JP2635256B2 - 銑鉄又はスポンジ鉄の製造方法 - Google Patents

銑鉄又はスポンジ鉄の製造方法

Info

Publication number
JP2635256B2
JP2635256B2 JP3312229A JP31222991A JP2635256B2 JP 2635256 B2 JP2635256 B2 JP 2635256B2 JP 3312229 A JP3312229 A JP 3312229A JP 31222991 A JP31222991 A JP 31222991A JP 2635256 B2 JP2635256 B2 JP 2635256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
blast furnace
reducing
heat exchanger
reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3312229A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04268008A (ja
Inventor
レオポルト−ヴェルナー・ケップリンガー
ロルフ・ホーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Primetals Technologies Austria GmbH
Original Assignee
Voest Alpine Industrienlagenbau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Voest Alpine Industrienlagenbau GmbH filed Critical Voest Alpine Industrienlagenbau GmbH
Publication of JPH04268008A publication Critical patent/JPH04268008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2635256B2 publication Critical patent/JP2635256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/14Multi-stage processes processes carried out in different vessels or furnaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/10Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions
    • Y02P10/122Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions by capturing or storing CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/10Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions
    • Y02P10/134Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions by avoiding CO2, e.g. using hydrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鉄鉱石を還元高炉内で還
元し、得られたスポンジ鉄、即ち海綿鉄を次に炭素キャ
リヤーと酸化性ガスとが導入されている溶融ガス化装置
において溶融し、溶融ガス化装置で生成したガスを還元
性ガスとして還元高炉に通す銑鉄の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ特許第28 43 303号明細
書は、スポンジ鉄粒子を溶融して溶融銑鉄又は溶融鋼の
原料となし、溶融のために必要な熱と還元性ガスをその
溶融物に供給された石炭と吹き込まれた酸素含有ガスと
によって生成させる、溶融ガス化装置における溶融銑鉄
と還元性ガスとの製造方法を開示する。この方法では、
比較的多量の余剰ガス又は輸出ガス(export g
as)が得られ、従ってエネルギー消費、即ち石炭と酸
素の消費が非常に大きい。この輸出ガスを経済的に用い
ることができないならば、銑鉄製造コストが非常に高く
なる。輸出ガス中の化学エネルギーは石炭によって供給
されるエネルギーの50%より高く、溶融ガス化装置に
おいて製造される還元性ガスの利用率は最大44%であ
る。
【0003】還元高炉の溶鉱炉ガスから二酸化炭素を実
質的に除去し、このようにして製造された溶鉱炉ガスを
新しい還元性ガスの製造に用いることは米国特許第4,
225,340号明細書により公知である。これは化石
燃料処理用ガス化装置、化石燃料用処理ガス化装置の後
方に接続したガス反応器の出発ガスに、またガス反応器
の出発ガスに直接又はガス加熱装置を介して供給され
る。ガス反応器の出発ガスは混合された生成溶鉱炉ガス
と共に還元性ガスとして還元高炉に供給される。しか
し、この公知の方法は溶融ガス化装置を用いることなく
スポンジ鉄の製造にのみ用いられるものである。
【0004】同様なスポンジ鉄の製造方法が米国特許第
4,260,412号明細書により公知である。この方
法では二酸化炭素の除去によって調製された還元高炉の
溶鉱炉ガスが新しい還元性ガスの製造に用いられる。そ
のガス製造装置は流動床ガス化装置であり、これに製造
された溶鉱炉ガス、石炭、石灰石並びに酸素と任意に水
蒸気が供給される。
