JPS62226445A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPS62226445A
JPS62226445A JP61068411A JP6841186A JPS62226445A JP S62226445 A JPS62226445 A JP S62226445A JP 61068411 A JP61068411 A JP 61068411A JP 6841186 A JP6841186 A JP 6841186A JP S62226445 A JPS62226445 A JP S62226445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording
recording medium
optical recording
recording layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61068411A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomasa Nakamura
直正 中村
Takashi Takaoka
高岡 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Intelligent Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61068411A priority Critical patent/JPS62226445A/ja
Publication of JPS62226445A publication Critical patent/JPS62226445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はレーデビーム等の照射により基体上に積層され
た記録層の相変化を利用して情報を記録・)置去する光
記録媒体に係わり、特に、記録感度を向上させた媒体に
関するものである。
(従来の技術) 情報の記録・再生のみならず、記録された情報を繰り返
し消去することができる記録媒体としては、光磁気型、
相変化型の媒体が知られている。
この内、相変化型の光記録媒体は記録層に光ビームを照
則し、記録層が結晶質と非晶質との間で可逆的に相転移
することを利用して情報の記録・消去を行っている。す
なわち、記録層に光ビームを照射して急速加熱・急速冷
却することにより、結晶質から非晶質へ相転移を行って
情報の記録がなされる。また、光ビームを照射して加熱
した後、徐冷することにより、再び非晶質から結晶質へ
戻すことで記録情報の消去がなされる。
一方、情報の再生は、光ビームを照射して非晶質化され
た記録ビット部と非記録部分との反射率の違いを読み取
ることでなされる。
ところで、従来より相変化型の光記録媒体としては、例
えば、特開昭52−138145号公報や特開昭60−
177446号公報に開示された△s −Te−Ge系
材料やIn −8b −M光材料(MはAll 、 A
(+ 、 Cu 、 Pd 、 Pt 、 Ai、 S
i 、Ge、Ga、Sn、Te、Se、Bi )などの
合金系材料を第5図に示すように、基板3上に積層して
記録層5としたものが知られている。
この従来例では再生時に以下のような作用特性を示す。
基板3側から照射された光ビームは、記録層5の基板3
側界面で反射される光と、記録層5で吸収される光と、
記録層の図中の上部界面で反射される光と、反射されず
に通過してしまう光とがある。また、基板3側界面から
の反射光と、上部界面からの反射光は記録層5を通過す
る時間だけ、互いに位相がずれ、干渉し合う。
記録層5において、情報が記録されていない結晶部分は
照射された光の吸収が大きく、干渉は出にくい。これに
対して、情報が記録された非晶質部分は光の吸収が少な
く、干渉は結晶部分に比べて大きい。
しかしながら、上記従来の光記録媒体にあっては、記録
層5を通過する光の最が多く、上部界面からの反射光が
少ないため干渉効果が充分でないので、いずれの材料を
用いたものであっても結晶部分と非晶質部分との反射率
の変化が10〜20%程度と小さいという問題がある。
(発明が解決しようとする問題点) 上述のように、従来の光記録媒体にあっては、結晶部分
と非晶質部分との反射率変化が小さく、その結果高い記
録感度が得られないという問題がある。
本発明は上記事情に基づいたものであり、その目的は、
記録感度を向上させることのできる光記録媒体を提供す
ることにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) そこで本発明の光記録媒体は、基体上にvA層され、光
ビームの照射条件により可逆的に相転移する材料で形成
された記録層と、この記録層上に積層された反rgmと
を有する構成とした。
(作用) 記録情報を含む光ビームを照射し、急速加熱・急速冷却
すると、照射部分の記録層は結晶質から非晶質へ相転移
して記録ビット部が形成される。
情報の再生時には、光ビームを照射して上記記録ビット
部(非晶質部)と記録がされていない結晶質部との反射
率の違いを読み取っている。
この場合、本発明では上記記録層上にWi層された金属
反o’iiにより記録層を透過した光ビームを反射させ
、反射光量を増大させる。そして、記録層からの反射光
と反011mからの反射光との多重干渉により記録ヒツ
ト部と結晶質との反射率変化を増幅させて記録感度を上
昇させている。
