JPS6223998A - 鉄鋼構造物の防食被覆方法 - Google Patents

鉄鋼構造物の防食被覆方法

Info

Publication number
JPS6223998A
JPS6223998A JP16256885A JP16256885A JPS6223998A JP S6223998 A JPS6223998 A JP S6223998A JP 16256885 A JP16256885 A JP 16256885A JP 16256885 A JP16256885 A JP 16256885A JP S6223998 A JPS6223998 A JP S6223998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath
coating
voltage
electrodeposition
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16256885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0524999B2 (ja
Inventor
Sadao Okubo
大久保 貞夫
Shigenobu Oka
岡 重信
Takuya Iwaki
岩城 拓也
Tokiaki Ishikawa
石川 時昭
Hitoshi Ito
均 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
IHI Corp
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd, IHI Corp filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP16256885A priority Critical patent/JPS6223998A/ja
Publication of JPS6223998A publication Critical patent/JPS6223998A/ja
Publication of JPH0524999B2 publication Critical patent/JPH0524999B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 良」槓−L」 本発明は、鉄鋼構造物の防食被覆方法(J関し、詳しく
は鉄鋼構造物にYポキシ樹脂系カチオン電着塗料を超厚
膜に電着塗装りることからなる防食被覆り法に関寸゛る
発明一方一背一量 従来、船舶、橋梁、各種ブシント、)ん洋構造物などの
鉄鋼構造物の防食塗装方法どしては、例えば防食性の良
好な無機質亜鉛未串刺を下塗りとし、ぞの−1−にTポ
キシ樹脂、ウレクン樹脂又は塩化ゴム樹脂系の常温乾燥
型塗11をスプレー塗装叉tまハケ塗りする方法が一一
一般的に行なわれている1、これらの串刺を用いて塗装
覆る対象物と17で(ま複雑な形状の鉄鋼構造物が非常
に多く、従つC塗装に当ってはスプレー塗装やハAy塗
りの高度の塗装熟練技術を有するFt)業者が必要であ
るが、たとえ熟練名といえども通常の塗装ツノ−法(゛
カーな塗膜を形成ざUることし1不ijJ能で゛ある。
リ−なりも、塗り残し部分か−(゛きたり、複雑な形状
部分ヤ)狭隘部<rとで・は塗膜厚が一般部に比べ極端
に?W<八′−)たりするI、:め、その薄い膜厚部J
、り甲期(J錆か発11じ六−リする。他方、複相な形
状部分(:l規定膜yツまて゛塗布しようと覆ると、局
部的(こタレ、タンり等の塗膜欠陥を牛じたりりる。
このように塗装熟練省といλどイ)−・定の乾燥膜厚に
塗装覆ることは不可1止であり、ぞのため鉄鋼構造物の
塗装においでは乾燥塗膜の打上がり状態の検査と一定面
積当り数々所の膜19測定4行なうことが規定されてお
り、規定膜厚<(X達し・ていない部分)よさらに補修
塗装がIjなわれている。まl、:、この多大に人手を
要する補修塗装を・できるかぎり少なく−りるため通常
ε、1規定膜厚の塗荀早に対:し1.5へ・218の塗
