JPS62233792A - 原子炉用ジエツトポンプの修理方法及びその装置 - Google Patents

原子炉用ジエツトポンプの修理方法及びその装置

Info

Publication number
JPS62233792A
JPS62233792A JP61077187A JP7718786A JPS62233792A JP S62233792 A JPS62233792 A JP S62233792A JP 61077187 A JP61077187 A JP 61077187A JP 7718786 A JP7718786 A JP 7718786A JP S62233792 A JPS62233792 A JP S62233792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffuser
jet pump
clamp member
reactor
pressure vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61077187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0469757B2 (ja
Inventor
根目沢 勲
渉 佐川
横溝 知己
敬 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61077187A priority Critical patent/JPS62233792A/ja
Publication of JPS62233792A publication Critical patent/JPS62233792A/ja
Publication of JPH0469757B2 publication Critical patent/JPH0469757B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、沸騰水型原子炉に設けられ、原子炉内に冷却
水を吐出するジェットポンプの修理方法及びその装置に
関する。
〔従来の技術〕
第7図は、一般的な沸騰水型原子炉の要部を示す断面図
である。第7図において、原子炉圧力容器10内には、
炉心12が形成しである。炉心12は、多数の燃料棒1
4が装荷されており、周囲を炉心シュラウド16が囲繞
している。原子炉圧力容111aloの内周面と炉心シ
ュラウド16の外周面とが形成するアニユラス部18に
は、複数のジェットポンプ20が炉心シュラウド16の
周方向に沿って配設しである、このジェットポンプ20
は、ライザエルボ22を介して給水系に接続してあり、
図示しない給水ポンプが吐出した冷却水を原子炉圧力容
器10の下部に導く6ジエツトボンブ20は、第8図に
示すように、ライザ管24の下端部にライザエルボ22
が接続しである。ライザ管24は、ライザプレース26
を介して、原子炉圧力容器10と炉心シュラウド16と
に固定される。また、ライザ管24の上端部には、トラ
ンジションピース28が設けである。
このトランジションパース28の上部開口には、一対の
180度エルボ30の一端部が挿入しである。これら一
対の180度エルボ30は、トランジションピース28
に固定したブラケット32を介して、ビームボルト34
によりトランジションピース28に着脱自在に固着され
る。
180度エルボ30の他端部には、ノズル36が形成し
てあり、ノズル36の開口部がインレットミキサー38
の上端開口に対向配置しである。
インレットミキサー38の下端部は、ディフューザ40
の上端部に着脱自在に連接しである。そして、インレッ
トミキサー38は、ブラケット42が設けられ、このブ
ラケット42を介してライザ管24に固定される。
ディフューザ40は、第9図に示すように上端部と下端
とに、これら各部におけるディフューザ内部の圧力を外
部に導き、流速を計測するための計装配管44が接続さ
れている6デイフユーザ40は、第10図に示す如く原
子炉圧力容器10内に20個配設され、2つのグループ
に分けられている。そして、第10図、第11図に示す
ように、各グループごとに計装配管44が集められ、計
装ノズル46を介して原子炉圧力容器10の外部に引き
出される。
ジェットポンプ20は、原子炉圧力容器10内の冷却材
中に浸漬されるため、殆んどの部材がオーステナイト系
のステンレス鋼により構成されている。一方、ディフュ
ーザ40の下端部を溶接固定するシュラウドサポートは
、炉心構造物を支持するために大きな強度が必要がであ
り、材料強度の極めて高いインコネル材が使用されてい
る。このため、ディフューザ40のシュラウドサポート
への溶接固定は、第12図に示すように、ディフューザ
40の下端部のテールパイプ48に、インコネル材から
なるローアリング50を溶接部52において溶接し、こ
のローアリング50を溶接部54を介してシュラウドサ
ポート56に溶接し、現地での据付において十分な強度
が得られるようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のように、ローアリング50は、インコネル材(N
CF−600)を使用しており、ローアリング50とシ
ュラウドサポート56とを通常溶接している。ところが
、近年、国外において、インコネル材を用いた他の機器
の通常溶接に基づく応力腐食割れの発生が報告されてい
る。この報告によると1通常溶接に伴う熱影響部(溶接
止端部より約10ffl11程度の範囲)に応力腐食割
れが発生している。このため、上記のローアリング50
とシュラウドサポート56との溶接部位においても応力
腐食割れ等が懸念される。しかも、ディフューザ40の
溶接部は、狭隘部であり、管内面から溶接しであるため
、溶接部位に損傷が生じた場合にこれを補修することが
大変に困難であり、その修理方法、装置の開発が望まれ
ていた。
本発明は、上記要請に鑑みてなされたもので、既設の沸
騰水型原子炉におけるジェットポンプの修理方法及びそ
の装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明の第1
は、水没させた状態においてインレットミキサーを取り
外した後、ディフューザを原子炉圧力容器と炉心シュラ
ウドとに対して固定し、その後、前記ディフューザの内
部より欠陥部を削除し、溶接して補修することを特徴と
する原子炉用ジェットポンプの修理方法である。
また1本発明の第2は、上記方法を容易に実施するため
、ディフューザの上部を原子炉圧力容器と炉心シュラウ
ドとに対して固定する上部クランプ部材と、前記ディフ
ューザの下端部に外嵌され。
前記ディフューザの下端部を前記原子炉圧力容器と前記
シュラウドとに対して固定する下部クランプ部材と、上
方から前記ディフューザ内に挿入するボールと、このボ
ールの下端部に揺動自在に設けられ、シュラウドサポー
ト下面に当接する下部芯出しアームと、この下部芯出し
アームの上方において前記ボールに回転自在に装着した
加工機と、この加工機の上方において開閉可能に取り付
けられ、先端部が前記ディフューザ内面に接触する上部
芯出しアームと、を有することを特徴とする原子炉用ジ
ェットポンプの修理方法である。
〔実施例〕
本発明に係るジェットポンプの修理方法及びその装置の
好ましい実施例を、添付図面に基づいて詳説する。なお
、前記従来技術において説明した部分に対応する部分に
ついては、同一の符号を付し、その説明を省略する。
第1図は1本屓発明に係るジェットポンプの修理装置の
要部説明図である。
第1図において、ジェットポンプ修理装置i!2(以下
、車番コ修理装Amと称す)60は、」二方からディフ
ューザ40内に挿入するボール62を有し、このボール
62の下端部に、下部芯出しアーム64が揺動自在に取
り付けである。下部芯出しアーム64の両端部には、ロ
ーラ66が回転自在に設けである。芯出しアーム64の
上方には、固定部材68がボール62に固定してあり、
この固定部材68に摺動ブラケット70が嵌着しである
。そして、固定部材68の上端部には、ストッパ72が
形成してあり、摺動ブラケット70が上方に抜けるのを
防止している。また、摺動ブラケット70には、削切機
や溶接トーチを装着する切断・加工機74が、固定部材
68の周囲を回転するように取り付けてあり、例えばエ
アー配管等の駆動手段により回転させられる。
固定部材68の上方には、ブラケット76が固定しであ
る。このブラケット76には、上部芯出しアーム78が
ピンを介して回動自在に設けであるとともに、下部にス
トッパ80が固着しである。
ディフューザ40の下端部には、第2図に示す如く下部
クランプ部材82が外嵌してあり、ディフューザ40の
下部を形成しているローアリング50を、原子炉圧力容
器10と炉心シュラウド16とにクランプ固定できるよ
うになっている。
下部クランプ部材82は、半割構造となっていて、内側
フランジ84がローアリング50の凹部86に嵌り込む
ようになっている。また、下部クランプ部材82の外周
部には、複数個所に出没自在なガイド88が設けである
。このガイド88は、例えば第3図に示すように、下部
クランプ部材82の凹部90にコイルスプリング92に
より付勢されるボール94を配置し、このボール94を
ボール押え96により、ボール94の先端が突出した状
態で止めることにより構成できる。また、このボール9
4に代えて丁字形の部材を採用してもよい。なお、下部
クランプ部材82の上面には、フック98が固定してあ
り、ワイヤ100を介して図示しない昇降機により、下
部クランプ部材82を昇降できるようになっている。
ディフューザ40の上端部は、上部クランプ部材102
により原子炉圧力容器10と炉心シュラウド16に対し
てクランプされ、固定される。上部クランプ部材102
は、本体104と、この本体104から水平方向に突設
した。一対のクランプアーム106からなっている0本
体104は。
中央部に第1図に示したボール62等を通過させるため
の孔108が設けられ、下端の小径部110がディフュ
ーザ40の上部に嵌入されている。そして、本体104
には、第4図に示すように切り火き112が形成され、
この切り欠き11,2にディフューザ40の上部に設け
たガイド114を挿入するようになっている。一方、ク
ランプアーム106は、ねじ棒で形成され、バックル1
16が螺合される。バックル116には、先端に頭部1
18を備えた進退アーム120が固着しである。
上記の如く構成した実施例の作用は、次のとおりである
まず、第す図に示す如く水面122が原子炉圧力容器1
0の上端耐相になるまで冷却水を満たし。
放射線の低減を図る6次に、図示しない原子炉圧力容器
10のMをフランジ124から取り出し、このフランジ
124にサービスプラットホーム126を固定する。そ
の後、180度エルボ30とインレットミキサー38と
を一体にして吊り上げ、ディフューザ40から取りブト
す、そして、第2図に示すように、第2図右側の下部ク
ランプ部材82を吊り降し、内側フランジ84を凹部8
6に嵌入させる1次に、第2図左側の下部クランプ部材
82を降し、嵌合させ、ローアリング50を原子炉圧力
容器10と炉心シュラウド16とに対してクランプし、
固定する。
その後、上部クランプ部材102を吊り降し。
本体104の下部をディフューザ40の上部に嵌入させ
る。そして、バックル116を図示しない工具を用いて
回転させ、進退アーム120を半径方向外方に向けて進
め、!l¥部118を原子炉圧力容器10の内周面と、
炉心シュラウド16の外周面とに当接させ、ディフュー
ザ40の上端部を原子炉圧力容器10と炉心シュラウド
16とに対してクランプし、固定する。
このようにディフューザ40を固定したなら。
ボール62を下降させ、ボール62をディフューザ40
内に挿入し、ボール62の下端部をシュラウドサポート
56の下方に突出させる。そして。
図示しないフックを備えた操作棒により下部芯出しアー
ム64を第1図の時計方向に揺動させ、ボール62をや
や引き上げてローラ66をシュラウドサポート56の下
面に当接させる。その後、上部芯出しアーム78を操作
棒により開き、先端をディフューザ40の内面に接触さ
せる。これにより、十分な平坦度をもって形成しである
シュラウドサポート56の下面にローラ66が当接して
いるため、下部芯出しアーム64とボール62との直交
性が確保され、上部芯出しアーム78によりボール62
のセンタリング(芯出し)が行なわれる。
ボール62の芯出しが終了したならば、切断・加工機7
4に取り付けた削切工具により、ローアリング50とシ
ュラウドサポート56との溶接部位を削り取る。これら
の操作は、ディフューザ内lこ吊り下げた図示しないテ
レビカメラを用いて監視しつつ行なわれる。そして、切
削した切り屑は、図示しない吸引ホースにより冷却水と
ともに外部に吸い出される。このとき、切除が全周にわ
たってなされても、下部クランプ部材82がディフュー
ザ40の下方へのすり落ちを防止する。
溶接熱影響部の切除が終了した後は、第6図に示すよう
に開先を形成し、ローアリング50とシュラウドサポー
ト56とに安定した溶接材によるバタリング(安定化処
理を含む)を施す1次いで。
切断・加工機74に取り付けた溶接トーチにより。
溶接部130を形成し、ローアリング50とシュラウド
サポート56とを水中溶接する。
このように1本実施例によれば、既設の原子炉の狭隘な
個所に設けたジェットポンプに応力腐食割れ等の損傷が
生じた場合に、これを容易に補修することができる。
なお、切断・加工機への切削工具と溶接トーチとの取り
付けは、両者を交換して装着するものでもよく、両者を
組み込んであるものでもよい、また、上部クランプ部材
102と下部クランプ部材82との構造は、先の実施例
に限定されず1例えば電気的に操作するもの等ディフュ
ーザ40を固定できるものであれば、どのような構造で
もよい。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明によれば、既設の原子炉
に設けであるジェットポンプを容易に補修することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るジェットポンプの修理装置の要部
を示す説明図、第2図はジェットポンプのディフューザ
のクランプ状態を示す説明図、第3図は下部クランプ部
材のガイドの拡大断面図。 第4図は、上部クランプ部材の平面図、第5図及び第6
図は本発明に係るジェットポンプの修理方法の説明図、
第7図は沸騰水型原子炉の説明図、第8図はジェットポ
ンプの正面図、第9図はディフューザの拡大図、第10
図はディフューザの配置状態を示す平面図、第11図は
ディフューザの配置状態を示す展開図、第12図は従来
のデイフユ−ザとシュラウドサポートとの溶接方法の説
明図である。 10・・・原子炉圧力容器、16・・・炉心シュラウド
。 20・・・ジェットポンプ、24・・・ライザ管、38
・・・インレットミキサー、40・・・ディフューザ、
48・・・テールパイプ、50・・・ローアリング、5
6・・・シュラウドサポート、60・・・ジェットポン
プ修理装置、62・・・ポール、64・・・下部芯出し
アーム、74・・・切断・加工機、78・・・上部芯出
しアーム。 82・・・下部クランプ部材、102・・・上部クラン
プ部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水没させた状態においてインレットミキサーを取り
    外した後、ディフューザを原子炉圧力容器と炉心シュラ
    ウドとに対して固定し、その後、前記ディフューザの内
    部より欠陥部を削除し、溶接して補修することを特徴と
    する原子炉用ジェットポンプの修理方法。 2、ディフューザの上部を原子炉圧力容器と炉心シュラ
    ウドとに対して固定する上部クランプ部材と、前記ディ
    フューザの下端部に外嵌され、前記ディフューザの下端
    部を前記原子炉圧力容器と前記シュラウドとに対して固
    定する下部クランプ部材と、上方から前記ディフューザ
    内に挿入するポールと、このポールの下端部に揺動自在
    に設けられ、シュラウドサポート下面に当接する下部芯
    出しアームと、この下部芯出しアームの上方において前
    記ポールに回転自在に装着した加工機と、この加工機の
    上方において開閉可能に取り付けられ、先端部が前記デ
    ィフューザ内面に接触する上部芯出しアームと、を有す
    ることを特徴とする原子炉用ジェットポンプの修理装置
JP61077187A 1986-04-03 1986-04-03 原子炉用ジエツトポンプの修理方法及びその装置 Granted JPS62233792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61077187A JPS62233792A (ja) 1986-04-03 1986-04-03 原子炉用ジエツトポンプの修理方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61077187A JPS62233792A (ja) 1986-04-03 1986-04-03 原子炉用ジエツトポンプの修理方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62233792A true JPS62233792A (ja) 1987-10-14
JPH0469757B2 JPH0469757B2 (ja) 1992-11-09

Family

ID=13626811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61077187A Granted JPS62233792A (ja) 1986-04-03 1986-04-03 原子炉用ジエツトポンプの修理方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62233792A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05203787A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Hitachi Ltd ジェットポンプ構成部品の取替方法および装置
JP2017101827A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 ジーイー−ヒタチ・ニュークリア・エナジー・アメリカズ・エルエルシーGe−Hitachi Nuclear Energy Americas, Llc ジェットポンプすべり継手を修理する方法および装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05203787A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Hitachi Ltd ジェットポンプ構成部品の取替方法および装置
JP2017101827A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 ジーイー−ヒタチ・ニュークリア・エナジー・アメリカズ・エルエルシーGe−Hitachi Nuclear Energy Americas, Llc ジェットポンプすべり継手を修理する方法および装置
JP2021089291A (ja) * 2015-12-02 2021-06-10 ジーイー−ヒタチ・ニュークリア・エナジー・アメリカズ・エルエルシーGe−Hitachi Nuclear Energy Americas, Llc ジェットポンプすべり継手を修理する方法および装置
US11530764B2 (en) 2015-12-02 2022-12-20 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Method and apparatus for repairing a jet pump slip joint

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0469757B2 (ja) 1992-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007232457A (ja) 貫通管台補修方法及び管台孔栓
US20090032650A1 (en) Device and method for fixing a reactor metering pipe
JP2005326417A (ja) 沸騰水型原子炉における漏洩している細長い中空部材を補修する方法
JPH0868888A (ja) シュラウド電気化学ポテンシャル監視装置
TW201820347A (zh) 用於檢查爐心側板的遠端操作車輛、系統及方法
US5876146A (en) Apparatus and methods for repairing jet pump diffusers in a nuclear reactor
JP3660770B2 (ja) 炉内構造物の交換方法
JPS62233792A (ja) 原子炉用ジエツトポンプの修理方法及びその装置
JP3679823B2 (ja) 炉心シュラウドの交換方法
JPH11142578A (ja) 原子炉内構造物の保全装置
EP1383136B1 (en) Method of repairing leaking elongate hollow members in boiling water reactors
US7076017B2 (en) Apparatus and method for repairing reactor vessel cladding using a seal plate
JPH0886896A (ja) 原子炉内シュラウドならびにその据付方法および交換方法
JP2896191B2 (ja) ジェットポンプの補修方法
JPH06294885A (ja) 原子炉圧力容器の底を貫通するノズルの検査、修理、或いは交換方法及び装置
JPH09197084A (ja) 炉心差圧及び液体制御配管装置
JPS59192995A (ja) 原子炉圧力容器セ−フエンドの取替え方法とそのための装置
JPH11311692A (ja) 遠隔炉内作業装置および方法
JP3959251B2 (ja) 炉心スプレイ配管の取替方法
JPH08105990A (ja) 原子炉内構造物の据付け方法及びその方法に用いる原子炉シュラウド溶接機並びにその方法に用いる原子炉シュラウド吊具兼芯測定装置
JPH08233972A (ja) 原子炉内部構造物の取替工法
JP4316130B2 (ja) 炉心スプレイ系配管取替工法
JPH0990085A (ja) 原子炉内計測用配管クランプ装置
JP3471295B2 (ja) 炉心スプレイスパージャの取替方法
JP3425217B2 (ja) 圧力容器貫通ハウジングの補修用シール装置