JPS62227923A - エボキシ樹脂組成物 - Google Patents

エボキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62227923A
JPS62227923A JP7111186A JP7111186A JPS62227923A JP S62227923 A JPS62227923 A JP S62227923A JP 7111186 A JP7111186 A JP 7111186A JP 7111186 A JP7111186 A JP 7111186A JP S62227923 A JPS62227923 A JP S62227923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
fiber
group
compound
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7111186A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyuichi Suzuki
鈴木 脩一
Min Tai Kao
ミン タイ カオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7111186A priority Critical patent/JPS62227923A/ja
Publication of JPS62227923A publication Critical patent/JPS62227923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はエポキシ樹脂組成物に関し、ざらに訂しどは、
得られる硬化物の電気的特性1機械的特性、耐クラツク
性が良好で、しかも収縮率は小ざく、硬化反応速度を広
い範囲で調節可能なエポキシ樹脂組成物に関する。
(従来の技術) 近年、゛上気機器の絶縁において、作業性、作業工程の
簡素化を目的として、貯蔵安定性があり、適度の硬化速
度を有する低粘度の樹脂組成物に対するニーズが強くな
っている。
ところで、エポキシ樹脂の硬化剤として酸無水物を用い
ると、エポキシ樹脂系の低粘度化を図りうるうえ、電気
的特性、機械的特性の良好な硬化樹脂層を形成しうると
云う大きな利点がある。
一方、エポキシ樹脂組成物は成型時の収縮が少なく、硬
化物の強度が良い点が注目され、注型品もしくは成形品
として広く用いられているが、注型操作を容易にするた
め低粘度のエポキシ樹脂組成物が請求されている。
一般に、注型材木+1の強度等は繊維の含有量に比例し
て増大するが、一方、繊維を配合することによって粘度
の−L昇は避けられず、流動性は低下する。
熱可塑性樹脂の分野では、成形時の供給特性を良好にす
るため、通常使用されるチョツプドストランドに比へ繊
維長がさらに短い繊維を配合した樹脂が知られている。
また、熱硬化性樹脂の分野でも、例えば、特開昭58−
168619号に、成形操作時の流動性を改良し、かつ
収縮率及び線膨張係数の低下を図るため、ガラス繊維切
断物を配合した。樹脂が開示されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、」−記酸無水物を硬化剤とした場合には硬化に
比較的高い温度と長時間を要すると云う不都合がある。
このとき、供給特性及び流動性とは圧縮成形、射出成形
、RIM成形等における圧力により材料が流れる際の流
れ性を意味するものであって、注型における重力により
材料が自然に流れる流れ性ではない。すなわち、ガラス
繊維切断物は繊維長が非常に短いと言っても繊維である
以」−1少量添加してもかなりの粘度上昇を招き、通常
の注型材料としては使用することが望めない。
したがって、当業界においては、注型操作時の作業性の
改良を図りつつ、多量の繊維を含有すると共に低粘度の
注型用エポキシ樹脂組成物の出現が切望されていた。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明者らは、上記の事情に鑑み、鋭意研究した結果、
(1)カルボン酸無水物−エポキシ樹脂系に、Siに直
接結合したOH基もしくは加水分解性基を有するシリコ
ーン化合物乃至オルガノシラン化合物と、有機基を有す
るアルミニウム化合物とを触媒量程度添加配合した場合
、低温では良好な貯蔵安定性を示すが高温では速やかに
硬化し、しかもこの硬化反応速度を添加するシリコーン
化合物乃至オルガノシラン化合物などの量により広い範
囲で変えることができ、且つ電気的特性、機械的特性な
どが改良された硬化物が得られることを見出し、また(
2)特定の形状をもつ繊維と、特定の粒度分布粉粒体と
をエポキシ樹脂に加えて用いると組成物の粘度が劇的に
・低下することを知り、この発明を完成するに到ったも
のである。すなわち、本発明者らは粘度の上昇をもたら
す2つの充填剤を一緒に用いると粘度が低下するという
新しい現象を利用し、強度、耐クラック性、収縮性、作
業性を同時に満足するエポキシ樹脂組成物の開発に成功
したものである。
すなわち、本発明のエポキシ樹脂組成物は、(a)エポ
キシ樹脂 (b)酸無水物 (c)有機アルミニウム化合物並びにケイ素原子に直接
結合した水酸基及び/又は加水分解性基を有する有機ケ
イ素化合物からなる硬化触媒 (d)直径1〜20−で、かつ乎均長さ3〜30戸の繊
維 (e)平均粒径0.2〜10−の無機質粉体から成るこ
とを特徴とするものである。
本発明に使用されるエポキシ樹脂は、一般にエポキシ樹
脂として知られているものであればいかなるものであっ
てもよい。例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、
ビスフェノールF型エポキシ樹脂、フェノールノボラン
ク型エポキシ樹脂、芳香族カルボン酸とエピクロルヒド
リンとの反応によって得られるエポキシ樹脂、オルソ・
アリル・フェノールノボラック化合物とエピクロルヒド
リンとの反応生成物であるグリシジルエーテル型エポキ
シ樹脂、ビスフェノールAのそれぞれの水酸基のオルソ
位にアリル基を有するジアリルビスフェノール化合物と
エピクロルヒドリンとの反応生成物であるグリシジルエ
ーテル型エポキシ樹脂や脂環式エポキシ樹脂などが挙げ
られ、これらは1種もしくは2種以上の混合系で使用さ
れる。これらは[1的や用途によって任意に使い分けが
できるが、硬化速度を速くする目的には、脂環式エポキ
シ樹脂、また電気的、機械的特性を重視する場合にはグ
リシジル型エポキシ樹脂、さらに無機質充填材を多くす
る場合には作業性の点から液状のエポキシ樹脂が好まし
い。
本発明に使用される酸無水物としては、無水)タル酸、
ヘキサヒドロ無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸
、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、メチルへキサヒド
ロ無水フタル酸、ナジンク酸無水物、メチルナジック酸
無水物、クロレンディック酸無水物、ドデシニル無水コ
ハク酸、メチル無水コハク酸、ベンゾフェノンテトラカ
ルポン酸無水物、ピロメリット酸無水物、無水マレイン
酸などが挙げられる。これらは1種もしくは2種以上の
混合系で使用される。これらは目的や用途によって任意
に使い分けが可能である。一般には作業性の点から一価
の酸無水物や液状の酸無水物で十分であるが、とくに耐
熱性や機械特性などが重要な場合には多価の酸無水物を
単独か、併用するのが好ましい。
この(b)成分の配合割合は(a)成分100重量部に
対し、通常、20〜150重量部である。20重量部未
満では、エポキシ樹脂が十分硬化反応しないため、電気
的、機械的な特性が出ないという問題が生じる。一方、
150重徴部を超えると硬化樹脂中に未反応の酸無水物
が残存することになるため同様に各種特性が低下すると
いう不具合が生じる。好ましくは6O−100重量部で
ある。
本発明に使用される硬化触媒は、有機アルミニウム化合
物及び有機ケイ素化合物からなるものである。まず、有
機アルミニウム化合物としては、一般に知られているも
のであればいがなるものであってもよい。例えば、アル
キル基、フェニル基、ハロアルキル基、アルコキシ店、
アシル基、フェノキシ基、アシル基、βジカルボニル化
合物などの群から選択された有機基がアルミニウム全屈
元素に結合して成る金属化合物(有機金属化合物)が挙
げられる。しかしてこれらの有機金属化合物は1種もし
くは2種以上の混合系で使用される。
L記アルミニウム化合物としては1例えば、メトキシ、
エトキシ、インプロポキシ、フェノキシ、p−メチルフ
ェノキシのアルコキシ化合物、アセテート、ステアレー
ト、ブチレート、プロピオネート、インプロピオネート
などの7シルオキシ化合物、アセチルアセトン、トリフ
ルオロアセチルアセトン、ペンタフルオロアセチルアセ
トン、エチルアセトアセテート、サリチルアルデヒド、
ジエチルマロネートなどとのキレート化合物がある。
つぎに、有機ケイ素化合物としては、1分子中にケイ素
原子に直接結合した水酸基及び/又は加水分解性基を有
するものであれば、いかなるものであってもよい。この
化合物としては、例えば、一般式: %式%() (式中、R,R′はアルキル基、フェニル基、アラルキ
ル基、アリル基で同じであっても異なってもよ〈R′は
水素、アルキル基、アラルキル基、アリル23シまたq
、rはO〜3の正の整数でq+rは3以内である) で示されるオルガノンランもしくは一般式:%式% R7、Ra 、Rs 、RLoはアルキル基、フェニル
基、ビニル基、アラルキル基、アリル基、OH基、もし
くは加水分解性の基であり少なくとも1個はOH基また
は加水分解性の基、s、t、X。
yはO〜2の整数でs+t、およびx+yはそれぞれ2
以内、u、wはQ 〜2 (7)fl数、a、bは0ま
たは1以上の正の整数をそれぞれ示す)で示されるシロ
キサン化合物である。しかして上記オルガノシラン、オ
ルガノポリシロキサン化合物は、1種もしくは2種以上
の混合系で使用される。
この(c)成分の配合割合は、(a)成分100重量部
に対し1通常、0.002〜10重量部である。この割
合が0.002重量部未満では硬化速度が遅くなり実用
的でなくなるからであり、また、10重量部を超えると
貯蔵安定性が低下してくる傾向があるため好ましくない
。好ましくは0.1〜4重量部である。また、(c)成
分中の有機アルミニウム化合物と有機ケイ素化合物の混
合比C11iN者/後者)は、通常、10/1〜l/2
0である。好ましくは2/1〜l/4である。
本発明に使用される繊i (d)は、直径が通常、1〜
20戸、好ましくは9〜13−であり、平均長さが通常
、3〜300戸、好ましくは10〜200−の繊維であ
る。繊維の直径及び長さがヒ記範囲を外れる場合は、粘
度の低下が小さい。
この繊維としては、樹脂の機械的強度等の向上を図るた
め使用されているものであればいかなるものであっても
よく、例えば、ミルドファイバー(商品名、旭ファイバ
ーグラス社製)、マイクログラスサフェストランド(商
品名、日本板硝子社製)、ガラスカー/ トファイバー
(商品名、富士ファイバーガラス社製)、アルミナ繊維
、ポロン繊維、炭化ケイ素#a雄、金属ホイスカー、カ
ーボン繊維が挙げられる。
本発明に使用される無機質粉体(e)は、平均粒径が0
.2〜10−のものである。粉体の粒径がこの範囲を外
れると、前記した繊維との組合せによる粘度低下効果が
なくなるためである。好ましくは0.5〜5−である。
このような無機質粉体としては、一般に知られているも
のであればとくに制約はなく、例えば、シリカ、アルミ
ナ、水利アルミナ、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、二
酸化チタン、シリコンナイトライド、アルミニウムナイ
トライド、炭化ケイ素、酸化マグネシウム、酸化ベリリ
ウム、カオリン、雲母が挙げられる。
これら(d)成分及び(e)成分の総記合量は、組成物
全体に対し、通常、30〜65容量%である。30容量
%未満では収lii率、耐クラック性及び強度の点で十
分な効果が得られず、65容量%を超えると粘度が高く
なり1作業性が低下する。好ましくは40〜55容量%
である。また。
(d)成分及び(e)成分の配合比(d/e)は、体積
分率で、通常、0.3〜0.8である。
配合比がL記した範囲を外れると粘度低下効果が少し低
下する傾向がある。好ましくは0.4〜0.65である
本発明の組成物は、必要に応じて、さらにアゾ系、アン
トラキノン系のカチオン染料、スルホン基やアルキルス
ルホン基を有する含金属染料やフタロシアニンブルー、
フタロシアニングリーン、キナクリドンなどの有機顔料
やカーボン、酸化チタンなどの無機顔料を含めた各種着
色剤;γ−グリシドオキシ・プロピルΦトリメトキシシ
ランなどのシラン系カンブリング剤やイソプロピルφト
リイソステアロイルナタネートなどのチタネート系カッ
プリング剤、その他ジルコンアルミ系カップリング剤な
どの表面処理剤などの添加剤が配合されていてもよい。
本発明の組成物は、前記した各成分を常法により混合・
攪拌して容易に製造されることができる。
本発明の組成物は、前記したような優れた性質を有する
ものであり、注形材料、成形材料、積層板、接着シール
剤、電子部品封止材など各種電気用や構造材料用として
の用途に適用して有用な組成物である。
以下に、実施例及び比較例を掲げ、本発明をさらに詳細
に説明する。
(発明の実施例) 笈立倒ユニ」 チッソノックス221(商品名、脂環式エポキシ樹脂、
U、C,C社)、エピコート152(商品名、ノボラッ
ク型エポキシ樹脂、シェル化学L)、xヒフロン830
(11品名、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、大日本
インキ化学社)。
QH200(商品名、酸無水物、大日本インキ化学社)
、硬化触媒としてトリフェニルシラノール儂)、ジフェ
ニルジメトキシシラン′6)、5H6018(商品名、
シリコーン、東しシリコーン社製)慢)、トリスアセチ
ルアセトナドアルミニウム・d)及びトリスサリチルア
セタトアルミニウム・i、短繊維として直径:13−で
、かつ平均長さ・50〜60−のガラス繊維並びに無機
質粉体として2種類のシリカ(シリカA:平均粒径2.
4μIl+、シリカB:平均粒径0.98M)を用いて
、それぞれ表に示す組成に配合し、本発明の組成物を得
た。得られた組成物の流動性を目視により観察した。判
定は、◎:きわめて良好、O:良好、○:普通、×:悪
いにより行った。結果を表に示す。
次に、真空下十分説気したのち、13°Cで3時間、さ
らに150℃で15時間硬化させ、耐クランク性、引張
り強さ、線膨張係数及び収縮率をJ11定した。結果を
表に示す。
工蚊±ユニ」 硬化触媒として三フッ化ホウ素(BF3)錯体を用い、
実施例1〜4のガラス類1ara、シリカA及びシリカ
Bをそれぞれ単独で用いた以外、表に示す組成で実施例
1〜4と同様に操作して比較用の組成物を得た。
得られた比較用の組成物を用い、流動性について実施例
1〜4と同様の観察を行い、ついで実施例1〜4と同様
に硬化させて測定した。結果を表に示す。
[発明の効果] 以上詳述した通り1本発明のエポキシ樹脂組成物は、硬
化反応速度を広い範囲で調整可能で、かつ流動性も良好
であると共に、得られる硬化物が優れた電気的特性、機
械的特性、耐クラツク性を有し、しかも収縮率が小さい
ものであるため、その工業的価値は極めて大である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)エポキシ樹脂 (b)酸無水物 (c)有機アルミニウム化合物並びにケイ素原子に直接