Ifi量を塗装iしておl’)、塗料の目スが大きいと
いう欠点もある。
面1ノで、近年において防食塗膜(Jさらに−・層の防
食・l’l 、 l1iI′1久t’tが要求される(
4二至り、必然的(、=塗料面及び施工面にお(Jる制
約条(1が厳t−< l、jつて2き η、1、夕【)
塗12−1 扉11 じ際し特(、二火ハ紳1支1・f
’jjし;イシノ終東とりることなく容易1、塗装(゛
さ、[1つ41?、i〜検査等の業務ろ全く必要とレイ
見い省力的イ1防良被覆プ)法の開発が要望Q i)τ
いる。
本発明省は、」記曹望IJ応λるl\く特(5:電石塗
1こ法の適用についl鋭意(り1究庖Φねた結果、♀プ
、鉋1輪)青物を防食被覆づろ(4二当って、’t!j
定の電着串刺べ選択(、・、[」′つ浴温用、浴固形分
淵庶、初期印加電住、’jr I’f刈合、適用電F(
役び電@ 115間の8電り塗1(条イ′1をぞ1′1
ぞ4′1特定卸囲(、選択組み合Vる(二と(JJ、0
、今よ−(電ン1塗1Lで1、L1艷7ら1′1八−(
二との4fい超脱f9の塗膜か良1’f <cイ11が
’j) (”+!761しる。二と、この塗膜(J、防
食11、イ・1石・1゛1、耐衝撃・1〕1等(J侵1
すること、塗装)、=熟練4必曹どl!り一肱1?鴛埋
か容易であること等6見出lノ、本発明を完成纂Iる(
5二♀’l) 7.、: 。
ざこ−泄しを一−一」芭−一−i戊 本発明15!1、鉄鋼構造物を浴)だ[727′l・・
34 ”C−(パ浴固形分淵石ε3−・20重早%のし
]員ジ樹脂糸力ヂAン電着串刺浴中に浸漬した後、初期
印加市L1−を100V以]2どl、r通電を開始シ5
0” 200\//分の割合で臂Lf 1! L、め、
浴固形分濶[q(重早%)を横軸に、適用電圧(V )
を縦軸(ことつl、=場合(8,200>、(8、34
0)のε30)、(20,160>及び(20、340
)の40)(7−)=1点を直線で結んだ四辺形に囲ま
れる範囲の適用電月十で、10〜bo分を要して重石塗
装置、・、ついで浴より引きあげて焼付乾燥づることに
より超厚膜を形成することを11徴どする鉄鋼構造物の
防食被覆方法に係る。
本発明にお(づる被塗物である鉄銅椙)青物は、船舶、
橋梁、1ランi・、海洋構造物等、シ8]ツ1−プラス
1−や1tンドブラス1へ等の表面処理を行く」、つた
素材、溶接時の一旧防錆を兼ねぞなえたスパッター防止
剤等を必要に応じて塗布しll索(・1をカス切断・溶
接を行4【つて組み立−CたブロックH等である。被塗
物の形状及び大きさは特に限定さ1ilJ:い。
被塗物は、通常、公知の化学除錆処理〜IC錆を落し水
洗し−Uから電i塗装(5二供さ壜′するか、更に必要
4こL 、:しτ通電)シの電r4塗1々U)前処理7
゛°あるリン酸塩’A J!lIM ’16 f’l”
37) −’i:” り”う電盾塗Ii:1.’m供L
 ’T”ty ヨイ。
本発明(、こおいで−使用ン3 +16電右塗利LJ、
カー丁Aン電¥4 ’11 $1、就中」−ボーtシ樹
脂系カフA〕ノ電盾塗料である。7 【の理由)、1本発明の電石塗siJおい′(は、小首
11!1間が10−・・550分の長時間を要りため、
アーAン電り塗料′(−1ま電極1シ応から陽仲の累全
4金属人面の♀スがイAンどへり電右串刺浴中i=溶出
するのC゛、重石塗膜の密呑・[牛が極端(J悪り41
つIC(・)、溶出イオンが塗膜中へ混入り−ろこと1
.′J、り汚染、ゆ色ろf:)t′、ら1.、、 IJ
l’)、浴の貯蔵安定性4極1喘(J:知〈。1.また
すするという欠yりかあるの(1″対しく、力yAン電
6−塗利7・’ ト1 (二のJ−1うイT欠員がなく
、ざら(1−また被塗物である鉄&till構造物Li
ぞの設置場所か−・般にIj食さ4′口ゝ)づい環境(
Jあることが多く特に優11.1F−:防食1ノ)が要
求さl’iるか、カヂメン電着塗事々1の中で1)土ボ
ーt−シ)か1脂糸カチAン電r1塗1′々lかVの東
求を充分に渦)Iiさ1!る;U)のCあるからて゛あ
る。
[ボVシ樹脂系カーJ7Iン電6塗本′:lとし−r 
Lt、(3来から公知のものが広く使用でき、例えば基
体樹脂(−゛あろ一■−ボ=1シ樹脂(こ1n基・I1
1アミ、ン化合1カをイ4加[μしめ1=ポリアミン樹
脂を↑成り)と(・こt′tをフルートール類C’ /
’ IIラック!、−ボ′リイソシj′、ン−1〜化合
物01ゆイ1巽%−)Jるタイツのbのが好適tJ使用
できる9、足体樹脂と1−ノー(使用されろ一■−小゛
tシ樹脂IJ1、例えばボリア 、−i−ノールのポリ
グリシジル]■−−−−−jル殊(5−ビス−)Iノ〜
ル△と一1ビクIIルし1こリンから背られる一■−ボ
ー1−シ樹脂が好適(”゛ある3、ま1.云J7ミンイ
ー17111−Tボーtシ樹脂−(パあるポリアミ〕/
)か1脂のアミン価は25・へ−100稈度が好ましく
、このi旧す旧こ必るどさく、1.水ノ\の分散11及
び電り効率が優れる。。
本発明で一使用する電盾塗14111、前記のボ1jア
ミン樹脂を希酸、−111ビAン酩、酪酸、乳酪等ある
いはり〕ノ酸、、塩酸等のようへ、水溶↑!!’、 −
N 1m酸又Li無問酸(′中f(l Yjるく二ど1
.刑、−)で調製さ4Iる。中■1〜1の4(,1、少
なくとも樹脂を水(7司溶11′、又ト1、分散化ざI
見るのに必要’、t 早1ズトで14つ樹脂のアミノ基
の当FC以上好ましく【JtO,1−0,5当(g4 
F i”> ルコトか望J、(、・り、塗Hの1)11
を3−9程葭と号るのが望ましい3゜ 本発明て゛使用−\1′するカブ54ン電ンン塗判(、
T Li町i Flか分子II♂、打ている5、夕)散
し、・うる顔11としlは、電6塗利(こ通常使用され
るし)のがいり′1」b使用可能で1例λは゛ベンカラ
、チタン白、カーボンブラッ′ノのような肴色顔11、
タルツノ、クレー、マイカのような体質顔料、り]−1
ム酸塩、り11ム酸スト[1ン−Tラム、塩基性ケイ酸
鉛のよう4丁防錆顔料などが用いら1′先、こ1′しら
の使用量は通常4−・・12%稈Yαの顔料体積濃度ど
t3る♀が適当゛【ある、。
力+r−:4ン電石塗料の浴温度に1.24〜=34℃
どづる必要がある3、浴温1宴が2/1°(Cよりイ[
(い場合は、電析時間が極端(J艮< b ’)、水平
上面C゛の電着塗膜の平滑1ノ1か若し・く損われ、1
57超厚膜か賀らイ(イにい。Jl:た、浴謁痘が3 
、I TEより高い場合、揮発成分が多くなり、V)つ
浴の組成が不均一とイメイ)ため、浴管理枝び電6塗装
5・狸が著し・く囲動(J−へろ1、電盾塗オ′zlの
浴固形分淵W L−t、、ε3・〜20【%′;字%と
する必要があく)1.好ま1./ < iJ、10・・
・・18弔W%である。固形分温石が8千ψ%末渦の場
合(、、Iは、電層塗装時間が極端(、艮くなり、又水
平Lnr+rの電る塗膜(J麻1利分が151りかかつ
τ重泪4韮塗面が11らtlない。マタ、20弔W %
 JJV)’9 イm 合LT: LL、塗装(、m 
J、: l’)消費ざ1′シるクンオーバ迷旧(期間)
が非常に長くなり塗料の貯藏安定明間を越λろため塗料
の安定↑1が1■(〕れイン、。
*発明で゛(J断かるT’ ijζ−「ジ悟1n旨系力
f−4ン泪石塗判浴中1、鉄鋼構A5物4沖続入槽、全
没入槽等により浸漬する。
浴中(J仝没復の初期印加電ffl 1.tl、初期(
7人電流g  。
が流れる危険を一防11するため10 C) V IX
下とする必要カア6+1 マ1:、n K +i: 5
0−200 V 、/分、好’3: シ< Iに 50
〜・′1巳50V・2分の割合で行、t1″う必要かあ
る、3臂バ割合が5 (’) V y’分より低い場合
(こ(よ、1ilら1(る水平」面部の塗膜の防食1]
lか箸しく低下覆ろ3、また、200 V /分J、1
′)Ii−ylい場合(Jは、初期(□、二人電流が流
れるため危険ri%る。。
本発明の電れ塗装で(:t、名浴潮■(こiB <−、
jる適用電[[を浴固形分濃度(型閉%)を横軸lJ−
、適用電L((\l)を紺@14二とった場合、(8,
200>、((3、340)の80)、(20,160
>及び(20゜340>の4点を・直線で結んだ四)!
