JPS62239857A - 半導体基板に集積化可能な直流電圧逓倍器 - Google Patents

半導体基板に集積化可能な直流電圧逓倍器

Info

Publication number
JPS62239857A
JPS62239857A JP62083682A JP8368287A JPS62239857A JP S62239857 A JPS62239857 A JP S62239857A JP 62083682 A JP62083682 A JP 62083682A JP 8368287 A JP8368287 A JP 8368287A JP S62239857 A JPS62239857 A JP S62239857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
voltage
transistor
voltage multiplier
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62083682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2529165B2 (ja
Inventor
ブルーノ ナッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales SA
Original Assignee
Thomson CSF SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson CSF SA filed Critical Thomson CSF SA
Publication of JPS62239857A publication Critical patent/JPS62239857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529165B2 publication Critical patent/JP2529165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/06Modifications for ensuring a fully conducting state
    • H03K17/063Modifications for ensuring a fully conducting state in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/30Modifications for providing a predetermined threshold before switching
    • H03K2017/307Modifications for providing a predetermined threshold before switching circuits simulating a diode, e.g. threshold zero
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0081Power supply means, e.g. to the switch driver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体基板上に集積化可能な直流電圧逓倍器
に関するものである。本発明は特に、半導体基板上のパ
ワートランジスタの制御に使用される。
従来の技術 エレクトロニクスが産業のあらゆる分野にますます応用
されるようになっているため、それにともなって接続用
電気ケーブルも長くなっている。
特に自動車においては、各付属品を接続する電気ケーブ
ルがますます複雑になり、各付属品は個々に制御される
ような状態になっている。一般に、電気ケーブルは、複
数の電線からなる東の形状であり、近年ますます太くな
っている。このため、一旦電気ケーブルを配線してしま
うと検査したり修理したつがほとんど不可能である。こ
の問題に対する解決法は、多重方式にすることである。
各付属品は自身に関する情報を見分けることができるの
で、全付属品を同一の制御線に接続することが可能であ
る。このような多重方式にすることは、同一の基板上に
パワートランジスタと制御用論理回路を設置することを
意味する。自動車の電子システムをこの新しい方式にし
た場合の問題点のひとつは、パワートランジスタを負荷
と直列に制御する点である。特に、パワートランジスタ
がVDMO3型トランジスタ(縦型拡散チャネル電界効
果トランジスタ)の場合には、このトランジスタを導通
させるためにはゲートに、ソースとドレイン間の電圧よ
りも大きな電圧を印加する必要がある。VD  MOS
トランジスタとその負荷はバッテリーに直接接続される
ため、このバッテリーの電圧よりも大きな直流電圧が必
要である。自動車に別の直流電圧源を備え付けることは
望ましくないので、直流電圧逓倍器を用いることになる
発明が解決しようとする問題点 タロツク信号によりキャパシタを充放電させるタイプの
直流電圧逓倍器が従来から知られている。
このタイプの直流電圧逓倍器は少なくとも2つのダイオ
ードを備えており、ディスクリート素子で構成されてい
る。このため、接続線が必要とされる。接続線はできる
