JPS6222353A - カラ−受像管 - Google Patents

カラ−受像管

Info

Publication number
JPS6222353A
JPS6222353A JP16221185A JP16221185A JPS6222353A JP S6222353 A JPS6222353 A JP S6222353A JP 16221185 A JP16221185 A JP 16221185A JP 16221185 A JP16221185 A JP 16221185A JP S6222353 A JPS6222353 A JP S6222353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
shadow mask
thermal expansion
springs
picture tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16221185A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Shishido
宍戸 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16221185A priority Critical patent/JPS6222353A/ja
Publication of JPS6222353A publication Critical patent/JPS6222353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/06Screens for shielding; Masks interposed in the electron stream
    • H01J29/07Shadow masks for colour television tubes
    • H01J29/073Mounting arrangements associated with shadow masks

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、シャドウマスク型カラー受像管、特にそのシ
ャドウマスク構体に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、シャドウマスク型カラー受像管は電子銃から射出
された3本の電子ビームを所望の蛍光体のみに到達させ
、所望の色を発光させる色選択機能を有するシャドウマ
スク構体を有している。
第2図は、従来のシャドウマスク型カラー受像管のパネ
ル・マスク組立部分を電子銃側から見た正面図である。
第2図において、lはカラー受像管のフェースパネル側
壁の断面を示し、2はフェースパネルlの側壁に埋設さ
れたスタッドピン、3はシャドウマスク、4はシャドウ
マスク3を補強するためのフレーム、5はフレーム4を
7エースパネル1あるいはスタッドピン2に対し所定の
位置に配置するためのスプリングである。シャドウマス
ク3とフレーム4及びフレーム4とスプリング5εは溶
接固定され、スプリング5とスタッドピン2とは、スプ
リング5の当該部分に丸穴やその他の形状の穴が設けら
れており、スタッドピン2に嵌合し、着脱が自在にでき
るようになっている。
一般にフレーム4は鉄を主成分とする材料でできており
、その熱膨張係数は約11×107℃、スプリング5に
はバネ用ステンレスが使用され、その熱膨張係数は約1
6X10/℃である。
カラー受像管の動作時には、電子ビームの約80チがシ
ャドウマスク3に射突するため、シャドウマスク3は熱
せられ、動作させていないときより40〜50℃昇温す
ることもある。シャドウマスク3の熱は次第にフレーム
4にまで伝導し、さらにはスプリング5にまで伝導する
。シャドウマスク3及びフレーム4の熱膨張により、シ
ャドウマスクにある電子ビームを通過させ、所望の蛍光
体を励起9発光させるシャドウマスク孔(図示していな
い)は外側へ移動し、これに伴って電子ビームも所望の
位置から外側へずれるという現象があるが、スプリング
5とフレーム4の間にバイメタル(図示していない)を
溶接固定し熱膨張時にはシャドウマスクと蛍光面との間
隔を小さくすることにより色純度の低下を防いでいる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のカラー受像管においては、シャドウマスクの材料
として鉄を主成分とする材料が用いられていたが、従来
のシャドウマスク構体では例えば局部的に電子ビームを
走査させるような画(8)を表示したときには局部的な
7ヤドウマスクの熱変形を避けることができず、色純度
の劣化を生じてしまうという問題がある。
そこで根本的対策として鉄に較べて熱膨張係数の小さい
、例えば36%Ni−Feアンバー型合金等を用いたシ
ャドウマスクを使ったカラー受像管が検討されている。
低熱膨張係数のシャドウマスクに従来材料のフレームを
溶接固定した場合には、両者の熱膨張係数の差により、
カラー受像管を製造する際の数回の熱処理工程時に、板
厚の薄いシャドウマスクにたわみ、へこみ吟が生じてし
まうため、できるだけシャドウマスクの熱膨張係数に近
い拐料のフレームを使用しなければならない。
前記のような低熱膨張係数を有するシャドウマスク及び
フレームを使用し、従来のバネ用ステンレスでできたス
プリングを使用した第2図のようなシャドウマスク構体
では、カラー受像管の動作時にフレーム慟膨張が小さく
、スプリングのみ熱膨張するため、シャドウマスク3及
びフレーム4がスタッドピンに対して回転したり、捩れ
たりし、その結果、シャドウマスク孔を通過した電子ビ
ームは本来到達すべき蛍光体位置を外れ、色純度の劣化
を生じてしまうことになる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係るカラー受像管は、スプリングとフレームと
の間にスプリングの熱膨張を相殺する金属板が設けられ
、金属板の一端はフレームに溶接固定され、他端はスプ
リングに溶接固定されている。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を用いて説明する。
第1図は本発明に係る力2−受像管の一実施例であり、
パネル・マスク組立部分を電子銃側からみた正面図であ
る。第1図において、3は熱膨張係数が5xiO/℃以
下の低熱膨張係数を有する材料1例えばアンバー材を用
いたシャドウマスク4は熱膨張係数が5X10/’C以
下の低熱膨張係数を有する材料、例えばアンバー材を用
いたフレームであり、5はスプリング、6はスプリング
5の熱膨張を相殺するための金属板である。スプリング
5の熱膨張に係わる実効長を!、熱膨張係数をαとし、
金属板6の熱膨張に係わる実効長を11゜熱膨張係数を
α′とすると、フレーム4のスタッドピン2に対する熱
による変動量Δjは、Δl/℃=C1α−l′α′)7
℃     ・・・・・・(1)となる。
使用するシャドウマスク、及びフレームの材料とスタッ
ドピンの位置により、カラー受像管の動作時、すなわち
シャドウマスク構体の昇温時にもフレームとスタッドピ
ンの相対関係を一定に維持し、回転や疲れを生じさせる
ことのない最適のΔ1opt が存在する。Δl=Δ1
optにすることが最適設計であり、(1)式から、こ
れを満足させ得る!、α、l′、α′を定めることがで
きる。例えば第1図において、シャドウマスク3及びフ
レーム4に常温付近での熱膨張係数が約I X 10−
’、/’Cのアンハ−材を使用し、スタッドピン2がフ
ェースパネル側壁1の辺のほぼ中央に配置されていると
きはΔ1opt;0となる。したがって、スプリング5
と金属板6に例えば熱膨張係数が約16X10/℃のバ
ネ用ステンレスを用いるときには、l=l’、すなわち
スプリング5と金属板6の実効長を同じにすればよい。
さらに、スプr) yグ5と金属板6の間、又はフレー
ム4とスプリング50間の少なくとも一方にバイメタル
を溶接固定することにより前記した従来のシャドウマス
ク構体に使用されているバイメタルと同様の効果を持た
せることもできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明はシャドウマスク及びフレ
ームに低熱膨張係数を有する材料を使用した場合に生じ
るスプリングの熱膨張による色純度の劣化をなくすこと
ができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るカラー受像管のパネル・マスク組
立部分を電子銃側から見た正面図、第2図は従来のカラ
ー受像管のパネル・マスク組立部分を電子銃側から見た
正面図である。 1・・・・・・フェースパネル、2・・・・・・スタッ
ドピン、3・・°°°・シャドウマスク、4・・・・・
・フレーム、5・・・・・・スプリング、6・・・・・
・金属板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シャドウマスクとシャドウマスクを補強するフレームに
    常温付近での熱膨張係数が低い材料を用いたシャドウマ
    スク型カラー受像管において、前記フレームと、フレー
    ムをカラー受像管のフェースパネル側壁あるいはフェー
    スパネル側壁に埋設されているスタッドピンに対し所定
    の位置に配置するためのスプリングとの間に熱膨脹を相
    殺するための金属板を設けたことを特徴とするカラー受
    像管。
JP16221185A 1985-07-22 1985-07-22 カラ−受像管 Pending JPS6222353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16221185A JPS6222353A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 カラ−受像管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16221185A JPS6222353A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 カラ−受像管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6222353A true JPS6222353A (ja) 1987-01-30

Family

ID=15750076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16221185A Pending JPS6222353A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 カラ−受像管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6222353A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0268485A2 (en) * 1986-11-20 1988-05-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Colour picture tube

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0268485A2 (en) * 1986-11-20 1988-05-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Colour picture tube

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6222353A (ja) カラ−受像管
JPS60225336A (ja) カラー映像管
JPH09237586A (ja) シャドウマスクとフレーム間の改良された連結構造を有するカラー受像管
KR950005110B1 (ko) 새도우 마스크-프레임 어셈블리 지지체를 갖는 컬러수상관
JPH07111876B2 (ja) カラ−受像管
KR200147271Y1 (ko) 마스크 프레임 구조체
JP2507396B2 (ja) カラ−受像管
JPH0850861A (ja) カラー陰極線管
KR100271710B1 (ko) 컬러음극선관
JPS62268040A (ja) カラ−受像管
JPH0757644A (ja) カラー陰極線管
JP2001057162A (ja) カラー受像管
JPS6376234A (ja) シヤドウマスク形カラ−受像管
JPH1050227A (ja) カラー受像管
JP3126752B2 (ja) カラー表示管
JPS5933151Y2 (ja) シヤドウマスク式カラ−受像管
JP2000243311A (ja) カラー陰極線管
JPH01209635A (ja) カラー受像管
JPH03241637A (ja) カラーブラウン管用シャドウマスク
JPH07272636A (ja) カラー陰極線管
JPH0757645A (ja) カラー陰極線管
JPS6222354A (ja) シヤドウマスク型カラ−受像管
JPH08162033A (ja) カラー受像管
KR20000041354A (ko) 칼라 브라운관용 새도우마스크의 제조방법
JPH05251006A (ja) カラー映像管