    結合した水酸基及び/又は加水分解性基を有する有機ケ
    イ素化合物からなる硬化触媒 (d)直径1〜20μmで、かつ平均長さ3〜30μm
    の繊維 (e)平均粒径0.2〜10μmの無機質粉体から成る
    ことを特徴とするエポキシ樹脂組成物。
JP7111186A 1986-03-31 1986-03-31 エボキシ樹脂組成物 Pending JPS62227923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7111186A JPS62227923A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 エボキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7111186A JPS62227923A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 エボキシ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62227923A true JPS62227923A (ja) 1987-10-06

Family

ID=13451114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7111186A Pending JPS62227923A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 エボキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62227923A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02146785A (ja) * 1988-11-28 1990-06-05 Komatsu Ltd パルス放電型ガスレーザの充放電回路
US5679722A (en) * 1993-07-15 1997-10-21 Teijin Seiki Co., Ltd. Resin composition for production of a three-dimensional object by curing
CN1320020C (zh) * 2004-07-02 2007-06-06 大连理工大学 具有长期化学储存稳定性和温度触变性的环氧树脂复配物
WO2009093364A1 (ja) * 2008-01-25 2009-07-30 Sony Chemical & Information Device Corporation 熱硬化型エポキシ樹脂組成物
JP2009298824A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Nippon Kayaku Co Ltd 感光性化合物、それを含む組成物及びその硬化物
WO2011010549A1 (ja) * 2009-07-24 2011-01-27 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 アルミニウムキレート系潜在性硬化剤及びそれらの製造方法
JP2012224869A (ja) * 2005-07-11 2012-11-15 Sony Chemical & Information Device Corp 熱硬化型エポキシ樹脂組成物

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02146785A (ja) * 1988-11-28 1990-06-05 Komatsu Ltd パルス放電型ガスレーザの充放電回路
JP2743075B2 (ja) * 1988-11-28 1998-04-22 株式会社小松製作所 パルス放電型ガスレーザの充放電回路
US5679722A (en) * 1993-07-15 1997-10-21 Teijin Seiki Co., Ltd. Resin composition for production of a three-dimensional object by curing
CN1320020C (zh) * 2004-07-02 2007-06-06 大连理工大学 具有长期化学储存稳定性和温度触变性的环氧树脂复配物
JP2012224869A (ja) * 2005-07-11 2012-11-15 Sony Chemical & Information Device Corp 熱硬化型エポキシ樹脂組成物
JP5360348B2 (ja) * 2005-07-11 2013-12-04 デクセリアルズ株式会社 熱硬化型エポキシ樹脂組成物
KR101350531B1 (ko) * 2005-07-11 2014-01-10 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 열경화형 에폭시 수지 조성물
JP2009197206A (ja) * 2008-01-25 2009-09-03 Sony Chemical & Information Device Corp 熱硬化型エポキシ樹脂組成物
US20100249338A1 (en) * 2008-01-25 2010-09-30 Sony Chemical & Information Device Corporation Thermosetting epoxy resin composition
WO2009093364A1 (ja) * 2008-01-25 2009-07-30 Sony Chemical & Information Device Corporation 熱硬化型エポキシ樹脂組成物
US8349973B2 (en) 2008-01-25 2013-01-08 Sony Chemical & Information Device Corporation Thermosetting epoxy resin composition
JP2009298824A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Nippon Kayaku Co Ltd 感光性化合物、それを含む組成物及びその硬化物
WO2011010549A1 (ja) * 2009-07-24 2011-01-27 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 アルミニウムキレート系潜在性硬化剤及びそれらの製造方法
KR101248372B1 (ko) * 2009-07-24 2013-04-01 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 알루미늄 킬레이트계 잠재성 경화제 및 이들의 제조 방법
US8686108B2 (en) 2009-07-24 2014-04-01 Sony Chemical & Information Device Corporation Aluminum chelate latent curing agent and production method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0707042B1 (en) Epoxy resin molding material for sealing electronic parts and sealed semiconductor device using the same
JPS63183958A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
EP0201176B1 (en) Thermosetting resin composition
EP0144826B1 (en) Thixotropic curable coating compositions
US4701482A (en) Epoxy resin composition for encapsulation of semiconductor devices
JPS6148544B2 (ja)
JPH05222165A (ja) 光透過性エポキシ樹脂組成物及び光半導体装置
JPS62227923A (ja) エボキシ樹脂組成物
EP0439171B1 (en) Epoxy resin composition and semiconductor device encapsulated therewith
JPS58219218A (ja) 熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JPS6375024A (ja) 硬化性樹脂組成物
CA1175992A (en) Aluminum catalyzed silicon alkoxide-epoxy compositions
JPS6069129A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2004099351A (ja) 人工大理石充填剤用の表面処理剤
JPH03192151A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP4601324B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びこれを用いた樹脂フィルム
JP3450260B2 (ja) エポキシ樹脂組成物およびコイル注型物
JPH01223191A (ja) 遠赤外線放射特性に優れた液体組成物及び塗料
JPH06212058A (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物
JPS6065023A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH056581B2 (ja)
JPS6356518A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH03157447A (ja) エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂硬化物
JPH04225052A (ja) 硬化性組成物及びその硬化体
JP3104566B2 (ja) エポキシ樹脂組成物