だけ使用しないことが望ましいため、直流電圧逓倍器を
VD  MOSトランジスタが形成されているのと同じ
基板上に集積化する必要がある。製作を簡単にするため
、VD  MOSトランジスタの制御用論理回路をこの
VDMOSトランジスタのドレインとして機能している
基板に直接形成することが望ましい。この場合、VD 
 MOSトランジスタを形成している領域と論理回路領
域間には特に絶縁を施すことはない。
このようにすると、VD MOSトランジスタを形成す
るのに行う拡散操作を利用して基板上に先に述べたダイ
オードを集積化することができる。
例えば基板がN型であるとすると、(VD  MOSの
チャネルを形成するために)P型領域を拡散により形成
する操作を利用して不純物を打込みP型ウェルを形成し
て、ダイオードのアノードを形成することができる。こ
の場合、VDMO3)ランジスクのソースを形成するの
に必要となるN型不純物の拡散を利用してP型ウェルに
不純物を打込みN型領域を形成して、ダイオードのカソ
ードとすることができる。この解決法は魅力的己思える
が、実現不可能である。実際、VD  MOSトランジ
スタのゲートにバッテリーの電圧よりも大きな電圧を印
加することは不可能である。というのは、ダイオードの
P型ウェルと、バッテリーの電位と同電位になるN型基
板との間に接合部が形成されるからである。この問題に
対するひとつの解決法は、このようにして形成したダイ
オードを基板と絶縁させることである。絶縁のためには
、VD MOSトランジスタを形成するのと同時にしか
行いえない特殊な操作(例えば埋込み層の形成、ガード
リングの形成)が必要とされる。このように操作が余分
に加わると、半導体装置の製造原価がきわめて高くなる
そこで、本発明は、上記の問題点を解決した半導体基板
に集積化可能な直流電圧逓倍器を提供せんとするもので
ある。
問題点を解決するだめの手段 本発明によるならば、VD  MOSトランジスタのゲ
ートに接続されるダイオードの代わりにデプレッション
型のMOSトランジスタから形成した抵抗を使用し、ク
ロック信号のパルス比を変えてこの抵抗に従来の直流電
圧逓倍器のダイオードの機能をもたせる。
本発明の直流電圧逓倍器は、特に半導体構造に関する問
題点を解決するために考案されたものである。しかし、
本発明による新しい構造は、従来の構造が適当でない場
合にも応用できる可能性がある。
詳述するならば、本発明によれば、クロック信号により
制御されて、キャパシタの充放電を行って電圧を逓倍さ
せる形式のセルを備え、所定の値の入力容量を有する回
路に制御信号を出力するようになされた、基準点に対し
て所定の値の直流電圧を発生する直流電圧逓倍器であっ
て、−上記クロック信号に従って上記キャパシタの第1
の電極を基準点と等しい電位にする電子手段と、 −該キャパシタの第2の電極に接続され、上記所定の直
流電圧値の効果により上記キャパシタの第1の電極の電
位が基準点の電位と等しくなったときに充電電流を通過
させるダイオードと−さらに、上記ダイオードと上記キ
ャパシタの接続点と制御すべき上記回路とを接続する抵
抗を備え、 上記クロック信号は、上記キャパシタの充電時間が該キ
ャパシタの放電時間よりも短くなるパルス比を有するこ
とを特徴とする直流電圧逓倍器が提供される。
制御すべき上記回路に接続された抵抗は、デプレッショ
ン型MOSトランジスタを用いて構成され、該トランジ
スタのゲートは該トランジスタの他の2つの電極の一方
と接続されていることが望ましい。
特に、制御すべき上記回路がN型基板に形成されたVD
MOSトランジスタである場合、該基板の第1のP型ウ
ェルに、上記デプレッション型MOSトランジスタを形
成し、第2のP型ウェルに上記キャパシタを形成するこ
とにより、半導体基板に直流電圧逓倍器が集積化できる
この場合、第1のP型ウェルは上記所定の直流電圧値に
され、上記ダイオードは、第1のP型ウェルのP型領域
と上記キャパシタに接続される上記デプレッション型M
OSトランジスタのN型領域との間に存在する接合部か
らなる。
添付の図面を参照した以下の説明により本発明がよりよ
く理解できるようになるとともに、本発明の他の利点が
明らかになろう。
実施例 第1図は、VD  MOSトランジスタ1と負荷Rcが
直列に接続された回路を示す回路図である。
この回路は、自動車のバッテリーの端子に接続する。負
荷Rc は、例えば、自動車のヘッドライトである。V
D  MOSトランジスタ1を導通させるためには、ゲ
ートGにドレインの電圧よりも大きな電圧VG、すなわ
ちバッテリーの電圧V BATよりも大きな電圧を印加
する必要がある。ドレインの電圧よりも約5ボルト大き
な電圧■。をゲートに印加するとVD  MO3I−ラ
ンジスタを飽和させることができる。実際には安全性を
見込んでVc = VBAT + 10ボルトにする。
つまりバッテリーの電圧が12ボルトであれば、ゲート
電圧は22ボルトである。他に直流電圧源がない場合に
は、直流電圧逓倍器を用いる必要がある。さらに、この
直流電圧逓倍器はVD  MOSトランジスタと同一の
基板上に集積化されていなくてはならない。
第2図は、第1図の回路に接続される従来の直流電圧逓
倍器の回路図である。第2図には、VDMOSトランジ
スタ1のゲートと基板の間に存在しているキャパシタC
′が描いである。この直流電圧逓倍器は、バッテリーの
