JPS62231729A - 熱可塑性樹脂型内発泡成型体の製造法 - Google Patents

熱可塑性樹脂型内発泡成型体の製造法

Info

Publication number
JPS62231729A
JPS62231729A JP61056270A JP5627086A JPS62231729A JP S62231729 A JPS62231729 A JP S62231729A JP 61056270 A JP61056270 A JP 61056270A JP 5627086 A JP5627086 A JP 5627086A JP S62231729 A JPS62231729 A JP S62231729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molding
particles
pressure
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61056270A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0622920B2 (ja
Inventor
Hideki Kuwabara
英樹 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSP Corp
Original Assignee
JSP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSP Corp filed Critical JSP Corp
Publication of JPS62231729A publication Critical patent/JPS62231729A/ja
Publication of JPH0622920B2 publication Critical patent/JPH0622920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上のf11用分野〕 本発明は熱可塑性ta脂型内発泡成型体の製造法に関す
る。
〔従来の技術〕
熱可塑性樹脂の予備発泡粒子を成型用型内に充填し、加
熱発泡せしめて成型体とする型内発泡成型法は発泡体の
製造法として広く採用されており、従来よりこの種の型
内発泡成型法として■予備発泡粒子を無機ガスにより加
圧処理し、粒子内に無機ガスを工大して発泡能を付与し
た後、成型用型内に充填して加熱発泡せしめる方法(特
公昭52−22’151号、特開昭49−128065
号)、■予備発泡粒子を圧縮して成型用型内に充填し加
熱発泡・u−Lめる方法(特公昭53−33996号)
、■大気圧に略等しい内圧の予(+iIf発泡粒子を成
型用型内に充填して加熱発泡せしめ、ついで得られた成
型体を所定の温度で養生する方法(’1.’l’公昭5
5−7816号、特開昭Go−166442号)等が知
られている。
〔発明が解決しようとする問題低点〕
しかしながら■の方法では予6111発泡粒子に内圧を
付与するために長時間の加圧処理が必要であるとともに
、予備発泡粒子内に圧入された無機ガスが粒子内に保持
されている時間は比較的短く、予備発泡粒子を加圧処理
して内圧を付与した後、短時間で成型するか、成型を行
うまでの間、加圧下に予備発泡粒子を保持する等の方法
を採用しないと、予備発泡粒子の内圧が低下する結果、
得られる発泡成型体に収縮が生じ、寸法のバラツギが大
きいものとなり、収縮を防止するためには成型に長時間
を要するという欠点があった。一方■の方法は予備発泡
粒子を圧縮することにより予備発泡粒子に発泡能を付与
するものであり、予備発泡粒子を圧縮して充填するため
の設備が必要である。
また圧縮充填のための設備と成型機とを連動させる必要
があり、装置が複雑化するという問題があった。また■
の方法のように予備発泡粒子の加圧処理を行わず、大気
圧と略等しい内圧の予0iii発泡粒子を用いて成型す
ると予備発泡粒子の二次発泡能が乏しいことに起因して
ボイドの多い成型体しか得られず、このような欠点を解
決rるために加熱時間を長くしたり、加熱成型用蒸気の
圧力を高くする超の方法を採用すると、成型用型から室
温雰囲気に取出した成型体は一旦膨張し、ついで急激に
ヒケ収縮する。このため■の方法では成型後、成型体を
所定温度で養生する必要があり、養生の際に煩雑な温度