ノ形(J″囲まれる範囲と一16必東がある。電LI−
が(8、2c)0 )及び(20,160>の2貞を結
Δ、だ直線よりイバい場合は電析時間が長くなり、水平
面一1の電着膜に顔料づ)が・S・りかかゆ乎清な而が
19’31”t J”、更に超吟膜が1Wらtlない3
.−万雷!1−が(8、340)の80)及び(20、
340)の40) 0’) 2烈を結んだ直線を越える
〜 10− どピンホールが多く、塗膜の平滑″i4が湧しく悪くな
り、塗膜の防食性が低トlノ、場合によつ−Ct、を塗
膜か破壊されることbある。
電着時間は、′10−・・50分とり−る必要かある3
゜電層時間か′10分より短い場合は、塗膜中にピンホ
ールが生じたり、塗膜の事情性が拮1. (悪くなり塗
))9の防食↑1が111下し、場合によ′)てトを所
定の超厚膜が得られない。−万雷i時間が50分より長
い場合1j1水Q7而十の電着IItAIJ順利分が・
51りかかり平滑l:J塗膜が得られず、又長時間電着
すると水の分解反応等の電着以外の副反応に電力が多く
消費される欠点がある。
ト)ホの各条1!tに従い電谷塗装後、被塗物を浴J。
り引きあげて焼1=j乾燥することに」、り通常80・
〜150μ程度とい′う超厚膜が形成ざt”する1、焼
イ・1乾燥前に、必要IJ応じ−Ct・ツj−イノグを
行ってらよく、1にツテイングの際、通風機、低温乾燥
機による子端加熱を11つて電着塗膜中の揮発性成分の
蒸発を促進ざμ−(bJ、い4.よ/j、必要(こ応じ
て[7ツーj−イング前にリンス[稈(J供しで洗浄し
U bJ、い、。
本発明にお]−ノる焼イ」乾燥処理の条1′1とし−で
は、従来公知の条1′1を広く採用C′きるか、好まし
くは電着塗膜のレベリングを良く1−る/+−め徐々L
J!i?温Vしめ、150−・190℃稈度c−20=
−・60分間程度の範囲で実施りるのかよい。
この」;うにして得られた被覆物を色づ()したい場合
とか更に長期耐久性を望む場合等は、必要に)芯じT上
塗り塗装置ることして゛きる。
尺−肚−cy>  9j+−藩 本発明の防食被覆方法によ口ぽ、JJ記の如き顕8イ【
効果か奏される。
(1)従来の鋼板等1,7行へ1つれ−でいた電り塗装
法では市る肋間6分程m1膜厚1)0μ(〒+aか限疫
で゛あったのに対しで、本発明法(゛は特定の電析塗料
、特定の浴温葭、浴固形5′)画用、初期印加−12−
・ 電灯、背圧割合及び適用電灯を選択採用し、10〜50
分という長時間の電着塗装を−づることにより、乾燥膜
19で通常ε3CL” 150μ稈度という従来得られ
たことのない超厚膜か1【1られる。
(2)1ηられる電6塗膜t31、特(ご超!!膜C゛
あることにより艮)tlJに渡って優れた防食性を;■
(シ、且つト(首t1、耐衝撃性等もこも優れる。
(3)塗装置、二際し、高層の熟Il!古を必要とぜす
゛、複雑な形状部、狭隘部でも塗り残しがなく、一定の
均一な超厚膜防食塗膜が形成で゛さ、丁1−)スプレー
・塗装のような塗料の飛散や)塗布早を規定の1.5・
〜2倍とすることによる[1スがどfい。
(4)前処理工程、電着塗装−F′程等の−・沖の二I
I稈を連続的にすることができるので非常Gご効率的(
J塗装でき、「1つ屋内塗装ひ管理されjコ塗装り法の
ため、一定品質で所定の目標膜ルーe:10t)の管理
され1=lIG!厚が1qられ、省力化、品質管理及び
11ジJ9制胛に極めて優117.=効りを発揮りる。
害−1]−一一例 Jスト−1実施例及び比較例を挙げ′(本発明を史に詳
しく説明する。尚、各例中の部及び%(ま、−そ(Lそ
゛れ重醋部及びΦM%を示4゜ 実施例1 アミン価80 ”r、J゛[1ツクされたイソシフフン
−1・・基をN−Jる+ボ:−シ系ポリアミノ樹脂(関
西ベイン1−(作製、II−レフ1]ンN0.9000
Jベースレジン)をメーfル■チルケ1−ン、]]ヂレ
ングリ]−ル1ニノ丁″fルJチル及びrソJfilピ
ルアルニ1−ルとの)lI合物tこ溶解し、Vド[1−
1−シル酢酸t6二より、中和当M0.1!うで部分中
和したりニス1.二対し、f−タン白どシリカを体積澗
1良r7%(3−なるよう4【割合で配合し、ペブルミ
ルで20時間分散して十ボキシ樹脂系カチオン電着塗料
を製造した。
この塗料に脱イオン水り加え、浴固形分へ後記第1表(
こ承り濃度(重量%) LJ l、で50 t〜ン電電
着 14− 浴に建浴Lノた。シ1ットブラス1〜の表面処理を行な
った1閤製土デ゛ル−フ11ツタ(表面積、1001了
12)を極面積苅被塗物面積の比を1:]とし電石塗装
