JPS59123707A - 溶融還元炉反応生成ガスの利用方法 - Google Patents

溶融還元炉反応生成ガスの利用方法

Info

Publication number
JPS59123707A
JPS59123707A JP23102482A JP23102482A JPS59123707A JP S59123707 A JPS59123707 A JP S59123707A JP 23102482 A JP23102482 A JP 23102482A JP 23102482 A JP23102482 A JP 23102482A JP S59123707 A JPS59123707 A JP S59123707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
furnace
passed
heat
temp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23102482A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Fujita
勉 藤田
Shunji Hamada
浜田 俊二
Hisao Hamada
浜田 尚夫
Toshihiro Inatani
稲谷 稔宏
Eiji Katayama
英司 片山
Nobuo Tsuchitani
槌谷 暢男
Shiko Takada
高田 至康
Mitsuo Kadoto
角戸 三男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP23102482A priority Critical patent/JPS59123707A/ja
Publication of JPS59123707A publication Critical patent/JPS59123707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/14Multi-stage processes processes carried out in different vessels or furnaces

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、溶融還元炉で発生する反応生成ガスの有効
利用Qこ関するものである。
近年、鉄鉱石をはしめ主とじ丁各種の金属酸化物よりな
る原料鉱石は、埋伏鉱石よりはむしろ粉粒状鉱石の方が
多くなりつつあり、今後もますまずその比率は増加する
傾向にあるとみられる0従来、粉粒状鉱石Gこよる製錬
方法としては、流動層を用いて粉粒状鉱石を予備還元し
たのち、この予備還元鉱を佃常電気炉によって溶融還元
する方式が一般的である。
しかし、なから電気炉(こよる製錬では、電力消費が甚
だしくて電力原単位は数千KW)i / tにも達し、
イ腕めてコスト高となる。
この点発明者らは先に、電力によらない粉粒状鉱石の直
接製錬法として、塊状固体還元剤の充てん層をたて(堅
)型の溶融還元炉内部で不断に形成する一方、このたて
型炉の下部胴壁に設けた羽口群を通して予熱下の酸化性
ガスの吹込みを行い、該炉から排出される還元性の排ガ
スを用いて粉粒状鉱石を子@還元した予備還元鉱を該酸
化性ガス気流に帯同させてたて型炉に吹込むことにより
、粉粒状鉱石の浴を(還元を行う、いわゆるたて型炉溶
融還元法を開発し、かくして粉粒状鉱石の製錬がへめで
効果的(こしかも安価Gこ行えるようになった。
ところでかようなたて型炉溶融還元法に517・ては、
溶融還元1−から多足の反応生成ガスが排出されるが、
その書利用については、上述したように予備還元炉での
流動層還元ガスとしである程度は利用されるものの、ま
た十分とはいい%ヵ、った。
というのは、予備還元後、予備還元炉から排出される排
ガスは、その温度が900〜101) 0″Cとかなり
高く、ま7ごそのガス組成は可燃成分であるCoをボ′
:I3o%(残部は主にN2)も含有しているのである
が、どれらの顕熱および可燃成分は、成分かは後述する
ごとく酸化性ガスの一]S熱に利用されているとはいえ
、やはり十分に活用されているとは言えなかったのであ
る。
第1図に、従来性われている一般的な腓ガスの。
処理系統を模式的Gこ示ず。
冶金炉1から排出された高温の含役排ガスは、粗除4塵
器2、湿度調節器8を経て所定の温度まで降温し、つい
で燃焼炉4で燃焼させたのち連続式熱交換器5に導入さ
れる。一方で、送風機6から出た酸化性ガスたとえば空
気も、該熱交換器5に導かれ、ここで予熱されて冶金炉
