JP2023117785A - メタン生成システム及びメタン生成方法 - Google Patents

メタン生成システム及びメタン生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023117785A
JP2023117785A JP2022020536A JP2022020536A JP2023117785A JP 2023117785 A JP2023117785 A JP 2023117785A JP 2022020536 A JP2022020536 A JP 2022020536A JP 2022020536 A JP2022020536 A JP 2022020536A JP 2023117785 A JP2023117785 A JP 2023117785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methane
gas
methane production
carbon dioxide
containing gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022020536A
Other languages
English (en)
Inventor
祐 川崎
Hiroshi Kawasaki
俊博 田中
Toshihiro Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Jitsugyo Co Ltd
Original Assignee
Ebara Jitsugyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Jitsugyo Co Ltd filed Critical Ebara Jitsugyo Co Ltd
Priority to JP2022020536A priority Critical patent/JP2023117785A/ja
Priority to PCT/JP2023/004309 priority patent/WO2023153468A1/ja
Publication of JP2023117785A publication Critical patent/JP2023117785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/52Hydrogen sulfide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/84Biological processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L3/00Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P5/00Preparation of hydrocarbons or halogenated hydrocarbons
    • C12P5/02Preparation of hydrocarbons or halogenated hydrocarbons acyclic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

【課題】硫化水素を含む二酸化炭素ガスを用いてメタンガスを生成した場合でも、生成されたメタンガス中から硫化水素を除去可能なメタン生成システムを提供すること。【解決手段】メタン生成槽1を用いて、二酸化炭素含有ガスからメタンを生成するメタン生成システムにおいて、該メタン生成槽1内にメタン生成菌が付着する充填材を備えた担体充填層1aを設け、生物脱硫塔2内に硫黄酸化細菌が付着する充填材を備えた担体充填層2aを設け、二酸化炭素含有ガスと水素含有ガスとを混合した混合ガスを該担体充填層1aに供給し、該メタン生成槽からメタン含有処理ガス(Oc)を排出すると共に、該メタン含有処理ガスに酸素含有ガス(Od)を混合した混合ガスを該担持体充填層2aに供給し、該生物脱硫塔から脱硫処理を行った脱硫処理済メタン含有ガスを排出することを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、メタン先生システム及びメタン生成方法に関し、特に、二酸化炭素含有ガスからメタンを生成するメタン生成システム及びメタン生成方法に関する。
