JPS62236489A - メタンの製造方法 - Google Patents

メタンの製造方法

Info

Publication number
JPS62236489A
JPS62236489A JP61054696A JP5469686A JPS62236489A JP S62236489 A JPS62236489 A JP S62236489A JP 61054696 A JP61054696 A JP 61054696A JP 5469686 A JP5469686 A JP 5469686A JP S62236489 A JPS62236489 A JP S62236489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methane
gas
immobilized
reactor
producing bacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61054696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6349999B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Kitaura
北浦 伸幸
Yoshimasa Takahara
高原 義昌
Shiro Nagai
史郎 永井
Naomichi Nishio
尚道 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP61054696A priority Critical patent/JPS62236489A/ja
Priority to PCT/JP1987/000156 priority patent/WO1993013213A1/ja
Priority to US07/093,497 priority patent/US4921799A/en
Publication of JPS62236489A publication Critical patent/JPS62236489A/ja
Publication of JPS6349999B2 publication Critical patent/JPS6349999B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はメタンの製造方法に関し、更に詳細には、固定
化した微生物を用いて、ガス状の原料から直接メタンを
合成する新規な方法に関する。
したがって本発明は、メタン製造の技術分野のみでなく
、微生物工業、発酵工業、酵素工業等バイオテクノロジ
ーの技術分野において重要な役割を果すものであり、更
には、メタノール、シアン化水素、アセチレンその他各
種の有機工業薬品の原料としてメタンが広く用いられる
ことからして、本発明は化学工業の技術分野でも広く重
用されるものである。
〔従来の技術〕
従来、メタンを微生物を用いて工業的に製造するシステ
ムは存在せず、渫尿、下水処理における嫌気的消化法に
より、あるいは堆肥その他の有機性廃棄物の腐敗等によ
って、副生成物として副生ずるメタンを利用していたに
すぎず、しかもそれは、高分子有機物を汚泥等に含まれ
ている微生物によって分解して低分子化合物化し最終的
にメタンとするものであって、ガス状の低分子原料から
メタンを生合成するものではない。
最近になって、第2図に図示したような装置を用いてメ
タンを製造するシステムが開発された。
それは、窒素源、無機塩類などの補助的栄養源を含む液
体培地ll中にメタン生成菌12を浮遊させ、炭酸ガス
、水素ガスを発酵槽外部13から液体培地中に強制的に
通気供給するとともに、攪拌翼14による機械的攪拌(
通気攪拌型発酵槽+5)あるいはドラフトチューブ16
(気泡塔型発酵槽17)によって1通気孔18からの気
泡19を微粒化し、気液界面を大きくさせると同時に、
培養液中に気泡を長く滞留させることにより、培養液中
への炭酸ガス、水素ガスの溶解速度を促進させ、メタン
生成菌により生化学的反応を起させ、生成ガスを得るも
のであって、このシステムもメタンを、原料ガスから、
直接気相反応によって生合成するものではないし、後記
するように、メタンの生成率が低い等の欠点があるため
工業的に使用することはできない。
このように、低分子の原料ガスを用いて、気相反応によ
ってメタンを直接生合成する技術は全く知られていない
し、ましてや、固定化微生物を用いてメタンを生化学的
に合成する技術に至っては。
その技術課題そのものすら知られていないのが現状であ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、有機廃棄物の分解処理過程において副次的に
生成するメタンを利用するシステムではなく、工業的に
メタンを大量に且つ純粋な状態で生化学的に合成するシ
ステムを開発する目的でなされたものである。
そこで、上記目的達成のために、前記した先行技術の内
、通気攪拌式又は気泡塔式発酵槽を用いるシステムに着
目した。
しかしながら、この既知のシステムは、具体的には、次
のような欠点を有していることが判った。
1、通気攪拌型発酵槽では1機械的攪拌のために必要な
動力が大きい。
2、大量の液体、大きな液深が必要である。
3、炭酸ガス、水素ガスが難溶性であるために、供給ガ
スのほとんどは気泡となって、液体表面に達することと
なり、メタン生成菌との接触効率が極めて低い。
4、メタン生成菌の基質消費速度に見合った基質ガスの
供給ができないために、連続化が難しい。
5、ガスの溶解速度に応じた供給を必要とするため、一
方のガスを余剰放出せざるを得ない。
