JPS6370878A - 弾性回転体及びその製造法 - Google Patents

弾性回転体及びその製造法

Info

Publication number
JPS6370878A
JPS6370878A JP61216925A JP21692586A JPS6370878A JP S6370878 A JPS6370878 A JP S6370878A JP 61216925 A JP61216925 A JP 61216925A JP 21692586 A JP21692586 A JP 21692586A JP S6370878 A JPS6370878 A JP S6370878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
elastic
roller
fluororesin
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61216925A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiro Shigenobu
重信 道郎
Masaaki Sakurai
正明 桜井
Iichiro Yamamoto
山本 猪一郎
Masahiro Goto
正弘 後藤
Tsukasa Kuge
司 久下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I S T KK
Canon Inc
IST Corp Japan
Original Assignee
I S T KK
Canon Inc
IST Corp Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I S T KK, Canon Inc, IST Corp Japan filed Critical I S T KK
Priority to JP61216925A priority Critical patent/JPS6370878A/ja
Publication of JPS6370878A publication Critical patent/JPS6370878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • G03G15/2057Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating relating to the chemical composition of the heat element and layers thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真複写装置、プリンターその他種々の
画像形成装置において使用される弾性回転体及びその製
造法に関するものであり、特に前記画像形成装置におい
てシート状転写材又は記録材等を搬送又は定着するため
の搬送又は定着用のローラ又はベルトとして好適に使用
される弾性回転体及びその製造法に関するものである。
以下、本発明の説明は主として定着ローラ及び定着装置
に関連して行なうが、本発明はこれに限定されるもので
はないことを理解されたい。
′−の      び 、J   点 従来、電子写真複写装置等の画像形成装置において、一
般に紙とされるシート状転写材又は記録材を所定の経路
に沿って搬送する搬送ローラには搬送性、離型性、耐久
性が要求される。特に、転写紙上の未定着トナー像に熱
を付与し且つ該溶融トナーのオフセットを防止しながら
該転写紙を所定経路へと搬送しなければならない定着ロ
ーラにはより厳しい条件下での搬送性、離型性、耐摩耗
性、定着性及び耐久性が要求される。
上記要求を満たすために、第3図に例示されるように、
芯金2に弾性層4を設け、更に該弾性層4の上表面に樹
脂層(fil型層)6を形成した構造の定着用の弾性回
転体、つまり弾性ローラ1が提案されている。斯る定着
ローラでは、弾性層はシリコーンゴムとされ、樹脂層と
しては弗素樹脂チューブあるいは、弗素樹脂と弗素ゴム
の混合物が利用される。
このような構造の定着ローラの最大の問題点は、耐久に
よる接着力、つまり密着性の低下にある。つまり、長期
間の使用によりゴム層から成る弾性層4と樹脂層6との
間に部分的な剥離が生じ使用不可能となり、通常複写装
置の定着器に使用した場合においてはA4サイズで1万
枚から5万枚の定着が、つまり複写が使用限度であった
本発明者等は、このような数多くの利点を有する弾性層
の上に樹脂層を有する弾性回転体の耐久性を向上せしめ
