JPS62238221A - プロパンからのブタン類の製造方法 - Google Patents

プロパンからのブタン類の製造方法

Info

Publication number
JPS62238221A
JPS62238221A JP62070550A JP7055087A JPS62238221A JP S62238221 A JPS62238221 A JP S62238221A JP 62070550 A JP62070550 A JP 62070550A JP 7055087 A JP7055087 A JP 7055087A JP S62238221 A JPS62238221 A JP S62238221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zsm
weight
zeolite
propane
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62070550A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729945B2 (ja
Inventor
ロジャー・アラン・モリソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Oil Corp
Original Assignee
Mobil Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mobil Oil Corp filed Critical Mobil Oil Corp
Publication of JPS62238221A publication Critical patent/JPS62238221A/ja
Publication of JPH0729945B2 publication Critical patent/JPH0729945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C6/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions
    • C07C6/08Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions by conversion at a saturated carbon-to-carbon bond
    • C07C6/10Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions by conversion at a saturated carbon-to-carbon bond in hydrocarbons containing no six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/65Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the ferrierite type, e.g. types ZSM-21, ZSM-35 or ZSM-38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups C07C2529/08 - C07C2529/65

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプロパンからのブタン類の製造方法に関する。
米国特許第3,702,886号明細書に記載されてい
るゼオライトZSM−5は中気孔−1法ずなわぢゼオラ
イトXまたはYより小さい気孔寸法であり、ゼオライト
Aより大きい気孔寸法をもつ形状選択性ゼオライトであ
る。中気孔寸法をもつことの知見のために、ZSM−5
及び関連するゼオライト・は炭化水素(及び他の物質)
の若干特異的な転化反応を効率的に促進できることが示
されている。チュ−(Cbu)の米国特許第4,120
,910号四計重は600℃でのエタンの芳香族炭化水
素類への転化方法を記載している。343℃(650下
)のようなより低い温度で、6個またはそれ以上の炭素
原子をもつ高度に線状なアルカン類及び1個のメチル枝
分かれ鎖をもつアルカン類をベンゼンと反応させ、恐ら
くアルカンから(酸クラツキングにより)その場で形成
されるオレフィン類とベンゼンの反応によりアルキルベ
ンゼン類を形成させる。
8個またはそれ以上の炭素原子をもつアルカン類は酸触
媒により容易にクラブキングされる0反応はほとんど不
均化せずに装入原料より高分子量のパラフィン類へ進行
する。装入したパラフィンの分子址が低下するにつれて
、パラフィンの反応性しまた低下することが知られてい
る。
従って、本発明はプロパンからのブタン類の製造方法に
おいて、プロパン装入原料と添加水素の不在下で、少な
くとも450kPa(50psig)の圧力でシリカ/
アルミナ比少なくとも12及び制御指数1〜12をもつ
結晶性ゼオライl−7有触媒を少なくとも35重Ji 
%のブタン選択率でプロパン装入原料の25重量%まで
を転化するために有効な温度、圧力及び重量時間空間速
度(W HS V >”ご接触させることを特徴とする
プロパンからのブタン類の製造方法を提供するにりる。
本発明は経済的価値が低く且つしばしば燃料として燃焼
されるプロパン副産物をガソリンに混合・するためのよ
り価値のある高オクタン価アルキレートへ転化するもの
である。
本発明方法は簡潔なものである。液体プロパンのみを反
応器へ装入することが必要である。反応器流出流は慣用
の方法により分離して未反応プロパンを回収してリサイ
クルすることができる。触媒は簡単な固定床であること
ができるが、流動床も使用することができる。水素は必
要なく、逆に有害となる。触媒は長期間にわたり持続し
、頻繁に再生を行なう必要はない。
プロパン装入原料は少なくとも95重量%のプロパン含
量をもつべきである。プロパンの適当な供給源は製油所
排出流及び天然ガス液体類を包含する6 接触転化は少なくとも35重量%、好ましくは・15〜
95重量26のブタン類遷択率で、残余が主に他の01
〜C,アルカン類へ転化される選択率で、プロパン装入
原料の25%までを転化するために有効な温度、圧力及
び重量時間空間速度(WH5V>で行なわれる。温度ま
たは圧力が増加するか、またはffi量時開時間空間速
度下すると、転化率は増大する。温度、圧力及びW H
S Vは多数の組み合わせが使用できる。3種の変数に
ついての操作可能な範囲を記載することは困難である。
−/fflに、個々のパラメーターは以下に記載する範
囲内にある: 匠溶、lLL産玉l 温度     260〜482℃   316〜4Z〕
℃(500〜900”F)   (600〜800下)
圧力     450〜1.0400kl’a  29
00〜7000kPg50〜1500psig  40
(1〜1000psi)IW!4SV0.1〜io0.
