JPS6222739A - シクロヘキサンカルボキサアルデヒドの製造法 - Google Patents

シクロヘキサンカルボキサアルデヒドの製造法

Info

Publication number
JPS6222739A
JPS6222739A JP60161590A JP16159085A JPS6222739A JP S6222739 A JPS6222739 A JP S6222739A JP 60161590 A JP60161590 A JP 60161590A JP 16159085 A JP16159085 A JP 16159085A JP S6222739 A JPS6222739 A JP S6222739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
carboxaldehyde
cyclohexene
cyclohexanecarboxaldehyde
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60161590A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirosuke Wada
和田 啓輔
Keiichi Sato
啓一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP60161590A priority Critical patent/JPS6222739A/ja
Publication of JPS6222739A publication Critical patent/JPS6222739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はシクロへΦサンカルボキサアルデヒドを製造す
る方法に関する。シクロヘキサノカルボキナアルデヒド
は、アセタール樹脂原料等の合成中間原料として重要な
化合物である。
〔従来の技術〕
シクロヘキサンカルボキサアルデヒ・ドは、従来法によ
れば、3−シクロヘキセ7−/−カルボキサアルデヒド
を水素化することによって製造される(J、 Org、
 Ohem、、 26.47471  (/Pj/))
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし上記の従来法は、水素化速度が遅いため、工業的
規模で行なうためには、反応速度の向上が課題であった
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは1.従来公知の方法よりも低い特定の水素
圧力下に水素化反応を行なうと意外にも高い反応速度が
得られることを見い出して本発明に到達した。
即ち、本発明の要旨は、3−シクロヘキセン−/−カル
ボキサアルデヒドを、パラジウム触媒の存在下、/Jk
g/−以下の水素分用で水素化反応させることを特徴と
するシクロヘキサンカルボキサアルデヒドの製造法、に
存する。
以下に本発明につき詳細に説明する。
出発化合物であるJ−シクロヘキセン−/、 −カルボ
キサアルデヒドはブタジエイとアクロレインとのディー
ルス−アルダ−付加反応によって得ることが出来る。
本発明方法で使用するパラジウム触媒とじては、金属パ
ラジウムを活性炭、シリカ、アルミナ、シリカアルミナ
、珪藻土、炭酸カルシウム、グラファイト、ゼオライト
、マグネシア等の担体に担持させたものが好ましく、特
にパラジウム活性炭触媒が好適である。これら担持パラ
ジウム触媒において、金属パラジウムは担体に対して通
常o、i −,2o重量%、特にo、z〜io重量%程
度担持されているのが好適である。
パラジウム触媒の使用量は、3−シクロヘキセン−l−
カルボキサアルデヒド1モルに対しパラジウム原子換算
で通常100〜o、ooi  ミリモル、好適には30
へ060/Zリモルである。
本発明方法では溶媒を併用せずに反応を行なうことがで
きるが、反応条件下に不活性な溶媒、例えばヘキサ/、
シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン等の炭化水素、テ
トラヒドロ7ラン、ジオキサ/等のエーテル、アセトン
、シクロヘキサノン等のケト/、酢酸エチル、プロピオ
/酸メチル等のエステルなどを併用することもできる。
本発明方法を実施する際の温度は、通常20〜コ!O℃
、好ましくはり0〜200℃である。
上記範囲外では、水素化反応速度の低下、またハ所望の
シクロヘキサンカルボキサアルデヒドの選択性の低下な
どが生じる傾向がある。
本発明方法ではs/Jky/cIII以下の水素分圧で
水素化反応を行なうことが重要である。好適な水素分圧
は/−//、jky/cdの範囲であり、より好適には
J−//kl/−の範囲である。水素分圧が上記範囲を
越える場合には水素化反応速度が低下する。
本発明方法は回分式、牛回分式、連続式のいずれでも行
なうことかで色る。
反応に使用したパラジウム触媒は、1過により容易に分
離回収され、再び水素化反応に使用することが出来る。
本発明で得られたシクロヘキサンカルボキサアルデヒド
は、必要により蒸留等の手段で反応液から分離取得する
ことができる。
〔実施例〕
次に本発明の具体的態様を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明は、その要旨を照光な−限り、以下の実
施例によって限定されるものではない。
実施例−1−2及び比較例−l チタン製200dn導攪拌式オートクレーブに、J−シ
クロヘキセ7−/−カルボキサアルデヒドタOxi、メ
タキシレン(ガスク四マドグラフ分析用の内部標準物質
)10wlおよびコーバラジウムー活性炭、2fをアル
ゴン雰囲気下に仕込み、系内を水素ガスで置換した後5
zkl/−Gまで水素で加圧し、昇温した。昇温中は定
圧装置から水素を供給し、全圧をj ky / cd 
Gに保持した。7.20℃〒所定圧まで水素を仕込み、
この時間を反応0時間として参時間の定圧反志を行なつ
九1反応後のガスクロマトグラフ分析から得九反応成績
を表1に示す。
−番 − 表  l 〔発明の効果〕 本発明方法によれば、3−シクロヘキセン−l−カルボ
キサアルデヒドから高い水素化反応速度によりシクロヘ
キサンカルボキサアルデヒドを得ることが出来、さらに
反応圧力が低いため反応装置やそれに付属する機器が安
価である利点を有し、工業的に極めて有用な方法である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)3−シクロヘキセン−1−カルボキサアルデヒド
    を、パラジウム触媒の存在下、12kg/cm^2以下
    の水素分圧で水素化反応させることを特徴とするシクロ
    ヘキサンカルボキサアルデヒドの製造法。
JP60161590A 1985-07-22 1985-07-22 シクロヘキサンカルボキサアルデヒドの製造法 Pending JPS6222739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60161590A JPS6222739A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 シクロヘキサンカルボキサアルデヒドの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60161590A JPS6222739A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 シクロヘキサンカルボキサアルデヒドの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6222739A true JPS6222739A (ja) 1987-01-30