るべく数多くの研究実験を行った結果、従来の弾性回転
体の耐久性を劣化させる原因の一つは弾性層上に樹脂層
を形成する際に、該樹脂層を焼成する温度が弾性層の耐
久温度よりも高温となることにあることを見出した。木
発明者等は、更に研究実験を行なった結果、弾性層と樹
脂層との間に紫外線硬化型シリコーン被膜層を形成する
ことにより弾性回転体の耐久性が飛躍的に向上し、従来
の弾性回転体が有する問題点が解決されることが分かっ
た。
本発明は斯る新規な知見に基づきなされたものである。
1に1〕 従って、本発明の目的は、紙等のシート状被搬送物の搬
送性、定着性、耐摩耗性゛は勿論のこと、特に耐久性が
飛躍的に向上した弾性回転体及びその製造法を提供する
ことである。
。 占    るための 上記目的は、本発明に係る弾性回転体にて達成される。
要約すれば本発明は、内部に形成された耐熱性弾性層と
、該弾性層の外層として形成され紫外線硬化型シリコー
ン被膜層と、外被として形成された弗素樹脂を含む離型
層とを有することを特徴とする弾性回転体である0本発
明の好ましい実施態様によると、耐熱性弾性層はシリコ
ーンゴムで形成され、外被離型層は弗素樹脂を30−1
00%含有する弗素樹脂ディスパージョンにて形成され
る。
斯る弾性回転体は、耐熱性弾性層の上にシリコーン被膜
層を紫外線硬化により形成し、更に該シリコーン被膜層
の上に弗素樹脂を含む離型層を、好ましくは誘電加熱に
て焼成して形成することにより好適に製造される。
実jL例。
次に本発明に係る弾性回転体を図面に即して更に詳しく
説明する。
第1図及び第2図は、本発明に係る弾性回転体を、電子
写真複写装置においてトナー像を加熱定着する定着装置
に利用されるローラに具現化した一実施例を示す。
・定着器こは、概略第1図に例示されるように、通常内
部に加熱源Hを有し、転写紙Pに担持された未定着のト
ナー像Tと接する定着ローラ1と。
該定着ローラ1にトナー像を担持した該転写紙Pを押し
付ける加圧ローラ10とから構成される。
定着ローラ1及び加圧ローラ10は同様の構成とされ、
芯金2.121弾性層4.14、紫外線硬化型シリコー
ン被膜層5.15及び離型層としての外被樹脂層6.1
6から成る。
定着装置には、定着ローラlの表面温度を検知し、該表
面温度をトナー溶融可能な最適温度、例えば160℃〜
200℃に制御するための温度検知制御手段G、及び定
着ローラ1の表面にシリコーンオイル等のオフセット防
止液を塗布し且つ該表面のクリーニングをも行なうオフ
セット防止液塗布手段C等が設けられる。
定着ローラ1は、アルミ等の熱伝導の良好な芯金2上に
シリコーンゴムにて形成された弾性層4(本実施例では
層厚t 10 、3mm−0、8mm1反発弾性率は6
5%〜85%)が形成される。該弾性層4上には紫外線
硬化型シリコーン被膜M5が2〜5Bm厚にて形成され
る。該紫外線硬化型シリコーン被a暦5は紫外線により
硬化する樹脂、例えば信越化学株式会社製の紫外線硬化
型シリコーン(商品名、KJC−86505)等が好適
に使用される。
次いで、該紫外線硬化型シリコーン被!I層5の上に樹
脂層6が設けられる。該樹脂層6はPFA[1m (u
nエチレン樹脂−パー70ロアルコキシエチレン樹脂の
共重合体)、PTFE樹脂(4弗化エチレン樹脂)等の
弗素樹脂で作製され、本実施例で層厚tzは10ILm
〜30ILm、Il!強度は50 k g / c m
″の以上とされる。
加圧ローラ10について言えば、該加圧ローラ10は上
記定着ローラ1と同様の構造とされるが、芯金12はス
テンレス、鉄等とされ、シリコーンゴム弾性層14の厚
さt3はより厚く、例えば4 m m −10m mと
され、又その反発弾性率は65%〜85%とされる。該
弾性層14上には紫外線硬化型シリコーン被膜層15が
2〜5p−rn厚にて形成される。該紫外線硬化型シリ
コーン被膜層15は紫外線により硬化する樹脂、例えば
信越化学株式会社製の紫外線硬化型シリコーン(商品名
、KJC−865O3)等が好適に使用される0次いで
、該紫外線硬化型シリコーン被膜層15の上に樹脂層1
6が設けられる。該樹脂層16は定着ローラ1と同様に
PFA、PTFE等の弗素樹脂を使用するが層厚t4は
5ILm〜35疹m、[強度は50 k g / c 
rn’以上とされるであろう。
上記定着ローラ1及び加圧ローラlOは、左右対称とさ
れ、且つ好ましくは、定着ローラ1(又は加圧ローラ1
0)は軸線方向中央部が両端部に比較してわずかに小径
とされた、所謂逆クラウンタイプとされる。
上述のように1本発明の弾性回転体は、弾性層と外被樹
脂層との間に紫外線硬化型シリコーン被膜層を有した構
造とされるために、該紫外線硬化型シリコーン被Ig!
