JPS62223445A - シール装置 - Google Patents

シール装置

Info

Publication number
JPS62223445A
JPS62223445A JP6481486A JP6481486A JPS62223445A JP S62223445 A JPS62223445 A JP S62223445A JP 6481486 A JP6481486 A JP 6481486A JP 6481486 A JP6481486 A JP 6481486A JP S62223445 A JPS62223445 A JP S62223445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal ring
carbon seal
annular groove
piston crown
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6481486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0759913B2 (ja
Inventor
Hideo Kawamura
英男 河村
Hiroshi Matsuoka
寛 松岡
Tsunekazu Udagawa
宇田川 恒和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishikawa Gasket Co Ltd
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Ishikawa Gasket Co Ltd
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawa Gasket Co Ltd, Isuzu Motors Ltd filed Critical Ishikawa Gasket Co Ltd
Priority to JP61064814A priority Critical patent/JPH0759913B2/ja
Publication of JPS62223445A publication Critical patent/JPS62223445A/ja
Publication of JPH0759913B2 publication Critical patent/JPH0759913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/0015Multi-part pistons
    • F02F3/0023Multi-part pistons the parts being bolted or screwed together

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野] 本発明は内燃機関の断熱ピストンに関するものである。
[従来の技術] 本出願人は既に実願昭60−26706号により燃焼室
を取り囲む壁部にセラミックスを用いた断熱エンジンの
ための断熱ピストンとして、金属からなるスカート部の
上側にセラミックスからなるピストン冠部を重ね合せ、
ボルトにより結合したものを出願している。
この種の断熱ピストンでは、単に平面的にスカート部に
ピストン冠部を重ね合せるよりも、ほぼ中心で両者を結
合するボルトの外周側に中空の空気断熱層を形成するこ
とがスカート部の熱負荷の軽減に役立つ。しかし、この
空気断熱層を設ける場合には、スカート部の上面外周側
にシールリング装着用の環状溝を設け、これにインコネ
ルなどの耐熱性合金からなる中空の金属シールリングま
たは軟質のカーボンシールリングを装着し、ピストン冠
部との重合せ面を完全にシールする必要がある。
ところが、ピストンは比較的剛性の弱い構造物であるの
で、振動によりシール部の寸法が変化しやすく、中空の
金属シールリングの場合はその振動に追従することがで
きず、シール性を維持できなくなる。そこで、撮動に対
するピストンの剛性を高めると、重量増加を来すことに
なり好ましくない。また、金属の中空シールリングでは
、シール性を確保するためにヌカ−1一部とピストン冠
部の重合せ面に強く挟持しようとすれば、スカート部と
ピストン冠部を結合するボルトの締付力(軸荷重)を高
く採らなければならない。
一般的なU形の環状溝にこれとほぼ同じ断面形状を有す
るカーボンシールリングを装舊する場合には、環状溝の
表面粗さを平滑に仕上げることが重要であり、またカー
ボンシールリングが重合せ面の間に強く挟持されるよう
に、スカート部とビス]・ン冠部とを結合するボルトの
締付力を大きくする必要があり、燃焼室からシリンダと
ピストンの嵌合部の隙間および重合せ面を経てカーボン
シールリングへ到達する燃焼ガスが500℃を超えると
、カーボンシールリングが酸化されてその耐久性が損わ
れるという問題がある。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は上述の問題に鑑み、比較的小さな締付力
ないし軸荷重でスカート部とピストン冠部の重合せ面を
シールできる断熱ピストンを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の構成は互いに重ね
合されるセラミックスからなるピストン冠部と金属から
なるスカート部とを締結手段により結合される中央部の
周囲に断熱空気層を形成するとともに、外周側合せ面の
少なくとも一方に断面ほぼ■形の環状溝を設け、該環状
溝とは異なる断面形状に成形したカーボンシールリング
を前記環状溝に圧接したものである。
[作用] ピストン冠部6とスカート部2の重合せ面にそれぞれほ
ぼV形の環状溝21.22が形成され、これらの空間に
断面長方形に成形された軟質のカーボンシールリング4
.4A、4Bを挟んで押圧することにより、カーボンシ
ールリングは断面ほぼ8角形に再成形され、これにより