を行なった。初期印加電月は50Vで、その仙の電着塗
装釜1′1は後記第1表に示す条件で1−1なった。
尚、電着塗装する1iデル1[1ツクに(,1,70X
150X3.2mmのショゝン1〜1ラス]ヘキ反及び
70X150x1mmの軟鋼板を電導線(銅線)で連結
させ電着塗装し、このものを各試験に供した。軟鋼板I
AI乾燥膜厚の測定に使用し、その他の試験にはショツ
[〜プラスト板を用いた。
上記で形成された電層塗膜1et1、室内廿ツライング
を10分間及び予価加熱を100’Cで10分間行41
つた後、臂温し160’Cで30分間加熱硬化させた。
実施例2〜6及び比較例1〜7 実施例1のカチオン電着塗料を用い、電着塗装釜ffの
初期印加電斤は実施例1と同じで、ぞの仙tよ第1表I
J示す条イ′1で、実施例1と同様に17で電着塗装を
行イrい、ついで実施例1と同様にして加熱硬化を行な
った。
次に、各実施例及び各比較例により防食被覆された塗膜
の性能を下記試験法により調べた。
(1)浴の組成変化 下記評価基準により、調べた。
評 価   浴の組成 ◎ ・・・ 2目後の加熱残分及び溶剤組成変化かほと
んどない、 O・・・ 2日後の加熱残分及び溶剤組成変化が少ない
、 △ ・・・ 2日後の加熱残分及び溶剤組成変化が大き
い、 X ・・・ 2日後の加熱残分及び溶剤組成変化が著し
い。
(2)乾燥膜厚 Kett膜厚計Model l−−2で調べた。
(3)塗面状態 垂直部と水平上部に分は下記基準により塗膜の外観を評
価した。
評 価   塗膜外観 ◎ ・・・ 非常に良好、 ○  ・・・  良  好−1 △ ・・・ 平滑性に欠(jたり部分的lこクレータ−
を認める、 X ・・・ 」ト常に悪い。
(4)付着性 ブイ−ツカツタ−C素地に達するよ′(゛″クロスカツ
ト入れ、その後テーブテス1へを行41つだ。
評価基準は下記の通りである。
評 価   塗膜外観 ◎ ・・・ 全く異常なし、 ○ ・・・ カット部に沿ってわずかに剥離あり、Δ 
・・・ 剥離が著しい、 × ・・・ 全面剥離。
(5)耐衝撃性 ガードナ酊撃試験器を用いで、1k(]の加重で100
cm落下させ、衝撃部の塗膜外観を下記基準C゛評価し
た。
評 11111    塗膜外観 ◎ ・・・ 全く異常なし、 0 ・・・ @雉がはと/νど認められない、△ ・・
・ 衝撃部周辺の塗膜が剥離しその径5mm未満、 × ・・・ 剥離の径が5mm以」−8(6)鉛筆硬度 JIS  K5100の6.14に従っU調べた。
(7)防食性 海水浸漬により調べた。
(イ)N水浸漬 塗膜表面に犬イフカツターで゛垂1^に1本素地に達す
るまでカッ1〜を入れ、/l (’) ’cの3%食塩
水に3′7月間浸漬1ノ、カッ1へ部及び−股部の塗膜
のフクレを観察し、ト記基準で評価した。
評 価   塗膜のフクレ状態 ◎ ・・・ 全く異常なし、 ○ ・・・ わずかにフクレが認められる、△ ・・・
 フクレか多い、 × ・・・ 仝而にフクレが密集。
(ロ)海水浸漬後の付着性 40℃の3%食塩水に3ケ月間浸漬し引ぎ上げ1日復、
−股部の個所にクロスカットを入れし[]]7″−ブ付
看試を行ない、下記基準で評価した。
評 価   剥離状態 ◎ ・・・ 異常なし、 ○ ・・・ カッ1〜部に沿ってわずかに剥離、Δ ・
・・ 剥離が著しい、 × ・・・ 全面剥離。
各試験結果を第2表に示す。
=  22 − (以 上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉄鋼構造物を浴温度24〜34℃で浴固形分濃度
    8〜20重量%のエポキシ樹脂系カチオン電着塗料浴中
    に浸漬した後、初期印加電圧を100V以下として通電
    を開始し50〜200V/分の割合で昇圧せしめ、浴固
    形分濃度(重量%)を横軸に、適用電圧(V)を縦軸に
    とつた場合(8、200)、(8、380)、 (20、160)及び(20、340)の4点を直線で
    結んだ四辺形に囲まれる範囲の適用電圧下で、10〜5
    0分を要して電着塗装し、ついで浴より引きあげて焼付
    乾燥することにより超厚膜を形成することを特徴とする
    鉄鋼構造物の防食被覆方法。
JP16256885A 1985-07-22 1985-07-22 鉄鋼構造物の防食被覆方法 Granted JPS6223998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16256885A JPS6223998A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 鉄鋼構造物の防食被覆方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16256885A JPS6223998A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 鉄鋼構造物の防食被覆方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6223998A true JPS6223998A (ja) 1987-01-31
JPH0524999B2 JPH0524999B2 (ja) 1993-04-09

Family

ID=15757059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16256885A Granted JPS6223998A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 鉄鋼構造物の防食被覆方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6223998A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730917A (en) * 1980-05-09 1982-02-19 Euratom Apparatus for continuously and directly measuring temperature of upper water surface layer
JPS581095A (ja) * 1981-06-26 1983-01-06 Nissan Motor Co Ltd カチオン電着塗装方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730917A (en) * 1980-05-09 1982-02-19 Euratom Apparatus for continuously and directly measuring temperature of upper water surface layer
JPS581095A (ja) * 1981-06-26 1983-01-06 Nissan Motor Co Ltd カチオン電着塗装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0524999B2 (ja) 1993-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62174277A (ja) 複層膜形成用カチオン電着塗料組成物
JPS62228500A (ja) 電着塗装方法
SE415577B (sv) Sett och elektrolyt for att fobereda en stalyta for lackering
US2721835A (en) Surface treatment of aluminum articles
JPS6223998A (ja) 鉄鋼構造物の防食被覆方法
EP1778796A2 (en) Electro-coat adhesion layer with a siloxane top coat
JPS62156298A (ja) 鉄鋼構造物の防食被覆方法
JPS5843155B2 (ja) トソウホウホウ
JPS5835276B2 (ja) 塗装法
JPS6024193B2 (ja) 塗装法
JPS607716B2 (ja) 電着塗装方法
JPS607715B2 (ja) 電着塗装方法
JP3056372B2 (ja) 超塗装耐久性鋼材及びその塗装方法
JPH01225796A (ja) 塗装法
JPH0192396A (ja) カチオン型電着塗装方法
JPH01225678A (ja) 電着塗装方法
JPH09206675A (ja) 錆面の防食方法
JPS59229494A (ja) つや消し電着塗装方法
JPS60215796A (ja) 電着塗料の塗膜形成方法
JPH04365896A (ja) 防食塗膜の形成方法
JPS63122764A (ja) 耐久性エポキシ樹脂塗料
JPS62149374A (ja) 水系高膜厚形成方法
JPS62121679A (ja) 鋼板被覆法
JPS5921671B2 (ja) 耐食溶融亜鉛メッキ処理方法
JPH04353580A (ja) 耐熱防食性塗料