JPS62235106A - コンベヤによる搬送装置 - Google Patents

コンベヤによる搬送装置

Info

Publication number
JPS62235106A
JPS62235106A JP7654986A JP7654986A JPS62235106A JP S62235106 A JPS62235106 A JP S62235106A JP 7654986 A JP7654986 A JP 7654986A JP 7654986 A JP7654986 A JP 7654986A JP S62235106 A JPS62235106 A JP S62235106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
truck
pallet
load
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7654986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372523B2 (ja
Inventor
Noriaki Hamaguchi
則昭 浜口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7654986A priority Critical patent/JPS62235106A/ja
Publication of JPS62235106A publication Critical patent/JPS62235106A/ja
Publication of JPH0372523B2 publication Critical patent/JPH0372523B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Special Conveying (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動倉庫の入出庫装置の如く、スタッカクレ
ーンのフォークからコンベヤ暑こ荷を移載する装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
自動倉庫では、特開昭57−199704号公報に示す
如く、出庫心二当っては出庫すべき荷をスタッカクレー
ンで取出し、そして出庫用コンベヤの端部の移載口に降
し、該コンベヤで出庫口に搬送するようになっている。
また、フォークリフト等で搬送してきた荷は該フォーク
リフトを用いて入庫用コンベヤの端部の移載口に降し、
スタッカクレーン側に搬送するようになっている。
このコンベヤとしては、ローラコンベヤ、チェンコンベ
ヤ、ベルトコンベヤ等が用いられている。
また、コンベヤの端部の移載口は、スタッカクレー/や
フォークリフト(特3トスタッカクレーン)のフォーク
がコンベヤの上面よりも下方へ下降できるように、コン
ベヤを切断して構成している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
スタッカクレーンのフォークとして、その幅を広くして
1本曇こしたものがある。特に、二のよう暑こ幅が広い
もの昏こあっては、前記移載口におけるコンベヤの切断
幅も大きくなる。二の場合には下流側へのコンベヤ暑こ
よる荷の搬送が困難となる。
そこで、移載口における荷の受は位置を2点とし、その
1点はコンベヤの端部とし、他の1点は台車とし、この
2点の間をフォークが上下動できるようにすることが考
えられる。フォークによって前記2点に荷を載せ、フォ
ークを後退させると、コンベヤを起動させると共に、台
車をコンベヤ側醗こ移動させ、荷をコンベヤ暑こ移載す
るものである。
この場合、パレット上の傭が軽いか又は無い場合であっ
て、しかもパレットが木製等のためにひねっているよう
な場合は、コンベヤとの接触面積が少いため、コンベヤ
へのパレットの移載が困難となる。特に、コンベヤとし
て、接触面積の小さいコンベヤ(例えハ、チェンコンベ
ヤ、ベルトコンベヤ)を用いる場合は、この傾向が大と
なる。
本発明の目的は、台車からコンベヤへの移載を確実に行
えるようにすることにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
上記目的は、台車がコンベヤ側に移動した時、台車の荷
台の荷をコンベヤ側に押出す押出し装置を台車に設ける
ことにより、達成される。
〔作   用〕
これによれば、台車の荷台上の荷をコンベヤに強制的に
押出しているので、荷とコンベヤとの接触面積が小さく
ても荷はコンベヤに載り移ることができるものである。
〔実 施 例〕
以下、本発明の一実施例を図1こより説明する。
J1図において、チェノコンベヤlの上流端側にはフリ
ーローラ2があり、さら曝こ上流端側にはチェノコンベ
ヤlの搬送方向に走行する台車5がある。台車5は水平
に設置ηしたレール7を走行する。6は台車5の車輪で
ある。台車5が右端にいるとき、台車5の荷台5aとフ
リーローラ2との間にスタッカクレーン(図示せず)の
フォーク8が上下動できるようになっている。フォーク
8が下降することによって荷であるパレット9はフリー
ローラ2と荷台5aとの2点に截る。
レール7の上流端と下流端とにはそれぞれスプロケット
11.12が設置されている。台車5の上流端に固定し
たチェノ13はスプロケット11.スプロケット12を
順次通って台車5の下流端に固定している。下流端のス
プロケット12は原動機14によってチェノ15を介し
て駆動される。これiこよって台車は前後進する。
第3図において、台車5はL状であり、上流端側のチェ
ノの連結点は荷台5aよりも下流端側にある。荷台5a
の下方に上清、端側の車輪6がある。
台車5の荷台5aは、図示の如(、三つの架台20a、
20h、20cの上面にあり、各架台の間は台車の移動
方向に開口している。各架台の上流端側には下降するパ
レットをガイドするガイド21を設けている。
一方、各架台20a、20b、20cの開口22a、 
Z2blこ対向するコンベヤの架台nには、該開口22
a。
22bに突入可能なアーム24す設置している。アーム
冴は架台おから上流端側に向けて突出している。
第2図に示す如く、台車5が下流端側に寄ると、アーム
冴は開口22a、22bを貫通して突出する。
台車5の各開口22a、22bの上流端側には回動自在
なレバー3を設置している。レバー25aはアームの上
面よりも上方に水平方向に設置した軸5に支持されてい
る。軸Iは台車5の移動方向に対して直角方向で水平に
設けられている。軸3は各架台20a、20b、20c
の上流端に設置している。
軸がから上方のレバーδはガイド21と同一形状である
。軸3から下方のレバー5はアーム冴の先端に当ること
ができる。レバー5の下端にはレバーを垂直暑こ立てる
ための挿nを取付けている。
かかる構成において、スタッカクレーンでパレット9が
フリーローラ2と荷台5aとに載せられ、フォーク8が
後退すると、原!fHJ14が駆動され、台車5がコン
ベヤ1側に移動する。台車5の移動擾こよってパレット
9はチェノコンベヤ1に載る。
さらに、台車5が下流側に移動すると、第2図に示す如
(、アーム冴が開口22a、 22bに入り、レバーδ
の下端に当ってレバー乙の上端を下流端側に回転させる
。パレット9はこのレバー5の回転によって下流側に押
出され、パレット9の上流端はフリーローラ2に載る。
以後、パレット9はチェノコンベヤ11こよって搬送さ
れる。
台車5が下流端まで走行すると、リミットスイッチ(図
示せず)で検出され、原動機14によって第1図の状態
に復帰させられる。レバー5はs27磨こよって垂直方
向に復帰する。
第1図のよう憂こパレット9の中央が上方に湾曲し、チ
ェンコンベヤ1への接触面積が小さい場合において、レ
バー5がない場合は、パレット9の上流端の荷台5aか
らフリーローラ2への移動はチェンコンベヤ1の駆動力
によって行われる。しかし、接触面積が小さい場合は、
荷台5aの部分の摩擦力に打ち勝てないので、搬送でき
ない。
しかし、本願発明では、パレット9をレバー3で押出し
てフリーローラ2に載せているので、荷台5aからフリ
ーローラ2への移動を確実に行えるものである。
このレバー5aの駆動力は台車5の移動によって得てい
るので、レバー5aを回転させるための原動機を不要憂
こでき、安価にできるものである。
陣加は引張りばねで代用できる。
フリーローラ2の部分もチェンコンベヤとしてもよい。
レバー5等による押出し部材の駆動動力は台車5に原動
機を設置して行ってもよい。
〔発明の効果〕
以上の如く、本発明によれば、コンベヤとの接触面積が
小さい荷であっても、台車からコンベヤ憂こ向けて強制
的に押出しているので、台車からコンベヤへ荷を確実に
搬送できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の縦断面図、第2図は第1図
において台車をコンベヤ側に移動させた場合の縦断面図
、第3図は本発明の要部の斜視図である。 1・・・・・・チェンコンベヤ、2・・・・・・フリー
ローラ、5・・・・・・台車、5a・・・・・・荷台、
9・・・・・・パレット、U第1図 才2図 才3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、コンベヤの搬送方向の上流端に前記搬送方向に移動
    自在な台車を設け、コンベヤの上流端とそれよりも上流
    端の台車の荷台との間にフォークが上下動できる空間を
    有し、フォークで供給された荷をコンベヤの上流端と台
    車の荷台との2点を受けるように設け、台車がコンベヤ
    側に移動した時、荷台の荷をコンベヤ側に押出す押出し
    装置を台車に設けたことを特徴とするコンベヤによる搬
    送装置。
JP7654986A 1986-04-04 1986-04-04 コンベヤによる搬送装置 Granted JPS62235106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7654986A JPS62235106A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 コンベヤによる搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7654986A JPS62235106A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 コンベヤによる搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62235106A true JPS62235106A (ja) 1987-10-15
JPH0372523B2 JPH0372523B2 (ja) 1991-11-19

Family

ID=13608342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7654986A Granted JPS62235106A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 コンベヤによる搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62235106A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077003A (ja) * 1983-09-30 1985-05-01 Hitachi Ltd パレットリフタ−付チェンコンベア

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077003A (ja) * 1983-09-30 1985-05-01 Hitachi Ltd パレットリフタ−付チェンコンベア

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0372523B2 (ja) 1991-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3817406A (en) Automatic storage system with stacker cranes and load handling dollies
US3642158A (en) Turnaround device for a pallet conveyor
JP3375061B2 (ja) ピッキングシステム
JPS62235106A (ja) コンベヤによる搬送装置
JP2603444Y2 (ja) パレットコンベヤ装置
CN211140924U (zh) 物流自动装卸货系统
US3568818A (en) Conveyor for accumulating, spacing and storing articles
AU5475398A (en) Conveyor device for shelf channels in shelf-storage systems
JP2003146422A (ja) センタリング装置
JPH0798582B2 (ja) 荷積み方法
JP2549863Y2 (ja) 搬送物積載搬送車
JPH032485Y2 (ja)
JPS6130979Y2 (ja)
CN218987959U (zh) 商品转向分流装置
JPH0228401A (ja) 物品搬送システム
JPH0419132B2 (ja)
JP2002173224A (ja) 搬送装置および搬送設備
JPH02300012A (ja) 蓄積往復動型コンベヤ
JPH04886B2 (ja)
JPH04286528A (ja) 物品移送装置
JP3622113B2 (ja) 自動倉庫
JP3591617B2 (ja) コンベヤ装置
JP2002347925A (ja) 整列コンベヤ及びこれを用いた搬出システム
JPH0672518A (ja) 荷積用コンベア
JP2004051276A (ja) 搬送装置及びこれを使用した自動倉庫