JPS6030035Y2 - 射出成形機 - Google Patents

射出成形機

Info

Publication number
JPS6030035Y2
JPS6030035Y2 JP10559584U JP10559584U JPS6030035Y2 JP S6030035 Y2 JPS6030035 Y2 JP S6030035Y2 JP 10559584 U JP10559584 U JP 10559584U JP 10559584 U JP10559584 U JP 10559584U JP S6030035 Y2 JPS6030035 Y2 JP S6030035Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder head
convex
screw head
tip
convex shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10559584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6056522U (ja
Inventor
洋 熊崎
Original Assignee
東芝機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝機械株式会社 filed Critical 東芝機械株式会社
Priority to JP10559584U priority Critical patent/JPS6030035Y2/ja
Publication of JPS6056522U publication Critical patent/JPS6056522U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6030035Y2 publication Critical patent/JPS6030035Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は樹脂の成形に用いられる射出成形機に関する。
射出成形機は運転中に色換えや樹脂換えを行うことはし
ばしばあり、このときは前に使用した樹脂を完全に除去
する必要があるが、通常のパージや可塑化時における通
過樹脂の力では除去しきれない場合が多い。
このためシリンダヘッド内壁部とスクリュヘッド外周部
とで形成される隙間を非常に小くして、スクリュヘッド
回転により生ずる剪断力によってシリンダヘッドやその
先端のノズルに付着している樹脂を取り除く方式が提案
されている。
しかしながらこの方式はシリンダヘッド内壁とスクリュ
ヘッド外周とによって形成される隙間が、射出眼部ち可
塑化開始時でスクリュの回転を開始した初期においては
小さく、通過樹脂は絞られて過熱し焼は等の不良0象を
発生していた。
本考案はかかる欠点を除去したもので、色換えや樹脂換
えに際して焼付の発生することなく円滑に屏つ確実に行
えるようにして射出成形機を提供することを目的にして
いる。
以下、本考案の一実施例を第1図および第2図を参照し
ながら説明する。
第1図中1はシリンダであり、このシリンダ1にはボル
ト2によりシリンダヘッド3が固着され、このシリンダ
ヘッド3の先端にはノズル4が取付けられている。
また、シリンダ1の内部にはスクリュ5が挿入され、そ
の先端はスクリュヘッド°6になっている。
このスクリュヘッド6は、第2図に示すように、テーパ
一部全長に渡って複数の凸部7と凹部8が交互に形成さ
れている。
また、スクリュヘッド6の先端は、第1図に示すように
、対称ではなく一側に寄った凸形状9にされている。
さらに、この凸形状9は、第1図から明らかなように、
上記凸部9と連続的に形成されている。
このような構成のスクリュヘッド6により色換えや樹脂
換えを行うとき、スクリュヘッド6を射出限に保持して
回転させれば、凸部7によりシリンダヘッド3内壁の付
着樹脂は、シリンダヘッド3に対し僅かな隙間の凸部7
から剪断力を受けてシリンダヘッド3からはぎとられる
なお、この際、スクリュヘッド6には凹部8があるので
、剪断力による樹脂の過熱は最小限に押えられる。
また、スクリュヘッド先端は対称ではなく一側に片寄っ
た凸形状9なので、ノズル4のの付着樹脂もはがされる
この場合も、上記と同様に、過熱は最小限に押えられる
さらに、凸部7と凸形状9とを連続的に形成したので、
付着樹脂を効果的にはぎとり、送り出すことができる。
なお、第3図はスクリュヘッドの他の実施例を示したも
ので、この例ではスクリュヘッド6先端の断面はオムス
ビ形状で凸部11と凹部12を形成しており、その作用
は上記実施例を同様である。
また、スクリュヘッド6をテーパー状としかつ断面を矩
形成いは楕円形として凸部と凹部を形成するようにして
もよい。
以上説明したように本考案によれば、スクリュヘッドは
そのテーパ一部に凸部と凹部を複数形成しかつその先端
を片側によせて凸形状とし、しかも、上記凸部と上記凸
形状とを連続的に形成したので、スクリュヘッドを射出
限に保持して回転させればシリンダヘッド内壁およびそ
の先端のノズル内壁に付着している樹脂は、シリンダヘ
ッドおよびノズルと僅かな隙間をもって形成された凸部
および凸形状により確実にはぎとられるので効率はよい
また、僅かな隙間で樹脂は発熱しようとするが、凸部に
続いて凹部を形成してあり、また凸形状は一側に片寄っ
ているので、樹脂はこの凹部および凸形状の反対側によ
り、発熱がおさえられ、焼けをおこすことはない。
しかも、凸部と凸形状とは連続的なので、付着樹脂を効
果的にはぎとり、送り出すことができる等の利点を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における縦断面図、第2図は
第1図のA−A線断面図、第3図は第2図に相当するス
クリュヘッドの他の実施例の断面図である。 3・・・・・・シリンダヘッド、4・・・・・・ノズル
、6・・・・・・スクリュヘッド、7.11・・・・・
・凸部、8,12・・・・・・凹部、9・・・・・・凸
形状。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 先端にノズルを有するシリンダヘッドと、このシリンダ
    ヘッド内に設けられ、テーパ一部に複数の凸部と凹部を
    形成しかつ先端を片側によせて凸形状とし、しかも、上
    記凸部と上記凸形状を連続的に形成したスクリュヘッド
    とを具備し、このスクリュヘッドを射出限に保持して回
    転させたとき上記凸部および上記凸形状によりシリンダ
    ヘッド内壁およびノズル内壁の付着樹脂を取除くように
    したことを特徴とする射出成形機。
JP10559584U 1984-07-12 1984-07-12 射出成形機 Expired JPS6030035Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10559584U JPS6030035Y2 (ja) 1984-07-12 1984-07-12 射出成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10559584U JPS6030035Y2 (ja) 1984-07-12 1984-07-12 射出成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6056522U JPS6056522U (ja) 1985-04-20
JPS6030035Y2 true JPS6030035Y2 (ja) 1985-09-10

Family

ID=30247439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10559584U Expired JPS6030035Y2 (ja) 1984-07-12 1984-07-12 射出成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030035Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6056522U (ja) 1985-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6520055B1 (en) Screwdriver or screwdriver attachment
MY132424A (en) Tee nut
ITBO980296A1 (it) Capsula a vite in materiale plastico con anello di garanzia.
JPH0265863A (ja) プラスチック製アンプル
JPS6030035Y2 (ja) 射出成形機
CA1288386C (en) Screw cap construction
JP3110194B2 (ja) 容器蓋
JPS6030034Y2 (ja) 射出成形機
JP2004197908A (ja) ねじおよびドライバビット
EP0625950B1 (de) Garantieverschluss und verfahren zum herstellen eines garantieverschlusses
JP4912771B2 (ja) ねじ捲れ防止ねじ
US4378930A (en) Novel apparatus
RU99102535A (ru) Шприц
EP0466856B1 (de) Schraubkappe mit garantieband und verfahren zu ihrer herstellung
JPS5951090A (ja) 液体充填装置におけるノズル
JPH0347776U (ja)
GB2172239A (en) Method and mould for a cap with a tamper-evident band
JP3343169B2 (ja) ペットボトル用プラスチックキャップ
JPS62284718A (ja) 成形機用スクリユ
JPS63288798A (ja) 筆記用具及び塗布用具のキャップ
JP3567300B2 (ja) 鍛造プレス型
JPS6243773Y2 (ja)
JPS6331932Y2 (ja)
JPH09287608A (ja) 雌ねじ部材
US5256063A (en) Dental retention pin for pick-up models and impression pouring