〔発明の構成〕
本発明は、上記欠点を解決して、純粋なメタンを大量に
且つ経済的に製造する工業的製法を開発するためになさ
れたものであるに の目的達成のために、広く研究を行った結果、生成メタ
ンガスの収率を上げるためには、原料ガス濃度を上げ、
且つメタン生成菌との接触率も高める必要があるとの知
見を得た。従来システムのように、培養液中に原料ガス
を溶解せしめたり気泡状にして供給していたのではガス
濃度を充分に高めることができない、そこで、原料ガス
濃度を高めるためのシステムについて完全に発想を転換
して検討した結果、原料ガスをガス状のまま直接供給し
て微生物と接触せしめ、生合成を行わしめるという新規
な技術思想を着想するに到った。
以下本発明を、本発明を実施するための装置の1例とし
て図示した第1図の装置を参照しながら詳細に説明する
リアクター1内には固定化した微生物を保持しておく。
微生物の固定化は常法によって行い、担体結合法(共有
結合法、イオン結合法、物理的吸着法)、架橋法、包括
法のいずれもが使用できる。
包括法などがいずれも利用でき;また、物理的吸着によ
る担体結合法も有利に利用できる。
微生物は、球形、円筒形、粒状その他適宜の形状に固定
化した後リアクター1内に充填したり。
リアクターの器壁に直接固定化したり、内面及び/又は
外面に微生物を固定化したホローファイバーを多数リア
クター内に充填したり、微生物を固定化した(多孔質)
プレートを1枚又はそれ以上垂直又は水平にリアクター
内に充填したり、上記した成形固定化菌体を小さなカラ
ムに充填した後これを多数リアクター内に充填したりし
て、リアクターを構成する。
微生物としては、メタン生成菌であればすべての菌を使
用することができる。具体的には、広島重下水処理場の
消化汚泥から単離したダラム陰性メタン生成菌HU株(
広島大学工学部水弁研究室保存菌株、自由分譲可)、 
Methanobacteriumしhorn+oau
totrophicum  ATCC29183゜・7 M、formic、icumeM、omeliansk
ii。
阿、propionicum、M、  sohngen
iiwM、 5uboxydansといったメタノバク
テリウム属菌;Mcthanococcus maze
i、 M、vaniel、iiといったメタノコツカス
属菌; Methanosaricina metha
nicalLbarkerii ATCC29894と
いったメタノモナス属菌; Methanomonas
 methylovora ATCC21063といっ
たメタノモナス属菌;が弔独で又はこれらを混合して使
用できる。また、このように菌を単離することなく、例
えばメタン消化汚泥といった菌源となるものを直接固定
して本発明に利用することも可能である。
窒素源、無機塩類といった補助的栄養源を含む液体2を
調節弁3によって噴出管4からメタン生成菌を固定した
担体上に噴霧、滴下、ないし流下せしめる。必要がある
場合には、これらの栄養液は予じめ担体に保持せしめて
おいてもよい。
栄養液2の滴下と同時に、リアクター下部バイブ5から
調節弁6を介して適当な組成とした基質ガスを供給し、
担体上に固定したメタン生成菌及び栄養液と接触せしめ
て目的とするメタンガスを生成せしめる。原料となる基
質ガスの種類及びその組成は、使用菌株によって異る場
合があるので。
使用菌株にしたがって最適なものを選択する必要がある
。例えば110株の場合は、原料として水素ガスと炭酸
ガスを使用し、11□/CO2比は1よりも大きい方が
よく、特に4以上とするとメタンの生成率が大巾に」二
昇し、工業化には特に適している。このために、生成ガ
ス出ロアにガス分析計(図示せず)を設けて生成ガスの
分析を行って、基質ガス入口に設けた調節弁6を作動せ
しめ、基質ガスの混合比及び/又はその供給呈、供給速
度を、メタン生成の最適値に調節するようにするのが好
適である。
リアクター1は、加温ないし保温のためにその周囲をジ
ャケットで囲み、その中に調温水、調温気体を流したり
、電熱線を配設したりして、メタン生成反応を促進する
ようにしてもよい、また、上記とは逆に、基質ガスの供
給を、リアクター上方から行ない、生成ガスをリアクタ
ー下部から取り出すことも可能である。そしてまた、集
液槽8内に落下してきた栄養液は、そのまま廃棄するこ
となく、液出口9よりポンプ及びパイプを介して(図示
せず)栄養液タンク2へ戻してやって循環使用すると、
その経済性が更に高まる。また必要ある場合にはりアク
タ−内を加圧下におくと、ガスの溶解度が高まって反応
速度を増大させることができる。
このようにして生成したメタンガスは、生成ガス出ロア
を通って、ガス貯蔵10内に集める。
実施例1〜2 担体としてゼオライト(粒径7.1=12.6mm)を
使用し、これに広島大学工学部水弁研究室で純粋分離し
た保存菌I−I U株を担体吸着法によって固定せしめ
た。
このようにして担体に固定せしめたメタン生成菌を第1
図のりアクタ−(リアクター容jt75m12)に充填
し、第1図に図示した装置を用いて、下記の条件でメタ
ン発酵を行った。
発酵温度=37℃ 栄養液の供給速度:リアクターあたり25〜30m Q
 /日ガス供給速度:100.8m12/時間1   
 81.5  18.5    /1.412    
50.1  49.9    1.00栄養液の組成 N114G1      0.9g/Q l) tra
ce metal 5oluLionNal12PO4
・21120    3  #  団TA      
I  JQKJIPO+              
 7   〃    Feコ(PO4)2・81120
    1.02MaCLz・61120    0.
36’F  MnC1,2・41120   0.lN
a2S・01120      o、s 〃CoCl2
・61120   0.17trace +netal
 sol畦ion 1)  !J mll/Q    
ZnCl2          0.1vitamin
 5olution 2)  5  n  CaCl2
    0.02113圓30.01O Na2MoO4・2++20  0.012) vit
auin 5olutionbiotin     2
 myJQ pyridoxine−IIcI  10folic 
acid    2 riboflavin    5 thia@ine    5 nicotjnic acid  5 Ca−pantothenate  5V1.Li31
111n  ロ、、         0.1α−1i
poic acid  5 その結果、次のような結果が得られた。
番号 mQ/II、WItl   112  ω2  
C1(4mQ/時間 供給ω2量1  33.7  4
/1.!10 55.1   18.6   0.02
2  53.9  0 74.825.2   13.
6   0.25以上の結果からも明らかなように、本
発明によれば、112及びC02からメタンガスが直接
生合成することができ、特に実施例1からも明らかなよ
うに、基質ガスの組成、つまりI(2/CO2比が4以
上の場合に特にメタンの生成率が大[1]に上昇する。
実施例3 担体として、ゼオライト、発泡レンガ、無機発泡体の3
種類(粒径7.1〜12.6+++a+)を使用し、図
示した装置を用いて次の条件より実施例1.・2と同様
の操作をくり返して、炭酸ガスと水素ガスとからメタン
発酵を行った。
リアクター実容Jiニア5n+Q 発酵温度=37℃ 固定化菌体量:リアクターあたりの乾菌体量ゼオライト
   0.675g−dry ce11発泡煉瓦   
 0.643g 無機発泡体   0.604[ 栄養液の供給速度:リアクターあたり25〜30mM/
日基質ガス供給速度:リアクターあたり4750mQ/
日基質ガス組成(幻:H281,5,CO218,5そ
して、次のような結果が得られた。
生成ガス組成 担体 112co2C11,(a12/1) 0掌2量
ゼオライト 45.2  0  54.8   798
.3     0.91発泡煉瓦  46.5  0.
8 52.7   7!11.8     0.90無
機発泡体 43.5  0  56.5    glo
、9     0.92この結果から明らかなように、
担体の種類に関係なく、菌体量が一定であれば、 CI
+4への転換率供給C02に対する生成CI+4もほぼ
一定で、極めて効率的に、メタンが生成された。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明によれば、原料基質ガスか
らメタンを直接生合成できるという全く新規にな効果が
奏されるばかりでなく、次のような卓越したメリットが
あるために、大規模な工業的な合成法として大きなスケ
ールで本発明を実現することができ、工業的方法として
特にすぐれている: 1、液の攪拌、基質ガスの通気に要する動力は全く不要
である。気液接触面積が大きい。
2、基質ガスとメタン生成菌との接触効率を高めること
ができ、その結果、リアクターを小さくすることができ
る。
リアクター内の基質ガスの流れは、ガス供給速度に従う
ため、ガスが気泡となって液体表面に達することがない
3、メタン生成菌の基質消費速度に見合った基質ガスの
供給が可能になり、連続化を図れる。
4、炭酸ガス:水素ガスの比を理論値に沿って供給する
ことができる。
5、リアクター内に適当な空隙率が存在するので。
生成したガスは自由にリアクター内を通過できる。
そのうえ、本発明によれば、基質ガスを下部から供給し
た場合、生成メタンガスは残部の基質ガスとともに上昇
するが、上昇するに従って基質ガスは消費され、メタン
リッチになる。逆に上部から基質ガスを供給した場合は
、生成メタンガスは残部の基質ガスとともに下降するが
、下降するに従って基質ガスは消費され、メタンリッチ
となる。
したがってリアクターの途中の部分からガスを採取する
ことにより、メタンのみでなく原料ガスをも所定量含有
した混合ガスをも得ることもでき。
大変有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するための装置の1例を図示した
ものである。 第2図は従来から使用されているメタン発酵装置を図示
したものである。 第1図 第2図 11、液体箔地 12、メクレ生へ− 13嘉貧プス入口 20.1涙とγスエロ 手続補正帯 昭和62年 1月 7日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固定化したメタン生成菌に水素ガスおよび炭酸ガスを4
    :1以上の割合で直接に供給しつつメタンを生成せしめ
    ることを特徴とするメタンの製造方法。
JP61054696A 1986-03-14 1986-03-14 メタンの製造方法 Granted JPS62236489A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61054696A JPS62236489A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 メタンの製造方法
PCT/JP1987/000156 WO1993013213A1 (en) 1986-03-14 1987-03-13 Fermentation process
US07/093,497 US4921799A (en) 1986-03-14 1987-03-13 Fermentation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61054696A JPS62236489A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 メタンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62236489A true JPS62236489A (ja) 1987-10-16
JPS6349999B2 JPS6349999B2 (ja) 1988-10-06

Family

ID=12977963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61054696A Granted JPS62236489A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 メタンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62236489A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2032709A1 (en) * 2006-06-13 2009-03-11 The University of Chicago System for the production of methane from co2
