JPS62238099A - 被溶接物の保持装置 - Google Patents

被溶接物の保持装置

Info

Publication number
JPS62238099A
JPS62238099A JP8169086A JP8169086A JPS62238099A JP S62238099 A JPS62238099 A JP S62238099A JP 8169086 A JP8169086 A JP 8169086A JP 8169086 A JP8169086 A JP 8169086A JP S62238099 A JPS62238099 A JP S62238099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
welding
welded
robot
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8169086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0317599B2 (ja
Inventor
Hirotoshi Tsuchiya
土屋 廣利
Kenichiro Otsuka
健一郎 大塚
Toshiaki Ueda
上田 敏明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP8169086A priority Critical patent/JPS62238099A/ja
Publication of JPS62238099A publication Critical patent/JPS62238099A/ja
Publication of JPH0317599B2 publication Critical patent/JPH0317599B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動二輪車のフレームのような被溶接物を溶
接作業(こ適した姿勢に変位させて保持するための製雪
1こ関する。
(従来技術) 自動二輪車は、その特性として手軽な機動性を有する一
方ファッション的な要素を有しているため、用途及びユ
ーザーの嗜好(こ応して種々の設計が施され、その製造
形態は多種、少量生産への移行を示しでいる。
ところで、この種の自動二輪車には、その骨格をなすパ
イプフレームに種々の部品が取付けられ、またこれらの
部品にはざらに別の部品か取付1丈られるが、これまで
この種の部品の取付けに当っては、はじめにフレーム上
にいくつかの部品を仮付けして溶接した後、その上に別
の部品を仮付けして溶接するという分業システムが採ら
れてきたため、各工程のサイクルタイムが短くてロス時
間が多いほか、多数の溶接装置等を必要とする関係よ、
設備投資が嵩む反面、多種少量生産には適応し得なくな
るといった問題を有していた。
他方、パイプフレームに可及的に多くの部品を仮付けし
た後、これらを溶接してゆくという生産システムは、サ
イクルタイムを長くした少ない工程で所要の作業を行な
うことができるため、ロス時間を減少させることができ
るが、反面、このシステムを採った場合には、例えば実
公昭57−132790号公報に開示されでいるような
保持装置にフレームを保持させた上、これをいろいろな
向きに変えながら多数の溶接個所を2接してゆく必要が
ある。しかしながら、上記したような保持装置では、保
持装置自体が邪魔になって溶接トーチを必要な個所にも
ぐり込ませることができなかったり、ワークの着脱に多
くの時間を要して溶接ロボットの稼動効率を悪くしたり
、各種のフレームに対応させることができないといった
不都合を有している。
(目的) 本発明はかかる問題に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、機種の如何にかかわりなく周辺に大き
な空間を保持した状態でワークを任意の姿勢に変えるこ
とができると同時に、溶接装置の稼動効率を可及的に向
上させることのできる新たなワークの保持装置を提供す
ることにある。
(目的を達成するための手段) すなわち本発明はかかる目的を達成するために、被溶接
物の長手方向一端を支持する全ての方向に旋回動可能な
支持手段を備えた搬送手段と、該搬送手段を溶接部位に
導く案内手段と、該溶接部位にあって上記被溶接物の長
平方向他端を支持して該被溶接物を上下動及び旋回動さ
せる支持手段とよりなる被溶接物の保持装置にある。
(実施例) そこで以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づいて
説明する。
図面はいずれも本発明の一実施例を示したものであって
、1台もしくは複数台の溶接ロボット2.2を配備した
溶接ステーション1には、台車20を介して自動二輪車
用フレームWを搬入するためのレール1oが引込み配設
されている。
このレール1oには、その終端部に走行してきた台車2
oを溶接部位で停止させるためのストッパ12が、台車
20の進入検知信号により起立するよう起伏自在に取付
けられ、またレール10の終端部近傍には、溶接部位で
停止した台車20をロックするためのロック爪13が同
しく起伏自在に取付けられでいる。
他方、このレール20上を走行する台車20には、その
上面にフレームWの下部Wt ?支える受台21が設け
られ、またその搬入方向後端には、フレームWを回動可
能がつ揺動可能に支持する支柱22が立設されでいる。
23は、ポールジョイト24を介してこの支柱22の上
端部に取付けられたクランプ治具で、口字状に形成され
たこのクランプ治具23には、フレームWのヘッドパイ
プ部Wx%軸方向にクランプするための押圧杆25がシ
リンダ26により伸縮動可能に取付1丈られ、また、こ
のクランプ治具23の下部背面には、支柱22に取付け
られたシリンダ28により伸縮動する杆29の先端が当
接して、フレームWの重量に抗し得るように構成されい
ている。
他方、上記した溶接ステーション1には、フレームWの
スイングアーム支持杆W3%枢支してフレームWを任意
の姿勢に変位させるフレームの姿勢変更用ロボット30
が、レール]0の終端部に対向して配設されでいる。3
1はここの基台32に立設された支柱で、この支柱3]
は、溶接部位における台車20上のポールジヨイント2
4を中心としで画かれるほぼ円弧状に構成されていて、
ここに固定したガイド板33には、フレーム回動部材3
6を担持したキャリア34がキャスタ35を介して上下
動可能に取付けられている。
上記したフレーム回動部材36は、キャリヤ34の一側
にその移動方向に対して直角な向きに取付けられた上、
第1の駆動モータ37により前後に駆動されるように構
成され、これによりフレーム回動部材36は常に軸心を
台車2o上のポールジヨイント24に向けた状態で位置
している。
この回動部材36の前面には、第2の駆動モータ38に
駆動されてその軸心回りに回動するアーム39が取付け
られ、このアーム39の自由端に設けたチャック機構4
0によりフレームWのスイングアーム支持杆W31r挟
持してフレームWを台車20上のポールジヨイント24
を支点としで回動するように構成されているが、さらに
この回動部材36の後端は、基台32の後端に枢着され
たポールネジ機構41と結合して、第3の駆動モータ4
2によりキャリヤ34を介して支柱31上を上下動し、
これによって、フレームWをポールジヨイント24を支
点として上下に旋回動させるように構成されている。
なお、第3図中筒号4は溶接ロボット2の制御盤を示し
でいる。
つぎにこのように構成された製画の作動(こついで説明
する。
図示しない仮付は工程を経て所要の部品が仮付けされた
フレームWが運ばれてくると、台車20は溶接ステーシ
ョン1の外部においでこのフレームWを受取り、そのヘ
ッドバイブ部W2をクランプ治具23によりクランプし
、下部Wt’Fr受台21に支持した上で、溶接ステー
ション1に向けて走行する。そしで、この台車2oがレ
ール10の終端に達して起立したストッパ]2により停
止すると、その後方(こ起立したロック爪]3は台車2
0を溶接部位にロックする。
他方、レール]0の終端部に対向して配設された姿勢変
更用のロボット30は、予めティーチングされた通りに
第1の駆動モータ37によりフレーム回動部材36を前
後動させ、また第3の駆動モータ42によりキャリヤ3
1を介してこの回動部材36を上下動させ、ざらに第2
の駆動モータ38によりアーム39を所定の位置に回動
させて、アーム39端のチャ・ンク機構40を搬入され
てきたフレームWのスイングアーム支持杆W3に合致さ
せてこれを把持する。
そして、この状態でフレームWに仮付けされた各部品を
フレームWの側部から溶接ロボット2.2により溶接し
、また、溶接トーチ3が入り込めなくなると、はじめに
第3の駆動モータ42を回動させてフレームWの後方を
上昇させ(篤4図矢印へ方向)、受台2]との係合を解
いた上、第2の駆動モータ38により旋回アーム39を
回動して、フレームW%その軸心回つに回転させ(第4
図矢印B方向)、溶接ロボット2が溶接し易い姿勢にフ
レームWを変位させつつ所要の溶接作業を行う。
なあ、以上は自動二輪車用フレームの保持袋ゴの実施例
をもとにして本発明を説明してきたが、その他の被溶接
物に対しても本発明を適用することができる。
(効果) 以上述べたように本発明によれば、被溶接物の一端を搬
送手段上に設けた支持部材により回動可能に支持すると
ともに、他端を溶接部位においでそこに配設した支持手
段により上下動及び旋回動させるように構成したので、
フレームの側面に作業用空間を保持した状態で被溶接物
の姿勢を自由に変えながら、溶接ロボット等の動きを可
及的に押えつつ多数の仮付は部品を同時に溶接するここ
を可能として、この種の部品組付は工程を大幅に削減す
ると同時に、多数少量生産に適応させることができる。
しかも、搬送手段を用いて保持したフレームを溶接部位
に搬入搬出するようにしたので、溶接部位でのフレーム
の取付は取外しの時間をなくして、溶接作業時間の大幅
な短縮を図りつつ、溶接装置等の稼動率を向上させるこ
とかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す装置の側面図、第2図
はフレームの姿勢変更用ロボットの正面図、第3図は同
上製雪を備えた溶接装置の全容を示す斜視図、第4図は
フレームの回動方位を示す図である。 1・・・・溶接ステーション 2・・・・溶接ロボット
10・・・・レール     20・・・・台車21・
・・・受台     23・・・・クランプ治具24・
・・・ポールジヨイント 30・・・・フレームの姿勢変更用ロボ・・lト3]・
・・・支柱      34・・・・キャリヤ36・・
・・駆動部材    39・・・・アーム40・・・・
チャック機構 41・・・・ポールネジ機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被溶接物の長手方向一端を支持する全ての方向に旋回動
    可能な支持手段を備えた搬送手段と、該搬送手段を溶接
    部位に導く案内手段と、該溶接部位にあって上記被溶接
    物の長手方向他端を支持して該被溶接物を上下動及び旋
    回動させる支持手段とよりなる被溶接物の保持装置。
JP8169086A 1986-04-08 1986-04-08 被溶接物の保持装置 Granted JPS62238099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8169086A JPS62238099A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 被溶接物の保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8169086A JPS62238099A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 被溶接物の保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62238099A true JPS62238099A (ja) 1987-10-19
JPH0317599B2 JPH0317599B2 (ja) 1991-03-08

