JPS62231824A - 自動車の定速走行制御装置 - Google Patents

自動車の定速走行制御装置

Info

Publication number
JPS62231824A
JPS62231824A JP61074705A JP7470586A JPS62231824A JP S62231824 A JPS62231824 A JP S62231824A JP 61074705 A JP61074705 A JP 61074705A JP 7470586 A JP7470586 A JP 7470586A JP S62231824 A JPS62231824 A JP S62231824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
driving force
target
speed
throttle opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61074705A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0712800B2 (ja
Inventor
Nagahisa Fujita
永久 藤田
Itaru Okuno
奥野 至
Tadashi Kaneko
金子 忠志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP61074705A priority Critical patent/JPH0712800B2/ja
Publication of JPS62231824A publication Critical patent/JPS62231824A/ja
Publication of JPH0712800B2 publication Critical patent/JPH0712800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction

Landscapes

  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、予め設定された目標車速を維持して車両を走
行させるように制御する自動車の定速走行制御装置に関
する。
(従来技術) 定速走行装置を備えた車両は従来から知られており、こ
のような定速走行装置を備えた車両では所定の運転状態
においては、運転者によって設定された車速すなわち、
目標車速で走行するように制御される。このような定速
走行制御装置では、適宜変速操作を行って、走行条件の
変化にかかわらず、燃費の悪化を極力抑え、かつ目標車
速を維持できるように最適の変速段を選択することが望
ましい。特開昭57−19317号公報にはオーバード
ライブでの定速走行状態において上り坂での車速低下を
防止するため車速が目標車速よ所定値だけ低下したとき
オーバードライブを解除し車速か目標車速まで回復した
ときオーバードライブに復帰されるようになった定速走
行装置において、変速段の切り換え頻度を減少させ運転
者に与える不快感を軽減する目的で、車速か低下したと
きリセットされ、車速がほぼ前記設定車速まで復帰した
ときセットされるタイマーを設け、このタイマーの設定
時間だけ遅らせてオーバードライブに復帰させるように
した定速走行制御装置が開示されている。
(解決しようとする問題点) 上記特開昭57−19317号公報に開示される定速走
行装置では、いったんシフトダウンされるとタイマーが
作動して車速の変化にかかわらず当該低速段での走行が
、タイマーの設定時間だけ一律に継続することとなる。
しかし、走行条件によっては、シフトダウン後比較的速
く目標車速にに回復する場合がある。この場合には、シ
フトアップのときには、すでに、実車速が目標車速を大
幅に上回っている可能性があり、このような状態でシフ
トアップを行うと変速ショックが大きくなる恐れがある
とともに必要以上に低速段での走行を行うこととなり、
燃費の面でも好ましくない。
また、急な上り坂を走行しているような場合には、タイ
マー設定時間を経過しても目標車速に到達しない可能性
があり、このような場合には、シフトアップ直後に再び
シフトダウンを行わなければならないこととなる。すな
わち、上記特開昭57−19317号公報に開示される
ようなタイマーを用いて変速制御を行うようにした定速
走行制御装置では、適正な変速制御を行うことが出来な
いという問題がある。
(問題を解決するための手段) 本発明は、上記事情に鑑みて構成されたもので設定され
た目標車速に維持するために、適正な変速制御を行うこ
とができる自動車の定速走行装置を提供することを目的
としている。
本発明の定速走行制御装置は吸気通路に設けられるスロ
ットル弁と、該スロットル弁の開度を調整するアクチュ
エータと、車両の実車速を検出する車速検出手段と、車
両の目標車速を設定する目標車速設定手段と、前記実車
速と目標車速との車速偏差を検出する偏差検出手段と、
前記偏差検出手段からの出力信号及び車両の走行状態に
基づき車両を目標車速に到達させるのに必要な目標駆動
力を算出する目標駆動力演算手段と、該目標駆動力演算
手段からの信号に基づきスロットル弁の開度を算出する
スロットル開度演算手段と該スロットル開度演算手段か
らの出力信号に基づいて実車速が目標車速に収束するよ
うに前記アクチュエータを作動させてスロットル開度を
制御するフィードバック制御手段とを備えている。
さらに、本発明の定速走行制御装置は、前記スロットル
開度のフィードバック制御が行われている場合ずな、わ
ち、定速走行制御が行われている場合において前記目標
駆動力が当該使用中の高速側変速段で発生し得る最大軸
出力を越えた時シフトダウンするとともにシフトダウン
後の走行で使用される低速側変速段での発生軸出力と目
標駆動力との差すなわち当該走行変速段での余裕駆動力
が所定値を越えたときシフトアップを行う変速制御手段
とを備えている。
この場合シフトアップ時の軸出力は、シフトダラン時の
軸出力よりも、小さく設定される。
本発明によれば、まず、実車速と目標車速との車速偏差
が求められ、次にこの偏差と車両の走行状態すなわち、
路面の勾配、路面抵抗等を勘案して車両を目標車速に到
達させるために必要な駆動力が求められる。そして、こ
の駆動力の大きさに応じてスロットル弁の開度が決定さ
れ、実車速が目標車速に収束するようにアクチュエータ
を介してスロットル弁の開度が制御されるようになって
いる。
この場合、好ましくは、本発明の定速走行装置は、目標
車速と車速偏差の大きさとに応じた目標車速に収束させ
るに必要な駆動力のマツプを備えており、このマツプに
基づいて基本的な必要駆動力の値が得られるようになっ
ている。そして、スロットル開度制御量は、マツプから
得られた駆動力の値を走行状態を考慮して補正すること
によって得られる最終的な目標駆動力に基づいて決定さ
れる。
(発明の効果) 本発明によれば、定速走行制御中の変速制御は定速走行
を維持するのに車両に必要な駆動力すなわち目標駆動力
と当該走行変速段において発生し得る最大駆動力すなわ
ち、最大軸出力の大きさに基づいて行われる。この場合
、自動変速機において高速側変速段から低速側変速段へ
の変速操作すなわち、シフトダウンは目標駆動力が当該
定速走行において使用されている高速側変速段で最大軸
出力を越えた場合に行われる。
そして、シフトダウン後上記低速側変速段から高速側変
速段への復帰すなわち、シフトアップは、低速側変速段
での走行において発生する軸出力と目標駆動力との差す
なわち余裕駆動力が予め設定された値よりも大きくなっ
たとき、行われるようになっている。
上記のように本発明の定速走行制御装置では、目標駆動
力と車両の軸出力との関係に着目して変速制御をおこな
うようになっており、この場合、目標駆動力と軸出力と
の関係の変化は車速変化に先行して生じる。この結果、
本発明の変速制御では、車速変化を予測してスロットル
開度制御を行うことができ、従来の車速変化そのものに
着目した変速制御に比べ、路面勾配、路面抵抗等の走行
条件の変化の影響を極力少なくすることができる。
すなわち、本発明により、適正な変速制御を行うことが
できる。
(実施例の説明) 以下、図面を参照しつつ本発明の実施例について説明す
る。
第1図には、本発明の1実施例に係る定速走行装置の制
御系が概略的に示されている。本例の車両1は、エンジ
ン2と、該エンジン2に連結される自動変速機3とを備
えており、該自動変速機3には車輪4を駆動するための
駆動軸5が接続される。エンジン2は通常の形式の吸気
系を備えており、この吸気系の吸気通路には燃焼室への
吸気量を制御するスロットル弁が設置される。このスロ
ットル弁の開度を調整するために、スロットルアクチュ
エータ6が設けられる。そして、本例の車両lは、好ま
しくはマイクロコンピュータを含んで構成されるコント
ローラ7を備えており、アクチュエータ6はコントロー
ラ7からの命令信号によって作動するようになっている
。また、自動変速機3には、作動中の変速段を検出する
ギアポジションセンサ8が取りつけられており、検出さ
れた変速段を示す信号はコントローラ7に入力されるよ
うになっている。
さらに変速機3には所定の変速段を選択的に作動させる
ための変速アクチュエータ9が取りつけられており、こ
のアクチュエータ9は、コントローラ7からの信号によ
って作動させられるようになっている。また、駆動軸5
には、パルス信号を発生する車速センサlOが取りつけ
られており、この車速センサ10からの車速を表す信号
もコントローラ7に入力される。さらに、コントローラ
7には、運転者の操作によって与えられる各種スイッチ
からの信号、すなわち、目標車速を増大させる加速スイ
ッチ11、目標車速を減少させる減速スイッチ12、定
速走行制御を再開させるための復帰スイッチ13、定速
走行制御を行う場合にオンになるメインスイッチ14、
制動動作が行われた場合には定速走行制御を解除するた
めのブレーキスイッチ15、及び自動変速機3がニュー
トラルになっている場合に定速走行制御を解除するトラ
ンスミッションスイッチ16からの信号がそれぞれ人力
される。
コントローラ7は、上記各種のスイッチからの信号を受
は入れるスイッチ入力回路17、車両の実車速を演算す
る車速検出手段18、アクセルペダル19が操作された
とき、その操作量すなわち、アクセル開度位置を検出す
るアクセル位置検出手段20、該アクセル位置検出手段
からの信号に基づいて基本スロットル開度を演算する基
本スロットル開度演算半没21、路面の勾配を検出する
勾配検出手段22、上記スイッチ入力回路17及び車速
検出手段18からの信号に基づき、目標車速を設定する
目標車速設定回路23、上記目標車速設定回路23、及
び勾配検出手段22からの信号に基づいて車両の走行抵
抗を予測する走行抵抗予測手段24、目標車速設定回路
23及び車速検出手段18からの信号に基づき、車両の
目標駆動力を演算する目標駆動力演算手段25、さらに
車速検出手段18、走行抵抗予測手段24、及び目標車
駆動力演算手段25からの信号に基づいて自動変速機の
適性な変速段を決定する変速判定手段26、をそれぞれ
備えている。
また、コントローラ7は車速検出手段18、走行抵抗予
測手段24、目標駆動力演算手段25、及び上記変速判
定手段26からの信号に基づき、定速走行制御に必要な
最終的なスロットル開度制御量を演算する最終スロット
ル開度演算手段27を備えており、この最終スロットル
開度演算手段27からの信号を、スロットル開度制御手
段28を介してスロットルアクチコニ−タロに出力する
さらに、コントローラ7は変速判定手段からの信号に基
づき自動変速機の変速段を制御する変速制御手段29を
備えており、この変速制御手段29からの信号は変速ア
クチュエータ6に人力されるようになっている。
また、コントローラ7は走行抵抗予測手段24、及び目
標駆動力演算手段25からの信号に基づき、目標空燃比
を演算する目標空燃比演算手段30を備えており、目標
空燃比演算手段30からの信号は燃料噴射補正手段31
に人力されて燃料噴射補正手段31は、パワーエンリッ
チを禁止するように燃料噴射手段32に対して、命令信
号が出力するようになっている。また、スロットル開度
制御手段28からの信号は勾配検出手段22及び変速判
定手段26にも入力されるようになっている。
以下、本例の制御について説明する。
第2図には、本例の制御のメインフローチャートが示さ
れている。
コントローラ7はまず、システムを初期化するとともに
車速センサ10、ギアポジションセンサ8、アクセルペ
ダル19、加速スイッチ11、減速スイッチ12、復帰
スイッチ13、メインスイッチ14、ブレーキスイッチ
15、及びトランスミッションスイッチ16等からの信
号を読み込み、これらの信号をA/D変換する。次に、
コントローラ7は、アクセル位置検出手段20によって
A/D変換されたアクセル位置信号を基本スロットル開
度演算手段21により、基本スロットル開度(THOB
JB)を演算する。
次に、コントローラ7は、第3図及び第4図に示される
定速走行制御サブルーチンを実行し定速走行制御に必要
なスロットル開度量(THASC)を算出する。
そして、基本スロットル開度(THOBJB)と定速走
行制御用スロットル開度量(T)IASC)  とを比
較し、スロットル開度量(THASC)が大きい場合に
は、該スロットル開度量(THASC)を目標スロット
ル開度(THOBJ) に設定してスロットル制御を行
い、基本スロットル開度(T)IOBJB)が大きい場
合には、基本スロットル開度(THOBJB)を目標ス
ロットル開度(THOBJ) に設定して、スロットル
制御を行う。
つぎに、定速走行制御について説明すれば、第3図にお
いて、コントローラ7はメインスイッチ14、ブレーキ
スイッチ15(プレーキネ作動時オン)及ヒトランスミ
ッションスイッチ16ニユウトラルでなく、いずれかの
変速段に入っているときオン)がオンになっており、か
つ減速スイッチ12、または、加速スイッチ11が操作
中でない場合において定速走行制御を行うようになって
いる。
車両が上記定速走行制御開始条件を満足している場合に
は、コントローラ7は、第7図に示されるサブルーチン
を実行し、目標車速(VSOBJ)を設定して、定速走
行制御を行う。
また、加速スイッチ11が操作されている場合は、コン
トローラ7はその操作ごとに目標車速(VSOBJ)を
一定値だけ増加させ、減速スイッチ12が操作されてい
る場合には、その操作毎に一定値だけ減少させる。さら
に、復帰スイッチ13が操作された場合には、所定のメ
モリに記憶されている記憶車速(MRVS)を目標車速
(VSOBJ)に設定して定速走行制御を開始する。
つぎに、コントローラ7はタイマー設定時間毎に第6図
に示されるサブルーチンを実行して路面勾配を算出する
つぎに、所定時間経過毎に以下に説明する定速走行制御
ルーチンを実行する。すなわち、所定時間経過したとき
、コントローラ7は第5図にしめされる割り込み実行サ
ブルーチンにより算出された実車速(VSR) と目標
車速(VSOBJ)  とを比較し、続いて、実車速(
VSR) と目標車速(VSOBJ)  との偏差(D
EFVS)を演算する。
そして、車速偏差(DEFVS)が、所定値、本例では
、15Km/hを越えた場合には、定速走行制御を停止
するとともに、定速走行制御用スロットル開度ff1(
THASC) 、目標車速(VSOBJ)及び積分要素
パラメータ(WKINT)を初期化する。
車速偏差(DEFVS)が15にm/ h以内である場
合には、最終目標駆動力(TROBJ)を算出するため
の比例要素(P)を計算する。この場合比例要素(P)
は車速偏差(DEFVS)に所定の比例データ(DP)
を掛けることによって求められる。続いて、目標車速(
VSOBJ)が実車速(VSR)より大きい場合には、
目標駆動力(TROBJ) に比例要素(P)を加え、
実車速(VSR)が目標車速(VSOBJ)よりも大き
い場合には、目標駆動力(TROBJ)から、比例要素
(P)を減じるようにして現在の目標駆動力(TROB
J) +修正する。
次に、コントローラ7は、最終目標駆動力(TROBJ
)を算出するために積分データ(DI>から積分要素(
1)を計算する。そして、上記比例制御と同様に目標車
速(VSOBJ)が実車速(VSR)より大きい場合に
は、積分要素パラメータ(WKINT)に積分要素(1
)を加え、実車速(VSR)が目標車速(VSOBJ)
よりも大きい場合には積分要素パラメータ(WKINT
)から、積分要素(1)を減じるようにして現在の目標
駆動力(TROBJ)を修正する。
つぎに、自動変速機用のオイル温度により、動力伝達効
率が変化するためコントローラ7は、上記オイル温度が
低い程目標駆動力(TROBJ)を大きくする補正係数
に0を算出し、この補正係数に0を目標駆動力(TRO
BJ) に乗じてこれを補正する。
つぎに、コントローラ7は第6図に示すサブルーチンか
ら求められた路面勾配と第5図のサブルーチンより求め
られた実車速(VSR) とを用いて第7図の割り込み
サブルーチンから得られる車両の予測抵抗(RLOAD
)により、さらに目標駆動力(TROBJ)を補正して
、最終目標駆動力(TROBJ)算出する。
つぎに、コントローラ7は第8図に示される変速制御サ
ブルーチンを実行して、現在の車両の走行状態に応じた
自動変速機の最適の変速段(GPR)を決定する。
つぎに、コントローラ7は、上述の手順で得られた最終
目標駆動力(TROBJ) 、実車速(VSR)及び最
適変速段(GPR)に基づいて定速走行制御用スロット
ル開度量(THASC)を算出する。この場合、コント
ローラ7は、最終目標駆動力(TROBJ) 、実車速
(VSR) 、及び定速走行制御用スロットル開度量(
T)lAs[:)  との関係を示すマツプを各変速段
ごとに備えており、このマツプを用いて当該変速段にお
ける定速走行制御用スロットル開度量(T)IASC)
を決定する。
第3図及び第4図の定速走行制御サブルーチンにより算
出された定速走行制御用スロットル開度ffi (TH
ASC)  は第2図のメインルーチンにおいて所定の
条件を充足する場合には、目標スロットル開度(TII
OBJ) として採用され、第10図に示す割り込みル
ーチンの実行によりスロットル開度が定速走行制御用ス
ロットル開度量(THASC)  に収束するようにス
ロットル開度制御手段すなわち、スロットルアクチュエ
ータ6を介してスロットル制御が行われる。
つぎに、第3図及び第4図の定速走行制御サブルーチン
にふいて使用される変数を求める手順について、説明す
る。
第5図には、車両の実車速(VSR)を求めるための割
り込みルーチンのフローチャートが示されている。コン
トローラ7は実車速(VSR)を算出するに当たって、
車速センサ10からのパルス信号を読み込んで車速パル
ス周期(VST)を計測する。つぎに、この車速パルス
周期(VST)を平均化処理して、実車速(VSR)を
算出する。
第6図には、路面勾配検出サブルーチンのフローチャー
トが示されている。
第6図において、コントローラ7は、過去T秒間の平均
車速(VSE)及び、過去T秒間の平均スロットル開度
(THE)を計算する。つぎに、上記平均車速(VSE
)及び平均スロットル開度(THE) に基づいてその
間の平均駆動力(TRACE)及び勾配がない状態での
走行抵抗(RROAD)を求める。
次に、コントローラ7は、平均駆動力(TRACE)と
上記走行抵抗(RROAD) との差を求め、この値を
単位車両重量当たりに生じると予測される加速度すなわ
ち、仮想加速度(ACCV)と設定する。
また、コントローラ7は、過去T秒間の車速変化(VS
D)を算出し、さらに単位時間当たりの速度変化すなわ
ち、平均加速度(ACCE)を求める。
そして、仮想加速度(ACCV)と平均加速度(ACC
E)との差を重力加速度で割って路面勾配(RAMP)
を求める。
第7図には、車両の予測抵抗(RLOAD) 、目標車
速(VSOBJ) 、及び記憶車速(MRVS)を求め
るサブルーチンが示されている。
第7図において、コントローラ7は、第5図で得られた
実車速(VSR)及び第6図で求めた路面勾配(RA 
M P )に基づき、マツプを用いて予測走行抵抗(R
LOAD)を求める。つぎに、積分要素パラメータ(W
KINT)の初期値を設定するとともに、実車速(VS
R)を記憶車速(MRVS)として所定の記憶場所に格
納する。また、運転者によって設定された車速値を目標
車速(VSOBJ)  として記憶する。
第8図を参照すれば、自動変速機3の変速段(GPR)
を設定するための、変速制御サブルーチンのフローチャ
ートが示されている。
このルーチンにおいては、コントローラ7は、まず、ギ
アポジションセンサ8からの信号により、現在の変速段
(GPR)を検出する。つぎに、コントローラ7は、実
車速(VSR)  と各変速段(GPR)での発揮し得
る最大駆動力(TRMAX) との関係を示すマツプか
ら当該変速段における最大駆動力(TRMAX)を求め
る。そして、当該変速段の最大駆動力(TRMAX)が
目標駆動力(TROBJ)より小さい場合にはその変速
段を維持して所要の駆動力を確保するのは不可能である
ので、変速機3の変速制御手段すなわち、変速アクチュ
エータ9に対してシフトダウンを行うように命令信号を
おくる。
また、当該変速段の最大駆動力(TRMAX)が目標駆
動力(TROBJ)より大きい場合には、コントローラ
7は、その変速段における余裕駆動力(STR)すなわ
ち、最大駆動力(TRMAX) と目標駆動力(TRO
BJ)  との差を計算し余裕駆動力が一定値を越える
場合には、余裕駆動力が十分であるとして、シフトアッ
プ信号を変速アクチュエータ9に出力する。なお、余裕
駆動力が十分でない場合には、変速段は変更されない。
第9図には、空燃比制御サブルーチンのフローチャート
が示されており、このルーチンでは、コントローラ7は
、目標駆動力(TROBJ)及び実車速(VSR)の値
に基づき、マツプを用いて目標空燃比(AFOBJ)を
求める。
そして、この目標空燃比(AFOBJ)の値により、現
在の運転状態がパワーエンリッチ条件を満足しているか
どうか、を判断する。しかし、本例の制御では、定速走
行制御を行う場合には、パワーエンリッチを行わないこ
ととしていので1.(44H噴射手段に対してパワーエ
ンリッチ禁止信号をおくる。
以上のように、本例の定速走行制御においては車両の軸
出力に着目して変速制御をおこなうようにしているので
、従来のように、単純に車速に応じて変速制御を行うも
の、あるいは、タイマーを用いる形式のものに比べて走
行条件による影響が少なく、従って適正な変速制御を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の1実施例に係る定速走行装置の制御
系統図、第2図は、第1図の装置を用いた制御のメイン
ルーチンのフローチャート、第3図及び第4図は本発明
の1実施例に係る定速走行制御を行うためのサブルーチ
ンのフローチャート、第5図は、実車速を算出するため
の割り込みルーチンのフローチャート、第6図は、路面
勾配を計算するためのサブルーチンのフローチャート、
第7図は、車両の予測走行抵抗、目標車速、記憶車速を
算出するためのサブルーチンのフローチャート、第8図
は、走行状態に応じて最適の変速段を計算する変速制御
サブルーチンのフローチャート、第9図は、パワーエン
リッチを禁止するための空燃比制御サブルーチンのフロ
ーチャート、第10図ハ、スロットル開度制御実行ルー
チンのフローチャートである。 1・・・・・・車両、2・・・・・・エンジン、3・・
・・・・自動変速機5・・・・・・駆動軸、6・・・・
・・スロットルアクチュエータ7・・・・・・コントロ
ーラ、 訃・・・・・ギアポジションセンサ、 9・・・・・・変速アクチュエータ、 10・・・・・・車速センサ、11・・・・・・加速ス
イッチ、12・・・・・・減速スイッチ、13・・・・
・・復帰スイッチ、14・・・・・・メインスイッチ、 15・・・・・・ブレーキスイッチ、 16・・・・・・トランスミッションスイッチ、19・
・・・・・アクセルペダル、32・・・・・・燃料噴射
手段。 第2図 メインルーチン サブルーチン サブルーチン 第4図 第5図 第6図 サフルーチン 第7図 サブルーチン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  吸気通路に設けられるスロットル弁と、該スロットル
    弁の開度を調整するアクチュエータと、車両の実車速を
    検出する車速検出手段と、車両の目標車速を設定する目
    標車速設定手段と、前記実車速と目標車速との車速偏差
    を検出する偏差検出手段と、前記偏差検出手段からの出
    力信号及び車両の走行状態に基づき車両を目標車速に到
    達させるのに必要な目標駆動力を算出する目標駆動力演
    算手段と、該目標駆動力演算手段からの信号に基づきス
    ロットル弁の開度を算出するスロットル開度演算手段と
    該スロットル開度演算手段からの出力信号に基づいて実
    車速が目標車速に収束するように前記アクチュエータを
    作動させてスロットル開度を制御するフィードバック制
    御手段と、前記スロットル開度のフィードバック制御が
    行われている場合において前記目標駆動力が当該使用中
    の高速側変速段で発生し得る最大軸出力を越えた時シフ
    トダウンするとともにシフトダウ後の走行で使用される
    低速側変速段での発生軸出力と目標駆動力との差が所定
    値を越えたときシフトアップを行う変速制御手段とを備
    えたことを特徴とする自動車の定速走行制御装置。
JP61074705A 1986-04-01 1986-04-01 自動車の定速走行制御装置 Expired - Fee Related JPH0712800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61074705A JPH0712800B2 (ja) 1986-04-01 1986-04-01 自動車の定速走行制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61074705A JPH0712800B2 (ja) 1986-04-01 1986-04-01 自動車の定速走行制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62231824A true JPS62231824A (ja) 1987-10-12
JPH0712800B2 JPH0712800B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=13554912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61074705A Expired - Fee Related JPH0712800B2 (ja) 1986-04-01 1986-04-01 自動車の定速走行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712800B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109131A (ja) * 1987-10-22 1989-04-26 Mitsubishi Electric Corp 車輌用定速走行制御装置
JPH04138933A (ja) * 1990-09-28 1992-05-13 Mazda Motor Corp 車両の定速走行制御装置
WO2004038260A1 (ja) * 2002-10-28 2004-05-06 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. 自動変速制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109131A (ja) * 1987-10-22 1989-04-26 Mitsubishi Electric Corp 車輌用定速走行制御装置
JPH04138933A (ja) * 1990-09-28 1992-05-13 Mazda Motor Corp 車両の定速走行制御装置
WO2004038260A1 (ja) * 2002-10-28 2004-05-06 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. 自動変速制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0712800B2 (ja) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3341554B2 (ja) 車両用定速走行制御装置
JPH064389B2 (ja) 自動車の定速走行制御装置
JP2748470B2 (ja) 車両用自動変速装置
JPH07166906A (ja) 燃料カットと点火時期変更による加速スリップ制御装置
JPH0714703B2 (ja) 車両の定速走行制御装置
JP2002192979A (ja) 車両の走行制御装置
JP3536523B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JPS62231824A (ja) 自動車の定速走行制御装置
JPH02274636A (ja) 車両用定速走行装置
JPS62231826A (ja) 自動車の定速走行制御装置
JPS62231825A (ja) 自動車の定速走行制御装置
JPH0735227A (ja) 降坂路ダウンシフト制御付き自動変速機
JP3436992B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS58103011A (ja) 自動車用定速走行装置
JP3035639B2 (ja) 車両用定速走行装置
JPH05180339A (ja) 車両用変速指示装置
JPS62231831A (ja) 自動車の定速走行制御装置
JPS62231832A (ja) 自動車の定速走行制御装置
JPH0712799B2 (ja) 自動車の定速走行制御装置
JPH0464888B2 (ja)
JPH055692B2 (ja)
JP3436993B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS62231828A (ja) 自動車の定速走行制御装置
JP3300914B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0557934B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees