JPS62227008A - 鉄鉱石の溶融還元法 - Google Patents

鉄鉱石の溶融還元法

Info

Publication number
JPS62227008A
JPS62227008A JP6869386A JP6869386A JPS62227008A JP S62227008 A JPS62227008 A JP S62227008A JP 6869386 A JP6869386 A JP 6869386A JP 6869386 A JP6869386 A JP 6869386A JP S62227008 A JPS62227008 A JP S62227008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
reduction furnace
exhaust gas
preliminary reduction
preliminary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6869386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0778249B2 (ja
Inventor
Kenichiro Kusano
草野 権一郎
Akihiko Yoshida
昭彦 吉田
Yoshio Takei
竹井 良夫
Shinichi Matsunaga
松永 伸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP61068693A priority Critical patent/JPH0778249B2/ja
Publication of JPS62227008A publication Critical patent/JPS62227008A/ja
Publication of JPH0778249B2 publication Critical patent/JPH0778249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は鉄鉱石を加熱溶解しながら還元し直接浴鉄を得
る鉄鉱石の溶融還元方法に関するものである。
(従来の技術) 近年高炉法など塊コークスや塊成鉱を用いて溶鉄を製造
する方法に代わって、鉱石や鉱石粉をコークスの代わり
に石炭粉などを用いて直接加熱溶解する溶融還元法が開
発されている(特開昭60−145307号)。
この様な溶融還元法では系内で発生するガスをいかに存
効に利用するかが、生産される鉄のコストを下げる為に
非常に重要である。−最に予備還元炉から発生したガス
はCOが3分の2、COtが3分の1であるのに対し溶
融還元炉から発生するガスの大部分がC01hである(
これ以外はN8が1〜2%、COtが10〜15%等が
含まれる)。またガス発生量は予備還元炉から発生した
ガスを基準とすれば溶融還元炉から発生するガスはそれ
の3倍は生じる。
したがって溶融還元炉から発生するガスを全量脱炭酸装
置に通し使用することは脱炭酸装置それ自体が高価であ
り、ランニングコストの点に於いても高価であることを
考慮すればこの点に関し必ずしも良策とは言えない、更
に他の工程用にガスを供給する場合には予備還元炉の排
ガスはCO1成分が多いため、脱炭酸装置を付加する必
要がある等の欠点を有する。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記欠点の解消を図るものであり、溶融還元を
行うプロセスに於いてガスを有効に利用することが系全
体のコストを低下させる。このプロセスからは予備還元
炉の排ガスと溶融還元炉からの排ガスの2種類の排ガス
が発生し、予備還元炉の排ガスはCO2の含有が多く他
の工程用には不・適正なガス成分であることより予備還
元用還元ガスとして主にCO,の除去等成分を調整し予
備還元用還元ガスとして利用し予備還元炉で還元に使用
し、不足となったガスを溶融還元炉のからのC01H8
値が高い排ガスでこれを補うことにより上記欠点を解消
し溶融還元のプロセスを効率的に行わしめるものである
(問題点を解決するための手段) 本発明は鉄鉱石を予備還元し、炭材、酸素、造滓剤と共
に溶鉄中に吹き込んで溶融還元する鉄鉱石の溶融還元法
に於いて、溶融還元炉8から発生したガスの一部と予備
還元の排ガスでCOよ、水分等を除去し成分を調整した
ガスとを混合したのち予備還元炉の排熱との熱交換機2
により昇熱して予備還元用還元ガスとして使用すること
を特徴とする鉄鉱石の溶融還元方法である。
(作用) 本発明は、予備還元炉から出た排ガスを予備還元用還元
ガスに再利用するものであり、予備還元用還元ガスとし
て不要な二酸化炭素を有効に除去する過程での顕熱を予
備還元用還元ガスの原料を昇温するのに用いエネルギー
ロスを最小にする、溶融還元炉から発生する排ガスを従
来の如く予備還元炉の排ガスと混合しないことより、他
の工程で排ガスを利用する場合に二酸化炭素の除去する
必要がなく、予備還元用還元ガスとして供給する全ての
ガスを脱二酸化炭素処理工程を行わないですみ、高価な
脱二酸化炭素処理工程を軽減することができることがで
き、更に脱二酸化炭素処理工程を行う為所定の温度(1
00℃以下)とする工程が予備還元炉の徘ガス系統のみ
を確実に行えば良いこととなる。
(実施例) 本発明を一実施例を概略説明図でもって詳述する。
予備還元炉lから出た排ガスは800〜900℃の高温
の為、熱交換機2、クーラ3を通して100℃近くの温
度まで降下させガス清浄機4を介しガスホルダー5に溜
めらる。このガスホルダー5からは昇圧機6及び圧力制
御装置17で圧力を制’4BLで脱炭酸装置7に接続さ
れ、二酸化炭素が除去されたガスを生成する。一方溶融
還元炉8で発生した排ガスは前述したごとくその大部分
がC01H2であり、温度が1500℃以上の高温であ
る為クーラー9で十分冷却したのちガス清浄機10を通
して清浄化させ、ガスホルダー11に貯蔵され一部は昇
圧機12を介し所定の圧力まで昇圧させた後、脱二酸化
炭素処理した脱炭酸装置7からでた予備還元炉1の排ガ
スとをガス量制御装置13を介し一体とし、前記熱交換
機2を介し所定の温度まで昇温させ予備還元炉1に供給
される。
図中14は溶融還元炉8のガス圧を所定の圧に保持する
ための圧力制御装置、15はガスホルダー11内の圧力
に適正に保つ為の圧力制御装置、16は予備還元炉1の
ガス圧を所定の圧に保持するための圧力制御装置である
(発明の効果) 本発明は上述のように構成作用することより比較的用途
の少ない予備還元炉の排ガスの顕熱及び還元性ガス成分
を有効に使用することが出来エネルギーロスを最小にす
ることが可能であり、又予備還元用還元ガスとして供給
する全てのガスを脱二酸化炭素処理工程を行わないです
み、高価な脱二酸化炭素処理工程を軽減することができ
、脱二酸化炭素処理工程を行う為に必要な温度とする工
程が予備還元炉の排ガス系統のみを行えば良くメンテナ
ンス上有利である。
更に溶融還元炉から発生する排ガスを従来の如く予備還
元炉の排ガスと混合しないことより、他の工程で排ガス
を利用する場合に二酸化炭素の混入によるガスの品質の
低下がなりC01hが大量に含み使用価値の高い排ガス
を提供することができる他、予備還元用還元ガスとして
溶融還元炉の排ガスを約10%程度を補充するほかは、
そのまま使用することが出来、付加価値の高い溶融還元
炉の排ガスを他の工程に大量に使用すことも出来る等経
済的効果も大きい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す説明図である。 1は予備還元炉、2は熱交換機、3はターラ、4はガス
清浄機、5はガスホルダー、6は昇圧機、7は脱炭酸装
置、8は溶融還元炉、9はターラ、10はガス清浄機、
11はガスホルダー、12は昇圧機、13はガス量制御
装置、14〜17は圧力制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鉄鉱石を予備還元し、炭材、酸素、造滓剤と共に溶鉄中
    に吹き込んで溶融還元する鉄鉱石の溶融還元法に於いて
    、溶融還元炉から発生したガスの一部と予備還元炉の排
    ガスで成分を調整したガスとを混合したのち予備還元炉
    の排熱との熱交換により昇熱して予備還元用還元ガスと
    して使用することを特徴とする鉄鉱石の溶融還元方法。
JP61068693A 1986-03-28 1986-03-28 鉄鉱石の溶融還元法 Expired - Lifetime JPH0778249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61068693A JPH0778249B2 (ja) 1986-03-28 1986-03-28 鉄鉱石の溶融還元法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61068693A JPH0778249B2 (ja) 1986-03-28 1986-03-28 鉄鉱石の溶融還元法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62227008A true JPS62227008A (ja) 1987-10-06
JPH0778249B2 JPH0778249B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=13381094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61068693A Expired - Lifetime JPH0778249B2 (ja) 1986-03-28 1986-03-28 鉄鉱石の溶融還元法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0778249B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152210A (ja) * 1987-12-08 1989-06-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd 溶融還元における予備還元用ガス性状の調整方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59123707A (ja) * 1982-12-28 1984-07-17 Kawasaki Steel Corp 溶融還元炉反応生成ガスの利用方法
JPS59129707A (ja) * 1983-01-17 1984-07-26 Kawasaki Steel Corp 金属酸化物の直接精錬法およびその装置
JPS61104011A (ja) * 1984-10-25 1986-05-22 Nippon Tekko Renmei 鉄鉱石の溶融還元方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59123707A (ja) * 1982-12-28 1984-07-17 Kawasaki Steel Corp 溶融還元炉反応生成ガスの利用方法
JPS59129707A (ja) * 1983-01-17 1984-07-26 Kawasaki Steel Corp 金属酸化物の直接精錬法およびその装置
JPS61104011A (ja) * 1984-10-25 1986-05-22 Nippon Tekko Renmei 鉄鉱石の溶融還元方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152210A (ja) * 1987-12-08 1989-06-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd 溶融還元における予備還元用ガス性状の調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0778249B2 (ja) 1995-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2635256B2 (ja) 銑鉄又はスポンジ鉄の製造方法
US5043011A (en) Process for producing pig iron
JP3299935B2 (ja) 銑鉄及び/または海綿鉄製造方法及びプラント
JPH01195226A (ja) 溶融還元方法
CA2408720C (en) Method and device for producing pig iron or liquid steel pre-products from charge materials containing iron ore
JPS6123245B2 (ja)
US4591381A (en) Process of producing pig iron from iron ore concentrate
US5846268A (en) Process for producing liquid pig iron or liquid steel preproducts and sponge iron as well as a plant for carrying out the process
JPS62227008A (ja) 鉄鉱石の溶融還元法
JPH01252714A (ja) 溶融還元炉用混合塊成化ブリケット及び塊成化ブリケットの溶融還元方法
JPS6220809A (ja) 鉄鉱石の溶融還元方法
JPS60145307A (ja) 鉄鉱石の溶融還元方法
JPS62227009A (ja) 鉄鉱石の溶融還元法
JPS6141884A (ja) 冶金滓の顕熱回収方法
JPS61217512A (ja) 銑鉄の製造方法
JPS61104011A (ja) 鉄鉱石の溶融還元方法
JPS62243706A (ja) 溶融還元製錬において発生するガスの循環方法
JPS6347308A (ja) 溶融還元精錬設備
JPH01208410A (ja) 酸化鉄原料の溶融還元方法
JPS62230923A (ja) 溶融還元製鉄法
JPS63169310A (ja) 高炉操業法
JPS6342351A (ja) 含クロム溶鉄の製造方法
CA1151879A (en) Method and apparatus for manufacturing sponge iron
JPS6156216A (ja) 溶融還元炉排ガスの処理方法
JPH01149911A (ja) 溶融還元法