JPS62223641A - 光フアイバ特性測定装置 - Google Patents

光フアイバ特性測定装置

Info

Publication number
JPS62223641A
JPS62223641A JP6772686A JP6772686A JPS62223641A JP S62223641 A JPS62223641 A JP S62223641A JP 6772686 A JP6772686 A JP 6772686A JP 6772686 A JP6772686 A JP 6772686A JP S62223641 A JPS62223641 A JP S62223641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
measurement
measured
fiber
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6772686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617848B2 (ja
Inventor
Katsumi Yamashita
克己 山下
Yahei Oyamada
弥平 小山田
Masayoshi Yano
正義 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP6772686A priority Critical patent/JPH0617848B2/ja
Publication of JPS62223641A publication Critical patent/JPS62223641A/ja
Publication of JPH0617848B2 publication Critical patent/JPH0617848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔雄業上の利用分野〕 本lAl311は元ファイバの各梼脣性1に嵩速で、自
動的に評価できる光ファイバlθ性測定装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来発表されているこの樵の一1建装置の代表例を第参
図に示す。(引用した文献震[計算機による光ファイバ
台性評価J(WlmしS−Mathu +’ Oomp
uterlzed 0ptical &l′1ber 
0haracterムzatlon“−IrNcrna
tional Wire and 0able 8ym
posiumProceedings I pp−44
07〜弘/J*/り1rJ”)  loiは例えば光パ
ルス試験器s10コは例えば波長/、 Jμ屑の発光ダ
イオードからなる光源部、lO3は例えばtR民Q、l
弘よμ肩のパルスレーザダイオードからなる送信部、I
Oλ′はゲルマニウムフォトダイオードからなるパワメ
ータ部、103はシリコンアバランシlオドダイオード
からなる受信部である。光パルス賦M器101のみで光
ファイバの彼方散乱光による長十方向欠陥副定を行う、
光課部10λとパワメータ部10コで波長/、3μ肩の
仇失測定、送信部10Jと受信s10!’でベースバン
ド特性り(j定を行う。
10・4c1は励・損(パルス試験用では受光も兼ねる
)用光ファイバ、IQ≠は受光用尤ファイバ、10ふ1
01’はそれぞれ励振用及び受光用光ファイババンドル
アセンブリ、106.104’はこの光ファイババンド
ルアセンブリをx、y、z方向へ移動させる外部制御可
能な微動台、107p  107は被IlK!1定光フ
ァイバ固定用のステージ、101は被測定光ファイバケ
ーブル、10り、lQり′はそれぞれ被測定光ファイバ
心線の両端部を示す。Iloは外扉制御用・処理用コン
トローラ、/llはインター7エイスケーブルを示す。
mt図はファイババンドルアセンブリの構造例である。
アセンブリは中空円筒中に励振、受光用元ファイバをI
11添え、封入され端部が同一平面上条でらるように構
成される0従米のこの光ファイバ特性測定装置は、複数
の光ファイバを測定する場合微動台10ps106′を
駆yIJJ嘔せ、元ファイバ心線の両端IQ?。
IO2′(パルス試躾の場合は10?Oみ)と、任意の
61す足糸ベア例えば10コと102’ま九η03と1
0J’に接続されている励振・受光用光ファイバlO4
/L・ ioa’とを結合させ、測定を行い、/心の光
ファイバで順次測定糸を譬えて行き、しかる後火の光フ
ァイバに移るという手順で行い、並列的な測定はできな
かうた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の装置では、以上述べたような構成とな9ていた丸
めに、測定項目が時間的につながってシシ、例えば損失
側定時には、帯域側足糸、パルス試験6が使用されない
状態となシ、能率が悪い欠点かめっt、また尤ファイバ
パラメータの測定には短尺(7〜J贋)の光ファイバ心
線を別途必要とし、作栗が別工相となプ人貞稼動、17
I!率の点で問題がめった。
Cm1M点を解決するための手段〕 本発明tよ、光ファイバの緒特性評価用の装#を類(損
失6411矩器、ベースバンド特性測定器、尤パルス試
験器など)毎に外部制御可能な微動台を2台又は7台(
パルス試験器の場合)用意し、各微動台および紅1特注
評価用の装置類をタイムシェアリング楡馳もしくは仮畝
りマイク日プロセッサを有する外扉制御用・処理用コン
トローラでマルチタスク(並行)制御・処理し、高速並