(実施例) 第1図は本発明に係る光記録媒体の一実施例の断面を示
しており、この光記録媒体1は基板3゜記録層5及び反
射層7を順番に積層して円板上に形成したものである。
基板3は、アクリル、ポリメタルアクリレート(PMM
A)、ポリカーボネート、エポキシ等の樹脂またはガラ
スにより形成された透明基板である。
記録層5は、レーザビームの照射条件により例えば結晶
質と非晶質との間で可逆的に相転移する材料で形成され
ており、Te単体、GeTe合金Te in合金等、種
々の材料から選択できる。
反射層7は、An、Cu 、Au等の金属で形成され、
1000人程度0厚さで記録層5上に直接vi層されて
いる。この反rJ417により、基板3側から照射され
たレーザビームの内、記録層5を通過した光が全て反射
され、基板3側界面からの反(ト)光とが、多重干渉し
、大きな反射光量の変化が15られる。その結果、結晶
部分と非晶質部分との反射率変化も大きくなり、記録感
度が向上する。
第2図は本発明に係る光記録媒体の他の実施例を示して
おり、この光記録媒体1は前記記録層5と 、反射層7
間に誘電体層9を介在させたものである。
この誘電体層9としては、Ti 02 、Si3N4お
よびBa2O3等の誘電体材料から選択できる。
この誘電体層9は、光の吸収率が低いので、大きな反射
率を得ることができるとともに、記録層5から反射層7
への熱伝導を防止して記録感度を向上させるものである
。また、この誘電体層9により、記録層5と反射層7と
の間の原子の拡散が防止される。
以下、具体的な実施例について説明する。
(実施例−1) 基板3として、PMMAW板を使用し、このPMMA基
板上に、Ge5oTe5o合金薄膜をvi層して記録層
5とした。その方法は、Qeツタ−ットとTOシタ−ッ
トに投入するパワーを調整して2元同時スパッタ法で行
なった。
次いで、この記録膜5上にスパッタ法にてAiを膜厚1
000人でv4層し、反射層7を得た。
成膜直後の記録層5は非晶質状態であるため、基板3側
から出力5mWのレーデビームの連続照射によりアニー
ルし、結晶化して第1図に示した光記録媒体を19だ。
そして、上)If、のように形成された光記録媒体1の
記録膜の厚さを数人から1500人まで100A単位で
変化したナンプルを形成し、記録前の結晶状態と記録後
の非晶質状態との反射率を調べた。また、各サンプルに
おける記録膜5の非晶質化(記録)は出力11mW、パ
ルス幅100nSのレーザビームを照射して行なった。
また、第5図に示した従来例も比較例として、実施例同
様に各膜厚を変化させたサンプルを作成し、結晶状態と
非晶質状態との反射率を再生用レープビームを照射して
調べた。その結果を第6図に示す。
同図において■は従来例を、■は本実施例を示し、また
、実線部分は非晶質状態を、破線部分は結晶状態をそれ
ぞれ示している。同図からも理解されるように、膜厚3
00人付近で、非晶質と結晶質との反射率変化は、従来
例■では10%程度であったが、本実施例では40%と
非常に大きな値となった。従って、膜厚を薄くしても従
来よりも大きな反射率変化を得ることができた。
(実施例−2) 前記実施例−1と同様に、PMMA基板上にGe5oT
e5oから成る記録層5を積層し、次いでこの記録層5
上にTiO2膜を積層し、厚さ1000人の誘電体層9
を形成した。さらに、この誘電体層9上に反18層7と
してへ髪層を1000人積層0て第2図に示した光記録
媒体1を得た。
このようにして形成された光記録媒体1を、前記同様に
、記録前の結晶状態と記録後の非晶質状態との反射率変
化を膜厚を変化さ往て調べた。
その結果、第7図に示すように、F3厚50人付近と、
膜厚1000A付近で約40%の反射事変1ヒを1qる
ことができた。この構成では、記録層5から反射層7へ
の熱の逃げを防止できるため、記録に要する光ビームの
パワーが第1図の構成に比べ約20%も低減できること
が実験によって確かめられた。しかも、誘電体層9の界
面における反射光がさらにm畳されて多重干渉が行なわ
れ、反射光量の変化の増大が示された。
なお、第3図及び第4図に示すように、上記実施例−1
及び実施例−2に具体的に示した光記録媒体1の6反(
ト)層7上に紫外線硬化樹脂層11を積層して、使用時
の橢械的強度を増すように構成してもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の光記録媒体によれば、記録
層に反射層を積層する構成としたので、照射された光ビ
ームの反射光量が増大でき、多重干渉効果により記録感
度を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光記録媒体の一実施例の構成図、
第2図は本発明に係る光記録媒体の他の実施例の構成図
、第3図及び第4図は本発明に係る光記録媒体のさらに
他の実施例の構成を示す断面図、第5図は従来例の光記
録媒体の構成図、第6図は第1図実施例と第5図従来例
の各膜厚に対する非晶質と結晶質との反射率変化特性を
示す図、第7図は第2図実施例の各膜厚に対する非晶質
と結晶質との反射率変化特性を示す図である。 1・・−光記録媒体 3・・・基板 5・・・記録層 7・・・反射層 9・・・誘電体層 第1図 第2図 第8図 第4図 第5図 護岸(A) 第6図 111W(A) 第7図 手Uむ?rt3 j−E泪(自発) 昭和62年6月2?日 持Y[庁艮宮  殿 1、事イ′1の表示 昭和61年特許願第068411号 2、発明の名称 光記録媒体 3、補正をづ°る者 事ヂ1との関係 特許出願人 住所(居所) 神奈川県用崎市幸区堀用町72番地氏名
(名称)   (307)株式会社 東芝代表者 渡里
 杉一部 4、代理人 住 所    〒105東京都港区虎ノ門1丁目2番3
号虎ノ門第−ビル5階 明    細    鼎 1、発明の名称 光記録媒体 2、特許請求の範囲 (1)  基体上に積層され、光ビームの照射条件によ
り可逆的に相転移する材料で形成された記録層と、 この記録層上に積層された反射層とを有することを特徴
とする光記録媒体。 〈2)  前記記録層と反射層との閂に誘電体層を介在
させたことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
光記録媒体。 (3)前記反射層上に保護層を積層したことを特徴とす
る特許請求の範囲第1項に記載の光記録媒体。 (4)  前記反則層はCu、Au、AfLのいずれか
の金属で形成されたことを特徴とする特許請求の範囲第
1項に記載の光記録媒体。 3、発明の詳細な説明 し発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はレーザビーム等の照射により基体上に積層され
た記録層の相変化を利用して情報を記録・消去する光記
録媒体に係わり、特に、記録層[αを向上させた媒体に
関するものである。 (従来の技術) 情報の記録・再生のみならず、記録された情報を繰り返
し消去することができる記録媒体としては、光磁気型、
相変化型の媒体が知られている。 この内、相変化型の光記録媒体は記録層に光ビームを照
射し、記録層が平衡相と非平衡相との間、例えば、平衡
相としての結晶と非平衡相としての非晶質との間で可逆
的に相転移することを利用して情報の記録・消去を行っ
ている。すなわ15、記録層に光ビームを照射して急速
加熱・急速冷却することにより、)V面相から非平衡相
へ相転移を行って情報の記録がなされる。また、光ビー
ムを照射して加熱した後、徐冷することにより、再び非
平衡相から平衡相へ戻1ことで記録情報の消去がなされ
る。 一方、情報の再生は、光ビームを照射して非平衡相化さ
れた記録ビット部と非記録部分との反射率の違いを読み
取ることでなされる。 ところで、従来より相変化型の光記録媒体としては、例
えば、特開昭52−138145号公報や特開昭60−
177446号公報に開示されたAs −1”e−Qe
系材料やIn −8b −M光材料(MはAu 、Aa
 、Cu 、Pd 、Pt 、An、Si 、 Ge 
、 Ga 、 Sn 、 Te 、 Se 、 Bi 
)などの合金系材料を第5図に示すように、基板3.ト
に積層して記録層5としたものが知られている。 この従来例では再生時に以下のような作用特性を示す。 基板3側から照射された光ビームは、記録ll!5の基
板3側界面で反射される光と、記録層5で吸収される光
と、記録層の図中の上部界面で反射される光と、反射さ
れずに通過してしまう光とがある。また、基板3側界面
からの反射光と、上部界面からの反射光は記録Ii?i
5を通過する時間だけ、Hいに位相がずれ、干渉し合う
。 記録層5において、情報が記録されていない平衡相部分
は照射された光の吸収が大きく、干渉は出にくい。これ
に対して、情報が記録された非平衡相部分は光の吸収が
少なく、干渉は平衡相部分に比べて大きい。 しかしながら、」二記従米の光記録媒体にあっては、記
録層5を通過する光の6tが多く、上部界面からの反射
光が少ないため干渉効果が充分でないので、いずれの材
料を用いたものであっても平衡相部分と非平衡相部分と
の反射率の変化が10〜20%程痕と小さいという問題
がある。 (発明が解決しようとする問題点) 上述のように、従来の光記録媒体にあっては、平衡相部
分と非平衡相部分との反射率変化が小さく、その結果高
い記録感度が得られないという問題がある。 本弁明は上記事情に基づいたものであり、その目的は、
記録感度を向上させることのできる光記録媒体を提供す
ることにある。 [発明の構成] (問題点を解決覆るための手段) そこで本発明の光記録媒体は、基体上に積層され、光ビ
ームの照射条件により可逆的に相転移する材料で形成さ
れた記録層と、この記録層上に積層された反lJJ層と
を右する構成とした。 (作用) 記録情報を含む光ビームを照射し、急速加熱・急速冷却
すると、照射部分の記録層は平衡相から非平衡相へ相転
移して記録ビット部が形成される。情報の再生時には、
光ビームを照射して上記記録ビット部(非平衡相部)と
記録がされていない平衡相部との反射率の違いを読み取
っている。 この場合、本発明では上記記録層上に積層された金属反
射層により記録層を透過した光ビームを反射させ、反射
光量を増大させる。そして、記録層からの反射光と反射
層からの反射光との多重干渉により記録ビット部と平衡
相との反射率変化を増幅させて記録感度を上昇させてい
る。 (実施例) 第1図は本発明に係る光記録媒体の一実施例の断面を示
しており、この光記録媒体1は基板3゜記録層5及び反
射層7を順番に積層して円板上に形成したものである。 謙1↓板3は、アクリル、ポリメチルメタクリレート(
PMMΔ)、ポリカーボネート、エポキシ等の樹脂また
はガラスにより形成された透明基板である。 記録層5は、レーザビームの照射条件により平衡相と非
平衡相との間で可逆的に相転移する材料で形成されてお
り、Tc単体、Ge Te合金Tel n合金等、種々
の材料から選択できる。 反射層7は、AU、Cu 、Au等の金属で形成され、
1000A程度の厚さで記録層5上に直接積層されてい
る。この反射層7により、基板3側から照射されたレー
ザビームの内、記録FI5を通過した光が全て反射され
、基板3側界面からの反射光とが、多重干渉し、大きな
反射光量の変化が得られる。その結果、平衡相部分と非
平衡相部分との反q4率変化も大きくなり、記録感度が
向トする。 第2図は本発明に係る光記録媒体の他の実施例を示して
おり、この光記録媒体1は前記記録層5と反射層7間に
誘電体層9を介在させたものである。この誘電体層9と
しては、TiO2,Si:+N4および3a20s等の
誘電体材料から選択できる。この誘電体層9は、光の吸
収率が低いので、大きな反射率を得ることができるとと
もに、記録層5から反射層7への熱伝導を防止して記録
感度を向上させるものである。また、この誘電体層9に
より、記録層5と反)1層7との間の原子の拡散が防止
される。 以下、具体的な実施例について説明する。 (実施例−1) 基板3として、P M M A !、!板を使用し、こ
のPMMA基板上に、Ge5oTe5o合金ii9膜を
積層して記録層5とした。その方法は、Gaターゲット
とTeターゲットに投入するパワーを調整して2元同時
スパッタ法で行なった。 次いで、この記録膜5上にスパッタ法にて△愛を膜厚1
000Aでv4FAシ、反射層7を得た。 成膜直後の記録層5は非晶質(非平衡相〉状態であるた
め、1.を板3側から出力5m’Wのレーザビームの連
続照射によりアニールし、結晶(平衡相)化して第1図
に示した光記録媒体を得た。そして、上述のように形成
された光記録媒体1の記録膜の厚さを数人から1500
Aまで100人単0で変化したリーンプルを形成し、記
録前の結晶質状態と記録後の非晶質状態との反射率を調
べた。また、各サンプルにおける記録膜5の非晶質化(
記録)は出力11mW、パルス幅100nSのレーザビ
ームを照射して行なった。また、第5図に示した従来例
も比較例として、実施例同様に各膜厚を変化させたサン
プルを作成し、結晶質状態と非晶質状態どの反射率を再
生用レーザビームを照射して調べた。その結果を第6図
に示ず。 同図において■は従来例を、■は本実施例を示し、また
、実線部分は非晶質状態を、破線部分は結晶質状態をそ
れぞれ示している。同図からも理解されるように、膜厚
300人付近で、非晶質と結晶質との反射率変化は、従
来例■では10%程度であったが、本実施例では40%
と非常に大ぎな値となった。従って、膜厚を薄くしても
従来よりも大きな反射率変化を得ることができた。 (実施例−2) 前記実施例−1と同様に、PMMA基板上にGe5oT
e5oから成る記録層5を積層し、次いでこの記録層5
上に1i02膜を積層し、厚さ1000Aの誘電体層9
を形成した。ざらに、この誘電体層9上に反射1i!7
としてへ交層を100OA積層して第2図に示した光記
録媒体1を得た。 このようにして形成された光記録媒体1を、前記同様に
、記録前の結晶質状態と記録後の非晶質状態との反射率
変化を膜厚を変化させて調べた。 その結果、第7図に示すように、膜厚50A付近と、I
!Q厚1000A付近で約40%の反射率変化を得るこ
とができた。この構成では、記録層5から反射層7への
熱の逃げを防止できるため、記録に要する光ビームのパ
ワーが第1図の構成に比べ約20%も低減できることが
実験によって確かめられた。しかも、誘電体層9の界面
における反射光がざらに重畳されて多重干渉が行なわれ
、反射光hiの変化の増大が示された。 、なJ5、第3図及び第4図に示すように、上記実施例
−1及び実施例−2に具体的に示した光記録媒体1の各
反射層7」二に紫外線硬化樹脂層11をfi層して、使
用時の機械的強度を増すように構成してもよい。 [発明の効果コ 以上説明したように本発明の光記録媒体によれば、記録
層に反射層を積層する構成としたので、照射された光ビ
ームの反射光間が増大でき、多重干渉効果により記録感
度を向上することができる。 4、図面の簡単な説明 第1図は本発明に係る光記録媒体の一実施例の構成図、
第2図は本発明に係る光記録媒体の他の実tAh例の構
成図、第3図及び第4図は本発明に係る光記録媒体のさ
らに他の実施例の構成を示す断面図、第5図は従来例の
光記録媒体の構成図、第6図は第1図実施例と第5図従
来例の各膜厚に対する非平衡相としての非晶質と平衡相
としての結晶質との反射率変化特性を示す図、第7図は
第2図実施例の各膜厚に対する非平衡相としての非晶質
と平衡相としての結晶質との反射率変化特性を示す図で
ある。 1・・・光記録媒体 3・・・基板 5・・・記録層 7・・・反射層 9・・・誘電体層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体上に積層され、光ビームの照射条件により可
    逆的に相転移する材料で形成された記録層と、 この記録層上に積層された反射層とを有することを特徴
    とする光記録媒体。
  2. (2)前記記録層と反射層との間に誘電体層を介在させ
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の光記
    録媒体。
  3. (3)前記反射層上に保護層を積層したことを特徴とす
    る特許請求の範囲1項に記載の光記録媒体。
  4. (4)前記反射層はCu、Au、Alのいずれかの金属
    で形成されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の光記録媒体。
JP61068411A 1986-03-28 1986-03-28 光記録媒体 Pending JPS62226445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61068411A JPS62226445A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61068411A JPS62226445A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62226445A true JPS62226445A (ja) 1987-10-05

Family

ID=13372906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61068411A Pending JPS62226445A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62226445A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01159843A (ja) * 1987-12-17 1989-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク
JPH01159842A (ja) * 1987-12-17 1989-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク
JPH02132657A (ja) * 1988-07-30 1990-05-22 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体とそれを用いた光情報記録方法
WO2002049025A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical information medium and its use

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01159843A (ja) * 1987-12-17 1989-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク
JPH01159842A (ja) * 1987-12-17 1989-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク
JPH02132657A (ja) * 1988-07-30 1990-05-22 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体とそれを用いた光情報記録方法
JPH0375943B2 (ja) * 1988-07-30 1991-12-03 Taiyo Yuden Kk
WO2002049025A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical information medium and its use
EA005347B1 (ru) * 2000-12-15 2005-02-24 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Оптический носитель информации и его использование

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4651172A (en) Information recording medium
US4425570A (en) Reversible recording medium and information record
JP3292890B2 (ja) 光反射放熱用材料を用いた相変化形光記録媒体
JPS62204442A (ja) 光記録媒体および光記録媒体の記録方法
JPS61194664A (ja) 磁気光学記憶素子
US6411591B1 (en) Optical recording medium and optical memory device
US4786559A (en) Magnetooptical storage element
JPH08153339A (ja) 光ディスク
JPS61269247A (ja) 可逆的光学情報記録媒体および記録再生方法
US5449589A (en) Method of making an optical information recording medium and method of recording/reproducing optical information
JPS62226445A (ja) 光記録媒体
JPS62226446A (ja) 光記録媒体
JPH04134644A (ja) 光学情報記録部材
JP2588169B2 (ja) 光記録媒体
JP2978652B2 (ja) 光情報記録媒体
JPS63121142A (ja) 光学情報記録媒体
JP2982329B2 (ja) 情報光記録媒体とその記録再生方法
JPS59171689A (ja) 光記録方法
JP2538798B2 (ja) 書換え型光情報記録媒体
JPS60264293A (ja) 光学記録部材
JP2903616B2 (ja) 追記型光記録媒体
JP3034497B2 (ja) 情報記録再生消去装置
JPS6337834A (ja) 光記録媒体
KR940002577B1 (ko) 기록 가능한 광기록 매체
JPS62227050A (ja) 光記録媒体用材料