重合せ面のシールが達せられる。カーボンシールリング
の体積はv形の環状溝で仕切られる空間の体積よりも僅
かに小さくなっているので、カーボンシールリングを強
く締付けるための荷重は僅かなものとなる。
カーボンシールリングの外側に耐熱性金属からなる筒形
の金属シールリング36を装着すれば、重合せ面の隙間
へ浸入するブローバイガスの火炎や熱が遮蔽され、カー
ボンシールリングが保護される。
〔発明の実施例] まず、断熱ピストンの概要について説明すると、第9因
に示すように、通常の金属例えばアルミニウム合金など
からなるスカート部2はこの外周面にピストンリングを
装着するリング溝3が形成されるとともに、コネクティ
ングロッドを連結するピストンピンのピン穴16が備え
られる。そして、上面15のほぼ中心部分に上方へ突出
する突部13が設けられ、この突部13の上に平坦な頂
面7が形成される。また、上面15の外周側部分にカー
ボンシールリング4を装着する環状溝が設けられる。
セラミックスからなるピストン冠部6はこの上面15に
燃焼室を兼ねかつボルト8の頭部が上方へ突出するのを
防ぐ円筒形のくぼみ9が形成されるとともに、下面10
にも円筒形のくぼみ12が形成される。そして、下面1
0の外周側部分にはカーボンシールリング4を装着する
環状溝が形成される。
スカート部2の頂面7にピストン冠部6のくぼみ12の
内端面が重ね合され、これらの重合せ部を貫通するボル
ト8にナツト14を螺合して互いに結合される。同時に
、スカート部2の上面15とピストン冠部6の下面10
との間に軟質のカーボンシールリング4が挟持され、こ
れにより上面15とくぼみ12との間に形成される断熱
空気層5が密閉され、この断熱空気層5により燃焼室の
熱を受けるピストン冠部6からスカート部2へ伝達され
る熱負荷が軽減される。
上述のようなピストンの構成については従来例とほぼ同
様であるが、本発明ではスカート部2とピストン冠部6
との重合せ面である上面15と下面10の間に介装され
るカーボンシールリング4およびこれを支持する環状溝
について構成を異にし、スカート部2とピストン冠部6
とを結合するポル]−8およびナツト14の締付力が小
さくて、断熱空気層5をシールするカーボンシールリン
グ4の性能が向上される。この締付力はスカート部2の
頂面7にピストン冠部6のくぼみ12の内端面を密着す
るように重ね合せた状態で、スカーを一部2の上面15
とピストン冠部6の下面1oとの間に備えられる隙間に
より決定される。換言すれば、上面15と下面10との
間に隙間を設け、この間に装着されるカーボンシールリ
ング4の変形により、環状溝の内壁面にカーボンシール
リング4がよく密着し、上面15と下面10との闇の隙
間がカーボンシールリング4により密封されるものであ
る。
第1図(a)、(b)に示す実施例では、スカート部2
の上面15に断面V形の環状溝22が形成されるととも
に、これと面対称にピストン冠部6の下面10にも環状
溝21が設けられる。そして、これらの環状溝21.2
2に断面長方形をなす軟質のカーボンシールリング4が
嵌合される。
第9図において説明したボルト8にナツト14を螺合す
ることにより上面15に下面10が押し付けられると、
カーボンシールリング4はほぼ断面8角形に変形し、第
1図(b)に示すように、カーボンシールリング4の角
隅部が強く環状溝22゜21の傾斜壁面に係合し、重合
せ面を密封する。
すなわち、燃焼室からのブローバイガスが上面15と下
面10との重合せ面の隙間を経て環状溝21.22へ浸
入しても、カーボンシールリング4は環状溝21.22
の傾斜壁面にそれぞれ2個所で係合されるので、断熱空
気I!!15(第9図参照)へのブローバイガスの浸入
を完全に防止することができる。しかも、カーボンシー
ルリング4の変形量はこの角隅部が押し潰されるだけで
あるから、第10図(a)、(b)に示す従来例のよう
に圧縮変形させるものに比べて、小さな軸荷重で変形さ
れてカーボンシールリング4が環状溝21.22と密着
され、また、各環状溝21.22に対して2つの部分で
圧着されるので、シール性が一層向上されるとともに、
環状溝21.22の傾斜壁面の面粗さのシール性に及ぼ
す影響度も少ないと言える。
第2図(a)、(b)に示す実施例では、環状1i12
1.22の断面がほぼV形ではあるが、底の部分に丸み
が設けられている点で異なる。このように形成すれば、
第2図(1))に示すように、カーボンシールリング4
は環状溝21.22の内奥にまで密着される。しかし、
カーボンシールリング4の断面積が加工誤差により環状
溝21.22の断面積よりも大きくなると、締付力ない
し軸荷重が非常に大きくなる。
そこで、第3図に示す実施例では、一方の環状溝21に
ついてこの内外周側に拡幅部21bを設けて、この部分
にカーボンシールリング4が変形されてはみ出すような
形状とすれば、カーボンシールリング4の断面形状につ
いての寸法誤差を吸収することができる。
第4図(a)、(b)に示す実施例では、重合せ面であ
るスカート部2の上面15とピストン冠部6の下面10
の一方側にのみ環状溝を設け、これに対応してシールリ
ング4Bの断面形状を変更したものである。すなわち、
ピストン冠部6の下面10に断面v形の環状溝21を設
ける一方、カーボンシールリング4Bについてはほぼ断
面長方形ではあるが、この下面10がスカート部2の上
面15と平行ではなく傾斜される。換言すれば、カーボ
ンシールリング4Bの厚さが内周側で厚く、外周側に至
るにつれて次第に薄くされる。これは、カーボンシール
リング4Bの厚さについてボルト8(第9図参照)に近
い方の縁部を厚くすることにより、上面15とカーボン
シールリング4Bの下面との面圧分布(ピストンの径方
向についての面圧分布)が第4図(b)に示すボルト8
の締付は状態においてほぼ均等にされる。
第5図(a)、(b)に示す実施例では、スカート部2
の上面15とピストン冠部6の下面1゜とにそれぞれ対
称に設けられる環状溝22.21の断面形状を直角3角
形とし、これに対応してカーボンシールリング4Aの断
面形状を分厚い長方形としたものである。すなわち、各
環状溝22゜21の外周側壁面22a、21aをそれぞ
れ上面15と下面10に直角にしたものである。これに
よりカーボンシールリング4Aはブローバイガスに晒さ
れる外周側で壁面21a、22aに広い面積で密接し、
内周側で各環状溝21.22の傾斜壁面で別れて密接さ
れる。
第6図に示す実施例では、スカート部2とピストン冠部
6の重合せ面である上面15と下面10にそれぞれ断面
ほぼ半円形の環状溝32.31を形成し、これに断面ほ
ぼ長方形のカーボンシールリング4を挟み、ボルト8に
より挟持するようにしたものである。これは環状溝32
.31の加工ないし成形が比較的容易であり、かつ両者
に径方向の加工ずれがあっても、カーボンシールリング
4の角隅部がほぼ均等に変形される点で優れる。
上述した各実施例では、上面15と下面10との間に隙
間が存在する限り、ブローバイガスないし火炎が隙間か
らカーボンシールリング4の外周側へ浸入し、カーボン
シールリング4に接するので、熱によりカーボンシール
リング4が局部的に劣化するのを免れない。
第7図に示す実施例によれば、このようなブローバイガ
スがカーボンシールリング4に直接接するのを抑えるこ
とができる。すなわち、スカート部2の上面15の環状
溝22よりも外周側に凹形の環状溝35を設け、この内
部に円筒形をなす金属シールリング36を密着し、環状
溝35と下面10との間に強く係合させたものであるか
ら、金属シールリング36により上面15と下面10の
重合せ面の隙間へ浸入するブローバイガスがせき止めら
れ、カーボンシールリング4が保護される。
第8図(a)、(b)に示す実施例では、カーボンシー
ルリング4の外周側に円筒形の金属シールリング37を
並設して、重合せ面の隙間から浸入するブローバイガス
からカーボンシールリング4を保護するものである。こ
のため、環状溝21゜22の断面形状はV形ではなく、
外周側に重合せ面に対して直角な壁面が部分的に設けら
れ、この垂直な壁面に金属シールリング37が密接され
、カーボンシールリング4は第8図(b)に示すように
、金属シールリング37の上縁部および下縁部に幾分食
い込むように変形される。
[発明の効果] 本発明は上述のように、基本的にはスカート部の上面と
ピストン冠部の下面にそれぞれほぼV形の環状溝を設け
、これに断面がほぼ長方形のカーボンシールリングを挟
持することにより、カーボンシールリングが環状溝の内
部へ円滑に流れ込むとともに変形されて環状溝の傾斜壁
面に密接されるので、スカート部にピストン冠部を重合
せ結合するボルトの締付荷重が小ざくても、シールリン
グが環状溝に良く密着され、これにより重合せ面へ浸入
したブローバイガスが断熱空気層へ浸入するのを完全に
防止することができる。
カーボンシールリングの外周側に耐熱金属からなる円筒
形の金属シールリングを装着するようにすれば、重合せ
面の隙間へ浸入したブローバイガスは金属シールリング
により遮られ、カーボンシールリングがブローバイガス
の熱から保護される。
カーボンシールリングの耐熱性は500℃を超えると急
激に酸化により劣化するが、金属シールリングを外周側
に装着すれば、燃焼ガスの温度が500℃を超えてもシ
ールリングの劣化を阻止することができる。
カーボンシールリングは断面ほぼ長方形のものであるか
ら、この製造が非常に容易であり、スカート部とピスト
ン冠部の重合せ面に形成される環状溝がV形のものであ
るから、凹形ないし凹形のものに比べて強度を損う度合
が軽減される。また、環状溝に沿ってカーボンシールリ
ングが再成形されるため、環状溝の壁面粗さの18度は
凹形環状溝の場合よりも低くても十分である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る断熱ビストンにおけ
るシールリングのg着前後の状態を示す正面断面図、第
2図(a)、(b)は本発明の第2実施例に係るシール
リングの装@前後の状態を示す正面断面図、第3図は第
2図に示す環状溝の一部変更実繍例を示す正面断面図、
第4図(a)。 (b)および第5図(a)、(b)は本発明の第3、第
4実施例に係るシールリングの装着前後の状態を示す正
面断面図、第6図は本発明の第5実施例に係るシールリ
ングの装着前の状態を示す正面断面図、第7図は本発明
の第6大施例に係るシールリングの装着後の状態を示す
正面断面図、第8図(a)、(b)は本発明の第7実施
例に係るシールリングの装着前後の状態を示す正面断面
図、第9図は本発明が適用される断熱ピストンの概略構
成を示す正面断面図、第10図(a)、(b)は従来の
シールリングの装着前後の状態を示す正面断面図である
。 2ニス力−ト部 4.4A、48:カーボンシールリン
グ 6:ピストン冠部 10:下面 15:上面 21
,22:環状溝 特許出願人 いすず自動車株式会社 石川ガスケット株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに重ね合されるセラミックスからなるピスト
    ン冠部と金属からなるスカート部とを締結手段により結
    合される中央部の周囲に断熱空気層を形成するとともに
    、外周側合せ面の少なくとも一方に断面ほぼV形の環状
    溝を設け、該環状溝とは異なる断面形状に成形したカー
    ボンシールリングを前記環状溝に圧接したことを特徴と
    する断熱ピストン。
  2. (2)前記カーボンシールリングの外周側に耐熱性の金
    属シールリングを配設した特許請求の範囲(1)に記載
    の断熱ピストン。
  3. (3)前記金属シールリングを前記カーボンシールリン
    グの外周側に接触させて前記環状溝に圧接した特許請求
    の範囲(1)に記載の断熱ピストン。
JP61064814A 1986-03-25 1986-03-25 シール装置 Expired - Lifetime JPH0759913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61064814A JPH0759913B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 シール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61064814A JPH0759913B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 シール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62223445A true JPS62223445A (ja) 1987-10-01
JPH0759913B2 JPH0759913B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=13269087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61064814A Expired - Lifetime JPH0759913B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 シール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0759913B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100349766B1 (ko) * 2000-09-08 2002-08-24 현대자동차주식회사 와이어 타입의 자동차용 실린더 헤드의 실링 구조
JP2002327845A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Toyota Motor Corp 連接体接続部のシール構造
DE10355828A1 (de) * 2003-11-28 2005-08-04 Ks Kolbenschmidt Gmbh Kolben mit einem Abdeckelement für einen Kühlkanal
DE102006013906A1 (de) * 2006-03-25 2007-10-18 Mahle International Gmbh Mehrteiliger Kolben für einen Verbrennungsmotor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920611U (ja) * 1972-05-26 1974-02-21
JPS59179259U (ja) * 1983-05-19 1984-11-30 いすゞ自動車株式会社 断熱エンジンのピストン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920611U (ja) * 1972-05-26 1974-02-21
JPS59179259U (ja) * 1983-05-19 1984-11-30 いすゞ自動車株式会社 断熱エンジンのピストン

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100349766B1 (ko) * 2000-09-08 2002-08-24 현대자동차주식회사 와이어 타입의 자동차용 실린더 헤드의 실링 구조
JP2002327845A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Toyota Motor Corp 連接体接続部のシール構造
DE10355828A1 (de) * 2003-11-28 2005-08-04 Ks Kolbenschmidt Gmbh Kolben mit einem Abdeckelement für einen Kühlkanal
DE102006013906A1 (de) * 2006-03-25 2007-10-18 Mahle International Gmbh Mehrteiliger Kolben für einen Verbrennungsmotor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0759913B2 (ja) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0470790B1 (en) Metal gasket with low heat transmission
EP0987474B1 (en) Cylinder head gasket
EP1128099A2 (en) Cylinder head gasket
JPS62223445A (ja) シール装置
US6439579B2 (en) Laminated gasket
US5794945A (en) Metal gasket
JPS633144B2 (ja)
JPH0322539Y2 (ja)
JPH0326291Y2 (ja)
JPH0433397Y2 (ja)
US20070170661A1 (en) Fire ring seal
JPH0435563Y2 (ja)
JPH0435561Y2 (ja)
JPH0310338Y2 (ja)
JPH0755305Y2 (ja) セラミックエンジン
JPS5891352A (ja) エンジン用ヘツドガスケツト
JPH0424124Y2 (ja)
JPH08285086A (ja) シリンダヘッドガスケット
JP2503430Y2 (ja) インシュレ―タ
JPS61232368A (ja) シリンダヘツドガスケツト
JPH0942047A (ja) シリンダライナ
JPH0529590Y2 (ja)
JPH0122925Y2 (ja)
JPH0562670B2 (ja)
JPH0420996Y2 (ja)