管理、時間管理が必要であったり、成型サイクルが長く
なり、効率良い成型が行い得ないという問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は上記の点に鑑み鋭意研究した結果、予備発泡
粒子を型内に充填して加熱発泡せしめて得られる発泡成
型体を型内で無機ガスにて加圧することにより、発泡能
が不充分な予備発泡粒子を用いた場合でも成型後に煩雑
な養生を行うことなく優れたはぼう成型体を得ることが
できることを見出し本発明を完成するに至った。
即ち本発明は熱可塑性樹脂予備発泡粒子を成型用型内に
充填し加熱発泡せしめる工程、加熱発泡せしめて得た発
泡成型体を型内で無機ガスにて加圧する工程、発泡成型
体を冷却する工程とからなることを特徴とする熱可塑性
樹脂型内発泡成型体の製造法を要旨とするものである。
本発明において使用される熱可塑性樹脂予備発泡粒子の
基材樹脂としては、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度
ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリブチレン、エチレンープロヒレンフロック共重合体
、エチレン−プロピレンランダム共重合体、あるいはこ
れらの2種以上の混合物からなる樹脂等のポリオレフィ
ン系樹脂;ポリスチレン、ポリ−p−メチルスチレン、
スチレン−無水マレイン酸共重合体、スチレン−アクリ
ル酸共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体、
スチレン−ブタジェンアクリロニトリル共重合体等のス
チレン系樹脂;ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体、ポリ塩化ビニリデン等が挙げられるが、本
発明の目的を効果的に達成するためにはポリオレフィン
系樹脂を使用することが好ましい。
本発明において用いられる予備発泡粒子は、発泡剤を含
有した発泡性樹脂粒子を耐圧容器内で加圧下に発泡させ
る方法、押出機内で樹脂と発泡剤とを溶融混練した後、
押出発泡せしめて発泡ストランドとし、これをカットす
る方法、耐圧容器内で分11に媒に樹脂粒子と発泡剤と
を分散させて加圧下に加熱し、発泡剤を樹脂粒子に含浸
させた後、大気圧下に放出して発泡させる方法等により
得ることができる。
上記予備発泡粒子は通常の成型同様に無機ガス、好まし
くは窒素あるいは空気等の窒素を主成分とする無機ガス
により加圧処理して無機ガスを粒子内に含有せしめて粒
子内圧(通常X1色対圧で1.2 kg/ c+A−a
bsより大なる圧力)を付与した後成型に供してもよい
が、本発明においては加熱発泡せしめる予備発泡粒子の
粒子内圧が必ずしも1.2kg/cut・absより大
である必要はなく、無機ガスにより加圧処理後、大気圧
下に放置されて内圧が1.2kg / cIII−ab
s以下に低下した予備発泡粒子や予備発泡粒子製造後、
大気圧下に放置され略大気圧と等しい粒子内圧を有する
予備発泡粒子のように、無機ガスを主体とするガスによ
り粒子内圧が1.2kg / cot−abs以下の予
備発泡粒子を用いることもできる。
本発明の製造法においては上記予01五発泡粒子を成型
用型内に充填し加熱して発泡成型するが、予備発泡粒子
の加熱には通常ゲージ圧で2〜5kg/clII−Gの
蒸気が用いられる。
また本発明においては上記予備発泡粒子を成型用型内に
充填し加熱して発泡成型するが、成型に際して、発泡倍
率が低い、粒子内圧が低い、セルの膜強度が高い等の要
因で必ずしも安定して二次発泡を起こさない予備発泡粒
子、例えばエチレン−プロピレンランダム共重合体にお
いては高倍率が25倍以下で粒子内圧が大気圧程度で且
つ示差走査熱量測定(以下rDscJと称する。)の融
解曲線における高温ピークの融解エネルギーが8J/I
X以上の膜強度の問い予備発泡粒子の場合には、該粒子
を型内に充填した後、型内を減圧にして加熱発泡するこ
とが好ましい。
尚、DSCの融解曲線における高温ピークとはポリプロ
ピレン系D(脂予備発泡粒子1〜3mgを示差走査熱星
計によって10°C/分の昇温速度で220°Cまで昇
温した時に17られる930曲線における高温ピークで
あり、例えば試料を室温から220°Cまで10°C/
分で昇温したときの930曲線を第1回目の930曲線