4〜5.0これらの制限内で、1バス当たりのイソブタ
ンの有用な収率が急速な触媒の乙化なしに達成される。
ゼオライト触媒は5〜8人の有効気孔寸法をもち、i−
ヘキサンを自由に収着する。ゼオライ1−はn−ヘキサ
ンより大きな分子の制御された進入を提供しなければな
らない、そのような制御された進入が存在するか、否か
を既知の結晶構造から1′11断することが時として可
能である。例えば、結晶の気孔開口部が珪素及びアルミ
ニウム原子の8日環のみから形成される場合には、n−
ヘキサンより大きい断面績の分子による進入はfJ#除
され、ゼオライ1〜は適当なものではない。100環が
好適であるが、環の過度のしぼみまたは気孔の閉塞がこ
れらのゼオライトを有効でないものとすることがある。
はとんどの12員環は本発明方法に充分なυ1tXfJ
を提供するものではないが、TMΔオフレタイトのしぼ
んだ12員環樽造は若干の制御された進入を示す。他の
12員環11造は本発明方法に存在することができる。
制御された進入の好都合な尺度はゼオライトの制御指数
、C,I  でAる。ゼオラ(+・の内部横道への高度
に制限された出入りを提供するゼオライ1〜が高制御指
数をもつ、これらのゼオライトは通常小気孔X1法例え
ば5Å以下の気孔をもつ、ゼオライ1−の内部ti造へ
の比較的自由な進入を提供するゼオライトは低制御指数
をもち、通常8Å以上の気孔をもつ。制御指数は米国特
許第4,016,218号明a書に詳細に記載されてい
る。C,I 、は水素型のゼオライ1−で測定したもの
であり、C1■ は結晶構造の特性であると思われる。
若干では1)るが、代表的な物質のCI、を以下の夫人
に記載する。
宍  A− ゼオライ’−C−■、(J2鼻」9− Z S M−40,5(316℃) 23M5        6〜8.3(371〜:11
6℃)ZSM−115〜8.7(371〜316℃)Z
  S  M  −122,3(316℃)Z S M
−200,5<371℃) Z S M −227,3(427℃)Z SM−23
9,1<427°C) Z S M−3450(371°C) ZSM −354,5(454°C) Z S M −382(510℃) Z S M−483,5(538°C)Z S M−5
02,1(427”C:)TM八へフレタイl−:1.
7(316℃)TEAモルデナイl−0,4(316°
(′、)クリップチロライI−3,4(510℃)モル
デナイ)        0.5(316℃)RE V
           0.4(316℃)無定型シリ
カ−アルミナ Q、6(538℃)脱アルミニウムY 
    O,5<510℃)エリオナイl−:18(3
16℃) セオ−fy イt−ヘ−90,6−12,0(316〜
399℃)C,I 、は本発明に有用であるゼオライト
を規定するらのである。C,I  は操作(転化)の苛
酷度5結合剤の有無、結晶寸法及び包蔵される汚染物質
の存在等により変化する。これはZSM−5゜ZSM−
11及びゼオライl−についてのC,I 、を説明する
らのである。
好適なゼオライトはZSM−5、ZSM−11、ZSM
−12、ZSM−22、ZSM−23、ZSM−35、
ZSM−38、ZSM−48、ZSM−50及び類似の
物質である。
ZSM−5は米国特許第3,702,886号明細書に
、ZSMilは米IJI特許第3,709,979号明
al14.1:、ZSM−12は米国特許第3,832
,449号明、lll31に、ZSM−22!J:米国
特許第4.046.859号明、III J G、:、
Z S M  23は米国特許第4,076.842号
明MB書に。
ZSM−35は米国特許第4,016,245号明+1
1Tl書に、ZSM−38は米国特許第4,046,8
59号明m書に、ZSM−48は米国特許第4,397
,827号明細書にそれぞれ記載されている。
ZSM−50は以下に記載する式のJ、うに無水物を基
21どしてシリカ100モlし当たりの酸化物のモル数
として特徴付けることができる(0〜10)M 2/n
o :(1〜5)ΔN20 、+ : (100) S
 ! 02式中、Mはn価の少なくとも1種のカチオン
でりす、このゼオライトは実質IJE]3に示ずよつな
特殊なX線粉末回折パターンにより′v?2 f=1け
られる。
20.1!:0.03            Wll
、1=0.17           310.1!:
0.16            M9.7±0.14
            W5.77+0.09   
                   W5.61±
0.09            W4.64!:0.
07            M4.35i0.07 
           M4.30i0.0フ    
                M34.0OthO
,06S 3.85±0.06                
    M3.70±0.06           
         M3.42!:0.05     
       W335±0.05         
   W3゜27p0.05            
        M3.24±005W 2.94=0.04                
    W2.53h0.04           
         Wこれらの値は+5 Q’!技法に
より測定し人:。合成時のZSM−50は無水物を基準
として以下に記載するようなシリカ100モIし当たり
のモル数をもつ (0へ−4)R,0: (0−10)LznO: (1
へ−5)Δ1zO1: (100)SiOz式中、Mは
アルカリ金属またはアルカリ土類金属であり、口はMの
原子価であり、Rは通常下記の−・般式 %式%) (式中、Xはアニオン、例えばヨウ素のようなハロゲン
である) で表されるジクオータナリーテンプレ−1・剤である。
ゼオライl−Z S M−50はアルカリ金属酸化物ま
たはアルカリ土類金属 酸化物、珪素の酸化物及び有機カチオンのそれぞれの供
給源及び水を含有し、酸化物のモル比で表して以下に記
載する組成をもつ反応器α物がら調製することができる
: 父一応−押j−        L川−範−囲一   
 々Tiは囲−SiO=/^1.0,    20ヘー
too     30へ一9001IVSiO,   
  0.1へ−0.6    0.1−0.3R/Si
02     0.05−0.6    0.1−0.
38/SiOz     0.01へ.l.0    
0.1〜0.6式中、Mはアルカリ金属またはアルカリ
上類金属であり、Rはジクオータナリーテンプレ−1・
化合物から誘導されf:有機カチオンである。
ゼオライトZSM−50はポリプロピレンジャーまたは
テフロン内張オートクレープまたはステンレス鋼製オー
I・クレープのような適当な反応器中で静止条件下また
は撹拌条件下で結晶化することができる.結晶化のため
に有用な温度は100〜200℃であり、48時間ない
し15日にわたる。次に、結晶を液体から分離して回収
する。
ZSM−5は高活性及びイソブタンについての好適な選
択率により特@f・1けられる特に好適なゼオライトで
ある。
高酸活性をもつゼオライ1へを使用ずることが好適であ
る。ゼオライ1・のα試験により測定されるようなl’
!I活11が通常品いために、低シリカ/アルミナ比が
通常好ましい.α試験すなわちn−へキザ〉′について
のゼオライトの相対速度定数の尺度はミアール(Mia
le)らによりジャー−ブー少ー二ーオ二A:一。
カー乙ヲーンλ』,レッー!−!!見し]σ四直υlL
賃互と第6巻、No。
2(1.966年10月》に記載されている。
有機カヂオ〉′の存在下でimpしたゼオライ1・は余
り活性ではない。これは恐らく結晶内自由空間がゼオラ
イ1・形成溶液からの有機質化学種にょり11塞されて
いるためであろう.これらの有機テンプし−1・は例え
ば不活性雰囲気中で538℃へ加熱し、アンモニウム塩
で塩基交損し、次に空気中で538℃で焼成することに
より除去することができる。結合剤を使用する場合には
、付活工程はゼオライl・と結合剤を複合した後に行な
うことができる。
ゼオライ1へはそのまままたは結合剤と併用してず重用
することができる.しがし、より良好な粒子特性または
成形した粒子を形成する容易さからは、アルミナのよう
な結合剤を使用することが好ましい.65重址%ゼオラ
イト及び35重量%アルミナ結合剤の押出成形粒子が非
常に良好に作用する。
ゼオライl・を慣用の技法により水素型へ変損してから
使用することが好ましい。本明細書に使用する!−1 
− Z S M−5 、、 H−Z S M−5 0等
は水素型のゼオライトを言い、水素化/脱水素化(H/
D)金属を含まない。PL−23M5、ZローZSM−
5等は記載する金爬を備える水素型のゼオライ1・であ
る。
本発明方法はH/DIt分なしで作用する。ト{/D酸
成分存在は活性及び/または選択率を増加することがで
きる。以下の実施例では白金助触媒を記載した.水素化
/脱水素化またはオレフィンの不均化を促進する他の金
属は周期表第■族のFeまたはptであり、周期表第n
b族の金属、チタン、バナジウム、クロム、モリブデン
、タングステン、レニウム及びガリウムを使用すること
ができる[ケミカル ラバー ハンドブック(Cbem
.Itubberllandbook)、第45版、裏
表紙]6:ξ=施−例一 以下に実施例(以下、特記しない限りlitに1例」と
記載する)を)とげ、本発明を更に説明する。
実施例は全て内径1 、1 c+n(7/ 16 イン
チ)をもつ長さ25cm(1,0インチ)の実験室ステ
ンレス鋼製下降流反応器中で行なった。触媒を反応器の
下部に2.5c+n(1,0インチ)のバイコール(V
ycor)床」二にLocm(4インチ)の厚さに装填
した9その1一部に12.5ce(5インチ)ノ層厚の
バイコールを装填し、予熱装置として作用させた。使用
前に、触媒を空気中482℃(900下)で予備処理し
た。
金属が存在する場合には、空気焼成の後に、482℃(
900下)で水素還元した。物質収支は液体窒素冷却ト
ラップ中に生成物を収集し、次に、予め算出した定体積
ガラス容器へ膨張させることにより行なった。液体及び
ガスの分析値はガスクロマ1−グラフィーによるもので
ある。
プロパン装入原料は99.5重量%のプロパン及び06
3〜0.5重量%のプロピレンを含有するものであった
。本発明の範囲外である例19以外の例においては添加
水素を使用しなかった。
例−1−)」で1 これらの例に使用した触媒はアルミr結&Δりどt■合
しl、ニジリカ/アルミナ比70 // ]をも−月1
−ZSM−5を押出成形1.て成形し、た直径1.61
fi+I+(1/16インチ)のf立下であ゛」な。ゼ
オライl−/結合剤重量比は657・/35であ−)な
。例1へ15においては、再生を行なわずに同じ触媒を
使用した。
結県を第1表、第2表及び第3表に記載する。試験は全
て5600 kP a(800psig)ノ圧力で行な
った。
、、/ 、/”” 基1に1」−二Z下M二旦上て@A旦パ2の鷺を阿  
     −上−−スー  ’j   4  −Σ−湿
温度”C344,89357,78357,78357
,22357,22下    651.00 676.
00 676.00 675.00 675.00WH
3V        1.00   1.00   1
.10   1.10   1.00物質収支    
100.99 101゜37  98.1.9 108
.25 117.87時間(時間)     5.30
  28.60  52.60 120.10 144
.10生成物分布、重量% c、        0.23  0.70  0.6
9  0.63  0.75C20,54L、65  
1.62  1.48  1.72(:2=     
  o、oo   o、oo   o、oo   o、
oo   o、o。
(、95,5587,948〕、99    89.0
8    87.54c、 =       0.00
  0.00  0.00  0.00  0.00i
−C=       1.47  3.74  3.7
5   :]、:38  3.84n−C,2,215
,225,234,835,35c、=       
o、oo   o、oo   o、oo   o、oo
   o、o。
1−C=       0.00  0.47  0.
44  0.40  0.49n−C30,000,2
80,280,200,30転化率1重1%   4.
45  12.06  12.01  10.92  
12.46C,〜C1への転化率、重置% 4.45  11.31  11.29  10.32
  11.67遷択率、重量% C1−C2+7.30  19.49  19.23 
 19.32   !、9.82i−C433,033
1,0131,2230,95:10.82n−C,4
9,6643,2843,5544,2342,94C
9類     痕跡ji   6.22  6.00 
 5.49  6.++4C4類      o、oo
   o、oo   o、oo   o、oo   o
、o。
温度、゛C35フ、22 371.11 371.11
  :151.11 351.11下    675.
00 700.00 700.00 700.00 7
00.00WIiSV       1.00   1
.00   1.00   1.10   1.00物
質収支    101.21 111.13 110.
22 102.53 117.87時間(時間)172
.90 192.10 216.10 292.60 
312.10生成物分布、重量% (:、        0.72  1,38  1,
41  1,23  1.48C,1,6G   3.
35  3.55  2.89  3.46c2=  
     0.00  0.00  0.00  0.
00  0.00C,88,+6 76゜07 75.
16 80.99  万、97C3=       、
0.00  0.00  0.00  0.00  0
.00i−C10,856,256,525,686,
47n−C,5,098,218,477,648,5
3C4=       0.QOO,000,000,
000,00i  Cs       O,451,3
21,421,、OO1,33n   Cs     
        O,270,870,880,580
,77C4+パラフイン及びシクロパラフィン0.00
  2.10  1.93  0,00  0.00C
,十芳香族類  0.00  0.46  0.64 
 0,00  0.00C6+生成物合計 0.00 
 2.56  2.57  0.00  0.OQ転化
率、重電%  11.84  23.9324.84 
 19.01  22.03C1〜C4への転化率、重
置% 11、+2  19.19  19.94  17.4
3  19.93遷択率、重量% C,+C220,1019,77+9.97  21.
67  22.−(2i−C,30,8326,122
G、27  29.88  29.:17n−C,42
,9934,3+   34.10  40.19  
38.72C1類      6,08  9.15 
 9.2f3  8.:11  9.53Cdp   
    O,0010,7010,35痕跡鼠 痕跡鼠
東ユ青−−−、、!:::!ニlメジM二」UごΩΩ2
ひ145ンの一転イし例        11    
12   13   14   15温度、”C371
,11371,11371,67371,67357,
22下     700.00  700.00  7
01.00 701.00 675.00WI[SV 
       1゜00   1.10   1,00
   1.10   1.00物質収支    108
.13 103.20 1.05.56 104.06
 106.29時間(時間)    :136.10 
360.10 384.10 456.10 480.
10生成物分布、重量% C,1,471,381,451,330,65C,3
,(313,243,51:!、20  1.42c、
=       o、oo   o。oo   o、o
o   o、oo   o、o。
C,7)、60    79.11    77.73
    79.20    89.36c、=    
   0.00  0.00  0.00  0.00
  0.001〜C,[3,566,206,856,
153,18nC48,598,198,508,22
4,70c、=       o、oo   o、oo
   o、oo   o、oo   o、o。
1−’−c%       1.37  1.20  
1.36  1.20  0.41n  C90,79
0,680,800,700,27転化率、重J19≦
  22.40  20.89  22.27  20
.80  10.64C6〜C1への転化率、重量% 20.24  19.01  20.12  18.9
0  9.95進択率、重量% c、+e、      22.68  22.12  
22.27  21.78  19.45i−C429
,2929,6B   29.86  29.57  
29.89n−(:、      38.35  39
.21  38.17  39.52  44.17C
,m       9.64  9.00  9.70
  9.13  6.39C,類     痕跡量 痕
跡量 痕跡I 痕跡JL   O,00例−1−0ニン
λ」− これらの例に使用したP 1.−Z S M−50触媒
はシリカ/アルミナ比32/1をらつII −Z S 
M−50ゼオライトから調製された。ゼオライ1へに初
期i、:a潤技法を使用してデトラアンミン白金ジクロ
リドを含浸した。最終触媒は2重量%の白会を含有して
いた。純粋なゼオライ?−(結合剤なし)を0.25〜
0.84mm(20X60メツシユ)の粒子寸法へ粒度
調整し、反応器へ装入した。例16〜21は再生を行な
わずに同じ触媒を装入した。例19は床への水素の添加
を示すものである。
/”’ 1.″ 7−′ 、、、、、/ 第Aスー: pt−z多Mニー50上でのブ見バ20転
化(比較) 温度、“C34,2,78370,56425,563
フ1.11 426.67 454.44下  649
.00 699゜00 798.00 700.00 
800.00 850.00WH3V    1.20
  1.00  1.10  1.20  1.10 
 0.6011□/1.−ICモル比o、oo   o
、oo   o、oo   z、to   o、oo 
  o、o。
物質収支  92.80 103.81 105.88
  90.86  91.68 103.89時間(時
間)  39.50  63.20  87.20  
93.70 113.60 118.80生成物分布、
重量% C,0,050,050,410,230,250,5
4C20,571,253,800,892,661,
05C2=      0.00  0.00  0.
00  0.00  0.00  0.03C,91,
8989゜0フ   79.77  98.81   
 83.95   93.26c、、=      0
.00  0.00  0.00  0.00  0.
00  0.39i−C,1,444,175,240
,074,801,9On−C,3,624,807,
270,006,142,83c、=      o、
oo   o、oo   o、oo   o、oo  
 o、oo   o、o。
i−C,0,340,500,890,000,410
,00n−C=     0.08  0.16  0
.47  0.00  0.22  0.00C、+パ
ラフィン及びシクロパラフィン0.00  0.00 
 0.98  0.00  0.38  0.00C6
+芳香族類 0.00  0.00  1.15  0
.00  1.19  0.00c、+4成物合計0.
00  0.00  2.13  0.00  1.5
7  0.00転化率、重量% 8.+1  10.9
3  20.23  1.19  16.05   B
、74自〜C4への転化率、重量% 7.69   +、o、Z7  16.72  1.1
9  13.86  6.74進択率、重量% c、+e27.62  11.89  20.8+  
94.12  18.13  24.04i−C442
,4238,1525,905,8829,9128,
19n−C=     44.64  43.82  
35.94  0.00  38.26  41.99
C9類    5.18  6.04  6.77 0
.00  3.9:I   O,00C4類     
0.00  0.00   !0.58  0.00 
 9.78  0.00倒じし2〜24 H−Z S M −50の代わりにシリカ/アルミナ比
40をもつH−ZSM−5を使用した以外は例16用の
触媒と同様の方法で例22用の触媒を調製I7、装入し
、使用した8例16と同様に結合剤は使用しなかった0
例22、例23及び例24用の触媒は再生を行なわずに
使用した。
7/″ /″ /′ /′ /″ 7/′ /′ /・″ 温度、’C385,00316,11329,44下 
     725.00  601.00   B25
.00W I−I S V         1.10
    1,20    0.50物質収支    1
04.73  91.27 111.43時間(時間)
    22.50  29.30  26.70生成
物分布、重量% C、2,950,+3  0.55 C、4フ、72     1.17     4.10
c 2=       0.00  0.00  0.
00C、29,4788,3076,48 C3=       0.00  0.00  0.0
0i −C=       2.56  4.62  
6.98n  C<       2.95  5,1
9  7.84c 、 =       0.00  
0.00  0.00i  Cs       O,2
70,401,31n  Cs       O,20
0,200,82CS=       0.2Q   
O,000,00CG(−パラフィン及びシクロパラフ
ィン0.99  0.00  1.8I C4十芳呑族類  12.87  0.00   o、
tiCG+生成物合計 13.86  0.00  1
.92転化率、!I’i[1%70.53  11.7
0  23.52C,〜C1への転化率、重置% C,+C,71,8011,1119,77i−C、3
,6339,4929,68n−c 、       
    4.18   44.36   33.33C
S類       0−69  5.13  9.06
06類      19.05  0.00  8.1
6C4(類     28.20  88.89  1
’lo□23隨鼾5− INIに使用したH−Z S M −5を14−Z S
 M −11に代えた以外は例1を反[した、活用は実
質上同一であった。
泗l五ニー2−多− これらの例において、ゼオライトの水素型を35重重量
のアルミナと複ルし、押出成形1〜て直径1..6a+
m(1/ 16インチ)の押出成形物を形成した。初期
湿潤技法を使用して所望の白金含量を提供する濃度の第
1塩化白金酸を使用して白金を触媒に含浸した。Pi4
26の触媒はシリカ/アルミナ比82をもつH−ZSM
22からなり、触媒は057重重量のPt−a−1をも
っていた。@27の触媒はシリカ/アルミナ比115を
6つ)−1−ZSM−23よりなり、触媒は0.05重
量%の白金をもっていた3例28の触媒はシリカ/アル
ミナ比13をもつtt −Z S M −35よりなり
、触媒は0.59重重量の白金含量をもっていた。
3種の触媒を全て5600kPa(800psig)の
圧力及びIWH3Vを使用して例1に記&11−た方法
と同様の方法で試験した。結果を第6表に示す。
触媒    1’t−ZSH−22t’t−ZSM−2
3Pt−ZSト35温度、゛C3フ1    398 
   399下      700      °74
8      750転化率、重i% 10    1
1     81尺I C、十C、403538 i−C416156 n−C、192012 C,+l     25    30    42」λ
タ一 本例においては、シリカ/アルミナ比40をもつ26y
のNH,−ZSM−5から触媒を調製した。
3tiZ S M−5を水100cc中の10 y N
 H4N O3と3 gZ nC12混合物と38℃(
100下)で17時間にわたり一度イオン交換を行なっ
た。該ZSM−5をずずぎ洗いし、38°Cで22時間
にわたり乾燥した。0.25〜0.84mm(20X6
0メツシユ)に粒度調整し、538°C(1000下)
て12時間にわたり空気中で焼成した。得られた結合剤
不在の触媒は0.38重景%のZnをもっていた。
触媒を反応器へ装填し、5600kPa(800psi
g)及び0.4WHsvでfNlと同様に試験した。
転化率は16重量量であり、選択率は以下の通りであっ
た: C+ + Cx       21重量%i−C,32
重域?≦ n−C,40重量?t

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プロパンからのブタン類の製造方法において、プロ
    パン装入原料と添加水素の不在下で、少なくとも450
    kPaの圧力でシリカ/アルミナ比少なくとも12及び
    制御指数1〜12をもつ結晶性ゼオライト含有触媒を少
    なくとも35重量%のブタン選択率でプロパン装入原料
    の25重量%までを転化するために有効な温度、圧力及
    び重量時間空間速度で接触させることを特徴とするプロ