行軸調心・測定およびデータ処理を行うと共に、測定が
終了しり光ファイバをアーム・ハンドマニビエレー)K
よシ自動的に次の−j定すべき光ファイバに交換し、シ
ステム梶勅畢を^め+%速化をB(補ピとしていること
f:Mも主要な彎豪とする。本技術は、微動台を測定項
目毎に分艦し、アームハンドマニビ為レータを導入し、
かつ全面的に並行?tI111Il1g 並行処理技術
を導入し、大幅に光ファイバの特性測定時間を短縮でき
ろ点が従来技術と異なる。
〔実施例〕
第7図1工本発明の一実施例を示す図である。
コ0/は元パルス試錬器、コ01. .202’はそれ
ぞれ光損失測定用九源および尤パワメータ、コ03゜、
20J’はそれぞれベースバンド特性測距用の送信部、
受4M都、20帽 コ04t′はそれぞれ励伽用光ファ
イバおよび受光用元ファイバである。光パルス試験器v
ζ訃いては7本の光ファイバコート”J 04’紘#儀
−受光用を兼用する。20.!t、  コO!′は例え
ばV躊などで構成され光ファイバを把持する機W#をも
つ光ファイバホルダー、20Ae20乙 はXs  Y
−Z方向へ移!′a″′Cきる外部制御可能な微動台で
J3D1光ファイバホルダ、20!かコQ!′は酸励台
の上に固矩されている。、207.  コ07’は励振
、5!、光用光ファイバを固定する固定台、λOrは元
ファイバケーブル、−02,λOりは元ファイバケーブ
ルに収容されている元ファイバ心線、−70はタイムシ
ェアリング磯桐もしくは複数のマイクロプロセッサによ
り並行的に実行する外部制御用・処理用コントローラ1
.2/lはインタフェイスクープル、λ/、2は例えば
円wI座椋凰のアーA ”ンドマニビ島レータである。
また人は?l[#J定光ファイバ心線の置かれる位置で
ある。このようVC構成されたシステムは以下の手順で
動作を行う。
の ビックアンドプレースと光学的疎結合8場所人から
任意の光ファイバ心線λOりの端末ヲアームハンドマニ
ビ為レータ27.2によ〕ピックアップし空いている任
意の尤ファイバホルダーコO3に搬送し把持させる。次
に元ファイバ心融λOPの端末と組になる端末、2oP
  tAIffr人カラアームハンドマエピ瓢レータコ
/しによりピックアップし、組となるべf!元ファイバ
ホルダーコO!に搬送させ、把持させる。この状馴で光
ファイバ心l520り。
20F’の端面は、励4!&−・・、受光用元ファイバ
λ044.−〇μの端面と同かいあい光学的に練に結合
される。(例えば突脅せ郡の接続損失は!〜コ0dB) ■ nI市M合8−〇−2−〇3等の光源部からの光計
−0−′、−〇J’等の受光部で受信し、受信される光
パワをモニタしつつそのパワが最大となるように微動台
206t−外部制御用・処m用コントローラコ10でプ
ントルールし、元ファイバの突曾−+!″接続損失がO
d8近傍になるように光学的に密に一〇弘と一〇F或い
はλou’と−oy’を結合させる。
■ 閘定!損失および帯域等の両足を行い、データ処A
、表示か プリント出力1記憶装置へのデータのストア
を行う。おるφは測定直後に測定値をファイル化してお
けば次のステップへ進み、データ処理を出力は別プμグ
ラム上で実施することも可能でるり、さらに高速化が図
れる。
@  ml定終了f終了したらアームハンドマニビ為し
−タコl装置よυ光ファイバホルダー20!*  20
t’から元ファイバ心!1j209t20り′をはずし
、場所Aに戻して−#I定を終了する。そして手順のに
戻る。もしくは全測定終了時にはプログラム′t−終了
させる0上記7四−をもつプルグラムを測定項目数に見
合うだけ外部制御用・処理用コントローラJlO上で並
行して動作させる。これによりて光ファイバケーブルの
全心線の全測定項目を実行処理できる。各プ田グ2ムは
の〜@の単純作業を繰り返すのみでるる。このプルセス
における待ち時間はア−74/’1ンドマニビ為レーし
コlコの使用待ち時間及び所長光ファイバ心線がたまた
ま使用中の時の待ち時間であシ、装置の稼動率は従来の
方法に比較して地線的に向上する。第2図に測定心線数
3゜測定項目数3の場合の測定作業の時間的な流れを従
来装置と本発明による装置を比較して示す。測定時間は
、被測定光ファイバ心m数をNとし、各測定項目(損失
−帯域測定など)を7191実行する平均所要時間(の
〜[有]の7サイクル)を’ll’l * TI *T
s・・・t Tn(nは測定項目数)とすれば、従来装
置によれば全測定時間はNJ’rlである。これに対し
て本発明のこの実施例では、近似的に全測定時間がT+
 O最大1k (MAX(T+))を用い、N−MAX
(TI)と貴男できる。例えば、測定項目が3棟畑、各
項目の測定時間が各qlWlじ値1分、被測定光ファイ
バ心線数がlOO心でるる時は、従来装置では/、 7
00分裂するが、本発明tcよる装置では、200分で
済むことになシ大幅な測定時間短縮が可能となる。
なお本実施例においては、元ファイバの突合せによる軸
合わせを行っているが、光バワーメータコOコ′または
受m部−〇3′のフォトダイオードを直接固定台に設置
することも可能である。この場合、フォトダイオードの
受光径が光ファイバのコア径よ〕大きい(l〜0. /
龍φ)ため、軸合せははるかIC簡単になシ、短時間で
行えるという利点がある。また本実施例ではアームハン
ドマニビエレータコ12が元ファイバー〇?、λ02 
を直接搬送して−るが、元ファイバをセットした光ファ
イバホルダー−〇!、−〇!′を搬送することも可能で
るる。以上の例においてさらに互いに組となる外部制−
可能な微動台λ06.コot’と固定台207゜−07