]−・送られ羽ロアから炉内へ吹込まれるのである。
ところで一般に可燃性排ガスの1頚熱と該排ガスの撚焼
熱との和は、吹込みガスに必要とされる顕熱よりも大き
いため、該排ガスの一部は温度調節器3を出たのちバイ
パス系統へ流れて、別塗に燃焼室8、温度調IJ″J器
9を経たのち、熱交換6a 5がらの燃焼排ガスと合流
し、ついで集塵ど’510で除塵されてから大気放散さ
れる。
従って、上述したような従来の排ガス処理方式を予備還
元炉の排ガス処理Qこ適用した場合には、次のような問
題が残る。
すなわち、予備還元炉から排出さねる100θ°Cにも
達する高温の排ガスを、直接連続式熱交換器に導くこと
は、該熱交換器の拐質の面からも、また1畢接する空気
流とのリークという構造上の面からも困難かつ危i険で
あるためさける必要があるが、そのためには、一旦所定
の温度まで低下させてから可燃成分を燃焼させて不燃性
ガスとした上で該熱交換器に通すようにしなければなら
ない。
しかしながらかような処理は、予備還元炉排ガスのもっ
ている熱量を無駄に捨てることであり、しかもいったん
燃焼された排ガスはもはや1也の用途には利用できない
。ざらにバイパスを通す分についても、jJ燃性ガスの
もっている熱量を徒らに廃棄することになる。
なお上記の問題をさける方法として、腐濡排ガスの顕熱
を廃熱口取ボイラーなどによって口取することが考えら
れるけれども、この方式は設備費の上昇および熱回収効
率の低下などの不利を汁う。
この発明は、上記の問題をイf利に解決するもので、溶
融還元炉反応生成ガスにつき、従来に比してより一層の
有効利用が実現できる、該ガスの利用方法を提案するも
のである。
すなわちこの発明は、粉粒状鉱石の直接製針を行う溶融
還元炉において発生した反応生成ガス?処理するに当り
、 まず流動層還元ガスとして予備還元炉に導入して、粉粒
状鉱石の予備還元を行い、 ついで該予備還元炉から排出される高温の可燃性ガスを
、必要に応じその可燃成分の一部を燃焼させて昇温した
のち蓄熱式熱交換器に導いて、ここに蓄熱し7、 さらに該熱交換器を通過した可燃成分を含む低温ガスは
、ガスホルダーに回してそこにだくわえ、一方、蓄熱さ
れた該熱交換器−・は、溶融還元炉へ吹込むべき酸化性
ガスを、その吹込みに先立って経由させて高温ガスとす
る、 ことを特徴とする溶融還元炉反応生成ガスの利用方法で
ある。
以下この発明を具体的に説明する。
第2図に、この発明の実施に適合する排ガス処理系統を
溶融還元系統と共に模式的に示す。
図中番号11はたて型溶融還元炉、12は流動層形式の
予備還元炉であり、該溶融還元炉]l内で発生した反応
生成ガスは、流動層還元ガスとして予備還元炉12の下
部から該炉内に導入し、粉粒状鉱石の予備還元に供する
。なお13は粉粒状鉱石およびフラツクスなどの原料の
供給口である。
次に予備還元炉12から排出された高温の−iJ燃昇温
してから、内部に耐火物よりなる蓄熱体をそなえる蓄熱
式熱交換器16または16/に導き、ここに蓄熱するの
である。該熱交換器は通常少数基(この例では2基)設
置され、切換弁17.17’によってガス流路を切換え
ることをこより、適宜に選択使用する。
この熱交換器16を通過した低温ガスは、必要ならば湿
度調節器]8でさらに低温とし、ついでバグフィルタ−
やt気集塵機などの集塵@19で完全に除塵したのちガ
スホルダー20にて回収する。そしてかようなoJ燃成
分を含む排ガスは、燃料源として重油などの代替物とし
たり、また化学原料ガスとして再利用する。
一方、蓄熱された熱交換器]6′へは、送風ブロア21
で昇圧された送風用酸化性ガスたとえば空気の全部また
は一部を、その炉内吹込みに先立って経由させることに
より昇湿し、高温ガスとして炉内に吹込むのである。
上記のようにして熱交換器はそれぞれ、蓄熱期、送風予
熱期を繰返すことにより、高温排ガスの顕熱を送風用空
気の予熱のための熱量として回収利用するのであり、ま
た排ガス中の可燃成分は兼駄に消費することなく別用途
に利用できる。
なお蓄熱期および送風予熱期両者間で熱量か不均衡にな
る場合が考えられるが、そのような場合Gこは次のよう
にしてバランスさせることができる。
(イ)予備、還元炉からの排ガスのもつ顕熱景が送風ガ
スの予熱に必要とする熱量よりも多い場合には、熱交換
器から出てくる排ガス温度が高くなる。
そこでこの場合には、集塵器19で除塵する前に、適当
量の排ガスを温度調節器18に通し、ここで水噴霧によ
り降流させたのち、調節弁22をjTj シた残りのガ
スと合流させ、ガスホルダー20に回す、 (ロ)逆に排ガスのもつ顕熱炭が送風ガスの予熱に必要
とする敏よりも少ない場合には、熱交換器16に導入す
る前に、第3図に詳細を示した燃焼室15に13いて、
高速の空気流束23のインジェクター効果により排ガス
24の一部を吸引し、iJJ @成分の一部を空気23
と燃焼させることにより、顕熱不足を補う。
なお、蓄熱期から送風予熱期に切換えるときには、熱交
換4g内に残留する可燃性ガスを排治する必要があるが
、このためには第8図に示した燃焼排ガスによるガスバ
ージが好適である。
次にこの発明に従って、たて型溶融還元炉から排出され
る反応生成ガスを処理した場合について説明する。
固体還元剤としてコークスを光てんしたたで型炉に、T
−備還元したフィリッピン産りロム鍬石粉を予熱下の空
気と共に吹込んで溶l)l!還元を行った。
たて型炉において、温度:1200°C1組成:00:
36%、N2: 64%の反応生成ガスが発生した。
この反応生成ガスを予備還元炉に導き、原料鉱石粉の予
備還元に供したところ、所定の還元率が達成された。こ
のとき予備還元炉からは、温度=1000℃、組成:c
o:3o%、 N2: 641%。
CO2:6%の排ガスが排出した。
ついでこの高温排ガスを蓄熱式熱交換器に導いて、そこ
に蓄熱した。蓄熱式熱交換器からの排出ガスは、除塵後
ガスホルダーに回した。この排ガスの温度は320°C
であり、また可燃成分としてCOを約80%含有してい
た。
蓄熱完了後、この蓄熱式熱交換器に、20°Cの送風用
空気を導いたところ850°Cまで昇温されたO 以上述べたようにこの発明によれば、溶融還元炉で発生
する反応生成ガスのもつ、顕熱ならびに還元および可燃
成分を、従来に比べて格段に有効利用することができる
またこの発明では、高温排ガスの熱交換に、従7来の如
き金属製の連続式熱交換を用いないので、材質劣化によ
るリークなどの危険がない。さらに送風予熱用として直
接排熱口取しているので、通常の廃熱ボイラーを用いた
場合と比べて熱効率がよく、またV備費も安価である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一般的な排ガスの処理系統の模式図、 第2図はこの発明に従う溶融還元炉反応生成ガスの処理
系統を示した模式図、 第3図は燃焼室の断面図である。 11・・・溶融還元炉   12・・・予備還元炉13
・・・原料供給口   14・・・粗除塵器15.15
’・・・燃焼室  16.16’・・・蓄熱式熱交換器
         17.17’・・・切換弁18・・
・温度調節器   19・・・集塵機20・・・ガスホ
ルダー  21・・・送風ブロア22・・・調節弁  
   23・・・空気流z4・・・排ガス 千葉市川崎町1番地川崎製鉄株 式会社技術研究所内 ・■発 明 者 角戸三男 千葉市川崎町1番地川崎製鉄株 式会社技術研究所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 粉粒状鉱石の1u接製錬を行う溶融還元炉において
    発生した反応生成ガスを処理するQこ当り、 まず流!Ir!1層還元ガスとして予備還元炉に導入し
    て、粉粒状鉱石の予備還元を行い、ついで該f絢還元炉
    から排出されるQ Fhnの可燃性ガスを、必要に応じ
    その可燃成分の一部を燃゛呪させて昇温したのち蓄熱式
    々に交候器(こ導いて、ここQこ蓄熱し、 さしに該熱交換器を通過した可燃成分を含む低温ガスは
    ガスホルダーに回してそこにだくわえ、 一方、蓄熱された該熱交換器へは、溶融還元炉へ吹込む
    べき酸化性ガス2、その吹込みに先立って経由させて高
    温ガスとする、ことを特修【とする溶融還元炉反応生成
    ガスの利用方法。
JP23102482A 1982-12-28 1982-12-28 溶融還元炉反応生成ガスの利用方法 Pending JPS59123707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23102482A JPS59123707A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 溶融還元炉反応生成ガスの利用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23102482A JPS59123707A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 溶融還元炉反応生成ガスの利用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59123707A true JPS59123707A (ja) 1984-07-17

Family

ID=16917063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23102482A Pending JPS59123707A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 溶融還元炉反応生成ガスの利用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59123707A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220808A (ja) * 1985-07-18 1987-01-29 Kobe Steel Ltd 2段吹込みによる鉄鉱石の溶融還元製鉄方法
JPS6220806A (ja) * 1985-07-18 1987-01-29 Kobe Steel Ltd 2段吹込法による鉄鉱石の溶融還元製鉄法
JPS62227008A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Nippon Steel Corp 鉄鉱石の溶融還元法
JPS62230923A (ja) * 1986-04-01 1987-10-09 Kobe Steel Ltd 溶融還元製鉄法
WO1998048057A1 (de) * 1997-04-21 1998-10-29 Manfred Ottow Verfahren und vorrichtung zur gewinnung von eisen durch direktreduktion

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220808A (ja) * 1985-07-18 1987-01-29 Kobe Steel Ltd 2段吹込みによる鉄鉱石の溶融還元製鉄方法
JPS6220806A (ja) * 1985-07-18 1987-01-29 Kobe Steel Ltd 2段吹込法による鉄鉱石の溶融還元製鉄法
JPS62227008A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Nippon Steel Corp 鉄鉱石の溶融還元法
JPS62230923A (ja) * 1986-04-01 1987-10-09 Kobe Steel Ltd 溶融還元製鉄法
WO1998048057A1 (de) * 1997-04-21 1998-10-29 Manfred Ottow Verfahren und vorrichtung zur gewinnung von eisen durch direktreduktion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2078142C1 (ru) Способ получения чугуна из железосодержащего окисного материала (варианты)
RU2515974C2 (ru) Способ и устройство для управления процессом восстановительной плавки
US3163520A (en) Process and apparatus for preheating and pre-reduction of charge to electric furnace
RU2125613C1 (ru) Способ получения жидкого чугуна или жидких стальных полупродуктов и установка для его осуществления
CN1926248B (zh) 直接熔炼设备及方法
CN105567897A (zh) 炼铁方法及窑炉
JP3543837B2 (ja) 固形状含炭素還元剤を用いて含酸化鉄原料を直接還元する方法
CN107726331A (zh) 线路板焚烧冶炼炉以及线路板焚烧冶炼方法
CN111621612A (zh) 转炉尾气余热干馏煤炭裂解煤气预热炼钢系统及炼钢方法
CN103776272A (zh) 转炉煤气质能转换与co2循环用于炼钢的方法
KR20150004426A (ko) 원료 철 제조용 플랜트로부터 배기 가스를 사용하여 증기를 발생시키는 방법
CN106086280A (zh) 造气闪速炼铁的系统和方法
CN107904398A (zh) 一种短流程炼铁装置及其无焦无硝节能环保短流程炼铁方法
CN100575505C (zh) 利用红焦加热直接还原铁中还原气的方法
CN110669891A (zh) 一种熔融还原炉煤气循环利用装置及方法
RU2127319C1 (ru) Способ получения губчатого железа и установка для осуществления этого способа
JP2004518020A (ja) 鉄鉱石を含む装入物から銑鉄又は流動性のある一次鉄を製造する方法及び装置
CN109477152A (zh) 梯级焙熔还原炼铁方法及设备
JPS59123707A (ja) 溶融還元炉反応生成ガスの利用方法
CN206279231U (zh) 处理含铁油泥的系统
CN211035975U (zh) 一种熔融还原炉煤气循环利用系统
CN212713616U (zh) 转炉尾气余热干馏煤炭裂解煤气预热炼钢系统
EP0130800A2 (en) An electric arc-fired blast furnace system
RU2336311C2 (ru) Способ и установка для производства стали из вторичного сырья на основе металлолома
EP3220083A1 (en) Treatment of particulate waste