JPS62234867A - アルカリ電池用ニッケル極の製造法 - Google Patents

アルカリ電池用ニッケル極の製造法

Info

Publication number
JPS62234867A
JPS62234867A JP61077436A JP7743686A JPS62234867A JP S62234867 A JPS62234867 A JP S62234867A JP 61077436 A JP61077436 A JP 61077436A JP 7743686 A JP7743686 A JP 7743686A JP S62234867 A JPS62234867 A JP S62234867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
active material
hydroxide
alkaline cell
utilization rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61077436A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH044698B2 (ja
Inventor
Masahiko Oshitani
政彦 押谷
Hiroshi Yufu
宏 油布
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Battery Corp
Priority to JP61077436A priority Critical patent/JPS62234867A/ja
Publication of JPS62234867A publication Critical patent/JPS62234867A/ja
Publication of JPH044698B2 publication Critical patent/JPH044698B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、アルカリ電池用ニッケル極に関するものであ
る。
従来技術とその問題点 従来アルカリ電池用、ニッケル極としては、ニッケル粉
末を穿孔鋼板等に焼結した基板に活物質を含浸させたも
のがある。このものは、ニッケル粉末粒子間の結合が弱
く、高多孔度の基板では脱落を生じるために、実用上基
板の多孔度は80%が限界でありだ。又、穿孔鋼板等の
芯金を必要とすることから活物質の充填密度が小さく、
さらにニッケル粉末の細孔は、10PIll以下と小さ
いために、活物質の充填方法は煩雑な工程を数サイクル
も繰り返す溶液含浸法に限定される等の欠点がある。こ
れらの欠点を改良する試みとして、例えば芯金を持たな
い耐アルカリ性金属繊維焼結体、あるいは炭素繊維不織
布等に耐アルカリ性金属をメッキし、水酸化ニッケル活
物質粉末をペースト状として充填するペースト式極板が
ある。しかしこの方式の極板は焼結式極板に比べ著しく
活物質利用率が悪く、実用上使用しえなかった。活物質
利用率を向上させる有効な手段として水酸化コバルト粉
末の添加が行なわれている。しかし添加する水酸化コバ
ルトのすべてが有効とは限らずその結晶構造によって大
きく左右される。例えば水酸化コバルトには二価と三価
が存在するが三価の水酸化コバルトは添加しても活物質
利用率を向上させることはできない。利用率を向上させ
るには、アルカリ電解液中で溶解し、二価のblu61
 complexion (10002−)を生成しそ
れらが責な電位に於いて11導性を有する0oOOH化
合物に変化し、活物質表面をコーティングしなければな
らない。
こめためには長時間アルカリ電解液中に放置するか、あ
るいは溶解性を上げるために、高温、高濃度アルカリ電
解液中に放置する等の対策が請じられている。しかしこ
れらは、電池製造工程を煩雑にし、かつ極板寿命や酸素
吸収に対して悪影響をもたらす欠点がある。
発明の目的 本発明は活物質の利用率を向上した、高性能で容量の安
定した生産性の高いアルカリ電池用ニッケル極板を提供
することを目的とするものである。
発明の構成 本発明は上記目的を達成するべく、水酸化ニッケルの表
面にβ−Co(OH)2あるいはα−0O(OH)2の
被覆層を形成した活物質を耐アルカリ性多孔体中に充填
したことを特徴とするアルカリ電池用ニッケル極である
耐アルカリ性多孔体が、ニッケル繊維焼結体、ニッケル
メッキ鉄繊維焼結体、ニッケルメッキグラファイト繊維
多孔体あるいはスポンジ状ニッケル多孔体である@ β−00(OH)2あるいはa−Co(OH)2の被覆
層は、水酸化ニッケルに対して2〜25wt%の組成で
ある。
実施例 以下に本発明の実施例について詳述する。
硝酸ニッケル塩を溶かした水溶液を水酸化ナトリウム溶
液と反応させ、水洗し乾燥して、水酸化ニッケルを得た
次に硝酸あるいは硫酸コバルト塩を溶かした水溶液中に
上記の水酸化ニッケルを浸漬し、これを水酸化ナトリウ
ム溶液と反応させ、酸化しないように水洗し85℃以下
で乾燥する。これニヨって水酸化=yメチル表面にβ−
Co(OH)2の被覆層が形成される。
α−Co(OH)2の被覆層は以下の如くに調製するO 金属コバルトを硫酸あるいは硝酸水溶液により溶解した
後に、水酸化ニッケルを浸漬し、弱#1基性領域で中和
させ析出させることによりて、a−Co(OH)2を被
覆した水酸化=yケルが得られた。
被覆コバルト量は、コバルト溶解液の濃度と析出中和の
温度及び時間によりて調節できる。
こ\で調製されたα−co(OH)2は第1図に示した
)M回折図であり、β−Co(OH)2は第2図に示し
たX線回折図である。
上述した活物質粉末を用いて、水及びカルボキシメチル
セルロース等を加えてスラリー状とした。このスラリー
を多孔度95%、厚さ1.5鴎のニッケル繊維焼結体に
充填し、乾燥、厚み調節により厚さ0.7鴎のニッケル
極を得た。このニッケル極とペースト式カドミウム極と
を組み合せて、d−1,25KORを注液しAAサイズ
の電池を得た。充電0.10ム×15時間、放電1Cム
(終止電圧1.001m度20℃における電池数 。
寛容量を比較検討した。第1表にムムサイズの電池放電
容量とその活物質利用率を0内に示した。
第1表の結果より2〜25wt%の被覆量が最も優れて
いる。a−Co(OH)2の方がβ−(3o(OH)2
よりも優れているが、この理由はβ−co(OH)zよ
りα−Co(OH)2の方がアルカリ溶解への溶解性が
大であり、スムーズにHCo02−を発生しやすい故で
ある。
上記の実施例において、耐アルカリ性多孔体としてニッ
ケル繊維焼結体を用いたが、鉄繊維焼結体に=ツケルメ
ツキ処理したもの、又はニッケルメッキグラファイト繊
維多孔体、あるいはスポンジ状ニッケル多孔体を用いて
も同様の結果を得た。
本発明において、活物質粉末に水酸化コバルトをあらか
じめ被覆しておくので、従来の活物質に単に混合するの
に比べて、エーシングに要する時間が省略できるので生
産効率が向上すること及びコバルトの量が少量であつて
高い活物質利用率が得られる利点がある。
発明の効果 上述した如く、本発明は活物質の利用率を向上し、高性
能で容量の安定した生産性の高いアルカリ電池用ニッケ
ル極板を提供することが出来るので、その工業的価値は
極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1 E!it α−Co(OH)2 (1) X#回
折図、第2図す はβ−CO(Oム)2のX線回折図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水酸化ニッケルの表面にβ−Co(OH)_2あ
    るいはa−Co(OH)_2の被覆層を形成した活物質
    を耐アルカリ性多孔体中に充填したことを特徴とするア
    ルカリ電池用ニッケル極。
  2. (2)耐アルカリ性多孔体が、ニッケル繊維焼結体、ニ
    ッケルメッキ鉄繊維焼結体、ニッケルメッキグラファイ
    ト繊維多孔体あるいはスポンジ状ニッケル多孔体である
    特許請求の範囲第1項記載のアルカリ電池用ニッケル極
  3. (3)被覆層は水酸化ニッケルに対して、2〜25wt
    %の組成である特許請求の範囲第1項記載のアルカリ電
    池用ニッケル極。
JP61077436A 1986-04-03 1986-04-03 アルカリ電池用ニッケル極の製造法 Granted JPS62234867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61077436A JPS62234867A (ja) 1986-04-03 1986-04-03 アルカリ電池用ニッケル極の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61077436A JPS62234867A (ja) 1986-04-03 1986-04-03 アルカリ電池用ニッケル極の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62234867A true JPS62234867A (ja) 1987-10-15
JPH044698B2 JPH044698B2 (ja) 1992-01-29

Family

ID=13633962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61077436A Granted JPS62234867A (ja) 1986-04-03 1986-04-03 アルカリ電池用ニッケル極の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62234867A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0696076A1 (en) 1994-08-04 1996-02-07 Sanyo Electric Co. Ltd Active material powder for non-sintered nickel electrode, non-sintered nickel electrode for alkaline battery and process for producing the same
EP0730315A1 (fr) * 1995-03-03 1996-09-04 Saft Electrode au nickel pour accumulateur alcalin
EP0789408A2 (en) * 1996-02-07 1997-08-13 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Conductive agent and non-sintered nickel electrode for alkaline storage batteries
US6007946A (en) * 1996-06-26 1999-12-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Non-sintered nickel electrode for alkaline storage battery, alkaline storage battery including the same, and method for production of non-sintered nickel electrode for alkaline storage battery
US6042753A (en) * 1996-10-06 2000-03-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Active materials for the positive electrode in alkaline storage batteries
US6060195A (en) * 1997-09-24 2000-05-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Non-sintered nickel electrode for alkaline storage battery
US6077625A (en) * 1997-06-16 2000-06-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Non-sintered nickel electrode for alkaline storage battery

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB777417A (en) * 1955-09-20 1957-06-19 Grubenlampenwerke Veb Improvements in or relating to processes for activating the positive electrodes of alkaline accumulators
JPS5236732A (en) * 1975-09-17 1977-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of producing alkaline battery plate
JPS5659460A (en) * 1979-10-03 1981-05-22 Lucas Industries Ltd Nickel electrode and method of manufacturing same
JPS58152372A (ja) * 1982-03-05 1983-09-09 Japan Storage Battery Co Ltd アルカリ電池用正極板の製造法
JPS59111261A (ja) * 1982-12-15 1984-06-27 Yuasa Battery Co Ltd アルカリ蓄電池用極板の製造法
JPS6149734A (ja) * 1984-08-20 1986-03-11 Nissan Motor Co Ltd プレス型

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB777417A (en) * 1955-09-20 1957-06-19 Grubenlampenwerke Veb Improvements in or relating to processes for activating the positive electrodes of alkaline accumulators
JPS5236732A (en) * 1975-09-17 1977-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of producing alkaline battery plate
JPS5659460A (en) * 1979-10-03 1981-05-22 Lucas Industries Ltd Nickel electrode and method of manufacturing same
JPS58152372A (ja) * 1982-03-05 1983-09-09 Japan Storage Battery Co Ltd アルカリ電池用正極板の製造法
JPS59111261A (ja) * 1982-12-15 1984-06-27 Yuasa Battery Co Ltd アルカリ蓄電池用極板の製造法
JPS6149734A (ja) * 1984-08-20 1986-03-11 Nissan Motor Co Ltd プレス型

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0696076A1 (en) 1994-08-04 1996-02-07 Sanyo Electric Co. Ltd Active material powder for non-sintered nickel electrode, non-sintered nickel electrode for alkaline battery and process for producing the same
US5827494A (en) * 1994-08-04 1998-10-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Process for producing non-sintered nickel electrode for alkaline battery
US5660952A (en) * 1994-08-04 1997-08-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Active material powder for non-sintered nickel electrode and non-sintered nickel electrode for alkaline battery
EP0730315A1 (fr) * 1995-03-03 1996-09-04 Saft Electrode au nickel pour accumulateur alcalin
FR2731297A1 (fr) * 1995-03-03 1996-09-06 Accumulateurs Fixes Electrode au nickel pour accumulateur alcalin
WO1996027909A1 (fr) * 1995-03-03 1996-09-12 Saft Electrode au nickel pour accumulateur alcalin
EP0789408A3 (en) * 1996-02-07 1998-09-16 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Conductive agent and non-sintered nickel electrode for alkaline storage batteries
EP0789408A2 (en) * 1996-02-07 1997-08-13 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Conductive agent and non-sintered nickel electrode for alkaline storage batteries
US6057057A (en) * 1996-02-07 2000-05-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Conductive agent and non-sintered nickel electrode for alkaline storage batteries
CN1114961C (zh) * 1996-02-07 2003-07-16 三洋电机株式会社 用于碱蓄电池的导电剂和非烧结镍电极
US6007946A (en) * 1996-06-26 1999-12-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Non-sintered nickel electrode for alkaline storage battery, alkaline storage battery including the same, and method for production of non-sintered nickel electrode for alkaline storage battery
US6042753A (en) * 1996-10-06 2000-03-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Active materials for the positive electrode in alkaline storage batteries
US6077625A (en) * 1997-06-16 2000-06-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Non-sintered nickel electrode for alkaline storage battery
US6060195A (en) * 1997-09-24 2000-05-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Non-sintered nickel electrode for alkaline storage battery

Also Published As

Publication number Publication date
JPH044698B2 (ja) 1992-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09270253A (ja) ニッケル酸リチウム正極板の製造方法およびリチウム電池
JPS62237667A (ja) アルカリ蓄電池用ニツケル正極
JPS62234867A (ja) アルカリ電池用ニッケル極の製造法
JPH0221098B2 (ja)
JPS62222566A (ja) アルカリ電池用ニッケル極の製造法
JP3623320B2 (ja) ニッケル電極活物質及び該ニッケル電極活物質を使用したニッケル電極
JPH117950A (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JPS5916269A (ja) アルカリ電池用正極板の製造法
JPH0630248B2 (ja) アルカリ電池用ニッケル極
JPH0514382B2 (ja)
US2646454A (en) Process for the manufacture of battery electrodes and the resulting electrodes
JPH10284075A (ja) アルカリ電池用正極活物質の製造方法
JP3229800B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JP3249414B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極の製造方法
JPH1079246A (ja) アルカリ蓄電池用水酸化ニッケル電極の製造方法
JPH0429189B2 (ja)
US3533842A (en) Process for impregnating sintered nickel plaques
JPH117949A (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JPH041992B2 (ja)
JP3263601B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JPH0324026B2 (ja)
JP3624510B2 (ja) 電池用正極活物質叉は電池用正極板の製造方法
JPH0410181B2 (ja)
JPH04359864A (ja) 非焼結式ニッケル正極及びその製造方法
JPS6226148B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term