とし、次いで220℃から10℃/分の降温速度で40
℃付近まで降温し、再度10℃/分の昇温速度で220
℃まで昇温したときに得られる930曲線を第2回目の
930曲線とし、これらの930曲線から固有ピークと
高温ピークを求めることができる。
即ら、固有ピークとは発泡粒子を構成するポリプロピレ
ン系樹脂固有の吸熱ピークであり、樹脂の所謂融解時の
吸熱によるものと考えられる。該固有ピークは第1回目
のDSCIIh線にも第2回口の930曲線にも現れ、
ピークの頂点の温度は第1回11と第2回目で多少異な
る場合があるが、その差は通常2℃未満である。
一方、高温ピークとは第1回目の930曲線で上記固有
ピークより高温側に現れる吸熱ピークであり、高温ピー
クの融解エネルギーとはこの高温ピークのエネルギーを
いう。
本発明においては成型用型内で予備発泡粒子を加熱発泡
させ型通りの発泡成型体とした後、該成型体を成型用型
内で無殿ガスにて加圧する。成型用型内で予備発泡粒子
を加熱発泡させて得た成型体を無機ガスにより加圧する
ことにより、成型体が冷却されろ迄の間に成型体内のガ
スの逃散が防止されるとともに、成型体内にガスが圧入
されることによって成型体の収縮が防止される。
加圧に使用される無機ガスとしては例えば窒素、空気、
二酸化炭素等が挙げられるが、なかでも窒素あるいは空
気等の々0く窒素を主成分とする無機ガスが好ましい。
無機ガスによる加圧圧力はHJ樹脂の材質等によっても
異なるが、通常0.01〜5 kg/ C11l ・G
、好ましくは0.1〜1. 、”r kg / c++
I ・G程度である。
型内における成型体の無機ガスににる加圧あ成型体の温
度がある程度高い状態で行うことが好ましく、通常発泡
成型体の温度がGO=120°C程度の間にあり、しか
も成型体が血圧を有する間に加圧を開始することが好ま
しい。また加圧する時間は基)、1樹脂の種類等により
異なるが、一般に1〜5分程度が好ましい。
本発明において型内で加熱発泡して得た成型体は、:モ
1[型が容易に行い得るまで冷却してから型内より取出
すが、この冷却工程は上記無機ガスによる加圧終了後に
行ってもよく、また加圧しながら行ってもよい。一般に
成型体の冷却が不充分であると型内より成型体を取出し
た際に成型体の膨張が大き過ぎ、表面に割れを生じ易い
。成型体が成型用型より取出し得る程度まで冷却された
かを知るには発泡体の血圧を利用することができる。例
えば、エチレン−プロピレンランダム共重合体を基材樹
脂とする場合、血圧が1〜Q、 5 kg / c+a
・G程度で成型用型より取出すことが好ましい。冷却方
法としては通常の水冷却の他に、真空乾燥による冷却を
採用してもよく、真空乾燥による冷却を行うと成型体表
面の硬度が上がり、離型を良好に行い1“Iるとともに
、得られた成型体を乾燥させる必要もなくなる。
成型用型より取出した発泡成型体は通常、取出し後加熱
乾燥させるが、例えばエチレンープロピレンレンダム共
重合体の場合、この温度は一般に50〜110°Cが適
当であり、短時間で乾燥させるためには60℃以」二、
特に70’c以上とすることが好ましい。
本発明においては上述のように無機ガスを主成分とする
ガスによる粒子内圧が1.2 kg / cnl−ab
s以下という低内圧の予備発泡粒子を用いても優れた成
型体を得ることができ、このような低内圧の予備発泡粒
子を用いた場合、低圧の蒸気でも充分成型することがで
き、経済的な成型を行い得る。
即r)通常の成型法の場合、発泡能の小さい予備発泡粒
子を用いると良好な発泡成型が行い難く、このため粒子
内圧が1.2 kg/ cnl−ab3を超える発泡能
の大きい予備発泡粒子を用いるが、このような高内圧の
予備発泡粒子の加熱に低圧蒸気を用いるど、粒子の発泡
能が大きいことによって粒子が相互に融着可能な温度に
加熱される以前に大きな二次発泡が起こり、この結果、
粒子間隙が小さくなって粒子間に充分蒸気が浸透しなく
なり、成型体中の粒子に融着不良を生じる。このため高
内圧の予備発泡粒子を用いる場合には高圧蒸気により粒
子相互の融着が生し得る温度に一気に加熱する必要があ
るが、低内圧の粒子の場合には発泡能が小さいため、低
圧蒸気により加熱しても粒子相互の融着が生じ得る温度
に粒子が加熱される以前に大きな二次発泡を生じる虞れ
はなく、本発明方法では低内圧の予備発泡粒子を用いて
成型することができるから、低内圧の予備発泡粒子を用