Family

ID=13753354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8169086A Granted JPS62238099A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 被溶接物の保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62238099A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7459656B2 (en) 2003-03-25 2008-12-02 Honda Motor Co., Ltd. Positioning jig device for vehicle body frame
WO2010125057A2 (de) * 2009-04-27 2010-11-04 Edag Gmbh & Co. Kgaa Roboterabstützung
US11254381B2 (en) * 2018-03-19 2022-02-22 Divergent Technologies, Inc. Manufacturing cell based vehicle manufacturing system and method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7459656B2 (en) 2003-03-25 2008-12-02 Honda Motor Co., Ltd. Positioning jig device for vehicle body frame
WO2010125057A2 (de) * 2009-04-27 2010-11-04 Edag Gmbh & Co. Kgaa Roboterabstützung
WO2010125057A3 (de) * 2009-04-27 2010-12-23 Edag Gmbh & Co. Kgaa Verfahren und vorrichtung zur äusseren abstützung eines roboterarm während bearbeitungsvorgängen
DE102009018619B4 (de) * 2009-04-27 2014-07-17 Fft Edag Produktionssysteme Gmbh & Co. Kg Roboterabstützung
US11254381B2 (en) * 2018-03-19 2022-02-22 Divergent Technologies, Inc. Manufacturing cell based vehicle manufacturing system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0317599B2 (ja) 1991-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3663984B2 (ja) 車体組立方法および車体組立装置
JP4471939B2 (ja) 姿勢制御治具
US4740133A (en) Composite working device using a robot and method of accomplishing composite work using a robot
CN109128673B (zh) 振动轮焊接工作站
JPH0639274B2 (ja) 車体組立方法
CN216326066U (zh) 一种片式标准节组合旋转焊接装置
JPS62238099A (ja) 被溶接物の保持装置
JPS62275597A (ja) 自動溶接装置
US6364817B1 (en) Automotive framing apparatus
JPH091492A (ja) 重量ワークを搬送する方法
JPH04322979A (ja) 作業台および反転作業台
JPS5827039B2 (ja) 固定管内周面溶接用台車の支持装置
CN112975259A (zh) 一种汽车底盘焊接设备
JPH03189096A (ja) 二輪車フレームの保持装置
CN216097212U (zh) 一种片式标准节夹持焊接装置
JP2520561B2 (ja) 自動二輪車用フレ―ムの製造装置
CN215999279U (zh) 一种平框机器人焊接设备
JPH057129B2 (ja)
JPH08156504A (ja) タイヤ移載用補助装置
CN219311318U (zh) 一种机器人快速取放并转向工装
JP3092504B2 (ja) 製品組立装置
JPH09285872A (ja) スポット溶接方法およびその装置
JPH0527273Y2 (ja)
JPH0634055Y2 (ja) 自動溶接装置
JPH0714144Y2 (ja) 自動車ボディのサイドフレーム組付装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees