JPS6223828B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6223828B2
JPS6223828B2 JP55140237A JP14023780A JPS6223828B2 JP S6223828 B2 JPS6223828 B2 JP S6223828B2 JP 55140237 A JP55140237 A JP 55140237A JP 14023780 A JP14023780 A JP 14023780A JP S6223828 B2 JPS6223828 B2 JP S6223828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
laser
laser beam
target
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55140237A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57184985A (en
Inventor
Teruo Yakuo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP55140237A priority Critical patent/JPS57184985A/ja
Publication of JPS57184985A publication Critical patent/JPS57184985A/ja
Publication of JPS6223828B2 publication Critical patent/JPS6223828B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/10Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主としてレーザ測距装置において、レ
ーザ光の大気等からの反射光による擬似反射パル
スを消去するためのレーザ測距装置受光回路に関
するものである。
レーザ測距装置は周知のレーダの原理と同様
に、レーザ発振器から発生する単一パルスのレー
ザ光を目標に向けて発射し、その目標から反射し
て戻つた光をホトマルチプライヤで検出する。送
信光をスタートパルスとし、反射光をストツプパ
ルスとして標準周波数の発振器を動作させること
によつて、スタートパルスとストツプパルスの時
間差を測定して目標までの距離を求めている。
一般にレーザ測距装置の使用条件内において
は、目標よりの反射光の強度は距離の2乗に逆比
例すると共に、大気の吸収、散乱を受けて距離と
ともに急に弱くなる。したがつて遠距離の目標を
十分検出し得るように受光系の利得を上げねばな
らない。しかし、この利得を余り増すと近距離の
大気中の霧や塵埃等からの反射パルスが大きくな
り擬似ストツプパルスとして測距を誤らせる。
従来、レーザ測距装置の受光利得を測距離によ
つて補正するには、ホトマルチプライヤのダイオ
ードに利得補正電圧を加えて行なつている。しか
しホトマルチプライヤのダイノード電圧は通常
1000ボルト程度の高圧を使用するため、利得電圧
も数100ボルトの制御電圧を必要とし、制御素子
も真空管または高耐圧トランジスタを使用しなけ
ればならない。したがつて従来の方式は装置の小
型化、電源効率および素子の簡素化などに改善す
べき点がある。
また、この種のレーザ測距装置は、目標までの
測距用だけでなく、衝突防止のための目標検出用
としても航海中の船舶に搭載されるが、海上にお
ける上記霧や塵埃等による大気条件の時間的変化
は種々(急岐であつたり緩やかであつたりする)
であるため上述のような霧等に起因する反射パル
ス抑圧のため利得補正電圧の変化を固定にしてい
たのでは効率的な目標の測距、検出が非常に困難
であつた。
また霧や塵埃等に起因する反射パルスと目標か
らの反射パルスを弁別するために、通常演算増幅
器等を用いた振幅弁別回路が使用されるが、演算
増幅器の周波数特性が十分でなく、高測距精度を
目標として100〜200PSの超短光パルスレーザ光
を用いても振幅弁別回路の周波数特性により低い
測距精度に限定されるという欠点があつた。
本発明の目的は、上述の問題点を除去した効率
的な目標の測距、検出を可能とするレーザ装置を
提供することにある。
かかる目的を達成するため本発明は、レーザ測
距装置においてレーザ光の反射パルスを予め定め
しきい値(スレシヨルドレベル)で振幅弁別する
際、振幅弁別回路としてトンネルダイオードを用
いるとともに、このしきい値をレーザ光の発振パ
ルスで起動させ時間的に大きさの変化する電圧と
し、且つこの時間的変化を前記レーザ光の送出毎
に異ならせることにより擬似反射パルスを消去す
るとともに近傍の目標からの情報をも測距検出可
能にするとともに、振幅弁別回路の高速応答性を
も可能にしている。
以下、図面を参照して本発明の詳細を説明す
る。第1図は本発明の一実施例の系統図を示し、
1はQスイツチレーザ発振器、2は送信光学系、
3はホトダイオード、4はスタートパルス用増幅
器、5は単安定マルチバイブレータ、6は受光光
学系、7はホトマルチプライヤ、8はストツプパ
ルス用増幅器、9は結合コンデンサ、10はトン
ネルダイオード、11はインダクタ、12,1
2′,12″および13はバイアス抵抗器、14は
10〜13で構成される単安定マルチバイブレー
タ、15,15′,15″は結合コンデンサ、16
はインバータである。17はパルス計数部であつ
て、標準パルス発生器、パルス計数器およびスタ
ートパルス、ストツプパルスにより標準パルスを
パルス計数器で計数の開始、停止を行なう回路を