従来より、水素ガスと炭酸ガスを用いてメタンを生成する方法が知られている。特許文献1では、メタン生成菌を用いて、水素ガスと炭酸ガスからメタンを製造する方法を開示している。また、近年では温室効果ガスの排出を抑制するため、二酸化炭素回収・有効利用・貯留(CCUS:Carbon dioxide Capture, Utilization and Storage)が積極的に進められており、二酸化炭素の有効利用方法としてメタン生成が注目されている。
メタンはボイラーの燃料として利用が可能であり、ボイラーから発生した蒸気は加温設備にて有効利用できる。またメタンを含むガスはガスエンジンの燃料となり、発電も可能である。
有機性廃棄物の処理又は有機性廃水の水処理など、有機物の分解処理過程(メタン発酵)によってもメタンを含むバイオガスが生成される。バイオガス中の成分は、メタン発酵の方法によって濃度は異なるものの、主成分としてメタンを60~80%と含むが、副次的に二酸化炭素を20~40%排出することとなる。
また、バイオガスなどの二酸化炭素を含むガスには硫化水素を含むものがある。例えば、バイオガス中には、硫化水素が1000~6000ppm程度含まれている。生成されたメタンガス中に硫化水素が含まれている場合には、燃焼の際に亜硫酸ガス(SO)に酸化され、発生する亜硫酸ガスは水分に溶解すると硫酸となり、大気中に放出されると酸性雨の原因となる。また、燃焼ガスが施設内で冷却されると凝縮した水分によって硫酸となり、腐食などの問題を生じさせる。
特公昭63-49999号公報 特許第6752181号公報
本発明が解決しようとする課題は、以上のような問題を解決し、硫化水素を含む二酸化炭素ガスを用いてメタンガスを生成した場合でも、生成されたメタンガス中から硫化水素を除去するメタン生成システム及びメタン生成方法を提供することである。さらに、硫化水素の除去過程で生成した低濃度硫酸を有効活用し、メタン生成槽の微生物の栄養源とする合理的な方法も提供することである。
上述した課題を解決するため、本発明のメタン生成システム及びメタン生成方法は、以下のような特徴を有する。
(1) メタン生成槽を用いて、二酸化炭素含有ガスからメタンを生成するメタン生成システムにおいて、該メタン生成槽内にメタン生成菌が付着する充填材αを備えた担体充填層Aを設け、生物脱硫塔内に硫黄酸化細菌が付着する充填材βを備えた担体充填層Bを設け、二酸化炭素含有ガスと水素含有ガスとを混合した混合ガスを該担体充填層Aに供給し、該メタン生成槽からメタン含有処理ガスを排出すると共に、該メタン含有処理ガスに酸素含有ガスとを混合した混合ガスを該担持体充填層Bに供給し、該生物脱硫塔から脱硫処理を行った脱硫処理済メタン含有ガスを排出することを特徴とする。
(2) メタン生成槽を用いて、二酸化炭素含有ガスからメタンを生成するメタン生成システムにおいて、該メタン生成槽内にメタン生成菌が付着する充填材αを備えた担体充填層Aを設け、生物脱硫塔内に硫黄酸化細菌が付着する充填材βを備えた担体充填層Bを設け、二酸化炭素含有ガスと酸素含有ガスとを混合した混合ガスを該担体充填層Bに供給し、該生物脱硫塔から脱硫処理を行った脱硫処理済二酸化炭素含有ガスを排出すると共に、該脱硫処理済二酸化炭素含有ガスに水素含有ガスとを混合した混合ガスを該担持体充填層Aに供給し、該メタン生成槽からメタン含有処理ガスを排出することを特徴とする。
(3) 上記(1)又は(2)に記載のメタン生成システムにおいて、該二酸化炭素含有ガスは、硫化水素を含んでいることを特徴とする。
(4) 上記(1)乃至(3)のいずれかに記載のメタン生成システムにおいて、該水素含有ガスは、水を電気分解して生成されるガスであることを特徴とする。
(5) 上記(1)乃至(4)のいずれかに記載のメタン生成システムにおいて、該生物脱硫塔は、該担体充填層Bを通過して循環する循環液を有し、該循環液の一部は該メタン生成槽に供給されていることを特徴とする。