層が外被樹脂層に対する耐熱保護層としての働きと、該
外被樹脂層に対する密着性を向上せしめるプライマーと
しての働きとを果たし、内部弾性層と外被樹脂層の剥離
の危険性を大幅に減少させ、且つ耐久性を著しく増大せ
しめることができる。
次に、上記構成の定着ローラl及び加圧ローラlOの製
造方法について説明する。
先ず、所定の径に仕上げされた芯金2又は12の上に例
えば加硫成型したシリコーンゴム層(熱伝導度1.4X
10−4〜1.5X10−3)を形成して所望形状のシ
リコーンゴムローラを作製スる。好ましくは、該シリコ
ーンゴムローラは所定の粗さ1例えばlO〜204m程
度の表面粗さを有するように粗面化され、且つ軸線方向
中央部が両端部に、比較してわずかに1例えば1100
JL程度小径とされた、所謂逆クラウン形状となるよう
に研摩される。
このようにして所定の粗さに粗面化されたゴムローラ表
面に紫外線硬化型シリコーンがスプレーされ、乾燥され
る0次いで該紫外線硬化型シリコーンは紫外線照射によ
り硬化され、ゴムローラ表面に2〜5JLm厚の紫外線
硬化型シリコーン被膜層が形成される。
次いで、前記紫外線硬化型シリコーン被膜層の上に、未
焼成の弗素樹脂、例えばディスパージョン状態の弗素樹
N(木に弗素樹脂粉末を界面活性剤により分散させたも
の)、エナメル又は粉末状態の弗素樹脂を、ゴムローラ
全長にわたってスプレー塗装、静電塗装、粉体塗装等の
方法により均一厚に塗布する。
以上のようにして均一膜厚に塗られた弗素樹脂ディスパ
ージョン等は1例えば弗素樹脂の結晶融点のガラス転移
点327℃以上に加熱されることでフィルム状の樹脂被
膜となるのも、未焼成の弗素樹脂が塗布されたシリコー
ンゴムローラは結晶融点以上(PTFEが327℃以上
、PFAが306℃以上)に加熱される必要がある。
ところがシリコーンゴム自体は反撥弾性率や圧縮永久歪
等のゴム特性が優れているが、300℃以上に、まして
や306℃、327℃以上に加熱されると、発煙や解重
合を起こす、このことは、良質な弗素樹脂層の形成を防
げるばかりでなく。
シリコーンゴム自体のゴム特性を失なわせてしまう、従
って、シリコーンゴムローラ自体には発煙や解重合を起
こさせないような低温(最高でも300℃以下)の加熱
下に維持しながら弗素樹脂の塗布層にはその結晶融点以
上の高温状態を与える焼成方法が好ましい。
本発明に従えば、液状弗素樹脂(ディスパージョン)自
体の誘電正接がゴム層の誘電正接より大きいことを利用
した誘電加熱方法等が好適に利用される。このとき、赤
外線外部加熱をも併用するのが好ましい。
これらの方法によって実質的に内部のシリコーンゴム弾
性層にはその厚み方向に熱的勾配が形成されるものの、
240℃〜280℃程度が、又未焼成弗素樹脂外被離型
層にはその結晶融点以上の温度(具体的にはPTFEで
327℃以上の350℃〜380℃の焼成温度)が5分
〜lO分程度与えられる0本発明に従えば1弾性層と弗
素樹脂外被との間に紫外線硬化された中間シリコーン被
膜層が形成されているために、下層の弾性層が受ける温
度的な損傷は従来に比して大きく減少され、安定した弾
性回転体の製造が達成される。従って、外被弗素樹脂外
被離型層の厚を従来に比し増大させることも回部となり
、弾性回転体の耐久性を向上せしめることができる。
前記焼成を行なった後、ローラは急冷される。
この急冷によってシリコーンゴムローラ上に結M化度が
95%以下で引張強度50 k g / c rn’以
上、水に対する接触角100度以上の樹脂特性を示す焼
成弗素樹脂表層が、ゴムローラに対して強力な密着状態
で、しかも十分厚く形成される。
従って、上記定着ローラ(加熱ローラ)は、下層のシリ
コーンゴム自体が所望のゴム特性を樹脂層形成前とほぼ
同様に示し、表面の弗素樹脂層は完全に焼成された樹脂
特性を示し、これらの層の接着性が強固である。
上記の構成により定着用ローラ(定着ローラ及び加圧ロ
ーラ)は弾性層と樹脂層は強固な密着力を有し、特に定
石法転写紙等を定着ローラから剥離するために該定着ロ
ーラに押圧される分離爪により弾性層と樹脂層の間にす
べり押力が集中して働いた場合にも樹脂層が弾性層から
一部剥離するという現象はほとんど生じない0本発明者
等の実験によると1本発明に従った定着用弾性ローラは
紫外線硬化型シリコーン被膜層を有さない従来のローラ
に比し、約30〜50%程度優れた密着力を有している
ことが分かった。
従って1本発明に従った定着用ローラは耐久性が大きく
向上し20万枚〜30万枚以上の通紙に充分耐えること
ができる。
以下、本発明について、実施例及び比較例を挙げて更に
詳しく説明する。
見施遭」 外径38.9mmに仕上げされたアルミニウム製の芯金
2を用意し、その表面をサンドブラスト処理して脱脂し