含むものとする。
18はロータリスイツチであり結合コンデンサ
15,15′,15″とバイアス抵抗器12,1
2′,12″の値を送信パルス送出毎に可変するた
めのものである。
Qスイツチレーザ発振器1から発生する単一パ
ルスのレーザ光を送信光学系2で集束して、目標
に向けて発射する。この時、レーザ光の一部をホ
イダイオード3で検出し、増幅器4で第2図aに
示すスタートパルスPsとして増幅整形し、単安
定マルチバイブレータ5およびパルス計数部17
を起動する。単安定マルチバイブレータ5の出力
パルスは、第2図bに示すようにパルス幅を最大
測距離に相当する時間Tmにする。
目標からの反射光は受光光学系6で受光し、ホ
トマルチプライヤ7で検出すると、第2図cに示
すストツプパルスPr1およびストツプパルスPr2
得られる。こゝで、ストツプパルスPr1は大気中
の霧や塵埃などからの反射光によるものであつ
て、レーザ送信光のビームと受光光学系6の視野
が一致する距離から数100メートルの間の距離で
生じているもので、その大きさは天候状態などに
よつて異なる。またストツプパルスPr2は実際の
目標からの反射光によるものである。
ストツプパルスPr1およびストツプパルスPr2
ストツプパルス用増幅器8で増幅され、それぞれ
ストツプパルスPr′1,Pr′2となり、結合コンデン
サ9を通してトンネルダイオード10、インダク
タ11、バイアス抵抗12,12′,12″および
13から構成される単安定マルチバイブレータ1
4ならびにインバータ16に印加される。
第3図はトンネルダイオード10の動作時にお
ける電圧、電流特性を示す波形図である。
トンネルダイオード10のアノードには、バイ
アス抵抗器12,12′,12″および13の抵抗
値によつて定まる固定バイアス電圧と単安定マル
チバイブレータ5の出力パルスが結合コンデンサ
15,15′,15″とバイアス抵抗器13の時定
数とによつて傾斜した波形の逆バイアス電圧、な
らびにストツプパルス用増幅器8からの出力が重
畳されて加えられる。トンネルダイオード10の
アノード電圧が第3図に示すVpを越えるとアノ
ード電圧はVpから急激にVnaxまで上昇しインバ
ータ16を駆動する。なおインバータ16は第3
図に示すVp以下の電圧では動作しないがVnax
は動作する特性を持つている。
従つて、ストツプパルスPr1′を第3図に示すV
p以下に、ストツプパルスPr2′をVp以上になるよ
うにあらかじめ結合コンデンサ15,15′,1
5″、バイアス抵抗12,12′,12″ならびに
13、ストツプパルス用増幅器8の増幅度を設定
しておくことにより、ストツプパルスとしてスト
ツプパルスPr2′のみを取り出すことができる。
このように、単安定マルチバイブレータ14
は、スレツシヨルドトリガ電圧Vpを越えたスト
ツプパルスPr2によつてトリガされ第2図のdに
示すストツプパルスPrsを発生する。この際トン
ネルダイオード10は立上り時間0.5ns以下の高
速動作をするので、ストツプパルスPrsの立上り
時間は極めて早くなる。ストツプパルスPrsはイ
ンバータ16で極性を反転し、パルス計数部17
に加えられて、スタートパルスPsで計数を開始
しているパルス計数部17を停止させ、レーザ光
の目標までの往復時間Tに相当する距離を高い精
度で表示させる。
また目標がレーザ光の発射方向に継続している
場合、結合コンデンサ15,15′,15″とバイ
アス抵抗器12,12′,12″の値を送信パルス
送信毎にロータリスイツチ18により可変するこ
とによつて、近距離の目標から順次測距および検
出することができる。
即ち、大気条件の変化がレーザ光送光間隔(通
常3秒程度)に比して非常に緩やかである場合に
は上記CR時定数を一定にして測距する際、擬似
反射パルスよりも低いレベルの目標信号は何回測
定しても検出できず、測距できない。このときレ
ーザ光の送光毎に順次CR時定数を変えてスレシ
ユホールドレベルの傾き(勾配)を急峻なカーブ
から緩やかなカーブに変化させてやれば、上記の
如き近距離の目標についても順次検出、測距でき
る。これは海上における船舶の衝突防止用とした
ときには、より安全な方向への転回(航路の変
更)等、予め次の事態に即応できると言う効果を
奏する。また、大気条件が急激に変化するときに
スレシユホールドを変化させてやれば近距離の目
標をより確実に検出、測距できることは明らかで
ある。この場合には複数回レーザ光の送光により
得られるデータの中から同じデータが所定回数得
られたことを確認したときこのデータを真の目標
データであるとすれば更に高精度な測距が可能で
あることも明らかである。
以上説明したように、本発明によれば比較的簡
単な回路方式で、しかも低電圧回路で大気中の霧
や塵埃などから反射パルスを振幅弁別によつて消
去するとともに目標の距離測定が高精度でできる
とともに効率的な目標の検出が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の系統図、第2図な
らびに第3図は第1図に示す実施例の動作を説明
するための波形図である。 1……Qスイツチレーザ発振器、2……送信光
学系、3……ホトダイオード、4……スタートパ
ルス用増幅器、5,14……単安定マルチバイブ
レータ、6……受信光学系、7……ホトマルチプ
ライヤ、8……ストツプパルス用増幅器、9,1
5,15′,15″……結合コンデンサ、10……
トンネルダイオード、11……インダクタ、1
2,12′,12″,13……バイアス抵抗器、1
6……インバータ、17……パルス計数部、18
……ロータリースイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レーザ光の反射パルスを電気信号に変換する