JP2010022957A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Co2の処理システム及びメタン回収システム
US9428745B2 (en) 2011-01-05 2016-08-30 The University Of Chicago Methanothermobacter thermautotrophicus strain and variants thereof

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023117785A (ja) * 2022-02-14 2023-08-24 荏原実業株式会社 メタン生成システム及びメタン生成方法
WO2024034541A1 (ja) * 2022-08-08 2024-02-15 荏原実業株式会社 二酸化炭素除去を含むメタンガス生成装置及び方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840090A (ja) * 1981-08-13 1983-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd メタン発酵種菌の製造法
JPS5998694A (ja) * 1982-10-18 1984-06-07 オレゴン州 メタンの製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840090A (ja) * 1981-08-13 1983-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd メタン発酵種菌の製造法
JPS5998694A (ja) * 1982-10-18 1984-06-07 オレゴン州 メタンの製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2032709A1 (en) * 2006-06-13 2009-03-11 The University of Chicago System for the production of methane from co2
EP2032709A4 (en) * 2006-06-13 2012-02-08 Univ Chicago SYSTEM FOR PRODUCING METHANE FROM CO <SB> 2 </ SB>
EP3907291A1 (en) * 2006-06-13 2021-11-10 The University of Chicago System for the production of methane from co2
JP2010022957A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Co2の処理システム及びメタン回収システム
US9428745B2 (en) 2011-01-05 2016-08-30 The University Of Chicago Methanothermobacter thermautotrophicus strain and variants thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6349999B2 (ja) 1988-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4921799A (en) Fermentation method
JPS60132698A (ja) 段階式嫌気性反応槽
US9222108B2 (en) Bioreactor process for production of hydrogen from biomass
EP0073675B1 (en) Continuous fermentation apparatus and process
US4604206A (en) Staged anaerobic reactor
CN112279369A (zh) 一种碱液吸收co2回流强化uasb工艺性能的装置及其方法
JPS62236489A (ja) メタンの製造方法
Good et al. Use of fixed film and CSTR reactor for anaerobic treatment of stillage of wood hydrolysate
JPS59183895A (ja) 燃料ガス製造方法及び装置
JP2000102397A (ja) 微生物による水素の生産方法
CN110408658A (zh) 一种利用白酒废水作为基质生产聚羟基烷酸酯的方法
Beeftink et al. Novel anaerobic gas‐lift reactor (AGLR) with retention of biomass: Start‐up routine and establishment of hold up
US20230063738A1 (en) Anaerobic immobilized bacterial agent, preparation method for same, and applications thereof
JPS62279899A (ja) し尿系汚水の処理方法及びその装置
JPS61257180A (ja) 生体触媒の固定化及び回収方法
Chang et al. Performance of rotating packed disk reactor with immobilized glucose oxidase
RU2673739C1 (ru) Биореактор и способ ферментации для получения водорода
JPS62215395A (ja) 発酵方法
Chang et al. Characteristics of granular methanogenic sludge grown on glucose in a UASB reactor
RU2051962C1 (ru) Способ культивирования водородокисляющих бактерий
JPS59386A (ja) 有機性廃液の嫌気性消化法
WO1993013213A1 (en) Fermentation process
CN109642196B (zh) 配备有主动支持物材料的固态发酵反应器
JPS624498A (ja) 有機性廃液の嫌気性消化方法
Bhadra et al. Methanogenesis from volatile fatty acids in downflow stationary fixed‐film reactor