JPS62227417A - 積層型フイルタエレメントの製造方法 - Google Patents

積層型フイルタエレメントの製造方法

Info

Publication number
JPS62227417A
JPS62227417A JP7322786A JP7322786A JPS62227417A JP S62227417 A JPS62227417 A JP S62227417A JP 7322786 A JP7322786 A JP 7322786A JP 7322786 A JP7322786 A JP 7322786A JP S62227417 A JPS62227417 A JP S62227417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
coil
filter element
jig
metal ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7322786A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yamagishi
山岸 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle Filter Systems Japan Corp
Original Assignee
Mahle Filter Systems Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle Filter Systems Japan Corp filed Critical Mahle Filter Systems Japan Corp
Priority to JP7322786A priority Critical patent/JPS62227417A/ja
Publication of JPS62227417A publication Critical patent/JPS62227417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 〔従来の技術〕 多孔質膜状枦材を支持体に溶着した積層型フィルタエレ
メントは純水や医薬品の処理工程中に用いられるもので
あって濾材や支持体は耐熱性、耐薬品性などが求められ
四ふう化エチレンなどの合成樹脂材料か用いられる。そ
れらの接合多こは接着剤を使用できず専ら熱溶着によっ
て接合してる。この種のフィルタエレメントの一例を第
2図に示す。
積層型フィルタエレメントlOの支持体11は中央に貫
通孔12a を有するボス部12のまわりに中、央貫通
孔12a に連通する溝13a を設けた一過部13、
その外縁に外枠部14を設けたものである。
第3図に示すような環状の薄膜濾材15が2枚重ねられ
てその内周縁15aが蛇腹状に熱溶着され、外周縁15
bは外枠部14に熱溶着される。この状態のものが順次
に積み重ねられて積層型フィルタエレメント10か形成
さレル。
上記のような積層型フィルタエレメント10の従来の製
造方法番ζあっては、支持体外枠部14にt材の外周縁
15bを溶着するのに1枚ずつ順次に加熱溶着する方法
を用いていた。すなわちまず第2図A部のように受け治
具20で支持体の外枠部14を支えその上面に重ねた炉
材外周縁15bを環形の発熱体21て上方から抑え、発
熱体21に通電して発熱させ、濾材外周縁15bを外枠
部14に溶着する。次いで前記の支持体の直上の支持体
外枠部14の下面に第2図B部のように炉材外周ia 
tqbを当接させ、下方から発熱体22、上方から抑え
治具23で挾み付は通電力1熱して溶着し、順次に1戊
ずつ繰返して溶着していた。
この方法では製造に手間がかかり生産効率が悪いばかり
でな(次のような欠点がある。すなわち順次に積層して
ゆくに従って偏心してフィルタニレメト全高が傾斜した
ものになってしまい、ケーシング内に取付けたときエレ
メント外周の原液通路を狭めたり一部を塞いだりして抵
抗増や流量の局部的不均一を招く。このような傾斜は漬
重ねる際に支持体の中央貫通孔に治具を挿入して防止す
ることが考えられるがタリン側となる中央貫通孔に治具
を用いることは好ましくない。また膜状濾材の柔軟性や
伸縮性から溶着時のずれは避けがたいのでこれが累積さ
れてエレメントを傾斜させる原因となる。これらを商工
しようとすると溶着部の破損を招(結果となる。
〔問題を解決するための手段〕
この発明は上記のようなフィルタエレメントに傾斜をお
こさせず、かつ生産効率のよい製造方法を提供するもの
である。
すなわち、まず2枚の環状薄膜濾材の内周縁を溶着し支
持体と、前記を材と、濾材の間に挾んだ金属環と順次に
所要層数を受け治具上に積み重ね、該積層体の周囲にコ
イルを置いて、上方から抑え治具で押圧しな′からコイ
ルに高周波電流を通電し前記金属環を発熱させるもので
ある。
〔作用〕
上記のような製造方法にあっては、前記の積層体はフィ
ルタエレメントの完成時の形状で固定されるのでエレメ
ントの傾斜が防止される。
また各層のt材溶着が同時に行なわれる。
〔実施例〕
この発明の詳細な説明する。第1図のように受け冶具2
5の上に支持体11、濾材15、金属環26、炉材15
が順次載置され、外枠部14、濾材の外周R15b 、
金属環26が重なるようにされる。
上記の順に所要層数だけ積層され最上層に支持体11、
さらに抑え治具27が重ねられる。前記の2枚の濾材1
5′は予め相互の内周縁が熱溶着されたものである。ま
た支持体11は従来のものと同じである。上記のように
受け治具25と抑え治具27に挟持された積層体16の
周囲にこれを囲繞するコイル28が置かれ、治具25.
27で積層体16を押圧するとともにコ゛イルに高周波
電流が通電される。コイル28は金属環26の個数に対
応した巻数を有する。このようにして金属環26はコイ
ル28への通電により発熱し上下面に当接している濾材
15を加熱し冶具25.27の押圧と協働して炉材の外
周縁15I)を外枠部14に溶着させる。なおコイル2
8はTfi層体16の全高に対応する高さでなく、通電
しつつ上下に移動させる方法でもよい。
また積層体を中心軸のまわりに回転させることにすれば
、全周にわたり均一な溶着がより確実となる。金属環は
溶着終了後の取外しのため分割型または弾力的に口開き
可能にしておくと溶着終了後の取外しの際好都合である
なお最下段の支持体は下面の一過部および中央貫通孔が
閉そくされたものとし、最上段の支持体の上面は一過部
が閉塞されたものとするか、あるいは当該個所を端板等
で閉塞してフィルタエレメントを形成するものである。
〔効果〕
この発明の積層型フィルタエレメントの製造方法−は所
要のエレメント全島を溶着前に積重ねるので傾斜のない
ように整正することができ傾いたフィルタエレメントと
なることを防止できるので、ケーシング内に取付けたと
き原液流路に支障を与えて抵抗増の原因となることがな
い。
また濾材外周縁部の溶着が同時に行なわれるので手間が
省は生産能率が向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す図、第2図は積層型フ
ィルタエレメントを示す図、第3図その一部分を示す図
である。 11・・・・・・支持体  14・・・・・・外枠部 
 15・・・・・・炉材25・・・・・・受け冶具 2
6・・・・・・金属環27・・・・・・抑え治具 28
・・・・・・コイル矛1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2枚の環状薄膜濾材を重ねて相互の内周縁を溶着し、受
    け治具上に載置した円板状支持体の上に前記濾材を重ね
    、前記2枚の濾材の間の外周縁部分に金属環を挾み、順
    次に支持体と濾材と金属環とを繰返して所要層数積み重
    ね、該積層体を囲繞してコイルを装置し、前記積層体を
    上方から抑え治具で押圧しつつコイルに高周波電流を流
    して前記金属環を発熱せしめることにより濾材外周縁を
    支持体に溶着し、冷却後コイルおよび金属環を取外す、
    積層型フィルタエレメントの製造方法。
JP7322786A 1986-03-31 1986-03-31 積層型フイルタエレメントの製造方法 Pending JPS62227417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7322786A JPS62227417A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 積層型フイルタエレメントの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7322786A JPS62227417A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 積層型フイルタエレメントの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62227417A true JPS62227417A (ja) 1987-10-06