    パンからのブタン類の製造方法。 2、触媒が水素化/脱水素化成分を備え、温度が260
    〜482℃であり、圧力が450〜10400kPaで
    あり、重量時間空間速度が0.1〜10であり、プロパ
    ンの10〜25重量%が転化される特許請求の範囲第1
    項記載の製造方法。 3、水素化/脱水素化成分が白金族金属である特許請求
    の範囲第2項記載の製造方法。 4、ゼオライトがZSM−5、ZSM−11、ZSM−
    12、ZSM−22、ZSM−23、ZSM−35及び
    ZSM−50からなる群から選択される特許請求の範囲
    第1項から第3項までのいずれか1項に記載の製造方法
    。 5、ゼオライトがZSM−5である特許請求の範囲第1
    項から第4項までのいずれか1項に記載の製造方法。
JP62070550A 1986-03-28 1987-03-26 プロパンからのブタン類の製造方法 Expired - Lifetime JPH0729945B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/845,284 US4686316A (en) 1986-03-28 1986-03-28 Production of butanes from propane
US845284 1986-03-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62238221A true JPS62238221A (ja) 1987-10-19
JPH0729945B2 JPH0729945B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=25294861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62070550A Expired - Lifetime JPH0729945B2 (ja) 1986-03-28 1987-03-26 プロパンからのブタン類の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4686316A (ja)
EP (1) EP0239739B1 (ja)
JP (1) JPH0729945B2 (ja)
AU (1) AU607126B2 (ja)
CA (1) CA1275421C (ja)
DE (1) DE3764508D1 (ja)
MY (1) MY101163A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1270005A (en) * 1985-10-07 1990-06-05 Mobil Oil Corporation Catalytic conversion of propane to ethylene over zsm- 23
US4929791A (en) * 1985-10-07 1990-05-29 Mobil Oil Corporation Catalytic conversion of propane to ethylene over ZSM-50
US4754100A (en) * 1986-03-28 1988-06-28 Mobil Oil Corporation Catalytic conversion of C3 aliphatics to higher hydrocarbons
US4918256A (en) * 1988-01-04 1990-04-17 Mobil Oil Corporation Co-production of aromatics and olefins from paraffinic feedstocks
US4929793A (en) * 1988-10-21 1990-05-29 Mobil Oil Corporation Production of middle distillates by paraffin disproportionation
US5171912A (en) * 1991-04-10 1992-12-15 Mobil Oil Corp. Production of C5 + gasoline from butane and propane
US5763727A (en) * 1993-02-01 1998-06-09 Mobil Oil Corporation Fluidized bed paraffin disproportionation
US5396016A (en) * 1993-08-19 1995-03-07 Mobil Oil Corp. MCM-36 as a catalyst for upgrading paraffins
DE19949211A1 (de) * 1999-10-13 2001-05-31 Veba Oel Ag Verfahren zur Herstellung von n-Alkanen aus Mineralölfraktionen und Katalysator zur Durchführung des Verfahrens
US6392109B1 (en) 2000-02-29 2002-05-21 Chevron U.S.A. Inc. Synthesis of alkybenzenes and synlubes from Fischer-Tropsch products
BR0109793A (pt) 2000-04-03 2004-02-10 Chevron Usa Inc Processo integrado para preparar isoolefinas a partir de gás de sìntese e composição combustìvel destilada
EP1421044B1 (en) * 2001-07-02 2007-03-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Inhibiting catalyst coke formation in the manufacture of an olefin
US7271123B2 (en) * 2002-03-20 2007-09-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Molecular sieve catalyst composition, its making and use in conversion process
US6872680B2 (en) * 2002-03-20 2005-03-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Molecular sieve catalyst composition, its making and use in conversion processes
CN107223119A (zh) * 2015-02-18 2017-09-29 埃克森美孚研究工程公司 将链烷烃升级成馏出物和润滑剂基础油料

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3812199A (en) * 1968-07-02 1974-05-21 Mobil Oil Corp Disproportionation of paraffin hydrocarbons
US3953537A (en) * 1969-01-22 1976-04-27 Atlantic Richfield Company Disproportionating C2 -C6 paraffins over zeolites
US3668268A (en) * 1970-04-17 1972-06-06 Chevron Res Paraffin conversion
US3668269A (en) * 1970-06-26 1972-06-06 Atlantic Richfield Co A process for disproportionating paraffinic hydrocarbons to yield products containing iso-paraffinic hydrocarbons
US3914331A (en) * 1970-12-23 1975-10-21 Mobil Oil Corp Disproportionation of aliphatic compounds
US4070411A (en) * 1975-03-26 1978-01-24 Mobil Oil Corporation Conversion of lower olefins to isobutane
GB2091754B (en) * 1980-12-19 1985-02-20 Broken Hill Pty Co Ltd Aromatic hydrocarbons from paraffins
US4490569A (en) * 1981-05-11 1984-12-25 Mobil Oil Corporation Process for converting propane to aromatics over zinc-gallium zeolite

Also Published As

Publication number Publication date
AU6857787A (en) 1987-10-01
DE3764508D1 (de) 1990-10-04
EP0239739A1 (en) 1987-10-07
EP0239739B1 (en) 1990-08-29
US4686316A (en) 1987-08-11
CA1275421C (en) 1990-10-23
JPH0729945B2 (ja) 1995-04-05
AU607126B2 (en) 1991-02-28
MY101163A (en) 1991-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11492307B2 (en) Process of making olefins or alkylate by reaction of methanol and/or DME or by reaction of methanol and/or DME and butane
AU2009215687B2 (en) Process for the conversion of ethane to aromatic hydrocarbons
EP2170509B1 (en) Catalyst for conversion of hydrocarbons, process of making and process of using thereof
US8871990B2 (en) Process for the conversion of ethane to aromatic hydrocarbons
CA1183170A (en) Multistep oligomerization process
JP3299538B2 (ja) パラフィン異性化/開環を組合わせた方法
US8809608B2 (en) Process for the conversion of lower alkanes to aromatic hydrocarbons
US5028573A (en) Dual function catalyst and isomerization therewith
JPS62238221A (ja) プロパンからのブタン類の製造方法
JPS607603B2 (ja) 熱処理変性した結晶性アルミノシリケート触媒の存在においてアルキル化を行う方法
JPS6369888A (ja) 芳香族化合物の製法
NO303677B1 (no) Zeolitt-katalysator, fremgangsmÕte for fremstilling derav og fremgangsmÕte for anvendelse derav
JP2002525380A (ja) ペンタジルゼオライトをベースとした触媒を用いるオレフィン製造方法
AU647871B2 (en) Process for dehydrogenation of paraffins to yield alkenes
US4835336A (en) Method for suppressing hydrogenolysis of noble metal/low acidity zeolites
JPS6124526A (ja) 低級オレフインの製造法
WO2009016141A1 (en) Catalyst composition, its preparation and use
US5082984A (en) Dual function catalyst and isomerization therewith
JPH0376356B2 (ja)
JPS60222428A (ja) 炭化水素の接触転化法
JPS62158224A (ja) アルコール類及びエーテル類からの軽質オレフイン類の製造
JPS62285987A (ja) 軽質パラフインの転化法
JPH06299166A (ja) 軽質炭化水素の転化方法
Howden Synthesis of highly siliceous ZSM-5 using diaminoalkanes and their application for the conversion of methanol to light olefins