【0005】生成溶鉱炉ガスは前記ガス化装置の出発ガ
スと直接及びガス化装置を介しての両方で混合されてか
ら還元高炉に供給される。この方法も溶融ガス化装置を
用いずに銑鉄の製造に用いられるものである。
【0006】ドイツ特許第34 38 487号明細書
は、還元高炉の溶鉱炉ガスから少なくとも部分的に酸化
性成分(CO2とH2O)を除去し、このようにして調製
された溶鉱炉ガスを溶融ガス化装置に供給する銑鉄の製
造方法を開示する。しかし、エネルギーに富む溶鉱炉ガ
スの利用のために経済的に満足できる解決方法は見い出
されていない。
【0007】精製段階後の溶融ガス化装置への完全なガ
ス再循環は25%以下(少量)の揮発性成分含量を有す
る石炭によってのみ可能である。精製後の溶鉱炉ガスの
熱交換器による加熱は有効利用には不利な制限を受け
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】それ故、本発明の課題
はスポンジ鉄を更に製造するためにCOの分解なしで溶
鉱炉ガスに相当の温度上昇を図る上記タイプの方法を提
供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によると、この課
題は酸化性成分が除去された予熱溶鉱炉ガスを酸素の添
加を伴う部分的燃焼によって750〜850℃の還元温
度にもたらすことによって解決される。
【0010】この方法の有利な態様によると、熱交換器
に導入する前に精製済み溶鉱炉ガスにSO2、H2S、N
3、(CN)2、NO2又はCl2として単独で又は組み
合わせて用いられる抑制剤が加えられる。更に、精製溶
鉱炉ガスにはそれが熱交換器に入る前に冷却済みガス化
装置ガスを加えることもできる。本発明の特別の態様に
おいては、部分的ガス燃焼プロセスで加熱された再生セ
ラミック粒子に基づいて操作される流体反応器又は流動
床反応器において部分的燃焼が実施される。使用される
部分ガスはCO2のスクラビング中に得られる。更に、
部分的燃焼をプラズマバーナー又は電気抵抗加熱及び切
り替え可能な間接熱交換器を用いることによって実施す
ることも可能である。本発明の特別な態様によると、酸
化性成分が除去された予熱済み溶鉱炉ガスを少なくとも
部分的に溶融ガス化装置(2)を介して新たな還元高炉
(15)に供給される。
【0011】本発明の実施態様を以下において図面を参
照して説明する。
【0012】本発明のプラントは既知の様式で構成され
た還元高炉1を含み、この高炉には上方から図示されな
い入口を用いて鉄鉱石とフラックスとが供給される。
【0013】還元高炉1の下方には溶融ガス化装置2が
配置され、これはライン3によって鉄鉱石の還元によっ
て製造されるスポンジ鉄を受容し、この装置荷より銑鉄
溶融物が形成される。この目的のために、石炭と酸素と
を溶融ガス化装置2に供給する。還元性ガスはライン4
を用いて溶融ガス化装置2から還元高炉1まで通す。
【0014】還元高炉1の溶鉱炉ガスはライン5によっ
てスクラバー6に供給され、ここでダストと水蒸気とが
溶鉱炉ガスから除去される(図1)。ライン7によって
熔鉱炉ガスをCO2スクラバー8に通す。スクラバー8
は圧力変動式吸収(PSA)プラントとして構成するこ
とができる。スクラバー8からCO2に富む残留ガスを
加熱のためにライン10を介して熱交換器11に供給す
る。このガスを熱交換器11からライン12を介して部
分的燃焼プラント13に進み、ここからライン14を介
して還元高炉15に下方から供給される。
【0015】ガスは還元高炉15を出た後にライン16
を通り、新たなスクラバー17を介して又は直接的にC
2スクラバー8に供給される。
【0016】CO2スクラバー8からライン10を介し
て出たガスは2%の残留CO2含量と30〜60℃の温
度を有する。このガスを熱交換器11によって1段階で
還元温度に加熱することは、CO2の分解範囲を横切
り、その範囲が約550〜600℃の最大値を有するの
で、不可能である。かくして、溶鉱炉ガスは熱交換器1
1では約200〜500℃に加熱されるだけである。還
元温度までさらに加熱することはガス流中に酸素を供給
することによって部分的燃焼プラント13で実現され
る。
【0017】再循環ガス量が60,000Nm3/時で
あり、熱交換器11内で400℃に予熱する場合の実施
態様では、850℃の還元温度を得るために約1,70
0Nm3の酸素によって部分的に燃焼させることが必要
である。これによって還元性ガスの値は部分的に低下さ
れ、CO2とH2Oの含量は2%から約7.7%まで上昇
する。ガスの低い還元力のために、還元高炉15への還
元性ガス供給量を高めることが必要であるが、この量は
熱交換器11内で達成される予熱温度が低下するにつれ
て増加する。このように、例えば鉱石のトン当たりに必
要とされる還元性ガスの量は、予熱温度が500℃から
400℃に低下すると80Nm3/トン−鉱石だけ
(1,340Nm3/トン−鉱石から1,260Nm3
トン−鉱石まで)増加する。
【0018】熱交換器11内での予熱温度を500℃よ
り高い温度まで高め、従って酸素による部分的燃焼を減
じるために、熱交換器11に入る前にガスに抑制剤を導
入、混合し、同時にCO分解を抑制する。抑制剤は、例
えばSO2、H2S、NH3、(CN)2、NO2又はCl2
によって構成される。これは還元性ガス量を改善し、ス
ポンジ鉄の生産を高める。これに関連して、ガスが熱交
換器11に入る前にそのガスと冷却済みガス化装置ガス
を混合することが可能である。このガスは約500pp
mのH2Sを含み、そのためCOの分解が再び抑制され
るようになる。
【0019】部分的燃焼又は加熱はプラズマバーナー又
は電気抵抗加熱によって実施することも可能である。
【0020】部分的燃焼は流体反応器又は流動床反応器
内で実施することもできる。流動床反応器は、図2から
更に明らかになるように、部分的ガス燃焼によって加熱
された再生セラミック粒子に基づいて操作される。部分
ガスはCO2スクラバー8に由来するものか、又は好ま
しくは圧力変動式吸収プラントに由来するものであるこ
とができる。
【0021】セラミック粒子を別に用意された、1段高
い再生器18内で約900℃に加熱すると、分離される
炭素も燃焼する。このようにして加熱されたセラミック
粒子はライン25を介して熱交換器19中に運び込ま
れ、それらの熱をライン10を介して熱交換器19に流
入するガスに与える。このようにして加熱されたガスは
ライン14を介して還元高炉15に流入する。冷却され
たセラミック粒子はライン20を介して搬送ステーショ
ン21に進み、そこから搬送媒体が添加されながら再生
器18に供給され、ここで再び加熱される。
【0022】還元高炉15には焼成されるべき凝集塊は
加えられないので、流動床反応器19内でガスを750
〜850℃に予熱することが適切である。この目的には
低品質ガス、例えば残留ガスを用いることが可能である
点で、及び加熱中にガス品質が殆ど劣化しない点で有利
である。部分的燃焼プラント13の代わりにプラズマバ
ーナー、電気抵抗加熱又は切り替え可能な間接熱交換器
によって高炉ガスを加熱することが容易に可能である。
【0023】本発明の他の実施態様では、CO2スクラ
バー8が一方ではライン26を介して溶融ガス化装置2
に結合され、他方ではライン9を介して溶融ガス化装置
2と還元高炉1との間のライン4に結合される(図
3)。
【0024】第2還元高炉15にはライン27を介して
溶融ガス化装置2から予熱済み還元性ガスが供給され
る。ここで生成する溶鉱炉ガスは還元高炉1の溶鉱炉ガ
スと共にライン5を介してCO2スクラバー8に進む。
精製済み溶鉱炉ガスは溶融ガス化装置2において追加の
還元高炉15のために必要な約800〜850℃の温度
に既に部分的に加熱されているので、部分的燃焼は必要
ない。これはプラント範囲の縮小に通じるが、大部分は
約1,050℃にあるガス化装置ガスの冷却に用いられ
る。
【0025】CO2を含まない還元性再循環ガスを熱交
換器内で200〜500℃に加熱することも、次に溶融
ガス化装置に酸素と共に吹き込むために、結局は有利で
ある。部分的燃焼によって、これはガス化装置内の温度
レベルにある一定の温度上昇をもたらす。このようにし
て総ガス量は非常に増加するので、両還元高炉には必要
な還元性ガスを供給することができる。
【0026】頂部ガスの再循環のもう1つの別態様が図
4に示される。この場合、CO2は除去しない。頂部ガ
スはライン5を介して還元高炉1からダストスクラバー
16に供給され、それより一部が輸出ガスとして除去さ
れ、他の部分は再循環ガスとしてコンプレッサー27を
介し、熱交換手段13を介在させて溶融ガス化装置2に
再循環される。再循環ガスをライン29を介して溶融ガ
ス化装置2に供給する代わりに、再循環ガスを直接還元
性ガスライン4に混入し、そこから再循環ガスを前記の
ようにして還元高炉1に供給し、それによって高温ガス
化装置ガスを還元温度まで冷却することも有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は還元高炉後の部分燃焼プラント内で溶鉱
炉ガスを加熱する銑鉄製造プラントの概略図である。
【図2】図2は部分的燃焼プラントとして流動床反応器
を用いた銑鉄製造プラントの概略図である。
【図3】図3は溶融ガス化装置に溶鉱炉ガス加熱を用い
た概略図である。
【図4】図4は本発明のもう1つのガス再循環方式を説
明する概略図である。
【符号の説明】
1 還元高炉 2 溶融ガス化装置 6 スクラバー 8 CO2スクラバー 11 熱交換器 13 部分的燃焼プラント 18 再生器 19 流動床反応器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 レオポルト−ヴェルナー・ケップリンガ ー オーストリア国 アー−4060 レオンデ ィング−ハルト,ラーホルトシュトラー セ 7 (72)発明者 ロルフ・ホーク ドイツ連邦共和国 デー−4000 デュッ セルドルフ 1,フリードリッヒシュト ラーセ 45 (56)参考文献 特開 昭61−104012(JP,A) 特開 昭60−96707(JP,A) 特公 昭60−23162(JP,B2) 特公 平6−35613(JP,B2) 特公 昭60−13401(JP,B2)

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄含有原料物質を還元高炉において溶融
    ガス化装置で得られた還元性ガスの存在下で還元してス
    ポンジ鉄とし、得られたスポンジ鉄を該溶融ガス化装置
    において固体炭素キャリヤー、酸素又はO2含有ガスを
    供給しながら溶融し、そして所望によって酸化性成分
    (CO2とH2O)が除去された該還元高炉からの溶鉱炉
    ガスを少なくとも部分的に熱交換器に供給し、還元性ガ
    スとして該還元高炉に供給する銑鉄又はスポンジ鉄の製
    造方法において、酸化性成分を除去し、熱交換器内で2
    00〜500℃に予熱した溶鉱炉ガスを酸素を添加しな
    がら部分的に燃焼することによって750〜850℃の
    還元温度に加熱して該還元高炉(1)又は新たな還元高
    炉(15)に供給することを特徴とする前記方法。
  2. 【請求項2】 精製された溶鉱炉ガスに該ガスが熱交換
    器に入る前に抑制剤を加えることを特徴とする請求項1
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 抑制剤としてSO2、H2S、NH3
    (CN)2、NO2又はCl2を単独で又は組み合わせて
    用いることを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 冷却されたガス化装置ガスを精製された
    溶鉱炉ガスにそれが熱交換器に入る前に加えることを特
    徴とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 流体反応器又は流動床反応器中で加熱を
    実施することを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 流体反応器又は流動床反応器を部分ガス
    燃焼によって加熱された再生セラミック粒子に基づいて
    操作することを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 プラズマバーナーを用いて加熱を実施す
    ることを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 電気抵抗加熱を用いて加熱を実施するこ
    とを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 切り替え可能な間接熱交換器を用いて加
    熱を実施することを特徴とする請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 高温還元性ガスが還元高炉に入る前に
    高温ガス脱硫を受けることを特徴とする請求項1〜9の
    いずれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】 CO2を含まない還元性再循環ガスを
    熱交換器内で200〜500℃に加熱してO2と共に溶
    融ガス化装置に直接供給することを特徴とする請求項1
    記載の方法。
  12. 【請求項12】 鉄含有原料物質を還元高炉において溶
    融ガス化装置で得られた還元性ガスの存在下で還元して
    スポンジ鉄とし、得られたスポンジ鉄を該溶融ガス化装
    置において固体炭素キャリヤー、酸素又はO2含有ガス
    を供給しながら溶融し、そして該還元高炉からの溶鉱炉
    ガスを少なくとも部分的に熱交換器に供給し、還元性ガ
    スとして該還元高炉に供給する銑鉄又はスポンジ鉄の製
    造方法において、熱交換器内で200〜500℃に予熱
    した溶鉱炉ガスを酸素を添加しながら部分的に燃焼する
    ことによって750〜850℃の還元温度に加熱して新
    たな還元高炉に供給することを特徴とする前記方法。
JP3312229A 1990-11-29 1991-11-27 銑鉄又はスポンジ鉄の製造方法 Expired - Fee Related JP2635256B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4037977A DE4037977A1 (de) 1990-11-29 1990-11-29 Verfahren zur herstellung von roheisen bzw. eisenschwamm
DE4037977:9 1990-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04268008A JPH04268008A (ja) 1992-09-24
JP2635256B2 true JP2635256B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=6419151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3312229A Expired - Fee Related JP2635256B2 (ja) 1990-11-29 1991-11-27 銑鉄又はスポンジ鉄の製造方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5238487A (ja)
EP (1) EP0487856B1 (ja)
JP (1) JP2635256B2 (ja)
KR (1) KR0140516B1 (ja)
AT (1) ATE145432T1 (ja)
AU (2) AU8584191A (ja)
BR (1) BR9105177A (ja)
CA (1) CA2052659C (ja)
CZ (1) CZ278732B6 (ja)
DE (2) DE4037977A1 (ja)
ES (1) ES2095279T3 (ja)
PT (1) PT99638B (ja)
RU (1) RU2078142C1 (ja)
SK (1) SK281276B6 (ja)
TR (1) TR25745A (ja)
ZA (1) ZA917786B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4037977A1 (de) * 1990-11-29 1992-06-11 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zur herstellung von roheisen bzw. eisenschwamm
AT404735B (de) * 1992-10-22 1999-02-25 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren und anlage zur herstellung von flüssigem roheisen oder flüssigen stahlvorprodukten
