JPS62226672A - 光電感ダイオ−ド素子およびその製造方法 - Google Patents

光電感ダイオ−ド素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPS62226672A
JPS62226672A JP62049870A JP4987087A JPS62226672A JP S62226672 A JPS62226672 A JP S62226672A JP 62049870 A JP62049870 A JP 62049870A JP 4987087 A JP4987087 A JP 4987087A JP S62226672 A JPS62226672 A JP S62226672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forming
diode element
photoelectric
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62049870A
Other languages
English (en)
Inventor
メティン・エイクティック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsemi Semiconductor ULC
Original Assignee
Mitel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitel Corp filed Critical Mitel Corp
Publication of JPS62226672A publication Critical patent/JPS62226672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/103Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN homojunction type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/108Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the Schottky type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光電変換装置に関し、特に、水素化アモルファ
ス・シリコンからなる光電感ダイオード索子に関するも
のである。
従来の技術 近時、光−電子工学の分野における研究により光電変換
素子を利用する装置の開発が多数なされている。多くの
研究により多数の光電変換素子を備えた光電導素子アレ
イあるいは光7u池アレイの進歩が図られている。光電
変換素子アレイは、電気通信の分野(例えば、光ファイ
バーや集積光学機器の分野、あるいは映像送信装置等)
、家庭用ビデオ装置の分野(例えば、ソリッドステー1
・素子を利用したカメラ)、産業用機器の分!、l’F
 (例えば、複写機やファクシミリ装置)等において多
数111111されている。
従来の光電変換素子アレイは主としてCCDアレイ(C
harge  Couplcd  Deviceアレイ
)をトリ用し、それはシリコン結晶上に形成されている
。該アレイは複雑な構造であるため、光感知領域が小さ
く、かつ、組立工程が非常に多くなる欠点があった。さ
らに、CCDアレイの感度は短い波長の光(青色光線や
紫外線)に対して弱いことが認められている。さらにま
た、CCDアレイには多数の欠点が確認されている。例
えば、複雑なりロック制御回路が要求されること、動作
範囲に限界があること、波長よjよび光強度において感
度に限界があること、隣接した素子間での漏話が発生し
やすい虞れがあること、光の最大許容強度が低いので、
すぐに飽和状態になってしまうこと、明るさに対する出
力信号の直線性が悪いこと、高い暗電流を克服するため
の補償の問題があることなどである。
発明の目的 本発明は、上述した従来技術のCOD装置の種々の欠点
を解消せんとするもので、水素化アモルファス・シリコ
ン(a−8i:H)を用いた光電感ダイオード素子を提
供するものである。
発明の構成 本発明に係る光電感ダイオード素子は、陰極を形成する
n型水素化アモルファス・シリコンからなる第1層と、
陽極を形成するp型物質からなる第2層を備え、上記第
2層は第1層」−に配置4−るとJ(に光エネルギーを
透過させる乙のて、該光エネルギーの照射に応じ、少な
くとら第1層に高い導電性を生じさせることを特徴とす
る。
又、本発明に係る光電感ダイオード素子の製造方法は、
次の工程からなる。
(a)第1金属層を形成およびエツチングし;(b)上
記第1金属層の上面に、n型水素化アモルファス・シリ
コン層を形成およびエツチングして、上記ダイオード素
子の陰極部分を形成し:(C)上記n型層の予め定めた
部分へp型物質を注入し、上記ダイオード素子の陽極部
分を形成し、(d)上記p型注入部分に接続するための
追加の金属層を形成およびエツチングし;及び (e)上記第1および追加の金属層を夫々外部の陰極お
よび陽極接点へ接続する端子を形成する。
水素化アモルファス・シリコンは約104程度の非常に
高い光導電性を備えた半導体物質である。
組み立て工程にもよるが、水素化アモルファス・シリコ
ンの光ギャップは、1.5eVから2 、2 eVの間
で可変でざるのに対し、従来の結晶シリコンの光エネル
ギーギャップは約1 、1 eVと一定である。従って
、種々の波長の光に対応できるよう水素化アモルファス
・シリコンの感度を調整し、種々の照明状態下において
も最適な動作を行うことが出来るようにすることか可能
である。
非結晶構造を有するため、水素化アモルファス・ノリコ
ンの光吸収特性は、従来のCOD素子を組み立てる結晶
シリコンのそれより優れている。
水素化アモルファス・シリコンを用いて所定量の可視光
を吸収するためには、フィルムの厚さを結晶ノリコンを
用いた場合に比べ、約100倍薄くする必要がある。例
えば、1ミクロンの原さの水素化アモルファス・シリコ
ン層は可視光の約95%を吸収するが、これに対して、
同量の光を吸収するために、結晶シリコンでは約100
ミクロンの厚さの層が要求される− 水素化アモルファス・シリコンを用いた光電変換素子を
組み立てろために比較的薄いフィルムのみを用いれば充
分であるので、効率良く、光電変換アレイを組み立てる
ことが出来る。金属接点を各素子の下側に配置可能であ
るため、アレイの各素子を分離することができると共に
、各素子に直接アクセスすることが可能となる。
要約すれば本発明に係るダイオード素子は陰極を形成す
るn型水素化アモルファス・シリコンからなる第1層と
、陽極を形成するp型物質からなる第2層を備え、上記
第2層は第1層」二に配置すると共に光エネルギーを透
過させる乙のである。
水素化アモルファス・シリコンの使用により、本発明の
光電感ダイオード素子は高い光伝導性を灯し、種々の光
ギャップを制御でき、かつ、薄いフィルム構造も可能で
ある。又、上記ダイオード素子を用いて形成する光電感
ダイオードアレイは容易に組み立てることが出来、各ダ
イオード素子を直接アドレス可能な回路を備えている。
又、本発明に係るアレイにおいては、素子間の漏話は低
く、光感知性が向上され、広いダイナミックレンジで動
作できるという特徴を有するものである。
実施例 以下、本発明を図面に示す実施例により詳細に説明する
第1A図に示す光電感ダイオード素子は、n型水素化ア
モルファス・シリコンにより形成した陰t41と、p型
水素化アモルファス・シリコンからなる陽極2を備え、
該陽極2は公知のイオン注入法等によってn型陰極に注
入して構成する。
透明なパイロガラス3の層をp型陽極2の上面にコーテ
ィングしており、外部接点4がパイロガラス3を介して
陽極2に接続されている。
接点5は、ダイオード素子の下部に配置されていると共
に多h1の不純物注入が行われたn型ポリノリコンロの
層を介して陰極lに接続されており、接点5を形成する
金属と陰極との間に抵抗接点を形成している。
接合11りの両側の拡散層内で熱力学的に発生された少
数のキャリアのドリフトにより、p−n接合部に電流が
流れることは、半導体電子理論より公知である。少数の
キャリア(例えば、電子や正孔)は接合部を囲む遷移領
域に拡散し、接合部の電界により掃引される。接合部が
、半導体物質のギャップエネルギー(Eg)より大きな
エネルギーを持つ光子によって照射されれば、電子正孔
対(E[,11) )が生じ、より多くの電流が流れる
従って、第1A図に示すように、光電感ダイオード素子
が開路である場合には、パイロガラス層3を通る光で陽
極2と陰極1とが照射されれば、少数キャリアによる光
起動力が接点4と5の間に発生する。E HP発生によ
る光起動力によって少数キャリアの濃度が増加すれば、
接合部間に現れる最大順方向バイアス電位である等価接
触電位に等しい限界電位に達するまで電圧が増加する。
照射され、接合部に表われる順方向電圧は、光起電効果
として周知である。
上記第1A図に示す光電感ダイオード素子は、その用途
にもよるが、第1B図に示ずl−V特性の第3あるいは
第4象限のいずれかで作用させることが出来ろ。第4象
限においては、前述した光起電流の発生により、ダイオ
ード素子間の接合部の電圧は正であり、電流は負である
。この場合、電力は照射量に比例して素子によって伝導
されろ。
発生した電力は接点4.5に接続された外部回路に印加
させることが出来る。
第1C図は他の実施例を示しa−Si:H(水素化アモ
ルファス・シリコン)のi型層の上面に、p型陽極をイ
オン注入する代わりに、金、アルミニウム、クロムある
いはプラトニウムの透明金属7の層を配置することによ
り、ショットキー障壁を形成している。他の点において
は、該第1C図の実施例は上記した第1A図および第1
B図に示す実施例と実質同様に作用する。
第2図は、第1Δ図あるいは第1C図のいずれにら対応
する光電感ダイオード素子の詳細な断面図を示ケ乙ので
ある。
好ましい組み立て方法によれば、まずパイロガラス(酸
化物)8の第1層を約0.8ミクロンの厚入てlFち1
19」−乙−就、いて−ij;T +ホ1.J:・nj
eUポI+ ’/ II 1ン6の層を約0,3ミクロ
ンの厚さで形成する。
その後、該n型ポリシリコンロの層を公知技術によりマ
スクを用いてエツチングする。
次に、金属5(メタルI)の第1層を約0.3ミクロン
の厚さで形成し、続いてマスクを用いてエツチングをす
る。該金属層5は、次に配置される層の下方に伸張させ
、ダイオード素子を外部に接続するための外部陰極接点
部(図示せず)まで延ばしている。アモルファス・シリ
コン層Iのエツチングの間、金属層5により終端検出が
可能となり、ポリシリコンロの表面でエツチングが停市
される。
その後、n型水素化アモルファス・シリコンIの陰極層
を好ましくは0,8ミクロンの17さて形成し、続いて
、マスクを用いてエツチングを行い、その際に、金属層
5はエツチング停止1−障壁として作用する。
次の組立工程で、n型陰極層lの上面にp型層2を設け
、陽極を形成する。上記第1A図および第1C図に基づ
いて述べたように、陽極層は、公知のイオン注入技術に
より形成されるか、若しくは、ンヨッI・キーp−n障
壁として作用する薄い透明金属層を陽極層lの上面に形
成した後に、マスクを用いてエツチングをしてもよい。
いずれの場合ら、陽極層は好ましくは約0.01 ミク
ロンの厚さとしている。高い青色光線および紫外線の感
知が要求される時にはショットキー型の構造とすること
が好ましい。
パイロガラス3の層を陽極層の全側面をカバーするよう
に形成し、該パイロガラス3の層の厚ざは約0.2ミク
ロンとしている。その後、コンタクトマスクを付はエッ
ヂング工程が行われ、p型陽極層を接続する。
パイロガラス層3の目的は、ダイオード素子を外からの
影ヤルiを受けないようにすることにあり、例えば、湿
気、腐食に対して素子を保護することである。また、パ
イロガラス層3は最大限の先組が透過するように、反射
防止コーティングとしての機能をら打する。多層フィル
ムの理論によれば、層3により形成されるような4分の
1波長フイルムの反射率Rは、下式となる。
上記式において、nt及びnlはそれぞれ基板層及び反
射防止効力を存する4分の!波長フィルムの反射率を表
わす。本発明の好ましい例では、約0゜7μmの波長に
対して、パイロガラス層3は、約0.18μmの厚さが
要求されると共に、nt=1゜87及びn+=1.5の
値をとる。
最後に陽極金属層4をパイロガラス層3の上面に約0.
8ミクロンの厚さで形成し、前述したコンタクトマスク
を用いてp型陽極層に接続している。この最後の金属層
4は、照明により水素化アモルファス層を照射するため
に、連続した開路(開口部)を形成するようにパターン
化されている。
好ましくは、第2図に示す光rL感ダイオード素子が多
数一つのチップ上に形成され、第3図に示すように、1
つのアレイあるいはマトリックスを形成する。
光電感ダイオードアレイIOは、多数の横列の導線+1
.  ・・・12)I3と、多数の縦列の導線14、・
・・15.16と、上記横列と縦列の導線の各交差部に
配置される多数のダイオード20A〜201を備えてい
る。各横列の導線は前述した第2図の金属層4に対応す
るものであり、縦列は金属層5゛に対応するものである
多数の横列接点スイッチ21は、対応する横列の導線1
1、・・・12.13に接続されると共に、更に接地さ
れる。同様に、多数のスイッチ22は、対応する縦列導
線14、・・・!5.16に接続されると共に、更に検
出回路23の人力部に接続されている。
検出回路23は好ましくは、差動増幅器24をイfし、
その反転入力は多数のスイッチ22の共通ターミナルで
あろノード点に接続されると共に、非反転入力は接地さ
れる。差動増幅器24の出力と反転入力との間には、フ
ィードバック抵抗25、  が接続される一方、差動増
幅器24の出力は更に出力抵抗26を介して接地されろ
。さらに、増幅器24の出力はビデオ信号を送り出すた
めのビデオ信号出力ターミナルに接続されている。
上記アレイの一例では、フィードバック抵抗25及び出
力抵抗26は、夫々1Mオーム及び50オームの抵抗値
を有する。
論理制御回路30は、縦列スイッチ21と横列スイッチ
22の夫々に接続され、横列および縦列スイッチ21の
6対を連続的に閉路し、それによって、ダイオード素子
を個別にアドレスする。
次に、上記アレイの作用を説明する。
横列と縦列スイッチの所定の一対が開路されると、ダイ
オード素子20A〜20+の所定の素Pがアドレスされ
、その素子の陽極ターミナルは対応するスイッチ21を
介して接地され、かつ、その素子の陰極ターミナルは対
応するスイッチ22を介して検出器23に接続される。
そして、検出器23により、アドレスされたダイオード
素子によって吸収された光の量に比例して発生する光起
電流の債が測定される。ダイオード素子が連続的に制御
回路30を介してアドレスされ、ダイオードアレイlO
の素子のそれぞれを照射する光の量に対応して、検出2
ii 23を介してビデオ信号が発生される。
魚駐表熱來 本発明による光電感ダイオード素子および該素子から形
成されろアレイは、簡単に組み立てることが出来ろとj
(に、構造が簡単であり、かつ、例えばシフトレノスタ
を介して各素子を直送的にアドレスでき、しかも、広い
ダイナミックレンジ(代表的には、約1:10000)
を宵していることを特徴とする。さらに、水素化アモル
ファス・シリコンを用いているため、青色と紫外線の検
出性が納品シリコンより優れている。種々の周波数に対
する最大検出感度を調整Vろことかできる一方、金嘱層
4に多数の開口を設けたパターンを用いると」(に素子
の下方に金属層5を伸張させることににす、6素子の光
検出面積を、与えられた素子の幾何学的面積に対して、
最大にすることが出来る。
アレイlO内の素子は、第2図に示すように分離されて
おり、よって、従来のCOD装置において近接する素子
の間に生じる漏話の問題を解消することが出来る。アレ
イlOに利用される光電感ダイオード素子には負荷が加
えられ、電流モードで作用するので、直線性の良い応答
が得られる。
本発明の技術分’AFの当業台により容易に考え得る他
の実施例あるいは変形例は、前記したクレームによって
規定される本発明の範囲に包含されるしのである。
【図面の簡単な説明】
第1A図は本発明の第1実施例にj;る光電感ダイオー
ド素子の概略断面図、第1B図は第1A図面に示したダ
イオード素子のI−V特性を示す概略グラフ図、第1C
図は本発明の第2実施例による光電感ダイオード素子の
概略断面図、第2図は本発明の好ましい実施例を示す光
電感ダイオード素子の詳細な断面図、第3図は本発明に
係わる光電感ダイオード素子を用いた光電感ダイオード
アレイのブロック図である。 l・・・陰極、2・・・陽極、3・・・パイロガラス層
、4゜5・・・接点。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)陰極を形成するn型水素化アモルファス・シリコ
    ンからなる第1層と、陽極を形成するp型物質からなる
    第2層を備え、上記第2層は第1層上に配置すると共に
    光エネルギーを透過させるもので、該光エネルギーの照
    射に応じ、少なくとも第1層に高い導電性を生じさせる
    ことを特徴とする光電感ダイオード素子。
  2. (2)特許請求の範囲(1)記載の光電感ダイオード素
    子において、上記第2層は第1層にp型物質を注入した
    ものからなることを特徴とする光電感ダイオード素子。
  3. (3)特許請求の範囲(1)記載の光電感ダイオード素
    子において、第2層は透明物質からなり、第1層と第2
    層の境である接合部にショットキー障壁を介在させるこ
    とを特徴とする光電感ダイオード素子。
  4. (4)特許請求の範囲(1)、(2)あるいは(3)の
    光電感ダイオード素子において、上記第1層の下面に配
    置した陰極接点を形成する第1金属層と、第2層の上面
    に配置した陽極接点を形成する該第2金属層とを備え、
    該第2金属層は上記第1層および第2層に光エネルギー
    を照射させるための1以上の開口部を備えていることを
    特徴とする光電感ダイオード素子。
  5. (5)特許請求の範囲(2)記載の光電感ダイオード素
    子において、上記第2層の上面に配置したパイロガラス
    層を備えたことを特徴とする光電感ダイオード素子。
  6. (6)特許請求の範囲(1)、(2)あるいは(3)の
    光電感ダイオード素子において、第1および第2層の下
    方に酸化物基板層を備えたことを特徴とする光電感ダイ
    オード素子。
  7. (7)特許請求の範囲(1)、(2)あるいは(3)の
    光電感ダイオード素子において、上記第1および第2層
    の下方にパイロガラス基板層を備えたことを特徴とする
    光電感ダイオード素子。
  8. (8)陰極を形成するn型水素化アモルファス・シリコ
    ンからなる第1層と、陽極を形成するp型物質からなる
    第2層を備え、上記第2層は第1層上に配置すると共に
    光エネルギーを透過させるもので、該光エネルギーの照
    射に応じ、少なくとも第1層に高い導電性を生じさせる
    ことを特徴とする光電感ダイオード素子を多数設け、多
    数の縦列の導線と該縦列導線上に配置した多数の横列の
    導線とからなるマトリックスにおいて、各ダイオード素
    子の陰極を、それに対応する縦列導線に接続させると共
    に、同陽極をそれに対応する横列導線に接続させ、ダイ
    オード素子により上記各縦列導線と横列導線とを相互に
    連結したことを特徴とする光電感ダイオードアレイ。
  9. (9)特許請求の範囲(8)記載の光電感ダイオードア
    レイにおいて、上記縦列および横列導線を経由して個々
    のダイオード素子をアドレスするための手段と、上記ア
    ドレスされた素子の光導電性を検知してそれに応じたビ
    デオ信号を発生する検出手段とを備えたことを特徴とす
    る光電感ダイオードアレイ。
  10. (10)特許請求の範囲(9)記載の光電感ダイオード
    アレイにおいて、上記アドレス手段は上記各横列導線を
    接地部と接続させる多数のスイッチと、各縦列導線を検
    出手段に接続させる多数のスイッチと、上記スイッチを
    選択的に閉じて上記ダイオード素子の夫々を連続的に接
    地部と検出手段に接続させてアドレスするための論理制
    御回路とを備えたことを特徴とする光電感ダイオードア
    レイ。
  11. (11)特許請求の範囲(10)記載の光電感ダイオー
    ドアレイにおいて、上記検出手段は上記多数のスイッチ
    に接続された反転式の差動増幅器を備え、該差動増幅器
    は照射されたダイオード素子によって発生された電流信
    号を増幅し、それに応じたビデオ信号を発生するもので
    あることを特徴とする光電感ダイオードアレイ。
  12. (12)下記の工程からなる光電感ダイオード素子の製
    造方法; (a)第1金属層を形成およびエッチングし;(b)上
    記第1金属層の上面に、n型水素化アモルファス・シリ
    コン層を形成およびエッチングして、上記ダイオード素
    子の陰極部分を形成し; (c)上記n型層の予め定めた部分へp型物質を注入し
    、上記ダイオード素子の陽極部分を形成し、(d)上記
    p型注入部分に接続するための追加の金属層を形成およ
    びエッチングし;及び (e)上記第1および追加の金属層を夫々外部の陰極お
    よび陽極接点へ接続する端子を形成する。
  13. (13)特許請求の範囲(12)記載の方法において、
    上記第1金属層を形成する前に、n型ポリシリコンの層
    を形成およびエッチングして、上記第1層と上記n型層
    の間に抵抗接点を形成することを特徴とする光電感ダイ
    オード素子の製造方法。
  14. (14)特許請求の範囲(12)あるいは(13)の方
    法において、上記n型層の上面に第2金属層を形成およ
    びエッチングし、その間にショットキー障壁を形成する
    と共に、上記層に設けられた照射部分の上面にパイロガ
    ラス層を形成し、該パイロガラス層を通して上記第2お
    よび追加の金属層を相互に接続する接続部材を形成する
    ことを特徴とする光電感ダイオード素子の製造方法。
JP62049870A 1986-03-24 1987-03-04 光電感ダイオ−ド素子およびその製造方法 Pending JPS62226672A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA504872 1986-03-24
CA000504872A CA1269164A (en) 1986-03-24 1986-03-24 Photosensitive diode with hydrogenated amorphous silicon layer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62226672A true JPS62226672A (ja) 1987-10-05

Family

ID=4132728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62049870A Pending JPS62226672A (ja) 1986-03-24 1987-03-04 光電感ダイオ−ド素子およびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US4866499A (ja)
JP (1) JPS62226672A (ja)
CN (1) CN86108567A (ja)
CA (1) CA1269164A (ja)
DE (3) DE3638018A1 (ja)
FR (1) FR2596203A1 (ja)
GB (1) GB2188482B (ja)
IT (1) IT1197971B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01265574A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Seiko Epson Corp 光電変換素子
JPH0485369A (ja) * 1990-07-26 1992-03-18 Central Glass Co Ltd 滑雪性および着氷防止性に優れた被覆塗料組成物

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223919A (en) * 1987-02-25 1993-06-29 U. S. Philips Corp. Photosensitive device suitable for high voltage operation
US5280194A (en) * 1988-11-21 1994-01-18 Micro Technology Partners Electrical apparatus with a metallic layer coupled to a lower region of a substrate and metallic layer coupled to a lower region of a semiconductor device
US5260225A (en) * 1991-12-20 1993-11-09 Honeywell Inc. Integrated infrared sensitive bolometers
US5319182A (en) * 1992-03-04 1994-06-07 Welch Allyn, Inc. Integrated solid state light emitting and detecting array and apparatus employing said array
US5592022A (en) * 1992-05-27 1997-01-07 Chipscale, Inc. Fabricating a semiconductor with an insulative coating
US5403729A (en) * 1992-05-27 1995-04-04 Micro Technology Partners Fabricating a semiconductor with an insulative coating
US20020197456A1 (en) * 1993-06-30 2002-12-26 Pope Edward J. A. Integrated electro-luminescent biochip
US5656547A (en) * 1994-05-11 1997-08-12 Chipscale, Inc. Method for making a leadless surface mounted device with wrap-around flange interface contacts
WO1995034083A1 (en) * 1994-06-09 1995-12-14 Chipscale, Inc. Resistor fabrication
US6459450B2 (en) * 1998-06-24 2002-10-01 Intel Corporation Infrared filterless pixel structure
US6114739A (en) * 1998-10-19 2000-09-05 Agilent Technologies Elevated pin diode active pixel sensor which includes a patterned doped semiconductor electrode
US6413839B1 (en) * 1998-10-23 2002-07-02 Emcore Corporation Semiconductor device separation using a patterned laser projection
US6284557B1 (en) 1999-10-12 2001-09-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Optical sensor by using tunneling diode
US6693317B2 (en) 2001-07-13 2004-02-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Optical sensor by using tunneling diode
CN1295567C (zh) * 2004-12-06 2007-01-17 华中科技大学 一种柔性光学传感器的制作方法
KR100670538B1 (ko) * 2004-12-30 2007-01-16 매그나칩 반도체 유한회사 광 특성을 향상시킬 수 있는 이미지센서 및 그 제조 방법
CN101345270B (zh) * 2007-07-13 2011-05-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 太阳能电池
EP4144390A3 (en) 2013-06-18 2023-07-12 Enable Injections, Inc. Vial transfer and injection apparatus and method
US11673796B2 (en) * 2021-03-09 2023-06-13 Palo Alto Research Center Incorporated Scalable high-voltage control circuits using thin film electronics

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139342A (en) * 1978-04-20 1979-10-29 Canon Inc Information processing unit
JPS56115577A (en) * 1980-02-19 1981-09-10 Ricoh Co Ltd Photodetecting circuit
JPS5739588A (en) * 1980-08-22 1982-03-04 Fuji Photo Film Co Ltd Solid state image pickup device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB929240A (en) * 1954-11-30 1963-06-19 Secr Aviation Improvements in or relating to photo-sensitive semi-conductor devices
NL6604087A (ja) * 1966-03-29 1967-10-02
US3604987A (en) * 1968-12-06 1971-09-14 Rca Corp Radiation-sensing device comprising an array of photodiodes and switching devices in a body of semiconductor material
US3902066A (en) * 1974-03-18 1975-08-26 Us Air Force Schottky barrier infrared detector arrays with charge coupled device readout
US4485389A (en) * 1978-03-08 1984-11-27 Energy Conversion Devices, Inc. Amorphous semiconductors equivalent to crystalline semiconductors
US4226898A (en) * 1978-03-16 1980-10-07 Energy Conversion Devices, Inc. Amorphous semiconductors equivalent to crystalline semiconductors produced by a glow discharge process
US4246043A (en) * 1979-12-03 1981-01-20 Solarex Corporation Yttrium oxide antireflective coating for solar cells
KR890000478B1 (ko) * 1980-09-09 1989-03-18 에너지 컨버션 디바이시즈, 인코포레이리드 비정질합금의 제조방법
US4517733A (en) * 1981-01-06 1985-05-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Process for fabricating thin film image pick-up element
US4633031A (en) * 1982-09-24 1986-12-30 Todorof William J Multi-layer thin film, flexible silicon alloy photovoltaic cell
US4698495A (en) * 1984-06-12 1987-10-06 Nec Corporation Amorphous silicon photo-sensor for a contact type image sensor
US4724323A (en) * 1984-10-04 1988-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Image line sensor unit, photosensors for use in the sensor unit and method of making the photosensors
US4894700A (en) * 1985-04-09 1990-01-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Image sensor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139342A (en) * 1978-04-20 1979-10-29 Canon Inc Information processing unit
JPS56115577A (en) * 1980-02-19 1981-09-10 Ricoh Co Ltd Photodetecting circuit
JPS5739588A (en) * 1980-08-22 1982-03-04 Fuji Photo Film Co Ltd Solid state image pickup device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01265574A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Seiko Epson Corp 光電変換素子
JPH0485369A (ja) * 1990-07-26 1992-03-18 Central Glass Co Ltd 滑雪性および着氷防止性に優れた被覆塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US4965212A (en) 1990-10-23
US4866499A (en) 1989-09-12
CN86108567A (zh) 1987-10-07
CA1269164A (en) 1990-05-15
FR2596203A1 (fr) 1987-09-25
IT1197971B (it) 1988-12-21
IT8622307A1 (it) 1988-05-12
DE8700896U1 (ja) 1987-08-20
DE3638018A1 (de) 1987-10-01
GB2188482A (en) 1987-09-30
IT8622307A0 (it) 1986-11-12
GB8702075D0 (en) 1987-03-04
GB2188482B (en) 1990-03-07
DE8706818U1 (ja) 1987-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62226672A (ja) 光電感ダイオ−ド素子およびその製造方法
US6504178B2 (en) Indirect back surface contact to semiconductor devices
US6552320B1 (en) Image sensor structure
KR101619206B1 (ko) 반도체 기판에 대한 집적 포토다이오드
JP3124731B2 (ja) p+/n長波長赤外線およびp+/n中波長赤外線の二色同時検出器
US5670817A (en) Monolithic-hybrid radiation detector/readout
JPS63503266A (ja) グレーデッドギャップ反転層フオトダイオードアレイ
TW200402146A (en) Photodetector circuits
CA1132693A (en) Demultiplexing photodetector
US20090039397A1 (en) Image sensor structure
US9812604B2 (en) Photosensing device with graphene
US4318115A (en) Dual junction photoelectric semiconductor device
KR20030022724A (ko) 고밀도 인터다이 인터커넥트 구조
Schuster et al. A monolithic mosaic of photon sensors for solid-state imaging applications
US4907054A (en) Matrix of photosensitive elements combining a phototransistor with a storage capacitor
US4467340A (en) Pre-multiplexed Schottky barrier focal plane
US7671392B2 (en) Photoreceiver cell with color separation
US8212327B2 (en) High fill-factor laser-treated semiconductor device on bulk material with single side contact scheme
US4323911A (en) Demultiplexing photodetectors
US6707126B2 (en) Semiconductor device including a PIN photodiode integrated with a MOS transistor
US6281428B1 (en) Photovoltaic generator
JPH09275201A (ja) 固体撮像素子
GB2100511A (en) Detector for responding to light at a predetermined wavelength, and method of making the detector
CN116075944A (zh) 具有增强特性的光电二极管器件
JPH01216581A (ja) 半導体装置