JPS62243706A - 溶融還元製錬において発生するガスの循環方法 - Google Patents

溶融還元製錬において発生するガスの循環方法

Info

Publication number
JPS62243706A
JPS62243706A JP8677286A JP8677286A JPS62243706A JP S62243706 A JPS62243706 A JP S62243706A JP 8677286 A JP8677286 A JP 8677286A JP 8677286 A JP8677286 A JP 8677286A JP S62243706 A JPS62243706 A JP S62243706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reduction furnace
furnace
gas
reduction
preliminarily
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8677286A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hirata
浩 平田
Hideki Ishikawa
英毅 石川
Hiroyuki Katayama
裕之 片山
Mitsutaka Matsuo
充高 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP8677286A priority Critical patent/JPS62243706A/ja
Publication of JPS62243706A publication Critical patent/JPS62243706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、鉄鉱石などの酸化物系原料を予備還元及び溶
融還元して鉄系合金溶湯を製造する際に発生するガスを
有効利用するためのガス循環方法に関する。
〔従来の技術〕
鉄鉱石を還元して溶銑を製造するために、高炉を使用す
る方法、シャフト炉で還元した鉄鉱石を電気炉で溶解す
る方法等が従来から採用されている。
高炉を使用する方法においては、熱源及び還元剤として
多量のコークスを使用している。また、鉄源である鉄鉱
石は、炉内における通気性、還元性を向上させるために
通常焼結され、焼結鉱とし高炉に装入されている。この
ようなことから、該高炉法は、強粘結炭を乾溜するため
のコークス炉設備及び焼結鉱を!!i&するための焼結
設備を必要とする。したがって、該高炉法には、多大な
設備費は勿論のこと、多くのエネルギー及び労働が必要
となる。このため、高炉法には処理コストが高くなると
いう欠点があった。更に、強粘結炭は世界的に賦存量が
少なく、しかもその分布が地域的に偏っているため、供
給が不安定である。
一方、シャフト炉による鉄鉱石の還元法では、鉄鉱石を
ペレット化する前処理を行うことが必要となり、また還
元剤、熱源として高価な天然ガス等を多量に消費すると
いう欠点がある。
このような従来の溶銑製造技術に代わるものとして、熔
融還元製錬法が注目を浴びている。この方法で使用する
溶融還元炉は、使用する原料に制約を受けることなく、
より小規模な設備により鉄系合金の溶湯を製造すること
を目的として開発されたものである。
このような溶融還元法の一つとして、本発明者等は、先
に第6図に示すようなフローで構成される方法を特願昭
59−184056号として提案した。
この方法によるとき、次のようにして溶銑が製造される
。すなわち、鉄鉱石1及び石灰石2は、流動層予熱炉3
内で石炭4と空気5との燃焼反応で生じた熱によって加
熱される。その結果、石灰石2 (CaCOi)は、生
石灰(Cab)となって流動層予備還元炉6に供給され
る。
流動層予備還元炉6内では、流動状態の予熱鉱石及び生
石灰に、石炭7及び酸素又は酸素含有ガス8が吹き込ま
れる。この石炭7は、流動層予備ぶ元炉6内で予熱鉱石
と熱交換し、また酸素との反応による部分燃焼によって
熱分解する。これによって、石炭7は、還元性のガスを
発生すると共に、チャー9となる。
他方、溶融還元炉lOで発生したガス又はそのガスを脱
炭酸処理して得られる還元ガス11は、流動層予備還元
炉6からの燃料ガス12との熱交換によって700〜9
00℃に昇温された後、流動層予備還元炉6に吹き込ま
れる。流動層予備還元炉6に吹き込まれた還元ガス11
は、石炭7の熱分解により生成した還元ガスと混合され
、流動状態にある高温の粉粒状鉄鉱石を還元し、還元鉱
13を生成する。
また、流動層予熱炉3内に生成した生石灰14は、予熱
鉱石と共に流動層予備還元炉6に装入され、流動層予備
還元炉6内にあるガスの脱硫を行う。
次いで、該生石灰14は、還元鉱13及びチャー9と共
に流動層予備還元炉6から排出される。
このようにして得られた還元鉱13.チャー9及び生石
灰14に対して、溶融還元炉lOにおける熱バランス上
必要な石炭、コークス等の炭材が外部から加えられ、混
練される6次いで、混合物は、ブリケットマシン等の塊
成化装置15によってプリケラ[6に成形された後、装
入装置17によって溶融還元炉10に装入される。