(6) メタン生成槽を用いて、二酸化炭素含有ガスからメタンを生成するメタン生成方法において、該メタン生成槽から排出されるメタン含有処理ガス、または該メタン生成槽に導入される該二酸化炭素含有ガスのいずれか一方に、生物脱硫塔を用いた脱硫処理を施すことを特徴とする。
(7) 上記(6)に記載のメタン生成方法において、該生物脱硫塔内の硫黄酸化細菌が付着する充填材を備えた担体充填層を設け、該担体充填層を通過して循環する循環液の一部を該メタン生成槽に供給することを特徴とする。
本発明のように、メタン生成槽を用いて、二酸化炭素含有ガスからメタンを生成するメタン生成システム及びメタン生成方法において、該メタン生成槽から排出されるメタン含有処理ガス、または該メタン生成槽に導入される該二酸化炭素含有ガスのいずれか一方に、生物脱硫塔を用いた脱硫処理を施すため、バイオガスのように硫化水素を含む二酸化炭素ガスを利用した場合でも、硫化水素を除いたメタンガスを生成することが可能となる。
さらに、生物脱硫塔は、担体充填層Bを通過して循環する循環液を有し、該循環液の一部はメタン生成槽に供給されているため、硫化水素の除去過程で生成した低濃度硫酸を有効活用し、メタン生成槽の微生物の栄養源とすることも可能となる。
本発明に係るメタン生成システムの第1の実施例を示す概略図である。 本発明に係るメタン生成システムの第2の実施例を示す概略図である。 メタン生成システムに使用する他のメタン生成槽の例を示す図である。 生物脱硫塔と乾式脱硫塔とを組み合わせた例を示す図である。 メタン生成槽に循環用ラインを設ける例を示す図である。 生物脱硫塔に循環用ラインを設ける例を示す図である。
本発明に係るメタン生成システム及びメタン生成方法について、以下に詳細に説明する。
本発明は、メタン生成槽を用いて、二酸化炭素含有ガスからメタンを生成するメタン生成システム及びメタン生成方法において、該メタン生成槽から排出されるメタン含有処理ガス、または該メタン生成槽に導入される該二酸化炭素含有ガスのいずれか一方に、生物脱硫塔を用いた脱硫処理を施すものである。
メタン生成槽では、特許文献1の従来例のように、液体培地中にメタン生成菌を浮遊させ、液体中に二酸化炭素ガスと水素ガスを通気供給しても良いが、メタン生成菌に効率良くガスを供給するために、図1に示すように、メタン生成菌が付着した充填材を備えた担体充填層1aを用いてもよい。図1では担体充填層1aを、メタン生成菌に必要な養分を含む液体1bに浸るように配置し、担体充填層1aの下側に散気管11を配置している。二酸化炭素ガスと水素ガスとの混合気体が、散気管11から放出され、全ての混合気体が担体充填層1aを通過するよう構成している。これにより、混合気体とメタン生成菌の接触をより確実に行うことができる。
また、メタン生成槽の構成は、例えば特許文献1を参考に、図3に示すように、担体充填層1aを生成槽内に配置し、養分を含む液体1bを噴出管12を用いて担体充填層1aに供給するよう構成することも可能である。この場合は、生成槽1の下層側に溜まった液体1bを循環ラインOpを用いて噴出管12に送り、担体充填層1aに繰返し供給するよう構成することもできる。循環ラインOpには、ポンプ等の液体の輸送を補助する手段を組み込むことも可能である。この際は、担体充填層の下側に二酸化炭素ガスと水素ガスとの混合気体Omを導入し、メタン生成菌で処理されたメタンガスを含む気体は、排出ラインOnから排出される。
メタン生成菌としては、消化汚泥由来の菌を使用でき、水素と二酸化炭素からメタンを生成可能な水素資化性メタン生成菌を使用することが望ましい。具体的には、メタノバクテリウム属の「Methanobacterium thermoautotrophicum」「Methanobacterium formicicum」、メタノコッカス属の「Methanococcus vanielii」、またはメタノサリシナ属の「Methanosaricina barkerii」が好適に利用可能である。