Family

ID=13512083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7322786A Pending JPS62227417A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 積層型フイルタエレメントの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62227417A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003024574A1 (en) * 2001-09-20 2003-03-27 Millipore Corporation Filtration module
WO2003035231A1 (en) * 2001-09-20 2003-05-01 Millipore Corporation Process for making a fluid processing module

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003024574A1 (en) * 2001-09-20 2003-03-27 Millipore Corporation Filtration module
WO2003035231A1 (en) * 2001-09-20 2003-05-01 Millipore Corporation Process for making a fluid processing module
US7097800B2 (en) 2001-09-20 2006-08-29 Millipore Corporation Process for making a fluid processing module
JP2010005620A (ja) * 2001-09-20 2010-01-14 Millipore Corp 濾過モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4442324A (en) Encapsulated backplate for electret transducers
TW201544221A (zh) 均溫導熱裝置之真空密合結構及其製法
JPS62227417A (ja) 積層型フイルタエレメントの製造方法
JPS6244386B2 (ja)
JPS63258729A (ja) 高周波ヒ−トシ−ル方法及びその装置
US6104013A (en) Induction sealing covers with tabs
JPH05154355A (ja) 四ふっ化エチレン樹脂微細多孔質膜の溶着方法
EP0367687A1 (fr) Procédé de soudage de polycarbonate par haute fréquence
JPH06198530A (ja) 複数枚の板状材の加工方法及び複数枚の板状材の重ね合 わせ方法
JPS58141880A (ja) 超硬合金の接合方法
JPH0372324B2 (ja)
US4370689A (en) Flexible magnetic recording medium with improved reinforcement means
JPH06218240A (ja) 膜モジュールの製造方法
JPH0194903A (ja) フィルターカートリッジの製造方法
KR101100137B1 (ko) 반응성 다층 연결을 이용하는 대규모 결합물의 제조방법
JPS5915742B2 (ja) 熱交換器用積層体の製造方法
JPS62219459A (ja) 薄型電池の製造方法
JPH0639783Y2 (ja) 積層型フィルタカートリッジ
JPS6320004A (ja) 多孔膜積層型フイルタ−とその製造方法
JPH031042Y2 (ja)
JPH0533651B2 (ja)
JPH09206564A (ja) 中空糸膜モジュール及びその製造方法
JPH0713785Y2 (ja) フィルタエレメント
JPS6061167A (ja) 金属ベロ−ズの製造方法
KR100718587B1 (ko) 대면적 접합재의 진공 접합장치 및 접합방법