Family

ID=15738024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60161590A Pending JPS6222739A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 シクロヘキサンカルボキサアルデヒドの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6222739A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62106039A (ja) * 1985-10-30 1987-05-16 Daicel Chem Ind Ltd ヘキサヒドロベンズアルデヒドの製造法
JPH0263926U (ja) * 1988-11-02 1990-05-14
JP2005187352A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 New Japan Chem Co Ltd シクロヘキサンカルバルデヒドの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62106039A (ja) * 1985-10-30 1987-05-16 Daicel Chem Ind Ltd ヘキサヒドロベンズアルデヒドの製造法
JPH0263926U (ja) * 1988-11-02 1990-05-14
JP2005187352A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 New Japan Chem Co Ltd シクロヘキサンカルバルデヒドの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4072660A (en) Process for the manufacture of resorcinols
JPS638929B2 (ja)
JP2013133293A (ja) インダンおよび/またはインデンの製造方法
JPS6222739A (ja) シクロヘキサンカルボキサアルデヒドの製造法
US4334107A (en) Catalytic purification of phenol
US4154965A (en) Process for the preparation of resorcinol or alkylsubstituted derivatives thereof
JPS5811846B2 (ja) レゾルシン マタハ レゾルシン ノ アルキルチカンユウドウタイ ノ セイゾウホウホウ
CA2492533A1 (en) Synthesis of alkenoate esters from lactones and alcohols
US2967200A (en) Preparation of ketoximes
US4024196A (en) Process for the manufacture of hydroquinone
EP0434410B1 (en) Catalytic production of coumarin compounds
JP3963613B2 (ja) ヒドロキシフェニルシクロヘキサノン誘導体の製造方法
US4161614A (en) Process for the preparation of cyclohexane dione-(1,4)-tetramethyl diketal
KR0170381B1 (ko) 3,4-디하이드로쿠마린 유도체의 제조방법
JP3994246B2 (ja) シクロドデカノール及びシクロドデカノンの製造法
US4507242A (en) Manufacture of androstandione
JP2795492B2 (ja) インドールまたはインドール誘導体の製造方法
JP4389683B2 (ja) トランス−4−アミノシクロヘキサンカルボン酸アルキルエステル塩酸塩の製造方法
US5171907A (en) Preparation of hydrogenation catalyst and hydrogenation process therewith
JP4747249B2 (ja) 1,2−ジメチルイミダゾールの製造法
JP3366366B2 (ja) 2−メチル−1−ナフトールの製造法
JP2001302650A (ja) エポキシシクロドデカンの製造法
JP2721554B2 (ja) ペルヒドロ‐1,4:5,8‐ジメタノナフタレン‐2,3‐ジメタノールの製造方法
US4204076A (en) Hydroquinone dimethyl ether
EP0558069B1 (en) Process for producing 2-methyl-1-naphthol