バルブ4を金型1の内側に進入させる。
注入ホースAを筒51に連結し液を供給する
と、液は注入口5から円錐孔3に噴出し、円錐バ
ルブ4に当つて反射し、金型1内の空間に拡散し
て充填される。
ロ 注入終了時(第2図) 注入が完了したら、バルブ軸41を外側に引い
て円錐バルブ4の平面部41と、金型1の内面1
2とを一致させる。
原液は未だ硬化していないから、円錐バルブ4
の移動は容易である。
そのまま一定時間経過すると、注入部も他の部
分とまつたく変らない、連続した平面を形成した
状態の成形品が完成する。
本考案は上記したようになるから、次のような
効果を得ることができる。
イ 金型から脱出型した成形品には、注入部分の
バリが存在しないから、バリ落しのような煩わ
しい作業をまつたく必要としない。
ロ 注入口から高圧下で噴出してきた原液はまず
円錐バルブに当つて反射するので噴射方向の方
向性が失われ、広い範囲に拡散して、金型の
隅々までまんべんなく充填することができる。
ハ 円錐バルブや円錐孔の、バルブ軸に対する角
度を変えたり、バルブ表面に凹凸や溝などを形
成しておけば、原液の粘性や注入圧力、速度、
空気混合比率などに応じて最適の条件のバルブ
を選択して使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図:本考案の金型装置の注入部の一実施例
の断面図、第2図:作動状態の断面図、第3図:
従来の装置の説明図、第4図:従来の製品の説明
図。 1:金型、2:バルブ本体、3:円錐孔、4:
円錐バルブ、12:金型内面、41:円錐バルブ
の平面部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 金型の一部に、その内側の面が金型と同一の面
    を形成するよう構成したバルブを設け、 このバルブは注入時には金型内に位置するよう
    構成し、 このバルブに向けて原液を注入しうるよう構成
    した、金型装置。
JP3232283U 1983-03-08 1983-03-08 金型装置 Granted JPS59139310U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3232283U JPS59139310U (ja) 1983-03-08 1983-03-08 金型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3232283U JPS59139310U (ja) 1983-03-08 1983-03-08 金型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59139310U JPS59139310U (ja) 1984-09-18
JPH0225610Y2 true JPH0225610Y2 (ja) 1990-07-13

Family

ID=30163151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3232283U Granted JPS59139310U (ja) 1983-03-08 1983-03-08 金型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59139310U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0325945Y2 (ja) * 1986-08-12 1991-06-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59139310U (ja) 1984-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0225610Y2 (ja)
JP3215930B2 (ja) 金具にゴムを加硫接着させる方法
US1512672A (en) Roof flange
JPS5922885Y2 (ja) 導管、容器等の周面に筒状突起を形成するための装置
JPH0715645Y2 (ja) 閉塞鍛造型装置
JPS605194Y2 (ja) 樹脂製の配管用接続接手
JPS6029561Y2 (ja) ノンスリツプ用タイル
JPS5940618Y2 (ja) ネジ受溝を有するパイプ
JPS6243773Y2 (ja)
JPS6018475Y2 (ja) 染色機におけるスピンドル
JPS6331932Y2 (ja)
JP3361870B2 (ja) 成形型
JPS5836381Y2 (ja)
JPS59190515U (ja) 二重壁パイプの製造装置
JPS6053352U (ja) サイドノズルを有する金属製耐圧円筒体
JPH0237157A (ja) エンジンのクランクケースカバー素材
JPS58173611A (ja) 笠形状樹脂碍子の製造方法
JPH0576718U (ja) 樹脂製品用成形型
JPS5849427Y2 (ja) ノズルホルダスリ−ブの取付構造
JPS59102112U (ja) ドラムスクリ−ン
JPH0180239U (ja)
JPH046550U (ja)
JPS5972537U (ja) 分注ノズル
JPH0473516U (ja)
JPS60154114U (ja) 樹脂パイプの型構造