JPS62279899A - し尿系汚水の処理方法及びその装置 - Google Patents

し尿系汚水の処理方法及びその装置

Info

Publication number
JPS62279899A
JPS62279899A JP61123441A JP12344186A JPS62279899A JP S62279899 A JPS62279899 A JP S62279899A JP 61123441 A JP61123441 A JP 61123441A JP 12344186 A JP12344186 A JP 12344186A JP S62279899 A JPS62279899 A JP S62279899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
gas
acid
acid fermentation
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61123441A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0218915B2 (ja
Inventor
Kaneaki Endo
銀朗 遠藤
Takayuki Suzuki
隆幸 鈴木
Katsuyuki Kataoka
克之 片岡
Taisuke Toya
遠矢 泰典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Ebara Research Co Ltd
Original Assignee
Ebara Research Co Ltd
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Research Co Ltd, Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Research Co Ltd
Priority to JP61123441A priority Critical patent/JPS62279899A/ja
Publication of JPS62279899A publication Critical patent/JPS62279899A/ja
Publication of JPH0218915B2 publication Critical patent/JPH0218915B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 工発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 ハ 〔従来の技術〕 上向流式嫌気性汚泥床法(以下、UASB法と略記する
)ハ、廃水をメタン発酵するための方法として近年開発
された方法であって、原廃水金発#槽の下部より上向流
として流入させ、菌の付着担体音用いることなく、汚泥
(酎)ラフロック化石しくは粒状化せしめることにより
汚泥床(スラッジペッド)を形成させ、発酵槽中に高!
1度の微生物″lr:確保するためにより高容積負荷を
許容しうる嫌気的微生物処理技術であって、その装置と
しては低負荷時の被処理液の短絡を防止するために底部
に被処理液全均一に流入させるための分配流入管を備え
、かつ、上部にガスー固−液の三相分離装at″備えた
ものである(下水道協会誌Vo1.22. No、 2
55゜1985/8 67 S77頁)。
このUASB法は、廃液の質的差異により採用できる場
合と採用できない場合のあることが知られており、この
方法をし原糸廃水のメタン発酵に利用できるかどうか全
検討した報告例はこれまでのところ皆無である。
〔発明の目的〕 本発明は、しbk系汚水をUASB法によジ処理する方
法を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
本発明は、し尿系汚水を、予め酸発酵槽において酸発酵
させると共に含有するSSをスカムとして除去した後、
底部に分配流入管を、上部に気−固一液分離部を有する
汚泥床式メタン発酵反応槽中に上向流で通水してメタン
発酵処理を行なうに際し、酸発酵槽からの流出液に炭酸
ガスを吸収せしめた後メタン発酵反応槽に供給すること
を特徴とするし尿系汚水の処理方法及び該方法を実施す
るための装置である。
従来のし尿系汚水のメタン発酵処理は、メタン発酵槽内
におけるできるだけ長いし尿滞留時間を硬保するために
、長時間滞留可能な完全混合式消化槽、固定床式上向流
嫌気性反応槽及び流動床式嫌気性反応槽が用いられてい
る。これらは何れもメタン菌等の嫌気性菌のフロック(
径約α5W以下)の形成が、これらの菌の担体に対する
付M&力を利用して構成された処理方法であって、基質
としてのし尿はこれらの菌のフロックの形成や担体への
付着に対し悪影響を与えることがないので、非効率なが
らし尿系汚水を希釈することなく、そのママ処理するこ
とが可能であつ次。
一方、UASB′ff:は、メタン菌等の嫌気性菌の発
酵槽内における保持力ないしに保持量を大とするために
、担体等の狛の付着媒体を用うることなく、菌体自身を
自己固定化せしめ、即ち菌体が15w〜5■程度の顆粒
状に凝集し友グラニユールを形成せしめ、該グラニユー
ルにより汚泥床(汚泥のブランケットII)を形成させ
、該汚泥床中に上向流で廃水を通してメタン発酵を行う
方法であって、特定のv!!性廃水を高効率で処理でき
る方法である。
本発明者らは、特定のN機性廃水に対してではあるが、
高効率でメタン発酵処理を行ないうるUASB法にし尿
を直接適用することを試みたが、汚泥床を形成している
一体が顆粒状に凝集しているグラニユールがスカムと共
に浮上し流失されてし1いが「期の目的を達成しえない
ことを見いだした。
そこで、UASB反応槽を2基直列に連結して使用し、
前段のUASB反応槽において酸発酵とし尿中のSSの
スカム化による浮上分離を行なわせ、後段のUASB反
応槽によって5Sfi度がほぼs、ooo1ai/を以
下に減少した酸発酵し尿を処理したところ、後段のUA
SB反応楢でグラニユールが流出することなく、I@F
Aにメタン発酵することができたが、UASB反応槽よ
り流出するメタン発酵処理流出水中にはなお2.500
11v/1以上の揮発性M機敏が残存し、供試し尿とし
て用いたBOD 濃度に対しBOD除去率は70囁を越
えることはなく、平均除去率は68%であった。この結
果であっても十分に満足できる処理成績ではあるものの
、後段のUASB法にかかる負荷を低減させ高度処理を
行ない処理コストを下けるためには、BOD除去軍を更
に増加させることが有効であると考え、更に前記の揮発
性有機酸の残存率が高い理由について検討を行なつ次。
前記二段階処理法においては、前段の発I!FP!槽は
必らずしもUASB反応槽を用いる必要はないが、上向
流反応槽とし酸発酵と共にスカムの発生を促進する必要
がある。従って、流入SSの大径のフロックを形成させ
る必要上ガス攪拌や機械攪拌等を行なうことなく、発生
するガスによってのみ穏和に攪拌することによりフロッ
クの解体を防ぎつつスカムの発生を促がすため、発生ガ
スは短時間に一過流的に該前段の反応槽中を上昇するに
過ぎず、十分な気液接触が行なわれないので、発生ガス
中の炭酸ガスが酸発酵液中に十分に吸収されないことと
なる。その結果後段のUASB反応槽においてはし尿中
のアンそニアを中和するのに十分なam度が不足し、も
し揮発91.有機酸濃度Oとなった場合の推足値はa7
とメタン発酵菌にとって好ましいpH条件(6,9〜a
2)から大幅にはすれた値となる。
事実、後段のUASB反応槽に極めて活性の高いメタン
発酵菌のグラニユールを充填してし尿の処理実験を開始
したところ、実験開始直後はメタン発酵菌の作用が活発
である之め揮発性有機酸が多量に分解され、流出する処
理水中の揮発性有機#I11!1度が低く、従ってBO
D除去率も80チと高かった。しかしながら、時間の経
過と共に処理水中の揮発性有機eIR,一度の増加が見
られ、処理水中の揮発性有機[濃度約2,700 wi
/lで定常状態となつ几。
この時のpHは、残存揮発性有機酸a度とアンモニアと
の中和平衡によって約&2で安定していたが、BOD除
去率は67%と低い状態で推移した。
その原因は、実験開始直後の菌の活性が高い段階におい
てBOD除去率が高く、従って処理水中の揮発性有機酸
製置が低い段階において、処理水のpH即ち反応槽内の
pHがメタン発酵菌にとって好ましいpHよりも高くな
り、従ってメタン発酢陶の活性が低下し、この活性の低
下に伴ない処理水中の有機改譲度が次第に高くなり、2
.700η/lで定常状態に違したものと解される。
事実、実験開始直後の処理水のpHは高く、最高&4に
達し友。
以上の結果から、第1段階においてし原糸廃水の有機酸
発酵とSSの除去を行なつ次後第2段階においてUAS
B処理を行なう二段式のUASB法において、外部エリ
pH調節を行なわない場合には、後段のUASB BL
応において揮発性有機酸が必らず残留することにエフ、
メタン発酵の生じつるpH1lL2以下に発1!If:
槽円の液が維持されることがわかった。
以上の結果から、後段のUASBメタン発酵槽にメタン
発酵菌の栄養とならない無rA酸を添加することにエフ
UASBメタン発酵槽におけるpHがa2以上に上昇す
ることのないように制御することかできれは、即ち、U
ASBメタン発l!!1!僧におけるpHをいかなる場
合においてもメタン発酵菌の好ましいpH条件(pH&
9〜&2)に保持できるようにすれば、揮発性有機酸の
分解を促進し、処理液中の揮発性有機酸濃度を低減しつ
るのではないかと考えの下に種々検討を行った。
そして、添加すべき無機酸として炭酸ガスの利用可能性
について検討した。
即ち、アンモニア性窒素@度3.ODD■/lのし尿系
泥水を発酵部容積λOtの上向流酸発酵槽に槽容積1を
当り1.5tの割合で30℃〜37℃の温度で通g[〜
で酸発酵を行なわせると共に浮上したスカムを除去して
、SS含有量4.500■/lの酸発酵液を生成させ、
これにpH&5〜&1となるように炭酸ガスを圧入しな
がら発酵部容積2.OtのUASB反応槽に供給し通液
速度5t/日、温度50℃〜57℃でメタン発酵を行な
わせたところ、処理水中の揮発性有機識含有量1201
M1/lで安定してメタン発酵を行なうことができ、こ
の場合のBOD除去率は85%であった。
なお、酸発酵液に炭酸ガスの圧入を行うことなく同様に
メタン発酵を行わせた場合、処理水Gl’lD揮発性有
機酸含有量2,500W9/l、 BOD除去軍68%
であった。
酸発酵槽又はメタン発酵槽で発生するガス中には多量の
炭酸ガスが含1れており、このガスを後段のUAS B
反応槽での反応液のpHの上昇防止のため酸発酵液中和
剤として用いることができる0 即ち、酸発酵槽で発生したガスを酸発酵し尿に循環通気
し炭酸ガスを吸収せしめた後UAS B法によジメタン
発酵せしめたところ、炭酸ガスを圧入した場合と同様な
結果が得られた。
つぎに図面に基いて本発明を説明する。
第1図は、本発明のし銀系汚水の処理装置を示す概略フ
ロー図であって、酸発酵槽として、UASB反応槽と同
じ形の槽を用いた場合を示している。
し詠系汚水は、1ず汚水導入管10からポンプ4にエフ
酸発酵槽1の底部に設けられた分配流入口6から酸発酵
槽1に導入される。この酸発酵槽においては主として酸
発酵が進行するものであるが、メタン発酵も部分的に進
行し、消化ガスを発生する。発生したガスは酸発酵mt
−上昇する際に尋人されたし尿系汚水中のSSに付着し
SSを随伴して浮上し、スカムmを形成する。形成され
たスカム層は酸発酵槽上部の気−固一腹分離部7の水面
に設けられたスカムかき取V装fi8によって連続的も
しくは断続的に除去される。酸発酵槽には、冬期の如く
気温・水温が低い時でもメタン発酵が一部進行してガス
の発生が行われるように、し尿を25℃〜40℃に加温
した後酸発酵槽に導入できるように加熱設備を設けてお
くのが好ましい。
散発efl液は気−向一腹分離部7の水面下=9引き出
され炭酸ガス吸収装置l116の下部へ導入され、酸発
酵槽の上部で分離された炭酸ガスを営むガスをプロワ−
5から炭酸ガス吸収塔下部に設けた散気管を通じて准発
酵液中に循環通気賦酸発#液に炭酸ガスを吸収せしめた
後炭酸ガス吸収i&3の上部から引き出し、UASBメ
タン発M槽2の底部に設は念分配流入管6′よりUAS
Bメタン発酵槽2に導入し、上向流でメタン醗酵を行わ
せる。メタン発酵したし銀系汚水は、気−同一液分離i
 7’で気体、固体、液体に分離され、気体は中央部に
集められ配管9′t−経て引き出された後メタンが分離
される。−万処理液はメタン発酵槽の上部から溢流し処
理水排出樋11から排出され、分離された固体(主とし
てフロック)は下方に沈降せしめられる。
酸発酵槽1及びUASBメタン発酵槽は、共に25℃〜
40℃の温度に保つのが好ましく、また通液iiは各反
応槽1を当り(L5t〜617日の割合で通液するのが
好ましい。なお、通液量は夫々の発酢槽の温度、し銀系
汚水のBOD磯夏或いは微生物の活性等に基いて異なっ
ていてもよい。
また、炭酸ガス吸収塔における炭酸ガス吸収ftは(7
尿系汚水のアンモニア性窒素の含有量により異なるが、
pH&5〜&1になる程度に吸収せしめるのが好ましく
、この為にはゲージ圧[11〜5気圧程度の加圧下に炭
酸ガスを吸収せしめるのが好ましい。
本発明によるUASB反応槽を用いるし銀系汚水処理の
処理効率が改善された理由として、前記のように処理水
に残存する揮発注有機敏濃度を減少せしめることができ
ることの他に、UASB法特有の改善効果がある。すな
わち、1tnpHとそれによって生じる遊離アンモニア
の阻害作用によって、UASB法がメタン発酵プロセス
として成立するうえで最もffi要なメタン回によるグ
ラニユールの形成が十分になされないといつ欠点を克服
できたことである。このことにはUASB法を採用する
うえできわめて重要な意義が存在する。pH”P和をな
んら行なわすに酸発酵後のし尿系汚水を後段のUASB
反応槽に通水した場合には、処理開始当初充填したグラ
ニユール化汚泥は十分な活性を維持しつつ保持され友が
、少なくともそこでのグラニユール化汚泥の増加が見ら
れなかった。したがって、この方法によっては、処理装
置運転の始動に当たって必らずグラニユール化したメタ
ン発酵汚泥を入手する必要があるがその入手のためには
相当の費用を必要とする。これに対して本発明の方法で
は、当初充填したメタン発酵汚泥がグラニユール化した
ものでなかったにもかかわらず、後段UASB反応槽内
において徐々にメタン発酵汚泥のグラニユール化が進み
、最終的にはpH中和を行なわなかったそれの3倍のグ
ラニユール化汚泥層が形成され、グラニユール化汚泥を
用いることなくし尿処理用のUASBプロセスを始動さ
せることが可能であう次。′!た処理性能的には、炭酸
ガス吸収に二ってpH中和を行なわずに運転した二段式
し尿処理UAS Bプロセスの全滞留時間が2.5日で
あつ念のに対して、本発明の方法によって達成できた全
滞留時間は1.5日と、いずれもさらに高負荷、高速処
理プロセス化することができ、萱た処理成績も前述のよ
うにさらに優れたものであつ友。このようなし尿系汚水
の処理時間は、従来実用されているし尿嫌気性消化槽の
それが平均30日であることと比較すれば、本発明の方
法は爽に20倍〜30倍の高負荷処理、M;速処理tl
−達成しうるものであり、その実用上の効果はきわめて
大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のし尿系汚水処理装置の概略を示すフ
ロー図である。 1・・・散発部槽、2・・・UAS Bメタン発酵槽、
3・・・炭酸ガス吸収塔、6.6・・・分配流入管、7
,7・・・気−固−液分離部、9.9’・−・生成ガス
排出管、11・・・処理水排出樋

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、し尿系汚水を、予め酸発酵槽において酸発酵させる
    と共に含有するSSをスカムとして除去した後、底部に
    分配流入管を、上部に気−固−液分離部を有する汚泥床
    式メタン発酵反応槽中に上向流で通水してメタン発酵処
    理を行なうに際し、酸発酵槽からの流出液に炭酸ガスを
    吸収せしめた後メタン発酵反応槽に供給することを特徴
    とするし尿系汚水の処理方法。 2、炭酸ガスとして酸発酵槽で生成したガスを用いる特
    許請求の範囲第1項記載のし尿系汚水の処理方法。 3、炭酸ガスとしてメタン発酵槽で生成したガスを用い
    る特許請求の範囲第1項記載のし尿系汚水の処理方法。 4、底部にし尿系汚水の分配流入管を、上部に気−固−
    液分離部並びに該気−固−液分離部に浮上したスカムの
    除去装置を有している酸発酵槽と、底部に前記酸発酵槽
    で生成した酸発酵液を導入するための分配流入管を、上
    部に気−固−液分離部を有している汚泥床式メタン発酵
    槽とを連結してなるし尿系汚水の処理装置において、酸
    発酵液をメタン発酵槽の底部に導く配管上に酸発酵液に
    炭酸ガスを吸収させる為の酸発酵液への炭酸ガス吸収槽
    を設けたことを特徴とするし尿系汚水の処理装置。 5、炭酸ガス吸収装置に、酸発酵槽で生成する炭酸ガス
    含有ガスを導入するように配管してなる特許請求の範囲
    第4項記載のし尿系汚水の処理装置。 6、炭酸ガス吸収装置にメタン発酵槽で生成する炭酸ガ
    ス含有ガスを導入するように配管してなる特許請求の範
    囲第5項記載のし尿系汚水の処理装置。
JP61123441A 1986-05-30 1986-05-30 し尿系汚水の処理方法及びその装置 Granted JPS62279899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61123441A JPS62279899A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 し尿系汚水の処理方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61123441A JPS62279899A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 し尿系汚水の処理方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62279899A true JPS62279899A (ja) 1987-12-04
JPH0218915B2 JPH0218915B2 (ja) 1990-04-27

Family

ID=14860673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61123441A Granted JPS62279899A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 し尿系汚水の処理方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62279899A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287598A (ja) * 1987-05-21 1988-11-24 Kajima Corp 廃水処理法
WO1994016999A1 (en) * 1991-07-02 1994-08-04 Stuth William L Secondary sewage treatment system
JPH10118687A (ja) * 1996-10-22 1998-05-12 Unitika Ltd 有機性廃水の処理方法
JP2002273489A (ja) * 2001-03-21 2002-09-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液状有機性廃棄物の処理方法およびそのシステム
JP2008221181A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Ebara Corp 嫌気性処理装置及び処理方法
US7854841B2 (en) * 2008-04-11 2010-12-21 Hanbat National University Industry-Academic Cooperation Foundation Combined anaerobic process apparatus for treating organic wastes
JP2012152675A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Osaka Gas Co Ltd 有機廃液処理装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547534U (ja) * 1991-12-02 1993-06-25 光洋精工株式会社 動圧軸受

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287598A (ja) * 1987-05-21 1988-11-24 Kajima Corp 廃水処理法
JPH0311834B2 (ja) * 1987-05-21 1991-02-18 Kajima Corp
WO1994016999A1 (en) * 1991-07-02 1994-08-04 Stuth William L Secondary sewage treatment system
JPH10118687A (ja) * 1996-10-22 1998-05-12 Unitika Ltd 有機性廃水の処理方法
JP2002273489A (ja) * 2001-03-21 2002-09-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液状有機性廃棄物の処理方法およびそのシステム
JP4558231B2 (ja) * 2001-03-21 2010-10-06 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 液状有機性廃棄物の処理方法およびそのシステム
JP2008221181A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Ebara Corp 嫌気性処理装置及び処理方法
US7854841B2 (en) * 2008-04-11 2010-12-21 Hanbat National University Industry-Academic Cooperation Foundation Combined anaerobic process apparatus for treating organic wastes
JP2012152675A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Osaka Gas Co Ltd 有機廃液処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0218915B2 (ja) 1990-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6783679B1 (en) Waste treatment process
JPS60132698A (ja) 段階式嫌気性反応槽
JP4835536B2 (ja) 被処理液の有機物と窒素の除去方法
KR101565503B1 (ko) 가축분뇨 액비화 방법
JP4876343B2 (ja) 脱窒方法及び脱窒装置
US4069149A (en) Continuous fermentation process and apparatus
JP2652841B2 (ja) 排水処理装置の運転方法
JP4915036B2 (ja) 脱窒方法及び脱窒装置
JP3762668B2 (ja) 嫌気性発酵方法とその装置
JPS62279899A (ja) し尿系汚水の処理方法及びその装置
JP2003033790A (ja) 脱窒装置及び脱窒方法
JP2004501739A (ja) オゾン処理による追加のスラッジ処理を有する廃水処理方法及びそのプラント
JP5873736B2 (ja) 有機性排水の処理方法及び処理装置
JP4329359B2 (ja) 脱窒方法
CN207121472U (zh) 一种内循环厌氧好氧一体污水处理反应器装置
CN102795750A (zh) 有机污泥深井好氧消化处理装置及处理方法
JP2005103375A (ja) メタン発酵処理方法及び装置
CN205035223U (zh) 运用厌氧-好氧-微电解组合处理有机废水的系统
CN114634244A (zh) 一种畜禽粪污废水甲烷发酵耦合一体式脱氮系统及其工艺
JP3693320B2 (ja) 有機性廃棄物のメタン発酵処理方法と装置
JP2002177986A (ja) 生物学的脱窒装置
KR20190134583A (ko) 하수 처리용 생물반응조 및 이를 포함하는 하수 처리 시스템
JP3937625B2 (ja) 有機性廃棄物の生物処理方法
CN202744386U (zh) 一种用于污水处理的生化装置
JPH0217676Y2 (ja)