JPS6223754B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6223754B2
JPS6223754B2 JP53151103A JP15110378A JPS6223754B2 JP S6223754 B2 JPS6223754 B2 JP S6223754B2 JP 53151103 A JP53151103 A JP 53151103A JP 15110378 A JP15110378 A JP 15110378A JP S6223754 B2 JPS6223754 B2 JP S6223754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acyl
fluorouracil
acid
reaction
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53151103A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5579377A (en
Inventor
Kazuo Kikazawa
Mineji Hiiragi
Kikuo Wakizaka
Seiji Haga
Yasuo Nagamatsu
Hideo Sugi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GURERAN SEIYAKU KK
Original Assignee
GURERAN SEIYAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GURERAN SEIYAKU KK filed Critical GURERAN SEIYAKU KK
Priority to JP15110378A priority Critical patent/JPS5579377A/ja
Publication of JPS5579377A publication Critical patent/JPS5579377A/ja
Publication of JPS6223754B2 publication Critical patent/JPS6223754B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式() (式中、R2は水素原子、低級アルキル基、ニ
トロ基、アルコキシ基またはハロゲンを表わす)
で示される3―アシル―5―フルオロウラシルの
製造法に関する。さらに詳しくは、本発明は一般
式() (式中、、R1は低級アルキル基を表わす)で示
される1―アシル―5―フルオロウラシルを一般
式() (式中、R2は前記定義と同一であり、Xは塩
素または臭素原子を表わす)で示されるアシル化
剤でアシル化することを特徴とする一般式()
で示される3―アシル―5―フルオロウラシルの
製造法に関する。ここで、式中R1およびR2で示
される低級アルキル基は炭素数1〜4のメチル、
エチル、プロピル、ブチル基などであり、R2
示される低級アルコキシ基は炭素数1〜4のメト
キシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ基などを
表わし、また、ハロゲンとはフツ素、塩素、臭素
またはヨウ素原子を意味する。
本発明の目的化合物である3―アシル―5―フ
ルオロウラシル()は抗腫瘍剤として顕著な治
療効果を有し医療上極めて有用な化合物である上
に、他の抗腫瘍剤を製造するための中間体として
も有用である。当該化合物類の製造法として、従
来5―フルオロウラシル(以下5―FUと略すこ
ともある)を当モル程度のアシル化剤でアシル化
する方法が知られているが、この様な方法では目
的の3―アシル体は主成績体としては得られず主
に1―アシル体、1,3―ジアシル体などが生成
し、これらの混合成績体のなかから目的の3―ア
シル体のみを単離することは極めて困難である上
に、煩雑な処理操作が要求され、現実には工業的
に満足できる方法ではない。また、従来法におい
て5―FUに対して過剰のアシル化剤を作用させ
た場合1,3―ジアシル―5―フルオロウラシル
が主成績体として得られ目的の3―アシル体の生
成はごく僅かである。
本発明者らは上述の様な従来法の欠点を除くた
め研究を重ねた結果、工業的に有利に3―アシル
―5―フルオロウラシル()を製造する方法を
見い出し、本発明を完成させるに到つた。本発明
を化学式で示せば図1の様に表わすことができ
る。
図1 (式中、R1およびR2は前記規定と同一)すな
わち、本発明の製造法は1―アシル―5―フルオ
ロウラシル()を前記一般式()で示される
アシル化剤と作用させアシル化し目的の3―アシ
ル―5―フルオロウラシル()を得るものであ
る。原料となる1―アシル―5―フルオロウラシ
ル()は5―FUをある条件下でアシル化する
ことによつて容易に得られる化合物であり、具体
的には1―アセチル―5―フルオロウラシルなど
の1―低級アルカノイル―5―フルオロウラシル
である。本発明の具体的なアシル化法として1―
アシル―5―フルオロウラシル()に対して当
モル前後あるいは少過剰のアシル化剤を適当な塩
基の存在下そのままあるいは溶媒中−10〜100℃
で反応させる方法が採用される。ここでアシル化
剤として安息香酸、トルイル酸、アニス酸、ニト
ロ安息香酸、ハロゲノ安息香酸などの芳香族カル
ボン酸に対応する酸塩化物、酸臭化物あるいは酸
無水物などの反応性誘導体が適当である。併用す
る塩基は本反応において触媒ないし脱酸剤として
機能するものであり、ピリジン、ピコリン、ルチ
ジン、トリエチルアミン、ジメチルアニリン、N
―メチルピペリジン、N―メチルモルホリンなど
の有機3級アミンが挙げられる。溶媒を使用する
場合はエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン、ベンゼン、ジクロルメタン、クロロホルム、
アセトニトリル、ジメチルホルムアミドなどの反
応に直接関与しない非プロトン溶媒を用いるのが
適当である。本反応は比較的すみやかに進行し、
0.5〜5時間位で反応は完結するが、その進行状
態は薄層クロマトグラフイーで調べることができ
る。本反応において、原料化合物の1―アシル基
は比較的脱離しやすい性質を有し、反応の進行途
上ないし後処理の過程において脱離するので、新
たに脱アシル化の工程を設ける必要はない。すな
わち、この1―アシル基は、エタノール、メタノ
ール、プロパノールなどのアルコール類、塩酸、
硫酸などの無機酸、酢酸、クロル酢酸、トリフル
オロ酢酸、パラトルエンスルホン酸などの有機酸
によつて脱離するほか、反応の後処理(実施例1
参照)の過程で添加される水によつても容易に脱
離する性質を有する基であるが、かかる条件下で
は3―アシル基は脱離しないことが判明したもの
である。このため、本願発明における1―アシル
基は、保護基的な性格を有し、反応に際しては1
位のアシル化を防ぎ、かつ反応後において容易に
除去できるため、選択的に3―アシル体を得るこ
とに貢献しているのである。反応終了後、目的の
3―アシル―5―フルオロウラシル()は公知
の手段(抽出、転溶、再結晶、クロマトグラフイ
ーなど)によつて容易に単離される。
以下に実施例によつてさらに詳細に本発明を説
明する。
実施例 1 3―0―トルイル―5―フルオロウラシルの製
造法 1―アセチル―5―フルオロウラシル15g、ピ
リジン90mlおよびエーテル150mlの混合物に氷冷
撹拌下、0―トルイルクロリド13.5gを30分を要
して加える。さらに4時間撹拌後1夜放置、反応
混物に水を加えてエーテルで抽出。エーテル抽出
液は水洗、乾燥(Na2SO4)後、溶媒を留去し、得
られた淡黄色残留物にエーテルを加えれば固化す
る。クロロホルムから再結晶し、mp165〜166゜
の無色結晶17.9g(82.7%)を得た。
元素分析値(%) C12H9FN2O3 計算値:C,58.07;H,3.65;N,11.28 実験値:C,58.21;H,3.50;N,11.26 核磁気共鳴スペクトル(δ,d6−DMSO) 2.60(3H,S,CH3) 7.2〜7.95(4H,m,Ar−H) 8.02(1H,d,J=6Hz,C6−H) 実施例 2 3―ベンゾイル―5―フルオロウラシルの製造
法 1―アセチル―5―フルオロウラシル10g、ピ
リジン50ml、ベンゼン100mlおよびベンゾイルク
ロリド9gを用いて実施例1と同様に反応させ、
生成物をベンゼンから結晶化させmp169〜170゜
の無色結晶10.7g(78.5%)を得る。
元素分析値(%) C11H7FN2O3 計算値:C,56.42;H,3.01;N,11.96 実験値:C,56.67;H,3.22;N,11.75 核磁気共鳴スペクトル(δ,d5−pyridine) 7.38〜7.66(3H,m,Ar−H) 8.12(1H,d,J=6Hz,C6−H) 8.32(2H,d,Ar−H) 12.80(1H,bs,NH)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、R1は低級アルキル基を表わす)で示
    される1―アシル―5―フルオロウラシルを一般
    (式中、R2は水素原子、低級アルキル基、ニ
    トロ基、アルコキシ基またはハロゲン原子を、X
    は塩素または臭素原子を表わす)で示されるアシ
    ル化剤でアシル化することを特徴とする一般式 (式中、R2は前記定義と同一)で示される3
    ―アシル―5―フルオロウラシルの製造法。
JP15110378A 1978-12-08 1978-12-08 Synthesis of 3-acyl-5-fluorouracil Granted JPS5579377A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15110378A JPS5579377A (en) 1978-12-08 1978-12-08 Synthesis of 3-acyl-5-fluorouracil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15110378A JPS5579377A (en) 1978-12-08 1978-12-08 Synthesis of 3-acyl-5-fluorouracil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5579377A JPS5579377A (en) 1980-06-14
JPS6223754B2 true JPS6223754B2 (ja) 1987-05-25

