JPS6047089B2 - 中空容器の雄ネジ構成方法 - Google Patents

中空容器の雄ネジ構成方法

Info

Publication number
JPS6047089B2
JPS6047089B2 JP6012680A JP6012680A JPS6047089B2 JP S6047089 B2 JPS6047089 B2 JP S6047089B2 JP 6012680 A JP6012680 A JP 6012680A JP 6012680 A JP6012680 A JP 6012680A JP S6047089 B2 JPS6047089 B2 JP S6047089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
male screw
split mold
male
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6012680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56157333A (en
Inventor
秀明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUZUKI KOGEI KK
Original Assignee
SUZUKI KOGEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUZUKI KOGEI KK filed Critical SUZUKI KOGEI KK
Priority to JP6012680A priority Critical patent/JPS6047089B2/ja
Publication of JPS56157333A publication Critical patent/JPS56157333A/ja
Publication of JPS6047089B2 publication Critical patent/JPS6047089B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 近時プラスチックの成形は技術の進歩が大きく、雄ネ
ジ部分も容器を構成するときに同時に成形を行なつて実
用に供しているが、割型によつて雄ネジを構成すると、
現在の成形技術では雄ネジ部分における型と型との合せ
目にバリが出るので、雄ネジを割型で構成したとしても
、雌ネジを緊密に螺合することができず、従つて雄ネジ
と雌ネジとの間に相当大きな緩みをもたせる必要があり
、精密なネジやピッチの細かいネジを割型で成形したの
では用いることができないことがあつた。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、割型によつて
構成でき、割型の合せ目により生じるバリの影響を受け
ることのない精密な雄ネジを容易に構成することができ
るようにしたもので、容器とその開口部に雄ネジ部を構
成する型を二つ割以上の割型とし、その割型の内壁面に
雄ネジを構成する窪溝状の雄ネジ構成部を設けるにあた
り、割型の合せ目部分に接近した場所には容器の開口部
の外周に雄ネジの存在しない逃し部を設けるために雄ネ
ジ構成部を設けず、上記割型によつて構成した容器の雄
ネジの存在しない逃し部の外径をこの雄ネジに螺合する
雌ネジの内径より小径とし、上記雄ネジの逃し部に面す
る切欠端面を割型の移動方向と同一又はこれより根元が
外側に位置するように、傾斜若しくは湾曲させ、上記の
割型を合せて内部にプラスチックからなる容器素材を注
入するか、内部に挿入した筒状の容器素材を膨出させ、
該容器素材を割型の内壁に密着させ、硬化させた後に割
型を開いて容器を取出すことを特徴とする中空容器の雄
ネジ構成方法に係るものであり、以下図面について本発
明の実施例を説明すれば下記の通りである。
第1実施例 第1図乃至第3図に示すように、いわゆるブロー成形
によつてプラスチック容器1を構成するとき、該容器1
の開口部部分に同時に雄ネジ2を構成するのに、二つ割
の割型5、5を用い、この割型5,5の内壁面に雄ネジ
2を構成するための窪部を形成するにあたり、割型5,
5の合せ目6に接近した場所には開口部の直径の1B程
度の幅の雄ネジ2の存在しない逃し部3を設けるために
雄ネジ構成部となる窪条を設けない。
実験結果では容器開口部の直径が207r0nのときに
逃し部3の幅は47r$tとした。そして上記逃し部3
部分の外径は上記雄ネジ2に螺合する雌ネジ(図示せず
)の内径より小径とし、雄ネジ2の上記逃し部3に面す
る切欠端面4を割型5,5の移動方向と同一又はこれよ
り根元が外側に位置するように傾斜若しくは湾曲させる
。そして、上記二つ割の割型5,5を合せ、内部に挿入
した有底筒状の容器素材を膨出させて、該容器素材を割
型の内壁に密着させ、硬化させた後に割型5,5を開い
て開口部部分の外周における割型5,5の合せ目6部分
に逃し部3を有する雄ネジ2か存在する容器を構成して
本発明を実施する。第2実施例 第4図乃至第6図に示すように、第1実施例では二つ割
とした割型5を三つ割として本発明を実施する。
第3実施例 第7図乃至第9図に示すように、第1実施例で二つ割、
第2実施例で三つ割とした割型5を四つ,割として本発
明を実施する。
なお、上記実施例において図示では雄ネジ2が台形ネジ
となつているが、これに限定されるものでなく、その形
状は三角ネジ、角ネジ、鋸刃ネジ、丸ネジ等任意のもの
とすることができる。
また本発明を実施するには、いわゆるブロー成形のみに
限定されるものでなく、射出成形によつて開口部の外周
に雄ネジを有する容器を構成して実施してもよい。本発
明は上記の如くで、この発明によつて構成した雄ネジ2
はネジ部分に割型5の合せ目6が位置することがなく、
合せ目6の存在によつて万一バリが出たとしても、この
バリは雄ネジ2の存在しない逃げ部3に位置し、逃し部
3は雄ネジ2に螺合する雌ネジの内径より小径としてあ
るから、結局雄ネジ2に雌ネジを螺合したときにバリが
雌ネジの回転を阻害することがないので、雄ネジと雌ネ
ジの螺合を緩みのない緊密なものとすることができ、ま
た従来におけるプラスチックのネジに比較してネジ山や
ピッチを小さなものとすることができ、不良品の差出も
少くなる利点を有するものである。
そして本発明ては、雄ネジ2の逃し部3に面する切欠端
面4を割型5の移動方向と同一又はこれより根元が外側
に位置するように傾斜若しくは湾曲させてあるので、割
型5て容器1の開口部の外周に雄ネジ部を構成したとき
にも、割型5を開くときに雄ネジ2のいずれの部分も割
型5に引掛ることがなく成形が極めて容易となるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は実施例で、第1図は第1実施例において構成した
雄ネジを開口部に有する容器の部分平面図、第2図はそ
の正面図、第3図は側面図、第4図は第2実施例におい
て構成した雄ネジを開口部に有する容器の部分平面図、
第5図はその正面図、第6図は側面図、第7図は第3実
施例において構成した雄ネジを開口部に有する容器の部
分平面図、第8図はその正面図、第9図は側面図てある
。 1・・・プラスチック容器、2・・・雄ネジ、3・・・
逃し部、4・・・切欠端面、5・・・割型、6・・・合
せ目。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 容器とその開口部に雄ネジ部を構成する型を二つ割
    以上の割型とし、この割型の内壁面に雄ネジを構成する
    窪溝状の雄ネジ構成部を設けるにあたり、割型の合せ目
    部分に接近した場所には容器の開口部の外周に雄ネジの
    存在しない逃し部を設けるために雄ネジ構成部を設け、
    上記割型によつて構成した容器の雄ネジの存在しない逃
    げ部の外径をこの雄ネジに螺合する雌ネジの内径より小
    径とし、上記雄ネジの逃し部に面する切欠端面を割型の
    移動方向と同一又はこれより根元が外側に位置するよう
    に、傾斜若しくは湾曲させ、上記の割型を合せて内部に
    プラスチックからなる容器素材を注入するか、内部に挿
    入した筒状の容器素材を膨出させて、該容器素材を割型
    の内壁に密着させ、硬化させた後に割型を開いて容器を
    取出すことを特徴とする中空容器の雄ネジ構成方法。
JP6012680A 1980-05-07 1980-05-07 中空容器の雄ネジ構成方法 Expired JPS6047089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6012680A JPS6047089B2 (ja) 1980-05-07 1980-05-07 中空容器の雄ネジ構成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6012680A JPS6047089B2 (ja) 1980-05-07 1980-05-07 中空容器の雄ネジ構成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56157333A JPS56157333A (en) 1981-12-04
JPS6047089B2 true JPS6047089B2 (ja) 1985-10-19

Family

ID=13133119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6012680A Expired JPS6047089B2 (ja) 1980-05-07 1980-05-07 中空容器の雄ネジ構成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047089B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61137542U (ja) * 1985-02-14 1986-08-26
US6386380B1 (en) 1999-11-16 2002-05-14 Rexam Medical Packaging Inc. Neck finish for a container and mold for forming the container
DE102017209974A1 (de) * 2017-06-13 2018-12-13 Sachsen Guss GmbH Gussverfahren zur Herstellung eines Gewindekörpers

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56157333A (en) 1981-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0357777B1 (en) Method of inserting piece into preform mouth forming mold
US5660758A (en) Mold apparatus for manufacturing a plastic article with interrupted interior threads for securing a heat sink to a heat generating member
US5874116A (en) Injection molding apparatus having a divided degassing pin
JPS6047089B2 (ja) 中空容器の雄ネジ構成方法
JPH0431483B2 (ja)
ES535262A0 (es) Un metodo para fundir o moldear un articulo tubular, dotado de un orificio roscado internamente, en una cavidad de molde
US4519567A (en) Mold for manufacturing an annular object of elastic material
JPH0310015Y2 (ja)
JPH10272702A (ja) 光学レンズ及び光学レンズの製造方法
EP0383241B1 (en) Flash-free molding of I.C. engine passages
JPH055648B2 (ja)
US3398775A (en) Skew washer locknut
JPH02258136A (ja) 鋳造用消失雌ねじ模型の製造方法
JPH0114411Y2 (ja)
JPH056099Y2 (ja)
JPS61290019A (ja) インサ−ト成形体およびその製造方法
JPH1034707A (ja) サービスチーの製造方法
JP2827820B2 (ja) 球状寸法面を有する射出成形品
JPH05318534A (ja) 樹脂製品の成形方法
JPS6334898Y2 (ja)
JPS6213887B2 (ja)
JPS6030035Y2 (ja) 射出成形機
JPH03297617A (ja) ネジの製造方法
JPH07314496A (ja) 継手成型方法及び成型装置
JPS57169318A (en) Molding method of plastics