メタン生成菌を付着される充填材について説明する。担体充填槽の充填材は個々の担体の集合体であり、担体の形状としては、一般的に使用できる波板、ハニカムチューブ、瓶状、筒状、網状、ボール状やウニ状などの形状をした担体が好ましい。材質は耐酸性・耐アルカリ性の材質が好ましく、ポリプロピレン、ポリカーボネイト、ポリエチレンがある。成型時に形状の破損しない材質や形状を選択できる。担体の比表面積は担体容積1m当たり50m~500mが選択できる。比表面積が50m~250mでは、担体に付着する微生物が多くても担体の通ガス空間が確保できるので、通ガス速度(LV)を0.3~1.0m/secに維持できる。一方、比表面積が250m~500mでは、担体に付着する微生物が多いと担体の通ガス空間が狭くなるので、通ガス速度(LV)を0.05~0.3m/secに維持できる。比表面積は通ガス速度や生物反応速度を加味して適宜選択できる。微生物が担体上に付着し、各槽の負荷に応じた微生物が繁殖し、効率良く槽内のメタン生成を維持することが可能となる。
また、菌体を高濃度で保持するものとして、グラニュール(消化汚泥由来)又はスポンジ担体(ポリウレタン製など)も使用可能である。
図1又は図2では、メタン生成槽1内に担体充填層1aが浸るように液体培地を満たしている。また、図3では、メタン生成菌の栄養源を含む液体を繰り返し担体充填層に供給している。この液体には、低濃度硫酸など、メタン発酵に必要な栄養源が含まれている。メタン生成菌の栄養源となる主な成分を表1に示す。
Figure 2023117785000002
次に本発明のメタン生成システム及び方法で使用される生物脱硫塔について説明する。特許文献2に開示されている生物脱硫システムが好適に利用される。具体的には、図1及び2に示すように、脱硫塔内に、硫黄酸化細菌が付着する充填材を備えた担体充填層2aを配置し、硫化水素を含むガスと酸素ガスとを混合した気体を、担体充填層の上側から供給し、担体充填層の下側から処理した空気を排出する。担体充填層2aに循環液2bが繰り返し供給されている。脱硫塔2の下部に溜まった循環液2bは、循環ラインOfを経て噴出管(散水ノズル)21に送られ、担体充填層2aの上側から散水液として循環液が供給される。
生物脱硫塔に使用される硫黄酸化細菌としては、アシディチオバチルス属の「Acidithiobacillus thiooxidans」や「Acidithiobacillus caldus」、フェロプラズマ属の「Ferroplasma acidiphilum」などがある。
また、担体充填層2aに充填される微生物が付着する充填材としては、pH1以下の強酸性下で使用できるような耐薬品性を有する素材のものであればよく、例えば材質がポリエチレンやポリプロピレン、塩化ビニル、ポリウレタンなどの有機性物質が好ましい。
充填材の形状は、筒状や、網状骨格パイプやボール状やウニ状が好ましい。比表面積は50~1000m/mの範囲が好ましい。空隙率は、80~96%の範囲が好ましい。
生物脱硫塔のみで脱硫処理を行うことも可能であるが、特許文献2に開示されているように、図4に示す乾式脱硫塔5も組み合わせて使用することも可能である。乾式脱硫塔5内の脱硫剤充填層5aには、酸化鉄などを主成分とする脱硫剤を、ペレット状にして配置している。
乾式脱硫塔5は、生物脱硫塔2の下流側に配置され、処理ガスラインOtを介して接続されている。乾式脱硫塔5は脱硫処理をより効果的に実施する場合や、生物脱硫塔の立ち上げ時の補助などに使用することができる。また、生物脱硫塔2の処理が不十分な場合は、処理ガスラインOuとOvを使って、処理ガスを再度、生物脱硫塔2に循環するよう構成することもできる。また、生物脱硫塔2に供給するガス量を増やすため、乾式脱硫塔5の処理ガスの一部を処理ガスラインOwとOvを使って、生物脱硫塔に供給するよう構成しても良い。処理ガスラインOxは脱硫処理を行った処理ガスを次のプロセスやツールに供給するラインである。
上述したメタン生成槽1及び生物脱硫塔2を組み込んだメタン生成システム及び方法について、図1及び図2を用いて説明する。
図1は、メタン生成槽1で処理した処理ガスを生物脱硫塔2でさらに処理するものである。また、図2は、生物脱硫塔2で処理された処理ガスをメタン生成槽でさらに処理するものである。
図1では、二酸化炭素含有ガス流入ラインOaには水素含有気体流入ラインObが直結される。本発明に使用される二酸化炭素含有ガスは、有機物の分解処理過程(メタン発酵)によってもメタンを含むバイオガスが好適に利用される。このようなバイオガスは、メタンや二酸化炭素だけでなく、硫化水素も含んでいる。
