JPS62225264A - フツ素樹脂被覆ロ−ラの製造方法 - Google Patents

フツ素樹脂被覆ロ−ラの製造方法

Info

Publication number
JPS62225264A
JPS62225264A JP6617686A JP6617686A JPS62225264A JP S62225264 A JPS62225264 A JP S62225264A JP 6617686 A JP6617686 A JP 6617686A JP 6617686 A JP6617686 A JP 6617686A JP S62225264 A JPS62225264 A JP S62225264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
fluororesin
coated
core body
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6617686A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Murakami
村上 隆義
Toshimitsu Iwata
岩田 俊光
Shuji Kon
修二 今
Yuka Yamagami
山上 優香
Yuji Suzuki
祐司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP6617686A priority Critical patent/JPS62225264A/ja
Publication of JPS62225264A publication Critical patent/JPS62225264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • G03G15/2057Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating relating to the chemical composition of the heat element and layers thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、特に電子複写機の定着装置に使用される、フ
ッ素樹脂被覆ローラの製造方法に関する。
(発明の技術的背景) 従来、定着装置のローラを製造する場合に予め表面にプ
ライマーを塗装した芯金上又は前記芯金上にフッ素ゴム
あるいはシリコーンゴムを介してフッ素樹脂を静電粉体
塗装、スプレー塗装、浸漬塗装あるいはロールコートし
、この後、焼成、冷却、再塗装し、さらに焼成、冷却を
繰り返すことが行われている。
しかしながらこのような従来の製造方法では、次のよう
な難点があった。
(1)  フッ素樹脂の焼成は高温の雰囲気中で0.5
〜1.5時間行なわれるので酸化又は熱劣化によりプラ
イマー又はゴムが脆弱化したり分解ガスを発生すること
により、フッ素樹脂膜にピンホールを発生し易くなり、
ローラとしての機械的強度の低下又長期間使用で外径の
細り、変形からフッ素樹脂膜の離型性が低下する。
(2)  膜Q均一化が困難であり、研削を必要とし研
削ロスが生ずる。
(3)  焼成前や焼成中に膜に異物が付着した場合、
その部分が欠陥箇所となり、品質の低下を招きやすくそ
れらを防ぐためには確実な防塵管理が必要である。
(4)  焼成時に発生する昇華物、腐蝕ガスを処理す
る設備が必要である。
(5)  ローラの各軸及びゴム層をフッ素樹脂の融点
近くかそれ以上の湿度に保つ必要があり、時間及びコス
トがかかる。
この他、フッ素樹脂を熱収縮性チューブとして被覆する
事も考えられるが、(1)接着力が低く、又接着力の均
一化も困難である。(2)フッ素樹脂膜を薄くすること
が離しい。(3)特に逆クラウン型ローラの場合にしわ
や空気を内在し易いため不良が発生し易い。(4)チュ
ービング時のひずみがフッ素樹脂膜に残っているので外
径にばらつきが生じ易い等の欠点を有している。
(発明の目的) 本発明は上記の難点を除去するためになされたもので、
品質の安定および生産性の向上を図ったフッ素樹脂被覆
ローラの製造方法を提供することを目的とする。
(発明の概要) 本発明の製造方法においては内周面がエツチングされ、
かつ芯体の外径と同等以下の内径を有するフッ素樹脂チ
ューブを、予め表面がプライマー処理された芯体の周り
に被覆し、加圧ローラでプレ成形後、駆動加熱ローラで
回転加圧接触させながら前記フッ素樹脂チューブを芯体
の周りに溶融接着させることにより上記目的を達成して
いる。
本発明のフッ素樹脂チューブとしては、内面が粗さ0.
5〜5μ調に全面均一に化学エツチングされたもの又は
外面にエツチングした場合には裏返したもの等が使用で
きる。
フッ素樹脂チューブの内径としては芯体の外径と同等又
はそれ以下、特に芯体外径X0.98以上が好ましい。
又、芯体としては表面をプライマー処理したア/Izミ
ニウムーステンレス鋼又は鉄等及びこれらの金属筒体表
面にクロム、ニッケル、すす等をメッキした金属ローラ
又は、前記金属ローラ外周にさらにシリコーンゴム、フ
ロロシリコーンゴム又ハフッ素ゴム等のゴム層を有する
ゴムロー2等が使用できる。
次に表面を必要に応じてフッ素l!1脂用のプライマー
でスプレー又は刷毛等で塗装後、乾燥された芯体の周り
に被覆する0 次いで加圧ローラとエアープレス、油圧プレス又はスプ
リング等を用いてプレ成形する。この加圧ローラの材質
としては前記芯体が金属ローラの場合にはゴム等の弾性
体が、又ゴムローラの場合には金属等の剛性体をそれぞ
れ用いることがフッ素樹脂チューブにしわやエアーの発
生が少ないので好ましい。
又、プレ成形の際にはフッ素樹脂チューブのしわやエア
ーの発生を防ぐために加温した方が好ましい0加鴻方法
としては恒温槽中に入れるか、熱風を吹きつけるか又は
それらを適宜複合したりする方法等によればよい。
更に前記フッ素樹脂チューブを金属ローラ又はゴムロー
ラの周りに溶融接着させるが、駆動加熱ローラとしては
、回転駆動可能なモーター等の耶動部を併設し、かつヒ
ーター又は誘導加熱等でローラ表面を温度コントロール
センター等で所定温度に上昇一定に出来るものである。
加熱ローラの表面材質としては、離型性の点から硬質ク
ロムメッキ、ステンレス鋼、窒化鋼、セラミック、フッ
素樹脂または耐熱ゴム等が使用される。又、加熱ローラ
の寸法としては芯体上に被覆されたフッ素樹脂膜長と同
等以上でかつ加熱ローラ外径は通常40〜501w程度
である◎更に加熱ローラの表面あらさとしては5μ諺以
下が望ましいが、芯体上のフッ素樹脂の膜厚がloop
m以上の厚いものに対しては10〜30p*でも使用で
きる。
又、加熱ローラの表面温度としてはフッ素樹脂の溶融温
度以下の230〜255℃、周速としては100〜26
0m/分、加圧力としては上記表面温度に於いて、フッ
素樹脂膜が変形しない10〜15I9、加熱時間として
は1〜10分程度が好ましい。その表面温度のローラ長
手方向の泪度分布としては両端が20’C程度高いカー
ブを描くものが好ましい。
(発明の実施例) 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図面は本発明に係る製造方法の一工程を示す断面図であ
る。
第1図に示すように芯体1外周に表皮層としてフッ素樹
脂チューブ2を有するフッ素樹脂被覆ローラ3は軸受4
,4′にささえられ加圧ローラ5及び加圧バー6により
加圧される。
次いで第2図に示すようにフッ素樹脂チューブ2はヒー
ター7を内蔵しかつ駆動部(図示せず)を有する加熱ロ
ーラ8を回転させながら加熱加圧され芯体1に接着され
る。更に、加熱ローラを回転させたままで表面温度を下
降させ、加熱ローラを急冷すると同時に加圧を除々に解
除し、しかる後回転を止める。このようにして本発明の
フッ素樹脂被覆ローラが製造される。
尚、一つの加熱ローラに2本以上のフッ素樹脂被覆ロー
ラを組み合せ同時に加工すること、又−のフッ素樹脂被
覆ローラに2本以上の加熱ローラを組み合せ加工時間の
短縮をすることが可能である。
(発明の効果) 以上述べたように本発明のフッ素樹脂被覆ローラの製造
方法によれば、次の効果が得られる。
(1)フッ素樹脂チューブを使用するので、フッ素樹脂
のロスが少なく成形後の膜厚が均一である。
(2)  焼成工程を経ないので、下層のゴム又はプラ
イマーの劣化がなく、膜のピンホールの発生がなく、異
物付着による膜の凹凸がなく、膜の表面粗さが小さく又
設備費が少なくてすむ。
(3)  生産性が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係る製造方法の一実施例の
各工程を示す断面図である。 1 −−−−−−−一芯体 2−−−−−−−−7フ素樹脂チユーブ3 −−−−−
− 7ツ素樹脂被覆ローラ4 −−−−−一 軸受 5 −−−−−−−一加圧ローラ 6 −−−−−一 加圧バー 7−〜−−−−−− ヒーター 8゛〜−−一一一 加熱ローラ 第1図 第、2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内周面がエッチングされ、かつ芯体の外径と同等以
    下の内径を有するフッ素樹脂チューブを、予め表面がプ
    ライマー処理された芯体の周りに被覆し、加圧ローラで
    プレ成形後、駆動加熱ローラで回転加圧接触させながら
    前記フッ素樹脂チューブを芯体の周りに溶融接着させる
    ことを特徴とするフッ素樹脂被覆ローラの製造方法。 2、芯体は金属ローラまたは金属ローラ外周上にゴム層
    を設けたゴムローラである特許請求の範囲第1項記載の
    フッ素樹脂被覆ローラの製造方法。
JP6617686A 1986-03-25 1986-03-25 フツ素樹脂被覆ロ−ラの製造方法 Pending JPS62225264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6617686A JPS62225264A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 フツ素樹脂被覆ロ−ラの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6617686A JPS62225264A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 フツ素樹脂被覆ロ−ラの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62225264A true JPS62225264A (ja) 1987-10-03

Family

ID=13308271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6617686A Pending JPS62225264A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 フツ素樹脂被覆ロ−ラの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62225264A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03274584A (ja) * 1990-03-26 1991-12-05 Canon Inc 定着装置
JPH05158368A (ja) * 1991-12-02 1993-06-25 Arai Pump Mfg Co Ltd 定着ローラー
JP2002333013A (ja) * 2000-04-13 2002-11-22 Hokushin Ind Inc ロール部材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03274584A (ja) * 1990-03-26 1991-12-05 Canon Inc 定着装置
JPH05158368A (ja) * 1991-12-02 1993-06-25 Arai Pump Mfg Co Ltd 定着ローラー
JP2002333013A (ja) * 2000-04-13 2002-11-22 Hokushin Ind Inc ロール部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63192068A (ja) 乾式トナ−画像の画質向上方法
JPS62225264A (ja) フツ素樹脂被覆ロ−ラの製造方法
JPS62227463A (ja) フツ素樹脂被覆ロ−ラの製造方法
JP2959829B2 (ja) フッ素樹脂チューブ被覆ゴムローラの製造方法
JP3595695B2 (ja) 円筒状基材上のフッ素樹脂表面に転写部材の表面模様を転写する方法
JPH0312543B2 (ja)
JP3733185B2 (ja) フッ素樹脂被覆方法
JP2991340B2 (ja) 多層構造ローラの製造方法
JPH0381135A (ja) 弾性ローラの製造方法
JP2004245880A (ja) トナー定着部材、トナー定着部材の製造方法およびトナー定着部材の製造装置
JPS62227462A (ja) フツ素樹脂被覆ロ−ラの製造方法
JP2002202675A (ja) 定着用ベルトの製造方法
JP2607088B2 (ja) 内面金属ライニング曲管の製造方法
JPS6370878A (ja) 弾性回転体及びその製造法
JP3720450B2 (ja) 定着用部材の製造方法
JPS638777A (ja) 熱定着ロ−ラの製造方法
JP2652162B2 (ja) 熱定着ローラの製造方法
JPH11179743A (ja) 管状物の製造装置および製造方法
JP3739191B2 (ja) 押出しシート成形用ロール
JPH03126969A (ja) 定着ローラの製造方法
JPH0338334A (ja) 弾性ローラの製造方法
JPH01169475A (ja) 熱定着部の加圧ローラ及びその製造方法
JP4488192B2 (ja) 樹脂被覆ローラ表面の平滑装置
JPS634285A (ja) 定着ロ−ラ及びその製造方法
JPH02289878A (ja) 被覆印刷機用ロールの製造方法