いた場合には低圧蒸気を用いて効率よい成型を行うこと
ができる。従って本発明においては低内圧の予備発泡粒
子を用いることが経済的な成型を行う上で好ましいが、
従来同様の高内圧の予備発泡粒子を用いた場合でも、従
来の成型法に比べて、より収縮の少ない優れた成型体を
得ることができる。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
実施例1〜6 第1表に示す予備発泡粒子(エチレン−プロピレンラン
ダム共重合体よりなるものについては高温ピークの融解
エネルギーを第1表に示す。)を、30 QmmX 3
 Q (lamX 64mm (内寸法)の成型用金型
に充填し、同表に示す圧力の蒸気により加熱して発泡成
型した。次いで、型内において空気にて第1表に示す圧
力で90秒間加圧し、しかる後成型体面圧が第1表に示
す値となるまで水冷してから成型体を型より取出した。
得られた成型体を80°Cで12時間乾燥させた後の成
型体の性状を第1表に示す。
比較例1〜6 第1表に示す予備発泡粒子(エチレン−プロピレンラン
ダム共重合体よりなるものについては高温ピークの融解
エネルギーを第1表に示す。)を実施例と同様の金型に
充填し、同表に示す圧力の蒸気により加熱して発泡成型
した後、直しに冷J、11して成型1.ト面圧が第1表
に示す値となった時に成型体を型より取出した。得られ
た成型体を実施例と同様に乾燥させた後の形成体の性状
を第1表に併せ示す。
※l 次式により粒子内圧(kg / cnl−abs
)を求めた。
粒子内圧= ただしaは成型時点での20°C雰囲気下におりる予備
発泡粒子の重量(g) 、bは予備発泡後−週間放置養
生した時の20°C雰囲気下における上記予備発泡粒子
の重ffl (g)、0、082は期待定数、tは室温
(本実施例では20℃)、1.0332は気圧単位を絶
対圧単位(kg / c+a−abs)に変換する係数
、空気分子filは28.8とした。また粒子内気泡容
積は、予fiiff発泡粒子の真の体積(1)b (a
) 予備発泡粒子の原料密度(g/j2) より求めた値である。予備発泡粒子の真の体積は、予備
発泡粒子をメスシリンダー中の水に7受1貴して爪11
定した。
※2 乾燥後、室温にて24時間放置した成型体の寸法
を測定し、金型の面方向寸法に対する収縮率を求め、収
縮率が 4%未満・・・・・・・・・・0 4%以上5%未満・・・・・・△ 5%以上・・・・・・・・・・× として判定した。
※3 乾燥後、室温にて24時間放’Iff した成型
体中央部の厚さを測定し、金型の17さに対する収縮率
を求め、収縮率が 4%未満・・・・・・・・・・0 4%以上5%未満・・・・・・△ 5%以上・・・・・・・・・・× として判定した。
※4 ゲル分率は試料を沸瞠キシレン中で8時間煮沸し
た後の;トシレン不溶分重星の、煮沸前の試料の重量に
対する割合を%で示したものである。
※5  DSC曲線より求めた高温ピークの融解エネル
ギー。単位はJ/g 〔発明の効果〕 以−L説明したように、本発明によれば粒子内圧が1゜
’l kg / Cnt−abs以下という低内圧の予
備発泡粒子を用いても優れた発泡成型体をえることがで
きるため、製造直後の予備発泡粒子であっても加圧処理
等により内圧を高めることなく直ちに成型することがで
きるとともに、成型後に煩雑な養生をする必要もないか
ら短いザイクルで成型することができ、効率良く優れた
成型体を製造することができる。また低内圧の予備発泡
粒子を用いた場合には低圧蒸気による加熱成型が可能で
あり、経済的に成型を行うことができる。更に従来に成
型法に用いると同様の高内圧の予備発泡粒子を用いた場
合にも従来の方法に比して、より収縮の少ない寸法精度
に優れた成型体を得ることができる等の効果を有する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性樹脂予備発泡粒子を成型用型内に充填し
    加熱発泡せしめる工程、加熱発泡せしめて得た発泡成型
    体を型内で無機ガスにて加圧する工程、発泡成型体を冷
    却する工程とからなることを特徴とする熱可塑性樹脂型
    内発泡成型体の製造法。
  2. (2)熱可塑性樹脂がポリオレフィン系樹脂である特許
    請求の範囲第1項記載の熱可塑性樹脂型内発泡成型体の
    製造法。
  3. (3)成型用型内に充填する予備発泡粒子が無機ガスを