二酸化炭素含有ガス流入ラインOaの途中にはガス流量計3aが配置され、二酸化炭素含有ガスの流量に基づき、水素含有気体の供給量を調整する。ガス流量計3aはオリフィス流量計や、容積流量計や、渦流量計や、流速式流量計等を用いることができる。
水素含有気体とは水素を含んでいる気体のことであり、純水素または、水の電気分解装置等で発生した水素を用いてもよい。水素含有気体流入ラインObの途中には、水素含有気体量供給手段として供給量調整用バルブを配置したり、ブロワやポンプなどの強制送気手段を配置することも可能である。
ガス流量計3aの計測値に基づき、水素含有気体量供給手段を制御し、例えば、特許文献1に記載されているように二酸化炭素に対して水素をモル比で2倍から8倍、好ましくは2倍から4倍の供給量となるように設定することができる。
二酸化炭素含有ガスおよび水素含有気体が混合されたガスは、メタン生成槽2内の散気管11に供給される。
メタン生成槽で処理された処理ガスは、処理ガスラインOcを通じて生物脱硫塔2に供給される。処理ガスラインOcの途中には、酸素含有気体流入ラインOdが直結される。酸素含有気体とは酸素を含んでいる気体のことであり、空気または、純酸素または、酸素発生器により酸素濃度を調整したガスを用いてもよい。また、水素を水の電気分解で製造する場合は、同時に生成される酸素を酸素含有気体流入ラインOdに供給しても良い。
酸素含有気体流入ラインOdにはバルブなどの酸素含有気体量供給手段を設けたり、ブロワやポンプなどの強制送気手段を組み込んでも良い。
処理ガスラインOcにはガス流量計3bが設けてある。ガス流量計3bはオリフィス流量計や、容積流量計や、渦流量計や、流速式流量計等を用いることができる。
また、処理ガスラインOcには硫化水素濃度計4が設けてある。硫化水素濃度計4は、定電位電解式による測定方法、硝酸銀電位差滴定法、イオン電極法、メチレンブルー吸光光度法、ガスクロマトグラフ法等を用いてもよい。また、検知管による硫化水素を測定してもよい。
ガス流量計3bや硫化水素濃度計4の測定値に基づき酸素含有気体の流量を制御することができる。また、生物脱硫塔2内の担体充填層2aの上流側(上側)のガスに関し、硫化水素の濃度や酸素濃度を別途測定し、酸素含有気体の流量を制御することも可能である。
生物脱硫塔2内で脱硫処理された処理ガスは、担体充填層2aと循環液2bの貯留槽との間から抽気され、処理ガスラインOeで排出される。処理ガスラインOeには、採取用バルブを持つ処理ガス採取ラインOiが接続され、処理ガスの性状(HS除去性能)が確認される。
生物脱硫塔の循環液2bは、循環液散水ラインOfを通って生物脱硫塔2の上部からノズル12より散水される。循環液2bの一部は循環液貯留槽からブロー水(ブロー水排出ラインOg)として間欠的に排出される。また、循環液中の硫酸濃度を調節するために循環液貯留槽に補給水を供給できるよう構成しても良い。補給水としては、活性汚泥を用いてもよく、工水、中水、上水、を用いてもよい。
ブロー水の一部は、硫酸含有水(硫酸含有水供給ラインOh)として、メタン生成槽1へ供給される。表1に示すように、メタン生成槽の維持管理として、窒素源、無機塩類といった補助的栄養源を供給する必要がある。補助的栄養源のうち硫黄源としては、硫酸塩もしくは硫酸が使用可能である。本発明では、硫黄源として生物脱硫塔から排出されるブロー水中の硫酸が有効に利用できる。ただし、循環液(ブロー水)のみでは硫酸以外の栄養源が不足することが想定されるため、循環液に必要量の栄養源を混合する処理を施すか、栄養源を別ラインで注入する必要がある。例えば、図3のメタン生成槽1のように、二酸化炭素と水素の混合ガスを供給する供給ラインOm以外に、生物脱硫塔からのブロー水供給ラインOqや他の栄養源の供給ラインOrを設けることも可能である。
バイオガス中のガス組成が、メタン60%と二酸化炭素40%である場合には、例えば、バイオガス中の硫化水素濃度が600ppm以上あれば、メタン生成槽で必要となる硫黄量をバイオガスのみから供給することが可能となる。硫化水素濃度の下限値は、バイオガスに含まれる全ての硫化水素を生物脱硫塔で硫黄成分に分解し、循環液に取り込んだ場合を想定している。