この溶融還元炉lO内には、上吹きランス18から酸素
19が浴に向かって吹き付けられろと共に、底吹き羽口
20から浴中に酸素及び炭材が吹き込まれている。そし
て、ブリゲット16に含まれている炭材、底吹き羽口2
0から酸素と共に吹き込まれている炭材、装入装置17
から供給されたコークス21等の炭材は、上吹きランス
18から供給された酸素と反応し、溶融還元炉lO内に
多量の熱を発生する。
この発生熱によって、ブリケット16中の還元鉱13が
溶解し、還元が進行して溶銑22となる。
一方、還元鉱13中の脈石と炭材及び生石灰14とが反
応して、スラグ23が生成する。このスラグ23は、溶
融還元炉lO内に貯留し、時間が経過するにつれその量
を増していく、そこで、該スラグ23を間欠的又は連続
的に炉外に排出する。
〔発明が解決しようとする問題点3 以上に説明したように、溶融還元法における溶融還元工
程で発生した還元ガスは、流動層予備還元炉に送られ、
粉鉱石を予備還元するために利用される。しかし、単に
手近に発生するガスを利用するという見地から、溶融還
元炉で発生したガスが使用されているにすぎない、すな
わち、予備還元炉における還元杖況を好適に維持するよ
うに、溶融還元炉で発生するガスを制御することは未だ
行われていない。
また、予備還元炉から排出された還元鉱は、一旦ブリケ
ット化されるために、冷却工程を必要とする。この冷却
された製鉄原料を溶融還元炉に添加したのでは、熱の損
失が大きくなる。更に、予備還元炉で発生するガスにし
ても、系外に放出されているのが現状である。
そこで、本発明は、このような溶融還元製錬における各
工程で必要とするガス及び各工程から発生するガスの性
質に着目し、予備還元工程及び溶融還元工程を有機的に
結び付けることにより、溶融還元法の生産性及び経済性
を向上させることを目的とする。
C問題点を解決するための手段〕 本発明のガス循環方法は、その目的を達成するために、
炭材投入量及び吹酸条件を1!整することにより、溶融
還元炉から排出される還元ガスの酸化度を10〜60%
の範囲に維持し、 該還元ガスを、粉粒状鉱石の還元率を30〜80%に調
整している予備還元炉に吹き込み、該予備還元炉から排
出される排ガスを改質して、酸化度を40%以下に低下
させ、 この改質された排ガスを、脱水、脱水素処理した後、還
元鉱、粉状炭材等を溶融還元炉に吹き込むときのキャリ
アガスとして使用することを特徴とする。
〔作用〕
次いで、具体的なデータを使用して、本発明の詳細な説
明する。
第1′図は、本発明におけるガスの循環を示す。
溶融還元において発生ずる還元ガスは、第2図fatに
示すように、添加する炭材の量に応じて二次燃焼率(C
o□十1hO)/(COz+CO+Il□+1110)
を変化させる。この図は、スラグ面(#%正面)からの
ランスの高さを500曹■に維持し、吹酸量を150O
N g /分としたときの結果を示す。すなわち、吹酸
条件が一定であっても、コークス量の増加に伴い二次燃
焼率(cog+n禽0)/ (Cot + CG + 
Hz + If富O)が低下する。
また、同図中)に示すように、ランス高さ等の吹酸条件
を変えることによっても、二次燃焼率(C(h+H,O
)バCog + Co + Hl + HzO)が変化
する。この図は、溶湯60Gkg、スラグ量200kg
に対し150ON1/分で吹酸を行ったときの結果を示
す。
これらの図から明らかなように、炭材量を少なくし、ラ
ンスの高さを大きくすることにより、二次燃焼率を高め
ることができる。すなわち、燃焼を充分に行うことによ
って、使用する炭材量が少なくてすみ、またガス発生量
も少なくなる。しかし、二次燃焼を促進させると、ガス
の酸化度も上がる。そのため、これを予備還元に使用す
るためには、多量のガスを予備還元炉に送り込まなけれ
ばならないという欠点が表面化する。そこで、この酸化
度を10〜60%の範囲に維持するとき、充分な還元力
をもち、且つ溶融還元炉における炭材の使用量を節減す
ることができる。
他方、予備還元炉における還元力は、その予備還元炉に
送りこまれる還元ガスの量及びその酸化度との間に、第
3図に示すような関係を持つ、すなわち、予備還元率を
上げるためには多量のガスを予備還元炉に送り込む必要
がある。他方、低予備還元率とする場合には、予備還元
炉に送り込むガス量が少なくてすむので、循環のために
使用するエネルギー消費量の節減が図られる。
このように、低二次燃焼率−高予備還元率、高二次燃焼
率−低予備還元率という二つの組合せを考えるとき、エ
ネルギー経済面からして後者の方が有利となる。しかし
、溶融還元炉に投入される原料は、低予備還元率より高
予備還元率のものの方が、溶銑の往産性を向上させるこ
とに効果を奏する。
本発明者等の実験・考察によるとき、予備還元率を30
〜80%に維持することが、このエネルギー経済面及び
溶銑生産性の双方を満足させる上で効果的であることが
判明した。そして、この予備還元率30〜80%を得る
ためには、酸化度を10〜60%にすることが必要であ
ることを見出した。
そこで、酸化度が10〜60%の範囲に調整された溶融
還元炉からの排ガスを、予備還元炉に送り込むと、予備
還元炉内の鉄鉱石は迅速に予備還元され、予備還元率3
0〜80%の還元鉱となる。
また、鉱石の予備還元率を30〜80%に調整すること
により、予備還元炉から排出される排ガスの酸化度は、
第4図に示すように、それぞれ50〜85%の範囲に維
持される。この予備還元炉からの排ガスは、700〜1
000℃の温度にあり、熱源としてを望なものである。
そこで、この予備還元炉からの排ガスに対し、微粉炭、
マイルドチャー、木炭、炭化水素等を添加することによ
り高温状態のままで酸化度を40%以下に調整する。
次いで、この酸化度が低下した排ガスを脱水処理する。
第1図の例では、排ガスを200℃以下に冷却すること
により、飽和水蒸気圧を越える水分を排ガスから分離し
ている。これにより、排ガスに含まれている水分の大半
が除去される。この脱水処理は、第1図の例に拘束され
るものでなく、その他種々の化学的、物理的な方法を採
用することも可能である。
脱水された排ガスは、次に脱水素処理される。
これにより、軽くて熱伝導が高い水素が取り除かれるの
で、処理後の排ガスは、熱放散特性の小さなものとなる
。このように脱水素処理された排ガスをキャリアガスと
して使用するとき、予備還元炉からの還元鉱、粉状炭材
等を高温状態のままで溶融還元炉に送給することができ
る。しかも、搬送管が粉体により閉塞されることがなく
なる。
このときのキャリアガスの酸化度を40%以下に維持す
ることにより、第5図に示すように、搬送中における還
元鉱、粉状炭材等の粉体の変質を抑えることができる。
第5図は、該キャリアガスにより予備還元率80%の還
元鉱を搬送した過程におけるその還元鉱が受ける酸化の
度合を示す。なおこの場合、還元鉱の表面に薄い酸化膜
が生成すると、それを溶融還元炉に投入したときに、ス
ラグとの濡れ性が良く、還元速度も上昇する。この意味
で、キャリアガスの酸化度を極端に下げる必要はない、
しかし、CO□含を量が多いと溶融還元炉内で吸熱反応
が生じ、熱的に不利な操業になることから、キャリアガ
スの酸化度を25%以下にすることが望ましい。
このように、本発明によるとき、溶融還元炉から発生す
る還元ガスが循環利用され、しかも予備還元炉から切り
出される高温の還元鉱をそのままの状態で溶融還元炉に
搬送することができる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明の特徴を具体的に説明する。
炭材量及び吹酸量を制御しながら、溶融還元炉を操業し
、酸イ°ヒ度50%のガス(組成:CO32%、 CO
38%1lIt017%、 Hg 10%)を発生させ
た。
このガスを、粉鉱石、粉石炭が流動状態に維持されてい
る予備還元炉に送り込み、予備還元率45%の還元鉱を
製造した。なお、予備還元炉の炉内温度は、900〜1
000℃に保たれていた。この予備還元炉から排出され
た排ガスの組成は、Co 13%。
cot 52%、 Ib030%、FIt5%であり、
酸化度が82冗であった。
次いで、この予備還元炉からの排ガスを、予備還元炉で
生成したチャーと接触させることによって、C052%
、 Cot 17%、 Hto 18%、Rt 13%
の組成、酸化度35%に改質した。
そして、改質後の排ガスを、200℃程度に冷却するこ
とにより脱水し、膜分離により脱水素処理した。このよ
うにして得られたガスの組成は、C065%、 Cot
 21%、 Hg06%、 Ht 394T!あり、酸
化度が28%であった。
このガスを、排熱を利用した熱交換器により450℃に
加熱した後、予備還元炉から切り出された粉状の還元鉱
を溶融遁元炉に吹き込むときのキャリアガスとして使用
した。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明に°おいては、溶融還元
工程において発生する還元ガスの酸化度を調整すること
により、予備還元炉で使用される還元ガスとして好適な
ものが得られる。また、予備還元炉から排出される排ガ
スを、予備還元炉から切り出された還元鉱、粉状炭材等
を溶融還元炉に吹き込むときのキャリアガスとして使用
できる。
したがって、還元鉱、粉状炭材等の粉粒体が高温状態の
ままで溶融還元炉に供給され、溶融還元炉における製錬
反応も迅速なものとなる。その結果、熔融還元製錬の生
産性が高められる。また、各工程で発生するガスを別の
工程で積極的に利用しており、本質的に系外に排出する
ガスがないので、環境汚染の問題がない溶融還元製錬を
行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明におけるガスの循環を示す一例であり、
第2図は溶融還元の操業条件が酸化度に与える影響を示
し、第3図は予備還元炉における予備還元率、所要還元
ガス量及び酸化度の関係を示し、第4図は予備還元炉に
おける予備還元率と排ガスの酸化度との関係を示し、第
5図はキャリアガスの酸化度が粉鉱石、粉石炭等の粉体
に与える影響を示す。また、第6図は、本発明者等が先
に開発した溶融還元法のフローを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、炭材投入量及び吹酸条件を調整することにより、溶
    融還元炉から排出される還元ガスの酸化度を10〜60
    %の範囲に維持し、 該還元ガスを、粉粒状鉱石の還元率を30〜80%に調
    整している予備還元炉に吹き込み、 該予備還元炉から排出される排ガスを改質して、酸化度
    を40%以下に低下させ、 この改質された排ガスを、脱水、脱水素処理した後、還
    元鉱、粉状炭材等を溶融還元炉に吹き込むときのキャリ
    アガスとして使用することを特徴とする溶融還元製錬に
    おいて発生するガスの循環方法。
JP8677286A 1986-04-14 1986-04-14 溶融還元製錬において発生するガスの循環方法 Pending JPS62243706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8677286A JPS62243706A (ja) 1986-04-14 1986-04-14 溶融還元製錬において発生するガスの循環方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8677286A JPS62243706A (ja) 1986-04-14 1986-04-14 溶融還元製錬において発生するガスの循環方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62243706A true JPS62243706A (ja) 1987-10-24

Family

ID=13896041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8677286A Pending JPS62243706A (ja) 1986-04-14 1986-04-14 溶融還元製錬において発生するガスの循環方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62243706A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020051016A (ko) * 2000-12-22 2002-06-28 신현준 고로 부생가스의 고로 순환방법
WO2023130750A1 (zh) * 2022-01-06 2023-07-13 中冶长天国际工程有限责任公司 一种铁氧化物直接还原的方法和系统及其用途

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020051016A (ko) * 2000-12-22 2002-06-28 신현준 고로 부생가스의 고로 순환방법
WO2023130750A1 (zh) * 2022-01-06 2023-07-13 中冶长天国际工程有限责任公司 一种铁氧化物直接还原的方法和系统及其用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4053301A (en) Process for the direct production of steel
JPH0360883B2 (ja)
DE69804891T2 (de) Reduktion von Eisenerz
EP1469086B1 (en) Process for producing molten iron
JPH01195226A (ja) 溶融還元方法
US4216011A (en) Method and apparatus for the secondary gaseous reduction of metal ores
US1742750A (en) Production and utilization of carbon monoxide
US3093474A (en) Process of reducing metal oxides
US5810905A (en) Process for making pig iron
JPH01252714A (ja) 溶融還元炉用混合塊成化ブリケット及び塊成化ブリケットの溶融還元方法
JP2016536468A (ja) コークス乾式消火システムにおける鋼鉄製造
JPS62243706A (ja) 溶融還元製錬において発生するガスの循環方法
JP2902062B2 (ja) 溶融還元法
US6053961A (en) Method and apparatus for smelting iron ore
US1334004A (en) Process for the treating of titaniferous iron ore
JP2016188754A (ja) スラグ保有熱を用いた炭酸ガス再生システム
US20020002880A1 (en) Process to preheat and reduce directly reduced iron (DRI) to be fed to an electric arc furnace (EAF)
US2715575A (en) Method of treating iron ore blast furnaces
JPS61217512A (ja) 銑鉄の製造方法
JPH0130888B2 (ja)
JPS62230924A (ja) 溶融還元鉄の製造方法
JPS62230923A (ja) 溶融還元製鉄法
JPS6156216A (ja) 溶融還元炉排ガスの処理方法
KR940021742A (ko) 야금 공정 및 장치
JPH11217614A (ja) 金属の溶融還元製錬方法