    回路と、該電気信号を増幅する増幅回路と、前記
    レーザ光の送光毎に予め定めた複数のCR時定数
    に従つた減衰曲線を振幅弁別レベルとして出力す
    るスレツシユホルド設定回路と、該レーザ光の発
    信パルスで起動し前記振幅弁別レベルと前記増幅
    回路からの出力信号を振幅弁別するためのトンネ
    ルダイオードを用いた振幅弁別回路とを含むこと
    を特徴とするレーザ測距装置受光回路。
JP55140237A 1980-10-07 1980-10-07 Photo-detecting circuit for laser distance measuring device Granted JPS57184985A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55140237A JPS57184985A (en) 1980-10-07 1980-10-07 Photo-detecting circuit for laser distance measuring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55140237A JPS57184985A (en) 1980-10-07 1980-10-07 Photo-detecting circuit for laser distance measuring device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57184985A JPS57184985A (en) 1982-11-13
JPS6223828B2 true JPS6223828B2 (ja) 1987-05-25

Family

ID=15264091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55140237A Granted JPS57184985A (en) 1980-10-07 1980-10-07 Photo-detecting circuit for laser distance measuring device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57184985A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2781387B2 (ja) * 1988-02-02 1998-07-30 富士通テン株式会社 測距装置
JP2520410Y2 (ja) * 1990-09-03 1996-12-18 富士通テン株式会社 測距装置
JP3676625B2 (ja) * 1999-08-10 2005-07-27 本田技研工業株式会社 物体検知装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5347866A (en) * 1976-10-12 1978-04-28 Nec Corp Light receptor circuit for laser distance measurement equipment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5347866A (en) * 1976-10-12 1978-04-28 Nec Corp Light receptor circuit for laser distance measurement equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57184985A (en) 1982-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108415028B (zh) 脉冲参数加密的激光测距系统及方法
CN108196264B (zh) 一种激光测距方法、装置及系统
US7532312B2 (en) Radar apparatus
JP2941593B2 (ja) 距離測定装置
KR20150074065A (ko) 장거리, 소형 타겟 거리측정
CN107817497A (zh) 三维激光的测距装置及方法
US4134677A (en) Cloud altitude measuring apparatus
JP4334678B2 (ja) 距離測定装置
JPS6223828B2 (ja)
US20240004070A1 (en) Optical rangefinder and optical rangefinding method
US20050279913A1 (en) Target tracking device for a flight vehicle
JPH06109842A (ja) 距離検出装置
JP2781387B2 (ja) 測距装置
JPH0862331A (ja) レーザレーダ
JPH07191143A (ja) 距離計測装置
JP3151066B2 (ja) 距離検出装置
JPH07270535A (ja) 光電センサ,レーザ測距装置およびレーザ測距装置を搭載した車両
JPH04366785A (ja) パルスレーザ測距装置
CN111323013A (zh) 一种agv轮廓导航传感器
JPH04307387A (ja) 測距装置
JPH10253759A (ja) 距離測定装置
JP3156518B2 (ja) 測距装置
JP3449269B2 (ja) 方位探知装置
JPH0798374A (ja) レーダ装置
JPS5944595B2 (ja) レ−ザ装置