Family

ID=15511402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15110378A Granted JPS5579377A (en) 1978-12-08 1978-12-08 Synthesis of 3-acyl-5-fluorouracil

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5579377A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5579377A (en) 1980-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6339868A (ja) ジ低級アルキルフエノ−ル誘導体
US4255565A (en) Production of 2,6-diaminonebularines
JPS5848545B2 (ja) シンキホウコウゾクカルボンサンアミドユウドウタイ ノ セイゾウホウホウ
JP2973143B2 (ja) 3−アシルアミノ−6−フェニルオキシ−7−アルキルスルホニルアミノ−4h−1−ベンゾピラン−4−オンまたはその塩の製造法
JPS6223754B2 (ja)
JP2826646B2 (ja) 3−置換−5−ハロゲノピリジン誘導体
EP3915984A1 (en) SYNTHESIS OF 3-BROMO-5-(2-ETHYLIMIDAZO[1,2-alpha]PYRIDINE-3-CARBONYL)-2-HYDROXYBENZONITRILE
JPH0455427B2 (ja)
JPH07215952A (ja) カテコール誘導体
JPS607632B2 (ja) チエノ(3,2―c)ピリジン及びその誘導体の製造方法
JP4336913B2 (ja) アミド誘導体の製造方法
JP4061333B2 (ja) 2−(ピラゾール−1−イル)ピリジン誘導体
JPS5944312B2 (ja) インダゾ−ル誘導体の製法
JP2526937B2 (ja) 4―アセチルアミノ―3―フルオロフェノ―ル
JPS6051180A (ja) 1,2,4−トリアゾリン−5−オン類の製造方法
JPS6241510B2 (ja)
KR790000999B1 (ko) N-(1'-알릴피롤리디닐 2'-메틸) 2-메톡시 4,5-아지미도 벤즈아미드의 제법
JPS62167754A (ja) シアノメチルチオ酢酸類化合物の製造方法
JPH0479343B2 (ja)
JPS6259106B2 (ja)
JPS6163A (ja) 2‐アルコキシイミノ酪酸誘導体
JPS6125716B2 (ja)
JPS61158962A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造法
JPS61161263A (ja) 1,4−ジヒドロピリジンモノエステルモノカルボン酸の製造法
JPH0213669B2 (ja)