JPS6223901Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6223901Y2
JPS6223901Y2 JP1978053746U JP5374678U JPS6223901Y2 JP S6223901 Y2 JPS6223901 Y2 JP S6223901Y2 JP 1978053746 U JP1978053746 U JP 1978053746U JP 5374678 U JP5374678 U JP 5374678U JP S6223901 Y2 JPS6223901 Y2 JP S6223901Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main
water groove
inlet pipe
outlet pipe
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978053746U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54156475U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978053746U priority Critical patent/JPS6223901Y2/ja
Publication of JPS54156475U publication Critical patent/JPS54156475U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6223901Y2 publication Critical patent/JPS6223901Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は底面を閉塞せる筒状の排水桝本体1の
一側の外面に主出口管2を突設すると共に主出口
管2より高さのやや高い位置で排水桝本体1の他
側の外面に主入口管3を突設し、主入口管3と主
出口管2とを主流水溝4にて連通せしめ、主入口
管3と主出口管2との間の排水桝本体1の外面に
副入口管5を突設し、副入口管5と連通せる排水
桝本体1内の副流水溝6と主流水溝4とに副流水
溝6が上部になるように段差を設けて連通し、こ
の段差の高さを主流水溝4の半径とほぼ等しくし
て成る排水桝に係るものである。
本考案の目的とするところは主流水溝内をスム
ーズに排水が流れ、しかも主流水溝を流れる排水
の中の固形物が副流水溝に流込んで溜つたりする
虞れのない排水桝を提供するにある。以下本考案
を実施例により詳述する。1は低発泡ポリプロピ
レンのような合成樹脂にて形成せる底面を閉塞せ
る筒状の排水桝本体であつて、排水桝本体1の一
側には主出口管2を突設してあり、排水桝本体1
の他側には主出口管2より高さのやや高い位置で
主入口管3を突設してある。排水桝本体1の底壁
1aの外面より下方に脚7を突設してあつて、底
壁1aは主入口管3側が高く主出口管2側が低く
なるように傾斜しており、底壁1aには主入口管
3と主出口管2とを連通させる主流水溝4を凹設
してある。排水桝本体1の外面の主入口管3と主
出口管2との間には副入口管5の下端が主出口管
2の中心線と同一かそれ以上になる如く副入口管
5を突設してあり、排水桝本体1内には副入口管
5に連通せる副流水溝6を凹設してあつて、副流
水溝6を主出口管2側に曲成して副流水溝6を主
流水溝4の上部に連通ここで副流水溝6と主流水
溝4とに副流水溝6が上部になるように段差が設
けてあり、この段差の高さは第5図に示すように
主流水溝4の半径とほぼ等しいものである。また
排水桝本体1の上端には嵌合溝8を周設してあつ
て、円筒状の補助筒9の下端を嵌合できるように
なつている。叙述の如く構成せる排水桝本体Aの
施工に当つては、先ず地面を掘削して主排水管、
副排水管と排水桝A′を掘削溝内に設置し、主排
水管を排水桝Aの主入口管3及び主出口管2に連
結すると共に副排水管5を排水桝Aの副入口管5
に連通せしめ、排水桝Aの嵌合溝8に補助筒9の
下端縁を嵌合し、補助筒9の上端に蓋体10を被
嵌し、掘削溝を埋入する。しかして主排水管を流
れる汚水のような排水は主入口管3から排水桝A
に流れ込んで主流水溝4を経て主出口管2から出
ていき、また副排水管を流れる汚水のような排水
は副入口管5から副流水溝6を介して主流水溝4
に流れ込む。この際主流水溝4を流れる排水は主
入口管3と主出口管2との間の勾配によりスムー
ズに流れる。またこの際主流水溝4と副流水溝6
との間の段差及び副流水溝6の曲がりにて主流水
溝4を流れる排水の固型物が副流水溝6に流込ん
だりしない。
本考案は叙述の如く底面を閉塞せる筒状の排水
桝本体の一側の外面に主出口管を突設すると共に
主出口管より高さのやや高い位置で排水桝本体の
他側の外面に主入口管を突設し、主入口管と主出
口管とを排水桝本体内の主流水溝にて連通せしめ
てあるので、主流水溝に主入口管から主出口管に
向つて低くなる勾配があつて、主流水溝を流れる
排水がスムーズに流れるのは勿論、主入口管と主
出口管との間の排水桝本体の外面に副入口管を突
設し、副入口管と連通せる排水桝本体内の副流水
溝と主流水溝とに副流水溝が上部になるように段
差を設けて連通せしめてあるので、主流水溝を流
れる流水が副流水溝に逆流する虞れがないのは勿
論、主流水溝を流れの排水の固形物が副流水溝に
流込んで副流水溝に溜つたりして副流水溝が詰つ
たりする虞れのないものである。更に一方の副流
水溝から流入した汚水が他方の副流水溝に流れ込
まないものである。また本考案にあつては副流水
溝と主流水溝とに副流水溝が上部になるように段
差を設けてあり、この段差の高さを主流水溝の半
径にほぼ等しくしてあるので、主流水溝は主入口
管から主出口管にかけて主流水溝の半径にほぼ等
しい高さの連続した側壁を有することとなる。と
ころで主流水溝と副流水溝とが同一レベル叉はほ
ぼ同一レベルで交わつて主流水溝の側壁が交差部
分で非連続となつていると、排水中に含まれるご
みが交差部分のコーナに当つたり、引つかかつた
りして排水のスムーズな流れを阻害する恐れがあ
るが、本考案にあつては、主流水溝と副流水溝と
が同一レベルで交ることがなく主流水溝の側壁が
主流水溝の半径にほぼ等しい高さで連続している
ので、主流水溝を流れる排水は副流水溝の先端に
当ることなくスムーズに主出口管側に流出するも
のであり、排水中に含まれるごみが副流水溝の先
端との交わる部分に当つたり、引つかかつたりし
て流れを阻害する恐れがないものである。しかも
主流水溝と副流水溝とが同一レベル叉はほぼ同一
レベルで交わる場合には主流水溝を流れる汚水と
副流水溝から主流水溝に流入する汚水が交差部分
において同一レベル叉はほぼ同一レベルで衝突
し、うずを生じたりして排水のスムーズな流れを
阻害する場合があるが、本考案にあつては段差を
設けて同一レベル叉はほぼ同一レベルで交わらな
いようにしているのでうずを生じる恐れがなく、
スムーズな排水ができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の補助筒を取付けた
状態の斜視図、第2図は同上の排水桝の平面図、
第3図は第2図の正面図、第4図は第2図の側面
図、第5図は第2図のX−X′線で切断した断面
図であつて、1は排水桝本体、2は主出口管、3
は主入口管、4は主流水溝、5は副入口管、6は
副流水溝である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 底面を閉塞せる筒状の排水桝本体の一側の外
    面に主出口管を突設すると共に主出口管より高
    さのやや高い位置で排水桝本体の他側の外面に
    主入口管を突設し、主入口管と主出口管とを排
    水桝本体内の主流水溝にて連通せしめ、主入口
    管と主出口管との間の排水桝本体の外面に副入
    口管を突設し、副入口管と連通せる排水桝本体
    内の副流水溝と主流水溝とに副流水溝が上部に
    なるように段差を設けて連通し、この段差の高
    さを主流水溝の半径とほぼ等しくして成る排水
    桝。 (2) 実用新案登録請求の範囲第1項記載の排水桝
    において、副流水溝を主出口管側に曲成させて
    主流水溝に連通させて成るもの。
JP1978053746U 1978-04-21 1978-04-21 Expired JPS6223901Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978053746U JPS6223901Y2 (ja) 1978-04-21 1978-04-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978053746U JPS6223901Y2 (ja) 1978-04-21 1978-04-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54156475U JPS54156475U (ja) 1979-10-31
JPS6223901Y2 true JPS6223901Y2 (ja) 1987-06-18

Family

ID=28947220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978053746U Expired JPS6223901Y2 (ja) 1978-04-21 1978-04-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6223901Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5951877U (ja) * 1982-09-24 1984-04-05 タキロン株式会社 排水ます

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4968259U (ja) * 1972-09-25 1974-06-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54156475U (ja) 1979-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IE47759B1 (en) Trapped gulley
JPS6223901Y2 (ja)
JP3374965B2 (ja) 合成樹脂製溜めます
JP4008188B2 (ja) 水田の用排水管理システム
US4092747A (en) Odor trap for drain
JPH0227100Y2 (ja)
JPS6014865Y2 (ja) 集合排水トラップ
JPS627697Y2 (ja)
JPH0750462Y2 (ja) 雨水浸透桝と雨樋の接続構造
JPS5833194Y2 (ja) L形側溝用雨水ます
JPH0613870Y2 (ja) 雨水浸透桝
JPS6022154Y2 (ja) マンホ−ル内部構造
JPS624576Y2 (ja)
JPH06306925A (ja) 雨水桝
JPH0230545Y2 (ja)
JPH0752234Y2 (ja) 雨水浸透桝
KR101999059B1 (ko) 우수토실용 벽체 플레이트 조립체
KR200271591Y1 (ko) 도로 인접부위의 배수용 집수거 구조물
KR200271590Y1 (ko) 도로 인접부위의 배수용 집수거 구조물
JP3056258U (ja) 阻集器
JPS5812956Y2 (ja) 雨水吸込ます
JPS6227578Y2 (ja)
CN211368938U (zh) 一种适用于农村地形变化较大的组合式雨水边沟
KR200145420Y1 (ko) 플라스틱 물꼬
JPH018576Y2 (ja)