JPS62236095A - 再利用可能カ−ドの価値変更装置 - Google Patents

再利用可能カ−ドの価値変更装置

Info

Publication number
JPS62236095A
JPS62236095A JP7975486A JP7975486A JPS62236095A JP S62236095 A JPS62236095 A JP S62236095A JP 7975486 A JP7975486 A JP 7975486A JP 7975486 A JP7975486 A JP 7975486A JP S62236095 A JPS62236095 A JP S62236095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
value
display
recorded
remaining amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7975486A
Other languages
English (en)
Inventor
宗万 前田
大西 康友
喜治 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP7975486A priority Critical patent/JPS62236095A/ja
Publication of JPS62236095A publication Critical patent/JPS62236095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、例えばカードを用いて商品の販売を行う自動
販売機等に用いるカードの価値変更装置に関するもので
ある。
従来の技術 近年、自動販売機においては、貨幣を用いずに、磁気カ
ードを用いて商品販売可能なカード式自動販売機が出現
して来ている。このような自動販売機は、磁気カードに
予め一定価値を磁気記録しておき、該カードを用いて商
品を販売した際に、カードから読み取った価値から、販
売した商品価格を減算し、残額を再びカードに再記録し
、また、カードに再記録した価値の目安を、カードの価
値表示部に表示するものである0 以下図面を参照しながら、上述した従来のカード式自動
販売機を例にとって、カードの価値変更装置の一例につ
いて説明する0 第3図は従来のカード式自販販機のプロ・ツク図である
第3図において、1はカードであり、磁気記録部1aと
価値表示部1bとを有しており、価値表示部1bは印刷
した一連の数字を座標軸とみなし、その特定位置にサー
マルマーキングにより刻印することにより、カードに磁
気記録した価値の目安全表示するものである。2はカー
ドの価値変更装置であり、カードに磁気記録された価値
を読み取り、演算制御手段3に出力するとともに、演算
制御手段3から、再記録する価値を入力し、価値を変更
して再記録するカードリード/ライト手段2aと、カー
ドに磁気記録した価値の目安を前記演算制御手段3から
人力し、刻印し表示するだめの一連のサーマルマーキン
グヘッドを有する表示手段2bとよりなる。4は選択ス
イッチであり、所望の商品の選択信号を前記演算制御手
段3に送出する。6は商品搬出手段であり、前記演算制
御手段3からの搬出信号を受けて商品を搬出する。前記
演算制御手段3は、前記カードの価値変更装置2のカー
ドリード/ライト手R2aから、カードに磁気記録され
た価値を受は取り、前記選択スイッチ4からの商品の選
択信号を受けて、カードに磁気記録された価値と商品価
格を比較し、販売可能の場合は、前記商品搬出手段5に
搬出信号を送出する。そしてカードに磁気記録された価
値から商品価格の減算を行い、残額をカードに再記録す
る価値として、前記カードの価値変更装置2のカードリ
ード/ライト手段2aに出力する。そしてカードに再記
録する価値の目安を、前記表示手段2bに出力するよう
動作するものである。
次に、以上のように構成された従来のカード式自販機の
動作を、第4図に従って説明する。
自動販売機のカードの価値変更装置2にカードが挿入さ
・れると(stepN、カードリード/ライト手段2a
はカードに磁気記録された価値を読み取り(itep2
)、演算制御手段3に出力する。次に選択スイッチ4が
押されると(stop3)、演算制御手段3はカードか
ら読み取った価値と選択された商品価格との比較を行い
(+5top4χへ販売可能の場合は、選択された商品
の搬出信号を出力し、商品搬出手段6より商品を搬出す
る(stop5.)。そして演算制御手段3はカードか
ら読み取った価値から商品価格を減算して残額を算出し
く5top6)残額をカードに再記録する価値として、
カードリード/ライト手段2aに出力し、カードリード
/ライト手段2aは残額を再記録する(stepy、)
・そして演算制御手段3はカードに再記録する残額の目
安を、表示手段2bに出力し、表示手段2bは残額の目
安を刻印し表示する(stop8.)。そして、その後
に、カードの価値変更装置2はカードを返却Ll s 
t e p9Jq販売を終了する。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のようなカードの価値変更装置2に
おいては、カードに磁気記録した価値を、順次減額し、
その度に、カードの残額の目安をサーマルマーキングに
より刻印し表示してゆくため、カードの残額が無くなっ
た場合、カードの磁気記録部1aは、再び価値を再記録
可能であるにもかかわらず、価値表示部1bは既に零と
なっているために、カードの再利用が不可能、すなわち
使い捨てであり、資源活用の面から無駄の多いものであ
った。
また、カード式自販機において、多品種の異なる価格の
商品をカードにて購入し、第1のカードの残額が商品価
格に満たない端数となった場合、該カードの残額を、別
の第2のカードに磁気記録された価値に追加して再記録
するとともに、第1のカードの残額を零とすることによ
り、カードの商品価格に満たない端数となった残額の処
理方法が考えられるが、上記のようなカードの価値変更
装置においては、カードに磁気記録した価値を順次減額
し、その度にカードの残額の目安をサーマルマーキング
により刻印し表示してゆくため、カードの磁気記録部1
aは、カードに磁気記録された価値に追加して再記録可
能であるにもかかわらず、価値表示部1bはサーマルマ
ーキングにより一度刻印すると消去不可能のため、前記
のカードの商品価格に満たない端数となった残額の処理
方法が実現不可能なものであった。
本発明は上述した問題点を鑑みてなされ、残額が無くな
ったカードを捨てることなく、再利用可能なカード及び
カードの価値変更装置を提供し、資源の活用を図るとと
もに、カードの商品価格に満たない端数となった残額の
処理方法全実現可能とするものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために、本発明の再利用可能カー
ドの価値変更装置は、一定価値を磁気記録する磁気記録
部と、記録された価値の目安を表示する一連の価値表示
部と、前記価値表示部の表示が無効であることを示す価
値表示無効表示部とを有するカードと、カードに磁気記
録された価値を読み取り、価値を変更して再記録するカ
ードリード/ライト手段と、カードに磁気記録された価
値の目安を、前記カードの価値表示部に表示し、また、
前記価値表示部の表示を無効にしたい場合には、前記カ
ードの価値表示無効表示部に表示する表示手段とを備え
たものである。
作   用 本発明は上記した構成によって、一度カードの残額が零
になり、価値表示部が零に刻印されていても、カードに
再び価値を磁気記録し、価値表示無効表示部に刻印する
ことにより、カードを再刊:1 用し、資源の活用を図れるものである。
また、第1のカードの残額が商品価格に満たない端数と
なった場合、該カードの残額を、別の第20カード磁気
記録された価値に追加して再記録し、第2のカードの価
値表示無効表示部に刻印し、そして、第1のカードの残
額を零とする。
実施例 以下本発明の一実施例のカードの価値変更装置について
、カード式自販機を例にとって、図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の一実施例におけるカード式自販機のブ
ロック図である。第1図において、1はカードであり、
磁気記録部1aと、価値表示部1bと、価値表示無効表
示部1cとを有しており、価値表示部1bは、印刷した
一連の数字を座標軸とみなし、その特定位置にサーマル
マーキングにより刻印することにより、カードに磁気記
録した価値の目安を表示するものである。2はカードの
価値変更装置であり、カードの磁気記録部1aから、カ
ードに磁気記録された価値データと、一度カードの残額
が零になり、再び価値を磁気記録したカード、すなわち
再発行カードか否かを示す再利用データを読み取り、演
算制御手段3に出力するとともに、演算制御手段3から
、再記録する価値を入力し、価値を変更して再記録する
カードリード/ライト手段2aと、再利用の場合は何も
しないが、再利用でない場合は、カードに磁気記録され
た価値の目安をカードの価値表示部1bに表示し、また
カードの再発行時には、残額が零のカードに再び価値を
磁気記録した時に、カードの価値表示無効表示部1cに
表示するだめの一連のサーマルマーキングヘッドを有す
る表示手段2bとよりなる。
4は選択スイッチであり、所望の商品の選択信号を前記
演算制御手段3に送出する。6は商品搬出手段であり、
前記演算制御手段3からの搬出信号を受けて商品を搬出
する。前記演算制御手段3は、前記カードの価値変更装
置2のカードリード/ライト手段2aから、カードに磁
気記録された価値及び再利用データを受は取り、前記選
択スイッチ4からの商品の選択信号を受けて、カードに
磁気記録された価値と商品価格を比較し、販売可能の場
合は、前記商品搬出手段5に搬出信号を送出する。そし
てカードに磁気記録された価値から商品価格の減算を行
い、残額をカードに再記録する価値として、前記カード
の価値変更装置2のカードリード/ライト手段2&に出
力する。そして、前記カードリード/ライト手段2aか
ら受は取った再利用データに従い、再利用の場合は何も
しないが、再利用でない場合は、カードに再記録する価
値の目安をカードの価値表示部1bに表示するように前
記表示手段2bに出力する。またカードの再発行時には
、カードの価値表示無効表示部1cに表示するよう前記
表示手段2bに出力するよう動作するものである。
次に、以上のように構成された本発明の一実施例におけ
るカード式自販機の動作を、第2図に従って説明する。
自動販売機のカードの価値変更装置2にカードが挿入さ
れると(stopl)、カードリード/ライト手段2a
はカードに磁気記録された価値及び再利用データを読み
取り(stop 2)、演算制御手段3に出力する。次
に選択スイッチ4が押されると(stop3.)、演算
制御手段3はカードから読み取った価値と選択された商
品価格との比較を行い(stop4)、販売可能の場合
は、選択された商品の搬出信号を出力し、商品搬出手段
6より商品を搬出する(s taps ) ’ilそし
て演算制御手段3はカードから読み取った価値から商品
価格を減算して残額を算出L?5topl残額をカード
に再記録する価値として、カードリード/ライト手段2
aに出力し、カードリード/ライト手段2aは残額を再
記録する(stop7)。そして演算制御手段3は、前
記カードリード/ライト手段2aから受は取った再利用
データに従い、再利用の場合は何もしないが(gtep
8)、再利用でない場合は、カードに再記録する価値の
目安を表示手段2bに出力し、表示手段2bは残額の目
安を刻印し表示する(stop9)。そして、その後に
、カードの価値変更装置2はカード全返却しくBtep
l 0J。
販売を終了する。
1     前記実施例に示すカード式自販機のカード
の価値変更装置2によれば、一定価値を磁気記録する磁
気記録部1aと、記録された価値の目安を表示する一連
の価値表示部1bと、前記価値表示部1bの表示が無効
であることを示す価値表示無効表示部1Cとを有するカ
ード1と、カードに磁気記録した価値を読み・取り、価
値を変更して再記録するカードリード/ライト手段2a
と、カードに磁気記録された価値の目安を、前記カード
1の価値表示部1bに表示し、まだ、前記価値表示部1
bの表示を無効としたい場合には、前記カード1の価値
表示無効表示部1Cに表示する表示手段2bとを備え、
一度カードの残額が零になり、価値表示部1bが第1図
に示すように零に刻印されても、カードに再び価値全磁
気記録し、価値表示無効表示部1cに刻印することによ
り、カードを再利用し、資源の活用を図るものである。
また、第1のカードの残額が商品価格に満たない端数と
なった場合、該カードの残額を、別の第2のカードに磁
気記録された価値に追加して再記録し、第2のカードの
価値表示無効表示部1cに刻印し、そして、第1のカー
ドの残額を零とすることにより、カードの商品価格に満
たない端数となった残額の処理方法を実現可能とするも
のである0 なお、本実施例で述べた、残額が零のカードに再び価値
を磁気記録し、カードの価値表示無効表示部1Cに刻印
する。すなわちカードの再発行、及び第1のカードの残
額が商品価格に満たない端数となった場合、該カードの
残額を、別の第2のカードに磁気記録された価値に追加
して再記録し、第2のカードの価値表示無効表示部1c
に刻印し、そして、第1のカードの残額を零とする。す
なわちカードの価値追加再発行は、自販機とは別のカー
ド発行機で行っても良いし、また、自販機に該機能を持
たせても良いものである。
発明の効果 以上述べたように、本発明は、一度カードの残額が零に
なり、価値表示部が零に刻印されていても、カードに再
び価値を磁気記録し、価値表示無効表示部に刻印するこ
とにより、カードを再利用し、資源の活用を図れるもの
である。
また、第1のカードの残額が商品価格に満たない端数と
なった場合、該カードの残額を、別の第2のカードに磁
気記録された価値に追加して再記録し、第2のカードの
価値表示無効表示部に刻印し、そして、第1のカードの
残額を零とすることにより、カードの商品価格に満たな
い端数となった残額の処理方法を実現可能とするもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すカード式自販機のブロ
ック図、第2図は本発明の一実施例のカード式自販機の
動作を示すフローチャート図、第3図は従来のカード式
自販機のブロック図、第4図は従来のカード式自販機の
動作を示すフローチャート図である。 1・・・・・・カード、2・・・・・・価値変更装置、
3・・・・・・演算制御手段、4・・・・・・選択スイ
、ノチ、5・・・・・・商品搬出手段。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名1−
−一カード 2− 凸夏朽雫量 第1図 尾2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一定価値を磁気記録する磁気記録部と、記録された価値
    の目安を表示する一連の価値表示部と、前記価値表示部
    の表示が無効であることを示す価値表示無効表示部とを
    有するカードと、カードに磁気記録された価値を読み取
    り、価値を変更して再記録するカードリード/ライト手
    段と、カードに磁気記録された価値の目安を、前記カー
    ドの価値表示部に表示し、また、前記価値表示部の表示
    を無効にしたい場合に前記カードの価値表示無効表示部
    に表示する表示手段とを備えた再利用可能カードの価値
    変更装置。
JP7975486A 1986-04-07 1986-04-07 再利用可能カ−ドの価値変更装置 Pending JPS62236095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7975486A JPS62236095A (ja) 1986-04-07 1986-04-07 再利用可能カ−ドの価値変更装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7975486A JPS62236095A (ja) 1986-04-07 1986-04-07 再利用可能カ−ドの価値変更装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62236095A true JPS62236095A (ja) 1987-10-16

Family

ID=13699009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7975486A Pending JPS62236095A (ja) 1986-04-07 1986-04-07 再利用可能カ−ドの価値変更装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62236095A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63792A (ja) * 1986-06-20 1988-01-05 松下冷機株式会社 再利用可能カ−ドの価値変更装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5694484A (en) * 1979-12-28 1981-07-30 Shinko:Kk Card

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5694484A (en) * 1979-12-28 1981-07-30 Shinko:Kk Card

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63792A (ja) * 1986-06-20 1988-01-05 松下冷機株式会社 再利用可能カ−ドの価値変更装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4312037A (en) Electronic cash register with single printer for printing receipts and a journal
JPS62236095A (ja) 再利用可能カ−ドの価値変更装置
JPS63792A (ja) 再利用可能カ−ドの価値変更装置
JPS6258395A (ja) カ−ド式自動販売機の精算装置
JPS62179091A (ja) 再利用可能カ−ドの価値変更装置
JPS62145493A (ja) 再利用可能カ−ドの価値変更装置
JP2001076117A (ja) 特典カード
JPS61273663A (ja) レシ−ト上への累計ポイント表示システム
JPH02135594A (ja) カード式自動販売機
JP2713810B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPS6085775A (ja) 遊技台管理装置
JPS6061861A (ja) 投票券処理装置
JPH04315294A (ja) 携帯可能情報担体とその入出力装置
JPS583160Y2 (ja) 定期券発行装置
JP2522602B2 (ja) カ―ド処理装置
JPS62245496A (ja) カ−ド式自動販売機の精算装置
JP2675416B2 (ja) カード処理装置
JPS6093570A (ja) 磁気書込読取装置
JPH05108683A (ja) 出庫管理方式
JPS63216166A (ja) Pos方式
JP2002109477A (ja) カード発行方法
JPH0326629B2 (ja)
JPS6054699B2 (ja) 払い戻し投票券の再入力方法
JPH01219992A (ja) カード式自動販売機の精算装置
JPS62248092A (ja) カ−ド式自動販売機の精算装置