端子VBAアとトランジスタ1のゲートの間に直列に接
続された2つのダイオードD1とD2を備える。インバ
ータ2とキャパシタCが直列に接続された回路が、ダイ
オードD1 とD2の接続点Pに接続している。インバ
ータの入力にはクロック信号Sが入力される。
この直流電圧逓倍器の動作は以下の通りである。
インバータに入力されるクロック信号がrlJの場合に
は、このインバータの出力は地上電位に等しく、キャパ
シタCが電圧VBAアになるまで充電される。ここでタ
ロツク信号が「0」に変化すると、インバータの出力は
「1」になる、すなわちVBATになる。すると点Pの
電圧は2 VBATになる。電圧がこの値であれば、キ
ャパシタCとC゛が充放電を繰返した後にVD  MO
Sトランジスタが導通する。インバータは低定格のもの
にすることが望ましい。このためには、キャパシタCを
キャパシタC′に比べて十分に小さくしてお(とよい。
キャパシタC゛がキャパシタCよりも約10倍容量が大
きいとすると、クロックパルス10個でVD  MOS
トランジスタを導通状態にすることができる。クロック
信号がIMHzであれば、例えばヘッドライトを点灯さ
せるのに10μsあれば十分である。
直流電圧逓倍器をVD  MOSトランジスタと同一の
基板上に集積化するに際しての第1の問題点は、VD 
 MOSトランジスタのゲートを制御するダイオードを
形成することである。VD  MOSトランジスタが形
成されている基板がN型の場合に思いつく方法は、P型
ウェルを形成し、次いでN型領域を打込みにより形成し
てダイオードとする方法である。第3図はこの方法を示
す図である。N゛型基板3の図中右側の部分にVD  
MOSトランジスタが形成されている。このVDMOS
トランジスタは図中では簡略化して描いである。このV
D  MOSトランジスタは2つのP型ウェルを備えて
いる。両P型ウェルには、打込みによりN型領域が形成
されている。参照番号4はゲート絶縁層で、参照番号5
はゲート電極である。基板3の左側には、VD MOS
トランジスタを形成する操作を利用した、打込みによる
P型ウェルとN型領域とからなるダイオードが形成され
ている。このようにして形成したダイオードのカソード
は、メタライズ部6を介してVD  MOSトランジス
タのゲートに接続されて、第2図に示す回路を構成して
いる。この方法で十分目的が達成できるように思われる
。しかし、この回路構成では点Pの電圧を2 VBAT
とすることができない。実際、ダイオードD2を構成し
ている接合のP領域の電位がVIIATを越えると、最
初のクロックパルスによりキャパシタCが電圧VBAT
に充電されるので、このP領域と電圧がVIIATのN
゛型基板とで形成される接合部は導通状態となる。キャ
パシタCは、VD  MOSトランジスタのゲートに向
けて放電するのではなく、バッテリーに向けて放電する
。この問題に対する解決法は、ダイオードD2を公知の
方法(例えば、ウェル形成、埋込み層形成)を用いて基
板と絶縁することである。しかし、この場合には製造工
程に余分な操作が加わることになる。操作数が増加する
ことは好ましくないので、別の方法を考える必要がある
MOS トランジスタのゲートをそのMOSトランジス
タの他の2つの電極の一方に接続することによりダイオ
ードを構成することが可能であることが従来知られてい
る。第4図は、そのような接続のMOSトランジスタ1
0を示している。この等価ダイオードの極性が図中に示
されている。VDMOSトランジスタ形成と同じ拡散操
作によるこの解決法は、しかし、MOSトランジスタか
ら製造したダイオードD2が導通状態になるのを基板が
阻止するために実現不可能である。
基板による阻止効果をなくす方法として、第5図に示す
ようなダイオードを形成する方法が知られている。MO
Sトランジスタ11をP型つェル内に形成する。このM
OSトランジスタのゲートはドレインと接続し、ソース
は基板と接続する。この解決法もやはり実現不可能であ
る。というのは、P型ウェルを基板に対して直接形成す
ることになるからである。この場合、接合部による絶縁
がなされない。
第6図に示すように、本発明では、ダイオードD2の代
わりに抵抗Rを用い、クロック信号のパルス比を変える
。パルス比が小さいと抵抗はダイオードのように振舞う
。パルス比は、キャパシタCの充電時間が、VD MO
Sトランジスタのゲートに対しての放電時間に比べて短
くなるように決める。キャパシタCができるだけ迅速に
充電されるためには、キャパシタCの前段の回路(この
場合インバータ2)の出力抵抗R゛が抵抗Rと比べて十
分に小さくなければならない。本発明の回路が適性な動
作をするのは、抵抗R”が抵抗只の約1710であり、
クロック信号Sのパルス比が10〜20%(すなわち、
クロック信号Sが「1」である期間がこのクロック信号
の周期の1/4〜1/9)のときである。
半導体基板上に抵抗を簡単に形成するには、デプレッシ
ョン型のNチャネルMOSトランジスタを用いるとよい
。このトランジスタは、P型ウェルから形成する。基板
の阻止効果を最小にするために、P型ウェルは、もっと
も大きな正の電位、すなわち+VBA?に接続する必要
がある。このようにすると、デプレッション型MOSト
ランジスタが形成されている基板(すなわちP型ウェル
)とこのトランジスタのソースおよびドレインとの間に
存在している2つのダイオードの一方をダイオードD1
 として用いることができる。キャパシタCは、P型ウ
ェルをもとにして形成することができる。このP型ウェ
ルは、絶縁層で覆われており、その上に電極が設けであ
る。この半導体構造に対応する電気回路が第7図に示さ
れている。キャパシタCは、P型ウェル15をもとにし
て形成し、デプレッション型NチャネルMOSトランジ
スタはP型ウェル16をもとにして形成する。
第8図は、VD  MOSタイプのパワートランジスタ
と直流電圧逓倍器を備える半導体基板の断面図である。
この構造は、Nドープエピタキシャル層21を備えるN
゛にドープされたシリコン基板20をもとにして構成す
る。エピタキシャル層21中には、同一の操作で複数の
P型ウェルを形成する。
P型ウェル22は、キャパシタCの支持体としての機能
がある。P型ウェル23は、デプレッション型Nチャネ
ルMOSトランジスタの基板としての機能がある。P型
ウェル24と25は、VD  MOSトランジスタを形
成するのに使用する。以下の操作は、すべてそれ自体は
公知である。各トランジスタのN型領域は、同一の操作
で打込みにより形成する。トランジスタの形成に関して
は問題はないので、これ以上は説明しない。P型ウェル
22の上には絶縁層26が堆積されて、その上にコンタ
クト27が形成される。絶縁層は二酸化ケイ素5102
で形成し、コンタクトは多結晶シリコンで形成するとよ
い。そして、接続用導体を堆積させて、デプレッション
型NチャネルMOSトランジスタのゲートをN型領域の
一方に接続しく接続線28)、更に、P型ウェル22を
インバータの出力に接続しく接続線29)、コンタクト
27をデプレッション型NチャネルMOSトランジスタ
からなる抵抗の一端に接続しく接続線30)、この抵抗
の他端をVDMOSトランジスタのゲートに接続しく接
続線31)、P型ウェル23を電位子V BATに接続
する(接続線32)ために接続端子を堆積させる。
本発明の回路には、回路形成に余分な操作が必要ないと
いう利点がある。インバータは問題なく基板に集積化す
ることができる。本発明をN型の基板をもとにした構造
について説明したが、本発明はP型の基板に対して応用
することも容易である。
本発明の構造は、直流電圧逓倍器を特定の型の半導体基
板に集積化する際に現れる一連の問題点を解決した結果
として得られたものである。本発明の基礎となる電気回
路(抵抗R、クロック信号のパルス比)は、半導体以外
の分野に応用しているいろな問題を解決するのに用いる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、負荷を備える■D MOSトランジスタの回
路図であり、 第2図は、従来の直流電圧逓倍器を備える回路の図であ
り、 第3図は、パワートランジスタとダイオードを備える半
導体基板の図であり、 第4図と第5図は、MOS トランジスタをダイオード
として使用する場合の接続を示す図であり、第6図と第
7図は、本発明の直流電圧逓倍器を備える回路の図であ
り、 第8図は、本発明の半導体基板の構造を示す図である。 (主な参照番号) 1・・■D MOSトランジスタ、 2・・インパーク、   3.20・・基板、4・・ゲ
ート絶縁層、 5・・ゲート接触層、10.11・・M
OSトランジスタ、 15.16.22.23.24.25・・P型ウェル、
21・・エピタキシャル層、 26・・絶縁層、27・・コンタクト、28.29.3
0.31.32・・接続線、CSC” ・・キャパシタ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)クロック信号により制御されて、キャパシタの充
    放電を行って電圧を逓倍させる形式のセルを備え、所定
    の値の入力容量を有する回路に制御信号を出力するよう
    になされた、基準点に対して所定の値の直流電圧を発生
    する直流電圧逓倍器であって、 −上記クロック信号に従って上記キャパシタの第1の電
    極を基準点と等しい電位にする電子手段と、 −該キャパシタの第2の電極に接続され、上記所定の直
    流電圧値の効果により上記キャパシタの第1の電極の電
    位が基準点の電位と等しくなったときに充電電流を通過
    させるダイオードと −さらに、上記ダイオードと上記キャパシタの接続点と
    制御すべき上記回路とを接続する抵抗を備え、 上記クロック信号は、上記キャパシタの充電時間が該キ
    ャパシタの放電時間よりも短くなるパルス比を有するこ
    とを特徴とする直流電圧逓倍器。
  2. (2)上記抵抗の値は、上記電子手段の出力抵抗の約1
    0倍大きく、上記クロック信号のパルス比は、上記キャ
    パシタの充電時間が該キャパシタの放電時間の1/4〜
    1/9となる値であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の直流電圧逓倍器。
  3. (3)制御すべき上記回路に接続された抵抗はデプレッ
    ション型MOSトランジスタを用いて構成され、該トラ
    ンジスタのゲートは該トランジスタの他の2つの電極の
    一方と接続されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の直流電圧逓倍器。
  4. (4)制御すべき上記回路はN型基板をもとにしたVD
    MOSトランジスタであり、該基板は、さらに、上記デ
    プレッション型MOSトランジスタを形成することので
    きる第1のP型ウェルと、上記キャパシタを形成するこ
    とのできる第2のP型ウェルとを備えることを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項に記載の直流電圧逓倍器。
  5. (5)第1のP型ウェルは上記所定の直流電圧値にされ
    、上記ダイオードは、第1のP型ウェルのP型領域と上
    記キャパシタに接続される上記デプレッション型MOS
    トランジスタのN型領域との間に存在する接合部からな
    ることを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の直流
    電圧逓倍器。
  6. (6)上記電子手段はインバータを備えることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の直流電圧逓倍器。
JP62083682A 1986-04-04 1987-04-04 半導体基板に集積化可能な直流電圧逓倍器 Expired - Lifetime JP2529165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8604859 1986-04-04
FR8604859A FR2596931B1 (fr) 1986-04-04 1986-04-04 Multiplicateur de tension continue pouvant etre integre a une structure semi-conductrice

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62239857A true JPS62239857A (ja) 1987-10-20
JP2529165B2 JP2529165B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=9333915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62083682A Expired - Lifetime JP2529165B2 (ja) 1986-04-04 1987-04-04 半導体基板に集積化可能な直流電圧逓倍器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4796174A (ja)
EP (1) EP0240436B1 (ja)
JP (1) JP2529165B2 (ja)
CA (1) CA1265192A (ja)
DE (1) DE3779789T2 (ja)
FR (1) FR2596931B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02370A (ja) * 1987-10-27 1990-01-05 Nec Corp 集積回路装置
US6603346B2 (en) 1994-04-20 2003-08-05 Nippon Steel Corporation Semiconductor booster circuit having cascaded MOS transistors
JP2007252197A (ja) * 2007-05-02 2007-09-27 Ricoh Co Ltd 非絶縁降圧型dc−dcコンバータ

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2791049B2 (ja) * 1988-09-20 1998-08-27 株式会社日立製作所 半導体駆動回路
DE3878242D1 (de) * 1988-10-27 1993-03-18 Siemens Ag Leistungsendstufe mit einer last.
US5100821A (en) * 1989-04-24 1992-03-31 Motorola, Inc. Semiconductor AC switch
EP0398170A3 (en) * 1989-05-17 1991-04-17 National Semiconductor Corporation Timed current boost for dmost driver with rapid turn-on and low quiescent current
US5057707A (en) * 1989-07-05 1991-10-15 Motorola, Inc. Charge pump including feedback circuitry for eliminating the requirement of a separate oscillator
JP2634685B2 (ja) * 1990-07-24 1997-07-30 シャープ株式会社 半導体装置の電圧降下回路
DE59308057D1 (de) * 1992-08-04 1998-03-05 Siemens Ag Ansteuerschaltung für einen Leistungs-MOSFET mit sourceseitiger Last
US5666045A (en) * 1994-12-09 1997-09-09 Psc Inc. Laser drive and control systems useful for laser diode protection
SE504371C2 (sv) * 1995-02-28 1997-01-20 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfarande i telekommunikationssystem för optisk spänningsmultiplicering i integrerad krets
US5672992A (en) * 1995-04-11 1997-09-30 International Rectifier Corporation Charge pump circuit for high side switch
US6166500A (en) * 1997-07-18 2000-12-26 Siemens Canada Limited Actively controlled regenerative snubber for unipolar brushless DC motors
DE19941342C1 (de) * 1999-08-31 2001-01-25 Infineon Technologies Ag Gegen Verpolung geschützte integrierbare Schaltungsanordnung in einem Substrat
US6201375B1 (en) 2000-04-28 2001-03-13 Burr-Brown Corporation Overvoltage sensing and correction circuitry and method for low dropout voltage regulator
US6188212B1 (en) 2000-04-28 2001-02-13 Burr-Brown Corporation Low dropout voltage regulator circuit including gate offset servo circuit powered by charge pump
US6351159B1 (en) 2000-08-08 2002-02-26 Micron Technology, Inc. Gate coupled voltage support for an output driver circuit
JP3688572B2 (ja) * 2000-09-28 2005-08-31 株式会社東芝 半導体集積回路
EP1221760A3 (en) * 2001-01-05 2002-11-13 Nokia Corporation Voltage combiner circuit for electrical loads
JP5362955B2 (ja) * 2003-01-21 2013-12-11 ノース−ウエスト ユニヴァーシティ 高速スイッチング絶縁ゲート型パワー半導体デバイス
DE102014112511A1 (de) * 2014-08-29 2016-03-03 Pintsch Bamag Antriebs- Und Verkehrstechnik Gmbh Elektronische Steuerungskomponente, Steuermodul mit der elektronischen Steuerungskomponente, Stellgliedeinrichtung mit dem Steuermodul sowie Schranke mit einer solchen Stellgliedeinrichtung
US10243451B1 (en) 2018-03-21 2019-03-26 Dialog Semiconductor (Uk) Limited System and method for powering a switching converter

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4016476A (en) * 1972-09-20 1977-04-05 Citizen Watch Co., Ltd. Booster circuits
FR2458936A1 (fr) * 1979-06-12 1981-01-02 Thomson Csf Dispositif multiplieur de tension pour circuits integres et application a la commande de transistors a effet de champ
US4559548A (en) * 1981-04-07 1985-12-17 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha CMOS Charge pump free of parasitic injection
KR890004212B1 (en) * 1983-07-08 1989-10-27 Fujitsu Ltd Complementary logic circuit
JPH061816B2 (ja) * 1983-09-30 1994-01-05 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JPH0679262B2 (ja) * 1984-02-28 1994-10-05 シャープ株式会社 参照電圧回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02370A (ja) * 1987-10-27 1990-01-05 Nec Corp 集積回路装置
US6603346B2 (en) 1994-04-20 2003-08-05 Nippon Steel Corporation Semiconductor booster circuit having cascaded MOS transistors
JP2007252197A (ja) * 2007-05-02 2007-09-27 Ricoh Co Ltd 非絶縁降圧型dc−dcコンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0240436B1 (fr) 1992-06-17
CA1265192A (fr) 1990-01-30
FR2596931A1 (fr) 1987-10-09
JP2529165B2 (ja) 1996-08-28
DE3779789T2 (de) 1993-02-18
EP0240436A1 (fr) 1987-10-07
FR2596931B1 (fr) 1993-03-26
US4796174A (en) 1989-01-03
DE3779789D1 (de) 1992-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62239857A (ja) 半導体基板に集積化可能な直流電圧逓倍器
US5689208A (en) Charge pump circuit for high side switch
US6897492B2 (en) Power device with bi-directional level shift circuit
US5045902A (en) VDMOS/logic integrated circuit comprising a vertical depleted MOS transistor and a zener diode and a method of making same
CN105391440A (zh) 半导体装置、功率控制装置和电子系统
KR20010015835A (ko) 반도체 장치
CN104937839A (zh) 半导体元件的驱动装置、半导体装置
CN104300962A (zh) 半导体器件和驱动系统
JPH02122665A (ja) 電源バッテリの極性の反転に対して自己保護されている集積回路
US6759692B1 (en) Gate driver with level shift circuit
EP0523800B1 (en) An overvoltage protected semiconductor switch
US6638808B1 (en) Method of manufacturing gate driver with level shift circuit
EP0545488B1 (en) Semiconductor device comprising at least one power transistor and at least one control circuit with dynamic insulation circuit integrated monolithically in the same chip
CN107612531A (zh) 半导体装置
US6248616B1 (en) Method for suppressing parasitic effects in a junction-isolation integrated circuit
US5895958A (en) Input protection circuit for use in semiconductor device having an improved electrostatic breakdown voltage
US8278890B2 (en) Power supply circuit
US6750513B2 (en) Semiconductor device for driving plasma display panel
KR20000069747A (ko) 반도체 장치
US10692774B2 (en) Semiconductor device
US9559098B2 (en) Semiconductor device including voltage dividing diode
JP3443791B2 (ja) 半導体装置
GB2339638A (en) A high-side driver charge pump with a supply cutoff transistor
US4829360A (en) Monolithic integrated semiconductor means to reduce power dissipation of a parasitic transistor
JPH09213926A (ja) 半導体リレー