、乾燥させた。該芯金2上にプライマーを塗布し、その
上にシリコーンゴムと充填材とをよく混練し、シート状
とされたシリコーンゴム弾性材を巻付けた。該ローラを
170℃、30分間にてプレス加硫し1次いで200℃
、1時間にてポストキュアを行ないシリコーンゴムロー
ラを作製した。この時、シリコーンゴム層は0゜5mm
厚とされた。該加硫成型したシリコーンゴムローラのシ
リコーンゴム層(熱伝導度1.4×10−’ 〜1 、
5X I 0−3) (7)表面を粗さlo〜20gm
程度に粗面化し、且つ中央部が両端部に対して100g
m程度の逆クラウン形状となるように研摩した。
このようにして、粗面化されたゴムローラ表面に、紫外
MA硬化型シリコーン(商品名KJC〜86503 :
信越化学株式会社製)を充分に攪拌後、100〜180
メツシユのフィルターでろ化した後、スプレーガンにて
該ゴムローラを回転させながら塗装した。使用したスプ
レーガンのガン口径は1.3mm、空気圧は2〜3kg
/rn’であり、ストローク82〜3回をめどに、約5
0pLm厚の塗膜を形成した。その後60℃の熱風にて
3分間乾燥し1次いで2 K W / c mの高圧水
銀等下100cmの所で、約6秒間紫外線照射を行ない
、シリコーンを硬化せしめ膜厚2〜5pmの紫外線硬化
型シリコーン被膜層を形成した。
前記紫外線硬化型シリコーン被膜層の上に、未焼成のP
TFE (4弗化エチレン樹脂)ディスパージョン(ダ
イキン社製4弗化エチレン樹脂デイスパージヨンD−1
)を、ゴムローラ全長にわたってスプレー塗装により均
一厚に塗布し、室温にてわずかに乾燥せしめた。
以上のようにして均一膜厚に塗られ、乾燥された弗素樹
脂ディスパージョンは、誘電加熱装置にて焼成された。
使用した誘電加熱装置は、第4図に図示される構成とさ
れるが、簡単に説明すると、誘電加熱と赤外線外部加熱
を併用した加熱方式を採用しており、マグネトロン10
5と、マグネトロン105から発生した高周波(950
MHz 〜2450Mhz)を伝波する導波管106と
、導波管が連結され内面に金属性の高周波反射板103
を有する開閉可能な樹脂容器102と、上下に2個ずつ
赤外線外部加熱用の反射笠付赤外線ランプ111とを有
する。
樹脂容器102内には、定着ローラ1の中空内に空気流
を発生するファン100と、容器102内に空気流を発
生するファン101と、が夫々容器外の駆動手段からの
駆動によって回転可能に設けられる。この容器は支点1
0Bを中心に上下が開閉でき、上部に把手109が、下
部にローラlの7ランジIAを位置決めするアーム10
7が、夫々固設されている。
駆動手段104と、マグネトロン105と、赤外線ラン
プ111との作動は制御手段110にて制御される。
定着ローラlは内部にシリコーンゴム層4を。
表面に弗素樹脂ディスパージョン6を、又中間に紫外線
硬化された中間シリコーンゴム層5を有しているため、
高周波はシリコーンゴム層4よりも比誘電率が大きいデ
ィスパージョン6中に多量に吸収される。従って、弗素
樹脂デスバージョンは高周波、赤外線及び恒温層による
加熱で急激に高温化され、350℃〜380”Oに加熱
される。この時シリコーンゴムM4は高周波吸収率が小
さいために、又中間シリコーン被膜層5が耐熱保iI層
として作用するためにディスパージョンはど高温化され
ず240〜280℃程度の温度以下に加熱される。
斯る方法によって実質的にシリコーンゴムにはその厚み
方向に熱的勾配が形成されるものの、240℃〜280
℃程度が、未焼成弗素樹脂にはその結晶融点以上の温度
(具体的にはPTFEで327℃以上の350℃〜38
0℃の焼成温度)が5分〜10分程度与えられた。
前記焼成を行なった後、ローラを急冷した。この急冷に
よってシリコーンゴムローラ上に結晶化度が92%で引
張強度120kg/crn’、水に対する接触角110
度の樹脂特性を示す焼成弗素樹脂表層6が、ゴムローラ
に対して強力な密着状態(重着強度25〜180 g7
10mmm)で、しかも十分厚く1本実施例で15Bm
の厚さで形成された。
!Julノ 外径が27.86mmの鉄製芯金12を使用した以外は
実施例1と同様にしてシリコーンゴムの弾性加圧ローラ
10をそれぞれ作製した。但し。
シリコーンゴムから成る弾性層14の厚さは6mmであ
り、紫外線硬化型シリコーン被膜層は膜厚2〜5ルm、
外被とされる弗素樹脂層16はPFA樹脂粉末を20g
m厚に塗布し、外径40mmの弾性加圧ローラとされた
芯金12上への内部弾性層14、紫外線硬化型シリコー
ン被膜層15、外被樹脂離型層16の形成方法は前記実
施例1.2と同様とされた。
木発明者等の実験の結果、本実施例の加圧弾性ローラ1
0も実施例1の定着弾性ローラ1と同様の件部を示した
上記定着ローラ及び加圧ローラを使用して、紙送りスピ
ード200m/see、紙送り枚数30枚/A4・分の
条件で油紙耐久試験を行なったた、試験の結果、加圧ロ
ーラ及び定着ローラは30万枚通紙しても異常はみられ
なかった。
以上説明したように本発明では外被弗素樹脂層と内部ゴ
ム層の間に紫外線硬化型シリコーン被膜層を設けたため
に、内部ゴム層が熱的に損傷を受けることもなく、且つ
外被弗素樹脂層と内部ゴム層の間に強固な密着力を有す
るという構成とされるために、20万以上の通紙耐久に
は充分耐えることができ、更には30万枚以上の通紙耐
久によっても優れた離型性、定着力を維持し、弗素樹脂
層の剥離も生じない。
又、ゴム層としてシリコーンゴムを用いた場合には、ゴ
ム硬度としては30度以上、80度以下が好ましく、伸
びが15.0%以上であり、且つ100%伸び応力が1
0 k g / c rn’以上であり充分なゴム弾性
を有していることが必要な条件となる。特にゴム層の反
撥弾性率は、本発明を定着ローラ等に利用した場合には
65〜85%が好ましい。
本発明は、上記実施例の他に、クリーニングローラ、S
型剤供給用ローラ等に利用することもでき、又、第5図
に図示されるように、ベルト状とすることもできる(例
えば転写同時定着用の中間ベルト)、特に、離型層とし
て弗素樹脂を使用した場合には#i型性と弾性を備えて
いるために転写性、被クリーニング性を備え(但し、ク
リーニングローラとしては、表面エネルギー順位等での
クリーニングを行なう)、弾性によらない効果によって
離型材の均一塗布や転ムラを防止し、耐摩耗性に優れた
利点を夫々の用途でも発揮することができる。
又」Lり」1里 本発明は以上の如くに内部弾性層と外被弗素樹脂層との
間に紫外線硬化型シリコーン被膜層を設けた構成とされ
るために、内部弾性層と外被弗素樹脂層との密着強度が
増大し、耐久性が向上するという効果がある。又、本発
明に従えば弾性層として材料の選択に輻ができ、より安
価な材料の使用を可能とするという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は2本発明に係る弾性回転体及びそれを有する定
着装置の一実施例の断面図である。 第2図は、第1図の定着ローラの部分拡大説明図である
。 第3図は、従来の定着ローラの断面図である。 第4図は、定着用ローラの製造装置の一実施例の断面図
である。 第5図は1本発明に係る弾性回転体の他の実施例の断面
図である。 l:定着ローラ 4.14:弾性層 5.15:紫外線硬化型シリコーン被 膜層 6.16:外被樹脂層(離型層) lO:加圧ローラ 第1図 第2図 第3図 Z 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)内部に形成された耐熱性弾性層と、該弾性層の外層
    として形成され紫外線硬化型シリコーン被膜層と、外被
    として形成された弗素樹脂を含む離型層とを有すること
    を特徴とする弾性回転体。 2)耐熱性弾性層はシリコーンゴムで形成される特許請
    求の範囲第1項記載の弾性回転体。 3)耐熱性弾性層の上にシリコーン被膜層を紫外線硬化
    により形成し、更に該シリコーン被膜層の上に弗素樹脂
    を含む離型層を焼成して形成することを特徴とする弾性
    回転体の製造法。 4)焼成工程は誘電加熱により行なう特許請求の範囲第
    3項記載の製造法。 5)耐熱性弾性層はシリコーンゴムで形成される特許請
    求の範囲第3項又は第4項記載の製造法。
JP61216925A 1986-09-13 1986-09-13 弾性回転体及びその製造法 Pending JPS6370878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216925A JPS6370878A (ja) 1986-09-13 1986-09-13 弾性回転体及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216925A JPS6370878A (ja) 1986-09-13 1986-09-13 弾性回転体及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6370878A true JPS6370878A (ja) 1988-03-31

Family

ID=16696077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61216925A Pending JPS6370878A (ja) 1986-09-13 1986-09-13 弾性回転体及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6370878A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01187165A (ja) * 1988-01-19 1989-07-26 Meiji Rubber Kasei:Kk ローラーの表面改質法
US6168751B1 (en) 1997-10-28 2001-01-02 Ames Rubber Corporation Method of making multilayer rolls having a thin fluoropolymer top coat
EP1209542A3 (en) * 2000-11-28 2002-05-29 Xerox Corporation Process for making a multilayer elastomeric coating
JP2003094348A (ja) * 2001-09-19 2003-04-03 Imoto Hamono Kk ボルト用ソケット
JP2007248601A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Bridgestone Corp 導電性ローラ及びそれを備えた画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01187165A (ja) * 1988-01-19 1989-07-26 Meiji Rubber Kasei:Kk ローラーの表面改質法
US6168751B1 (en) 1997-10-28 2001-01-02 Ames Rubber Corporation Method of making multilayer rolls having a thin fluoropolymer top coat
EP1209542A3 (en) * 2000-11-28 2002-05-29 Xerox Corporation Process for making a multilayer elastomeric coating
JP2003094348A (ja) * 2001-09-19 2003-04-03 Imoto Hamono Kk ボルト用ソケット
JP2007248601A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Bridgestone Corp 導電性ローラ及びそれを備えた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2509544B2 (ja) 弾性回転体及びそれを有する定着装置
JPS6371874A (ja) 弾性回転体及び定着装置
JPS6370878A (ja) 弾性回転体及びその製造法
JP3927785B2 (ja) ローラ、これを用いた加熱定着装置及び電子写真用ローラの製造方法
JPS60205561A (ja) 定着用ローラ及びそれを有する定着装置
JPS6370877A (ja) 弾性回転体及びその製造法
JPH0680474B2 (ja) 定着用ローラ及びそれを有する定着装置
JPS6370879A (ja) 弾性回転体及び定着装置
JPS6231875A (ja) 弾性回転体及び定着装置
JPS6370880A (ja) 定着装置
JPS61113083A (ja) 定着用ロ−ラ及びそれを有する定着装置
JPH02150875A (ja) 弾性回転体の製造方法
JPS62153986A (ja) 弾性回転体の製造方法及びその弾性回転体
JPS62153983A (ja) 定着用弾性回転体及びその製造方法
JP2991340B2 (ja) 多層構造ローラの製造方法
JPS62153985A (ja) 弾性回転体の製造方法及びその弾性回転体
JPH01147577A (ja) 弾性回転体及び定着装置
JPS61174057A (ja) 弾性回転体及びそれを有する定着装置
JPH0680472B2 (ja) 定着用ローラ及びそれを有する定着装置
JPH0695261B2 (ja) 定着用弾性回転体及びその製造方法
JPS62153979A (ja) 定着用弾性回転体の製造方法及びその定着用弾性回転体
JPH0719101B2 (ja) 定着用弾性回転体の製造方法及びその定着用弾性回転体
JPS61236576A (ja) 定着用弾性回転体及びそれを有する定着装置
JP4609254B2 (ja) 円筒状芯体の再生方法及び無端ベルトの製造方法
JPS6286383A (ja) 弾性回転体及びそれを有する定着装置