    主成分とするガスによる1.2kg/cm^2・abs
    以下の粒子内圧を有するポリオレフィン系樹脂予備発泡
    粒子である特許請求の範囲第1項記載の熱可塑性樹脂型
    内発泡成型体の製造法。
JP61056270A 1985-12-23 1986-03-14 熱可塑性樹脂型内発泡成型体の製造法 Expired - Lifetime JPH0622920B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28996485 1985-12-23
JP60-289964 1985-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62231729A true JPS62231729A (ja) 1987-10-12
JPH0622920B2 JPH0622920B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=17750006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61056270A Expired - Lifetime JPH0622920B2 (ja) 1985-12-23 1986-03-14 熱可塑性樹脂型内発泡成型体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622920B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0622920B2 (ja) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4399087A (en) Process for producing foamed polyolefin articles from aged pre-foamed particles of polyolefin resins
JPS6230219B2 (ja)
JPS5943492B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡成型体の製造方法
AU2004267408A1 (en) Process for processing expandable polymer particles and foam article thereof
JPH0313057B2 (ja)
US3963816A (en) Process for molding expandable thermoplastic material
JPS63278805A (ja) ポリオレフィン系樹脂粒子の予備発泡方法
JPH0198638A (ja) 熱可塑性樹脂発泡用発泡剤組成物
JPH0365259B2 (ja)
JPH0421698B2 (ja)
JPS6113972B2 (ja)
JPS62231729A (ja) 熱可塑性樹脂型内発泡成型体の製造法
JPH0657435B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂の型内発泡成形法
JPS5851123A (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子の型内成形法
JPS6111253B2 (ja)
JPS599333B2 (ja) エチレン系樹脂多泡成形品の製造方法
JPS62174135A (ja) 熱可塑性樹脂型内発泡成型体の製造法
JP3696146B2 (ja) 発泡ポリスチレン系樹脂成形品の製造方法
JPS62130831A (ja) ポリオレフイン系樹脂型内発泡成型体の製造方法
JPS5932300B2 (ja) 型物発泡体の製造方法
JPS59232831A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法
JPS62158025A (ja) 熱可塑性樹脂型内発泡成型体の製造方法
JPS6013825A (ja) 重合体予備発泡粒子およびその製法
JPS63182353A (ja) ポリスチレン高発泡成形体の製造方法
JPS6032835A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡成型体の製造方法