AT404254B (de) * 1993-07-05 1998-10-27 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren und anlage zur herstellung von roheisen oder flüssigen stahlvorprodukten aus eisenerzhältigen einsatzstoffen
TW303389B (ja) * 1994-10-17 1997-04-21 V0Est Alpine Industrieanlagenbau Gmbh
AT405186B (de) * 1994-10-17 1999-06-25 Voest Alpine Ind Anlagen Anlage und verfahren zur herstellung von roheisen und/oder eisenschwamm
AT405187B (de) * 1994-12-01 1999-06-25 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zum herstellen von eisenschwamm sowie anlage zur durchführung des verfahrens
AT406484B (de) * 1995-08-16 2000-05-25 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zur herstellung von flüssigem roheisen oder flüssigen stahlvorprodukten und eisenschwamm sowie anlage zur durchführung des verfahrens
US5676732A (en) * 1995-09-15 1997-10-14 Hylsa, S.A. De C.V. Method for producing direct reduced iron utilizing a reducing gas with a high content of carbon monoxide
US5582029A (en) * 1995-10-04 1996-12-10 Air Products And Chemicals, Inc. Use of nitrogen from an air separation plant in carbon dioxide removal from a feed gas to a further process
UA42803C2 (uk) * 1995-10-10 2001-11-15 Фоест-Альпіне Індустріанлагенбау Гмбх Спосіб прямого відновлення дрібнозернистого матеріалу у формі часток, що містить оксид заліза, та установка для здійснення цього способу
FR2744374B1 (fr) * 1996-02-01 1998-03-06 Air Liquide Procede et installation siderurgiques
AT405524B (de) 1996-03-05 1999-09-27 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zur herstellung von flüssigem roheisen oder flüssigen stahlvorprodukten und metallschwamm
AT406380B (de) * 1996-03-05 2000-04-25 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zum herstellen von flüssigem roheisen oder flüssigen stahlvorprodukten sowie anlage zur durchführung des verfahrens
AT403380B (de) 1996-03-05 1998-01-26 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zum reduzieren von metallschwamm
AT405523B (de) * 1996-03-05 1999-09-27 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zur herstellung von flüssigem roheisen und zumindest teilreduziertem nichteisen-erz sowie anlage zur durchführung des verfahrens
US6027545A (en) * 1998-02-20 2000-02-22 Hylsa, S.A. De C.V. Method and apparatus for producing direct reduced iron with improved reducing gas utilization
US6562103B2 (en) 2001-07-27 2003-05-13 Uop Llc Process for removal of carbon dioxide for use in producing direct reduced iron
US20050151307A1 (en) * 2003-09-30 2005-07-14 Ricardo Viramontes-Brown Method and apparatus for producing molten iron
US8057734B2 (en) * 2009-02-24 2011-11-15 Praxair Technology, Inc. Producing metal and carbon dioxide with hydrogen recycle
AT508291B1 (de) * 2009-05-28 2011-07-15 Siemens Vai Metals Tech Gmbh Verfahren und vorrichtung zur reduktion oxidischer eisenträger mit reduktionsgas aus einem kohlevergaser
IT1402250B1 (it) 2010-09-29 2013-08-28 Danieli Off Mecc Procedimento ed apparato per la produzione di ferro di riduzione diretta utilizzando una sorgente di gas riducente comprendente idrogeno e monossido di carbonio
US9376730B2 (en) 2010-11-03 2016-06-28 Technological Resources Pty. Limited Production of iron
WO2014040990A2 (de) * 2012-09-14 2014-03-20 Voestalpine Stahl Gmbh Verfahren zum speichern diskontinuierlich anfallender energie
EP2905345A1 (de) * 2014-02-10 2015-08-12 Primetals Technologies Austria GmbH Pneumatische Erzchargierung
CN105066716B (zh) * 2015-07-28 2018-02-02 中国恩菲工程技术有限公司 还原炉余热回收利用的方法
CN111575428B (zh) * 2020-06-11 2023-05-09 武汉科思瑞迪科技有限公司 一种气固还原竖炉及生产海绵铁的方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3909244A (en) * 1971-01-27 1975-09-30 Metallgesellschaft Ag Process for directly reducing iron ores in the solid state under pressure
IT1038230B (it) * 1974-05-22 1979-11-20 Krupp Gmbh Procedimento per la produzione di acciaio
DE2843303C2 (de) * 1978-10-04 1982-12-16 Korf-Stahl Ag, 7570 Baden-Baden Verfahren und Anlage zur Erzeugung von flüssigem Roheisen und Reduktionsgas in einem Einschmelzvergaser
JPS5575901A (en) * 1978-11-30 1980-06-07 Nippon Kokan Kk <Nkk> Production of reducing gas
DE2907022A1 (de) * 1979-02-23 1980-08-28 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Tiefkuehl-aufbereitung von rohgas aus der kohlevergasung zur verwendung bei der direktreduktion
US4244732A (en) * 1979-03-27 1981-01-13 Kaiser Engineers, Inc. Manufacture of steel from ores containing high phosphorous and other undesirable constituents
US4225340A (en) * 1979-06-12 1980-09-30 Midrex Corporation Method for the direct reduction of iron using gas from coal
US4260412A (en) * 1980-01-16 1981-04-07 Midrex Corporation Method of producing direct reduced iron with fluid bed coal gasification
FR2500480B1 (fr) * 1981-02-26 1985-12-13 Skf Steel Eng Ab Procede et appareil de production d'eponge de fer
DE3328373A1 (de) * 1982-11-15 1984-05-17 Korf Engineering GmbH, 4000 Düsseldorf Verfahren und anlage zur direkten erzeugung von eisenschwammpartikeln und fluessigem roheisen aus stueckigem eisenerz
DE3438487A1 (de) * 1984-10-17 1986-04-24 Korf Engineering GmbH, 4000 Düsseldorf Verfahren zur herstellung von roheisen
DE3644775A1 (de) * 1986-12-23 1988-07-14 Korf Engineering Gmbh Verfahren zur herstellung von roheisen
AT389124B (de) * 1987-09-17 1989-10-25 Voest Alpine Ag Verfahren und anlage zur herstellung von fluessigem roheisen oder stahlvorprodukten aus stueckigen, eisenerzhaeltigen einsatzstoffen
MX170052B (es) * 1987-12-07 1993-08-05 Kawasaki Heavy Ind Ltd Metodo de reduccion por fundicion de menas que contienen oxidos de metal
DE4037977A1 (de) * 1990-11-29 1992-06-11 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zur herstellung von roheisen bzw. eisenschwamm

Also Published As

Publication number Publication date
AU678509B2 (en) 1997-05-29
RU2078142C1 (ru) 1997-04-27
JPH04268008A (ja) 1992-09-24
PT99638B (pt) 1999-05-31
CS363191A3 (en) 1992-06-17
DE59108365D1 (de) 1997-01-02
ZA917786B (en) 1992-05-27
CA2052659C (en) 2001-04-17
CA2052659A1 (en) 1992-05-30
CZ278732B6 (en) 1994-05-18
AU7419894A (en) 1994-12-08
PT99638A (pt) 1992-11-30
DE4037977C2 (ja) 1992-09-24
ATE145432T1 (de) 1996-12-15
KR920009995A (ko) 1992-06-26
AU8584191A (en) 1992-06-04
EP0487856A3 (en) 1993-02-03
US5238487A (en) 1993-08-24
DE4037977A1 (de) 1992-06-11
EP0487856A2 (de) 1992-06-03
KR0140516B1 (ko) 1998-07-15
ES2095279T3 (es) 1997-02-16
BR9105177A (pt) 1992-07-21
TR25745A (tr) 1993-09-01
EP0487856B1 (de) 1996-11-20
SK281276B6 (sk) 2001-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2635256B2 (ja) 銑鉄又はスポンジ鉄の製造方法
US4913733A (en) Process for producing pig iron
KR101857790B1 (ko) 코크스 오븐가스와 산소 제강로가스를 이용하여 산화철을 금속철로 환원하는 시스템 및 그 방법
JP2015510030A (ja) 炉頂ガスを再循環させる高炉
MX2007001249A (es) Metodo y aparato para producir gases reductores limpios a partir de gas de coqueria.
JPS6227509A (ja) 高炉操業方法
JP2013544960A (ja) 水素および一酸化炭素を含有した還元ガスを供給源として用いて直接還元鉄を製造する方法並びに装置
JP3299935B2 (ja) 銑鉄及び/または海綿鉄製造方法及びプラント
JPH01195226A (ja) 溶融還元方法
AU723568B2 (en) Method for producing liquid pig iron or liquid steel pre-products and plant for carrying out the method
JP3441464B2 (ja) スポンジ鉄を生産する方法及びその方法を遂行するためのプラント
US4094665A (en) Method for simultaneous combined production of electrical energy and crude iron
KR100769794B1 (ko) 고로에서 선철 또는 액상의 1차 강 제품을 생산하기 위한 방법 및 플랜트
US5846268A (en) Process for producing liquid pig iron or liquid steel preproducts and sponge iron as well as a plant for carrying out the process
JPS63255310A (ja) 銑鉄の製造方法
JP2000503350A (ja) 海綿鉄を製造する方法
JPS60145307A (ja) 鉄鉱石の溶融還元方法
JPS61217512A (ja) 銑鉄の製造方法
JPS61104011A (ja) 鉄鉱石の溶融還元方法
JPS62227008A (ja) 鉄鉱石の溶融還元法
JPS6220807A (ja) 鉄鉱石の溶融還元製鉄法
JPS6350406A (ja) 鉄鉱石の溶融還元方法
JPH03247713A (ja) 鉄鉱石の溶融還元法
JPS6347307A (ja) 溶融還元法
JPS62230925A (ja) 溶融還元鉄の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees