JPS62234104A - カラ−フイルタの製造方法 - Google Patents

カラ−フイルタの製造方法

Info

Publication number
JPS62234104A
JPS62234104A JP61078028A JP7802886A JPS62234104A JP S62234104 A JPS62234104 A JP S62234104A JP 61078028 A JP61078028 A JP 61078028A JP 7802886 A JP7802886 A JP 7802886A JP S62234104 A JPS62234104 A JP S62234104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
element groups
picture element
color
patterns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61078028A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Haga
芳賀 敏夫
Masayoshi Shimamura
正義 島村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Printing Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Printing Co Ltd filed Critical Kyodo Printing Co Ltd
Priority to JP61078028A priority Critical patent/JPS62234104A/ja
Publication of JPS62234104A publication Critical patent/JPS62234104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、カラー液晶表示装置、カラービデオカメラ
などに用いられるカラーフィルタの技術に関し、より詳
しくは、耐熱性、耐薬品性ある−1は耐光性などの種々
の耐性にすぐれたポリイミド樹)1旨をパターン形成材
料として用い、し力\も、ノくターンを簡便な印刷手段
によって形成するよう番こした技術の改良に関するもの
である。
(従来の技術) この種のカラーフィルタは、光透過性のガラス板などの
基体上しこ、互いに異なる分光特性を有する2以上のフ
ィルタ画素群、一般には、赤、緑、青に対応する3群の
フィルタ画素群を有する。
従来、こうしたカラーフィルタにおける前記フィルタ画
素群の形成材料として、耐性にすく゛れたポリイミド樹
1指を用いること、また、そのフィルり画素群の各パタ
ーンを簡便な印刷手段tこよって形成することは、たと
えば、特開n(160−237403号公報に記載され
ているようし;、既し;知られていることである。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、従来、ポリイミド樹脂を青色する材料として
、顔料が用いられている。顔料はたとえば0.1〜0.
3μm径程度の粒子であるが、2次粒子を生じやすく粒
子径がさらに大きくなり。
ポリイミド樹脂中へ均一に分散させることが困難である
。このため、分散助剤を加えることによって、顔料の分
散性を補助することが必要であり、さらには、パターン
形成材料を十分に混練することが必要である。したがっ
て、簡便な印刷手段でパターンを形成するにもかかわら
ず、パターン形成材料の調整あるいは保存などに細心の
注意を要するという難点が避けがたい。
(問題点を解決するための手段) この発明では、前記フィルタ画素群のパターン形成材料
として、ポリイミド前駆体溶液の中に、当該溶液の溶媒
に溶解する染料を混入して成る染料入りのポリイミド樹
脂溶液を用いる。
パターン形成のための印刷手段は限定されるものではな
いが、印刷するパターンの膜厚を適宜調整でき、しかも
パターン形成材料(いわば印刷インキ)として広範なも
のを用いることができることから、特に、スクリーン印
刷が好適である。
(作用) ポリイミド前駆体溶液は、N−メチル−2−ピロリドン
などの極性の高い溶媒中に、ポリイミド前駆体であるポ
リアミック酸を含む溶液である。
この溶液は、ジメチルアセ1〜アミド、ジメチルホルム
アミド、N−メチル−2−ピロリドン、シクロヘキサノ
ン、または、カルピトール系あるいはセルソルブ系の溶
媒を用いて適宜粘度の調整をすることができる。また、
染料は、こうした溶媒に対して良好に溶解するため、ポ
リイミド前駆体溶液の中に容易にかつ均一に分散させる
ことができる。
さらに、こうした各材料から成るパターン形成材料は比
較的に乾燥しに<<、その−面、熱処理によって硬化し
乾燥させることができる。したがって、印刷適性の点か
らも好ましい。
(実施例) カラー液晶表示装置に用いるカラーフィルタとして、第
1図に示すように、ガラス板から成る基体10の一面に
、赤、緑、青に対応する分光特性を有する3群のフィル
タ画素群12R,12G。
12Bを備えたものを製造した。基体10上の各フィル
タ画素群は、各々、多数のフィルタ画素R9G、Bから
成り、全体としてマトリックス状もしくはストライプ状
に配列されている。その配列は、横および縦の互いに隣
り合うフィルタ画素が、互いに異なる色、つまり異なる
分光特性をもつようになっている。ここでは、各パター
ンを形成した後、一括して熱処理を行なってポリイミド
樹脂を硬化できるように、各フィルタ画素が互いに重な
らないようにした。したがって、各フィルタ画素群の間
の位置合わせ手段として、フォトセンサにより合わせマ
ークを読み取る方法を採用し、精度向上を図った。
まず、次に示すような組成の印刷インキを各色ごとに調
整した。
青色インキ: アシッドブルーi29     0.32gポリイミド
前駆体溶液     5.0g(東し株式会社製、セミ
コファイン) メチルセロソルブ   ″   1.6gシランカップ
リング剤     0.02g赤色インキ: アシッド レッド257     0.5gポリイミド
前駆体溶液     5.0g(東し株式会社製、セミ
コファイン) メチルセロソルブ       1.6gシランカップ
リング剤     0.02g表面改質剤      
    0.02g緑色インキ: ソルベントイエロー77    0.5gアシッドブル
ーフ       0.16gポリイミド前駆体溶液 
    5.0g(東し株式会社製、セミコファイン) メチルセロソルブ       1.6gシランカップ
リング剤     0.02gなお、シランカップリン
グ剤は基体10に対する各フィルタ画素の接着性を向上
させるためのもの、表面改質剤は各フィルタ画素の表面
をはっ水はつ油化するためのものである。また、各イン
キの粘度は、溶媒であるメチルセロソルブの量を加減す
ることによって、通常のスクリーンインキと同じになる
ように調整した。
こうした各インキを用いてスクリーン印刷によって、各
フィルタ画素群12R,12G、12Bを順次パターン
形成した後、200〜260℃で30〜60分間加熱処
理した。そして必要に応じて、各フィルタ画素群の上を
透明な樹脂保護膜で被った。
なお、各フィルタ画素の周辺を互いに重なり合うように
することもできるが、その場合には、各色ごとに硬化の
ための熱処理を行なう必要がある。
また、遮光パターンを黒色インキで形成することもでき
る。黒色インキの組成は、たとえば次のとおりである。
黒色インキ: ソルベント ブラック3    1. Qgポリイミド
峙駆体溶液    5.Qg(東し株式会社製、セミコ
ファイン) メチルセロソルブ       166gシランカップ
リング剤     0.02g(発明の効果) この発明では、基体10上の各フィルタ画素群12R,
12G、12Bを印刷手段によってパターン形成するに
際し、前記フィルタ画素群のパターン形成材料として、
ポリイミド前駆体溶液の中に、当該溶液の溶媒に溶解す
る染料を混入して成る染料入りのポリイミド樹脂溶液を
用いるようにしているため、各フィルタ画素の色の均一
性を高めつつ、比較的簡便にパターン形成を行なうこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明により製造したカラーフィルタの一実
施例を示す断面図である。 10・・・基体、12R,12G、12B・・・フィル
タ画素群。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基体上に、互いに異なる分光特性を有する2以上の
    フィルタ画素群を印刷手段によって形成するに際し、前
    記フィルタ画素群の形成材料として、ポリイミド前駆体
    溶液の中に、当該溶液の溶媒に溶解する染料を混入して
    成る染料入りのポリイミド樹脂溶液を用いることを特徴
    とする、カラーフィルタの製造方法。 2、前記印刷手段はスクリーン印刷である、特許請求の
    範囲第1項記載のカラーフィルタの製造方法。 3、前記2以上のフィルタ画素群は、印刷手段によって
    形成された後、一括して熱処理される、特許請求の範囲
    第1項あるいは第2項記載のカラーフィルタの製造方法
JP61078028A 1986-04-04 1986-04-04 カラ−フイルタの製造方法 Pending JPS62234104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61078028A JPS62234104A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 カラ−フイルタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61078028A JPS62234104A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 カラ−フイルタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62234104A true JPS62234104A (ja) 1987-10-14

Family

ID=13650356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61078028A Pending JPS62234104A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 カラ−フイルタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62234104A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05173015A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 Stanley Electric Co Ltd カラーフィルターの製造方法
EP0695955A2 (en) 1994-08-02 1996-02-07 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Polyimide resin compositions for optical filters

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58223171A (ja) * 1982-06-21 1983-12-24 シャープ株式会社 カラ−液晶表示装置
JPS5929225A (ja) * 1982-08-11 1984-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルのカラ−フイルタ−製造方法
JPS61156027A (ja) * 1984-12-27 1986-07-15 Nissha Printing Co Ltd カラ−液晶表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58223171A (ja) * 1982-06-21 1983-12-24 シャープ株式会社 カラ−液晶表示装置
JPS5929225A (ja) * 1982-08-11 1984-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルのカラ−フイルタ−製造方法
JPS61156027A (ja) * 1984-12-27 1986-07-15 Nissha Printing Co Ltd カラ−液晶表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05173015A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 Stanley Electric Co Ltd カラーフィルターの製造方法
EP0695955A2 (en) 1994-08-02 1996-02-07 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Polyimide resin compositions for optical filters
EP0695955A3 (en) * 1994-08-02 1997-01-22 Mitsui Toatsu Chemicals Polyimide resin compositions for optical filters
US5868968A (en) * 1994-08-02 1999-02-09 Mitsui Chemicals, Inc. Polyimide resin compositions for optical filters
US5916488A (en) * 1994-08-02 1999-06-29 Mitsui Chemicals, Inc. Polyimide resin compositions for optical filters

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4837098A (en) Color filter and method of producing the same
KR100376156B1 (ko) 액정표시소자용수지블랙매트릭스
JPS60237403A (ja) カラ−フィルタ−およびその製造方法
US6127072A (en) Production of color filter by forming light-screening layer and irradiating resin layer to achieve ink-accepting property
JPH0570122B2 (ja)
US5176971A (en) Color filter
JPS60179703A (ja) 多色表示装置の製造方法
KR100226641B1 (ko) 칼라 필터의 제조 방법
JPS60237441A (ja) 着色画像の形成法
JPS62234104A (ja) カラ−フイルタの製造方法
KR960005891B1 (ko) 마이크로일렉트로닉스용 광 필터
TWI266083B (en) Color filter partition walls and method for manufacturing the same, color filter and method for making the same
JPH10123315A (ja) カラーフィルターの製造方法
JPH10282311A (ja) ブラックマトリックス用着色組成物、ブラックマトリックスの製造方法及び遮光性ブラックマトリックスを付した部品
JPS61180202A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPS63314501A (ja) カラ−フイルタ
JPS59222819A (ja) カラ−液晶表示装置
JPS62242918A (ja) カラ−フイルタ
JPH04274410A (ja) 液晶表示素子用カラーフィルター
JPH0690325B2 (ja) カラ−フイルタ
JPH0439603A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPS6177804A (ja) カラ−フィルタの製造方法
JP3795233B2 (ja) カラーフィルターおよび該カラーフィルターを用いたカラー液晶表示素子
JPS61281220A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JP2000275423A5 (ja)