メタン生成槽への循環液(ブロー水)の供給量は、菌体の硫黄必要量と、メタンの原料となる二酸化炭素の流入量(負荷量)等から、制御する必要がある。また、供給する循環液の硫酸濃度またはpHも調整することが好ましい。例えば、メタン生成細菌は中性から微アルカリ(pH6.5からpH8.2程度)で最も活性化するため、ブロー水の硫酸酸性を中和する必要がある。栄養源には窒素源も必要なため、アンモニア水を中和に利用することができる。
また、ブロー水には、硫黄酸化細菌、有機物、生物脱硫塔に必要な栄養塩及び微量金属などが含まれている。
硫黄酸化細菌は好気性微生物であり、メタン生成槽の嫌気環境では活動することができないため、メタン生成菌と競合するなどの問題は生じない。
ブロー水には硫黄酸化細菌を含めた、菌体由来の有機物が含まれているが、CODcr濃度が約300mg/Lであるの対し、硫酸濃度は約30000mg/Lとなる。つまり、硫酸濃度に対して有機物の含有割合が1%程度と極めて低いため、メタン生成槽での有機物が存在する影響は殆どない。
生物脱硫塔には栄養剤を添加しているため、ブロー水(循環液)中に栄養剤由来の栄養塩および微量金属等が含まれている。これらの栄養塩は、メタン生成菌に対しても必要な栄養塩であるため、過剰ではないかぎりは影響は殆どない。
図2は、二酸化炭素含有ガスを最初に脱硫処理を行っている。二酸化炭素含有ガス流入ラインOaに酸素含有気体流入ラインOdを接続し、酸素を生物脱硫塔内の担体充填層に供給している。
生物脱硫塔2で脱硫処理を行った二酸化炭素含有ガスは、処理ガスラインOjで排出される。この際に、ガス流量計3cを配置し、水素含有気体流入ラインObで供給される水素含有気体の供給量を調整することも可能である。また、採取用ラインOkを設け処理ガス中の硫化水素濃度を測定できるよう構成することも可能である。二酸化炭素と水素を混合した混合ガスは、メタン生成槽2内の散気管11に供給される。
図2の実施の形態では、メタン生成反応の阻害要因となり得る硫化水素を生物脱硫塔2で予め除去でき、メタン生成槽1でのメタン合成効率を向上させることが可能となる。さらに、図2の実施例においても図1と同様に、生物脱硫塔の循環液のブロー水を有効利用することも可能である。
以上のように、二酸化炭素含有ガスとしてバイオガスを用いることで、バイオガスに含まれる二酸化炭素をメタンガスに転換でき、高濃度メタンガスを生成することが可能となる。
また、メタン生成槽で二酸化炭素をメタンに十分転換できない場合に備えて、図5に示すように、メタン生成槽から出た処理ガスを、再度、メタン生成槽の上流側に戻す、循環用ラインOyを設けることも可能である。
循環用ラインOyを利用するかどうかは、処理ガス中のメタン又は二酸化炭素のいずれかの濃度を濃度計6で検出し、メタンに十分に転換されているかどうかを判別して、循環用ラインに繋がる切替バルブ7を操作する。また、循環用ラインOyを使用する際は、処理ガスの循環を円滑に行うため、ファン又はポンプの強制送風手段8を設けることが好ましい。
また、循環用ラインOyを作動させると、処理ガス中に含まれる硫化水素も循環し、徐々にその濃度が高くなる。本発明者らが確認したところ、メタン生成槽内の硫化水素濃度が1000ppmを超えるとメタン生成能力が10%以上低下することを確認している。このため、硫化水素濃度計4の計測値に基づき、硫化水素の濃度が高くなった場合には、循環を停止し、生物脱硫塔2に処理ガスを流すよう切替バルブ7を制御する。
さらに、図2のように、生物脱硫塔をメタン生成槽の上流側に配置する場合には、生物脱硫塔に導入した酸素が十分に使用されずに処理ガス中に混入し、メタン生成槽に入り込む可能性がある。メタン生成菌は嫌気性微生物であるので、メタン生成槽に酸素が流入することは避ける必要がある。
図6では、生物脱硫塔2の処理ガスに含まれる酸素濃度を濃度計60で計測し、酸素濃度が一定以上である場合には、切替バルブ70を操作し、処理ガスを循環用ラインOzを経て生物脱硫塔の上流側に戻すように構成することも可能である。
以上のように、本発明によれば、硫化水素を含む二酸化炭素ガスを用いてメタンガスを生成した場合でも、生成されたメタンガス中から硫化水素を除去可能なメタン生成システム及びメタン生成方法を提供することが可能となる。
Oa 二酸化炭素含有ガス流入ライン(バイオガス流入ライン)
Ob 水素含有気体供給ライン
Od 酸素含有気体供給ライン
Of 循環液の循環ライン
Oh 循環液(ブロー水)の一部供給ライン
1 メタン生成槽
1a 担体充填層(メタン生成菌)
2 生物脱硫塔
2a 担体充填層(硫黄酸化細菌)
11 散気管
12,21 噴出管(ノズル)

Claims (7)

  1. メタン生成槽を用いて、二酸化炭素含有ガスからメタンを生成するメタン生成システムにおいて、
    該メタン生成槽内にメタン生成菌が付着する充填材αを備えた担体充填層Aを設け、
    生物脱硫塔内に硫黄酸化細菌が付着する充填材βを備えた担体充填層Bを設け、
    二酸化炭素含有ガスと水素含有ガスとを混合した混合ガスを該担体充填層Aに供給し、該メタン生成槽からメタン含有処理ガスを排出すると共に、
    該メタン含有処理ガスに酸素含有ガスとを混合した混合ガスを該担持体充填層Bに供給し、該生物脱硫塔から脱硫処理を行った脱硫処理済メタン含有ガスを排出することを特徴とするメタン生成システム。
  2. メタン生成槽を用いて、二酸化炭素含有ガスからメタンを生成するメタン生成システムにおいて、
    該メタン生成槽内にメタン生成菌が付着する充填材αを備えた担体充填層Aを設け、
    生物脱硫塔内に硫黄酸化細菌が付着する充填材βを備えた担体充填層Bを設け、
    二酸化炭素含有ガスと酸素含有ガスとを混合した混合ガスを該担体充填層Bに供給し、該生物脱硫塔から脱硫処理を行った脱硫処理済二酸化炭素含有ガスを排出すると共に、
    該脱硫処理済二酸化炭素含有ガスに水素含有ガスとを混合した混合ガスを該担持体充填層Aに供給し、該メタン生成槽からメタン含有処理ガスを排出することを特徴とするメタン生成システム。
  3. 請求項1又は2に記載のメタン生成システムにおいて、該二酸化炭素含有ガスは、硫化水素を含んでいることを特徴とするメタン生成システム。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載のメタン生成システムにおいて、該水素含有ガスは、水を電気分解して生成されるガスであることを特徴とするメタン生成システム。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載のメタン生成システムにおいて、該生物脱硫塔は、該担体充填層Bを通過して循環する循環液を有し、
    該循環液の一部は該メタン生成槽に供給されていることを特徴とするメタン生成システム。
  6. メタン生成槽を用いて、二酸化炭素含有ガスからメタンを生成するメタン生成方法において、
    該メタン生成槽から排出されるメタン含有処理ガス、または該メタン生成槽に導入される該二酸化炭素含有ガスのいずれか一方に、生物脱硫塔を用いた脱硫処理を施すことを特徴とするメタン生成方法。
  7. 請求項6に記載のメタン生成方法において、該生物脱硫塔内の硫黄酸化細菌が付着する充填材を備えた担体充填層を設け、該担体充填層を通過して循環する循環液の一部を該メタン生成槽に供給することを特徴とするメタン生成方法。
JP2022020536A 2022-02-14 2022-02-14 メタン生成システム及びメタン生成方法 Pending JP2023117785A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022020536A JP2023117785A (ja) 2022-02-14 2022-02-14 メタン生成システム及びメタン生成方法
PCT/JP2023/004309 WO2023153468A1 (ja) 2022-02-14 2023-02-09 メタン生成システム及びメタン生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022020536A JP2023117785A (ja) 2022-02-14 2022-02-14 メタン生成システム及びメタン生成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023117785A true JP2023117785A (ja) 2023-08-24

Family

ID=87564532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022020536A Pending JP2023117785A (ja) 2022-02-14 2022-02-14 メタン生成システム及びメタン生成方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023117785A (ja)
WO (1) WO2023153468A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62236489A (ja) * 1986-03-14 1987-10-16 Kobe Steel Ltd メタンの製造方法
JP2011046802A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 生物脱硫システム
JP6170197B1 (ja) * 2016-02-29 2017-07-26 荏原実業株式会社 脱硫システム及び脱硫方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023153468A1 (ja) 2023-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101302069B (zh) 一种同步脱除废水中碳氮硫的工艺系统及方法
US20190262770A1 (en) Process and apparatus for removal of hydrogen sulphide from a gas
JP5197223B2 (ja) 水処理システム
JP5355459B2 (ja) 有機性排水の水処理システム
Namgung et al. Development of a two-phase bioreactor for the biological removal of hydrogen sulfide from biogas
CN103588296A (zh) 应用厌氧膜生物反应器对污水进行处理以脱硫除氮的方法
CN104001421B (zh) 一种采用无泡曝气预处理的复合生物除臭工艺与装置
CN102476893B (zh) 一种生物脱硫处理反应器及生物脱硫处理系统和处理方法
CN105073645A (zh) 从厌氧处理中去除硫化氢
Ou et al. Removal of hydrogen sulfide from biogas using a bubbling tank fed with aerated wastewater
CN110240331B (zh) 使用电解和气浮处理沼液进行沼气脱硫的方法及系统
US8163179B2 (en) Apparatus for removing dissolved hydrogen sulfide in anaerobic treatment
CN105817129A (zh) 一种利用微生物脱除沼气中硫化氢的装置和方法
CN109908717B (zh) 气体循环式生物鼓泡塔沼气/天然气生物脱硫方法
WO2023153468A1 (ja) メタン生成システム及びメタン生成方法
CN205730825U (zh) 一种利用微生物脱除沼气中硫化氢的装置
CN2710731Y (zh) 生物催化氧化脱硫装置
JP2002079051A (ja) 硫化水素含有ガスの脱硫方法
CN112011378A (zh) 一种利用生化过程废水进行沼气脱硫的方法
JP2010022977A (ja) 生物脱硫方法及び生物脱硫装置
CN207792798U (zh) 一种用于废水处理的臭氧催化氧化塔
CN216946957U (zh) 一种厌氧发酵装置
US8846381B2 (en) Biogas desulfurization device
CN101732985A (zh) 沼气脱硫装置
CN210505889U (zh) 使用电解和气浮处理沼液进行沼气脱硫的系统