′とを反転させて使用してもよい。
第3図はtIX1図の実施例で示さなかうた尤ファイバ
パラメータの測定系の部分のみを示したもの明細書の浄
書(内容に変更なし) である。300はNFP測定用顕微鏡、300は端面反
射像6++1定用光源、30/はビジコンカメラ、30
.2はカメラコントローラおよびモニタテレビであり、
303はF’FI’測定用フォトダイオード、3011
tは電流アンプ、30夕は輝度A/D変換用デジタル電
圧計、30乙、30t  は被測定光ファイバ、202
′の端末近傍に曲げを与え、かつ側方入射用光源を内蔵
する光ファイバ自動開げ入射装装置である。従来光ファ
イバパラメータ測定においては、長尺光ファイバの一部
を切シ出して短尺状態で測定する必要があった。
本測定方法は長尺状態における測定を可能とするもので
あシ、被測定光ファイバの端末部近傍に曲げを与え、N
li’P測定用の側方からの導波モード励振およびFF
I’測定用の側方からの導波モード励振をそれぞれ行っ
ている。光ファイバ自動開げ入射装置306によりNF
P測定時測定回げを与え、曲げ部に側方から光を入射し
、NFP測定用顕微@300゜ビジコンカメラ30/、
カメラコントローラ及びモニタテレビ302でNFP測
定を行う。第3図はこの状態を示している。また#1l
jIf反射葎測定用光源300 のON、 O)’l’
で地面反射像が得られる。−刃元ファイバ自動開げ入射
%@JOぶ′によji)F)’P#1定時のみ曲げを与
え、Pk”P#J定用フォトダイオードJOJでFFP
副定を行う。これにより、コア径!クツッド僅渉偏心率
−卵円率を開口数(iたtよ、コアt クラツド比屈折
率差)が611I足される。
NFp* h’yp測定時以外は曲げを開放する。本手
法を導入することによって短尺のjt、ファイバを用意
することなく、長尺の光ファイバで尤ツァイ/(/<2
メータのlj′XEが可屈となシ、他の測定項目に引続
いて1111定できるため高速化にさらに貢献できる。
〔発明の効果〕
以上説明し九ように本発明の元ファイバ時性測定装置F
i並行動作を行える構成をとっているために各測定糸の
9を動率が高く側足時間の短縮化が図れる。本装置を光
ファイバケーブルの最終横査工相に適用すれば検量コス
ト低減による光ファイバケーブルの低コスト化が実現で
きる。
BF1mll書の浄書(内容に変更なし1
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例、第2図は従来装置と本発明に
よる装置とによる測定時間の比較図、第3図は本発明に
よる実施例の一部を示す図である。 第μ図、第を図は従来の装置を示す図である。 20/・・・光パルス試験器、202・・・光損失測定
用光源、202′・・・光損失測定用パワメータ、20
3・・・ベースバンド特性測定用送信部、203’・・
・ベースバンド特性測定用受信部、204t・・・励振
用光ファイバ、20’l−’・・・受光用光ファイバ、
20j、203’・・・光ファイバホルダー1.20’
t、 20t’・・・外部制御可能な微動台、207・
207′・・・固定台、20!・・・光7−yイバケー
ブル、20り、20り′・・・被測定光ファイバ、2/
θ・・・外部制御用・処理用コントローラ、2//・・
・インターフェイスケーブル、2/2・・・アームハン
ドマニピュレータ、300・・・NIi”P測定用顕微
鏡、300′・・・端面反射像測定用光源、30/・・
・ビジコンカメラ、302・−・カメラコントローラお
よびモニタテレビ、303・・・F’Ii’P測定用フ
ォトダイオード、304t・・・電流アンプ、30!・
・・デジタル電圧針、JO4* Jot  ・・・元フ
ァイバ自gt曲げ入射装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の外部制御可能な微動台と、該微動台上に固定又は
    取りはずし可能として配置される被測定光ファイバ把持
    固定用光ファイバホルダーと、前記外部制御可能な微動
    台に対向して組となる同数の固定台と、該固定台に把持
    固定された光ファイバが接続される各種伝送特性測定器
    の光源部及び受光部又は該固定台に設置されたファイバ
    パラメータ測定器と、被測定光ファイバの端末近傍に設
    置する光ファイバ自動曲げ入射装置と、被測定光ファイ
    バを把持し3次元空間内を移動させ、前記の光ファイバ
    ホルダーに任意の場所から搬送・固定させる外部制御可
    能な1台もしくは複数台のアームハンドマニピュレータ
    と、外部制御用・処理用コントローラと、から成る構成
    要素を具備した装置であって、被測定光ファイバの搬送
    ・ホルダーへの固定・ホルダーからの解除から成る光フ
    ァイバのハンドリングと、光ファイバ軸調心と、測定と
    、の各工程の制御・処理を各測定項目毎および各測定項
    目内で並行して行うことを特徴とする光ファイバ特性測
    定装置。
JP6772686A 1986-03-26 1986-03-26 光フアイバ特性測定装置 Expired - Lifetime JPH0617848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6772686A JPH0617848B2 (ja) 1986-03-26 1986-03-26 光フアイバ特性測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6772686A JPH0617848B2 (ja) 1986-03-26 1986-03-26 光フアイバ特性測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62223641A true JPS62223641A (ja) 1987-10-01
JPH0617848B2 JPH0617848B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=13353251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6772686A Expired - Lifetime JPH0617848B2 (ja) 1986-03-26 1986-03-26 光フアイバ特性測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617848B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007033255A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Chugoku Electric Power Co Inc:The 光ファイバーの検査システム
JP2012154843A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光入出射装置及び光入出射方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007033255A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Chugoku Electric Power Co Inc:The 光ファイバーの検査システム
JP2012154843A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光入出射装置及び光入出射方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0617848B2 (ja) 1994-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8692984B2 (en) Field tester for topologies utilizing array connectors and multi-wavelength field tester for topologies utilizing array connectors
JP5887997B2 (ja) マルチコア光ファイバのコア間クロストークの測定方法
EP0198480B1 (en) Optical fiber characteristic measurement
CN104467959B (zh) 使用光损耗测试仪器的免提光纤测试的方法及装置
CN108663193A (zh) 光功率自参考和测试绳验证的方法
CN204964060U (zh) 一种基于微纳光纤Mach-Zehnder干涉的温度传感装置
JPH09126725A (ja) 同時に映像化される対象物の異なる領域に最適な焦点を結ぶための平衡焦点システムおよび方法
JPH09126719A (ja) 対象物の中央部の特徴のオフセットを正確に計算するための偏心測定システムおよび方法
JPS62223641A (ja) 光フアイバ特性測定装置
CN108957209A (zh) 一种通信光纤光缆生产用的断线自动检测装置
US20230221487A1 (en) Optical fiber evaluation device and optical fiber evaluation method
JP3107315B2 (ja) 光導波路の製造方法
CN207051183U (zh) 一种微纳光纤迈克尔逊干涉式氢气传感器
JP2022085974A (ja) 光学特性測定方法および光学特性測定装置
JPH04231837A (ja) 光ファイバの一括測定方法
US20050069243A1 (en) Fiber-optic sensor probe for sensing and imaging
JPS63108243A (ja) 光フアイバケ−ブル断線検査方法
Stern et al. The Characterization of Monomode Fibre Links Installed in Operational Duct
JPH0658289B2 (ja) 光フアイバの測定法
CN115396021B (zh) 光缆检测方法、装置、设备及存储介质
US20220038177A1 (en) Optical-fiber device for one-cord reference optical power loss measurement
McLean et al. Practical considerations for high throughput wafer level tests of silicon-photonics integrated devices
WO2023084679A1 (ja) 光伝送路試験装置及び試験方法
KR101907648B1 (ko) 다채널 광 커넥터의 광 손실을 측정하는 장치
JP2817283B2 (ja) 光コネクタ付きケーブルの特性測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term