JPS62223146A - オキシランの異性化方法 - Google Patents

オキシランの異性化方法

Info

Publication number
JPS62223146A
JPS62223146A JP62005222A JP522287A JPS62223146A JP S62223146 A JPS62223146 A JP S62223146A JP 62005222 A JP62005222 A JP 62005222A JP 522287 A JP522287 A JP 522287A JP S62223146 A JPS62223146 A JP S62223146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene glycol
weight
oxirane
catalyst system
epoxyalkane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62005222A
Other languages
English (en)
Inventor
マリオン・ベルク
アンドレアス・グルント
ギユンター・プレシヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPS62223146A publication Critical patent/JPS62223146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/56Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds
    • C07C45/57Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with oxygen as the only heteroatom
    • C07C45/58Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with oxygen as the only heteroatom in three-membered rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、エボ′キシ化合物を付加することによって場
合によっては置換されたカルfニル化合物tM造する方
法に関する。
従来の技術 エポキシドの異性化の際に得られるカルざニル化合物は
、有機合成の重装な中間生成物および化学工業用、例え
ば化粧品または薬剤およびIk業化学薬品用の有益な粗
製品である。
このような事実により、異性化が、例えば酸性または塩
基性触媒、例えば三弗化硼素またはt−酪酸カリウムを
用いて頻繁に試みられた。
酸性触媒を用いるとケトンとアルデヒドとの混合物が得
られ、塩基性触媒を用いると主として不飽和アルコール
が形成される。
ケトンとアルデヒドとから成る混合物の組成は極めて変
動した。すなわち成程ニーキシ脂肪酸エステルは沸騰す
るジオキサンの使用下に三弗化硼素エーテラートによっ
て転移されて70〜90%がケト脂肪酸エステルを生じ
ることができた[ 、J、 Am、Oll Chem、
 Sac、 42 (1’965)、126頁以下〕。
しかしこの方法は、この九めになお多量に使用しなけれ
ばならないジオキサンが燃えやすいために実施に当って
は技術的に極めて不Iil実であった。また三弗化硼素
エーテラートも、強いg食作用を有しかつ全く水を含ま
ない溶剤2よび使用生成物を必快とするという欠点を有
する。
オキシランの異性化を、酸性触媒、つまりへロrン化水
素またはその反応生成物を用いて水性媒体中で実施する
最近の方法の場合には、導入された水の留去が不活性が
ス下で行われる場合のみ、l混合物のケト化合物が少し
高い収率、すなわち50%t−越える収率で得られる。
不活性がスを使用しないと、得られる”アルデヒげ−ケ
トン“混合物の収率は50%未満となる(西独国特許出
、顆公開第3334600号)。
また米国特許1r4,451,672号の方法でも、t
−ジチルアルコール中のジコバルトカルビニルを使用す
る場合には、アルデフ下で作業しなければならなかつ念
同様に無機金属塩を用いて作業する方法、すなわち特願
昭47−4.0779号および特願昭56−47442
号による方法も、工業的実施にとって重大な欠点を有し
ている。つまり反応混合物中に含有された触媒の除去が
極めて高価となる。
また、ペンゾール中のホスフィンオキシrま九は燐酸ト
リスアミドの存在で臭化−または過塩素酸リチウムを用
いて作業する方法も、使用される物質の危険性のために
、工業的には実施できなかった( J、 Am、 Ch
em、 Sac、 93(1971)、1963]。
また沃化プロピルと一緒に沃化ナトリウムを使用するこ
とも公知である。この場合には溶剤としてジメチルスル
ホキシrが使用された(J。
Chem、 SOC,Chem、 Comm、 (19
68)、227頁以下〕。触媒混合物は5倍の過剰で使
用しなければ、ならなかった。さらに反応混合物からの
物質の単離は沃素が沈殿するために困准でもあった。十
た使用される触媒混合物も、水で洗浄するために唯一つ
の反応についてしか使用できない。
これに対して西独国特許出、願公開第3136886号
の方法の場合には、ジメチルスルホキシドまたはジメチ
ルホルムアミドの存在で沃化ナトリウムの使用下で、ア
ルデヒド−ケトン混合物のケトン含量は少なくとも75
%になった。ケトンの収率も同様に70%を越えた。使
用した触媒は費用のかかる後処理な(7に数回使用する
ことができた。しかしながら得られたケトンはジメチル
スルホキシドまたはジメチルホルムアミドからの水性抽
出によって製出しなければならなかった。使用した溶剤
はむだになった。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、相応のエポキシドの異性化によってカ
ルビニル、化合物、特にケトン’l!造する方法におい
て、反応混合物の収率、就中同混合物のケトン含量が公
知法による場合と少なくとも同じであり、好ましくは公
知法よりもはるかに高くかつその実施が著しく簡素化さ
れた、工業的に実施可能のカルぜニル化合物の模造方法
を見出すことである。
問題点?解決するための手段 前記課題は、一般式: 〔式中R1jrよびR3は水素を表わし、R2はC原子
3〜26個を有するアルキル基またはアルキレン基また
は置換されていてもよいフェニル基を表わし、かつエポ
キシ環の炭素原子が場合により環状系の成分である〕で
示されるオキシランを、アルカリ沃化物および一役式:
%式% で示され、平均分子量400〜10口0Dljc有する
ポリエチレングリコールから成る触媒系を用いて異性化
してカル&ニル化合物、特にケトンを生成させる場合に
、解決されうることが判明した。前記異性化は120〜
250’C!、好ましくは170〜200℃の温度で実
施する。前記オキシランそのものは公知である。
エポキシアルカンのうち、α−または1,2−エポキシ
アルカンが特に有利であり、前記エポキシアルカンの中
でエポキシデカン、エポキシタデカン、エポキシテトラ
デカン;エポキシヘキサデカン;1,2−エポキシ−3
,3−7メチルブタンが有利であることが判明した。
また、エポキシ環の2個の炭素原子が環状系の成分であ
るオキシラン、つまり環状オノフィンのオキシラン、ス
なわちシクロヘキセンオキシr1 シクロヘプテンオキ
シr1 シクロオクテンオキシド;1,2−エボキシシ
クロドデカンゾエン−5,9;シクロドデセンオキシド
が極めて好ましいことが判った。また個々の群の内では
混合物も使用できる。またフェニル基によって置換され
たオキシラン、例えばスチロールオキシド、または1−
(1,2−エポキシ−プロビル)−3,4−メチレンジ
オキシベンテールも使用してよい。
アルカリ沃化物としては、沃化ナトリウムおよび沃化カ
リウム、特に沃化ナトリウムが適当である。
ポリエチレングリコールは、好ましくは40O〜100
0の平均分子量、特に好ましくは約400の平均分子量
のものが使用される。
アルカリ沃化物およびポリエチレングリコールから成る
触媒系は、使用されたオキシランに対して0.1〜10
重量%の沃化カリウムおよび5〜50it%のポリエチ
レングリコールt−含有する。使用されたオキシランに
対して1〜5it%の沃化ナトリウムおよび15〜30
重量%のポリエチレングリコールを含有する触媒系が好
ましい。ポリエチレングリコールおよび沃化す) IJ
ウムのより大きい添加量は危険ではない。また小さ過ぎ
る濃度の場合には反応速度が低下する。
本発明による方法を実施する場合、製造すべ傘カルーイ
ニル化合物、特に製置すべきケトンの沸点に越える1弗
点と有するポリエチレングリコールが特に有利であると
判明し念。これによってカルビニル化合物は、より一層
那僅しゃすいら成る触媒系は、後熟j3 flしに即時
に再使用することので赤る残留物として残る。
この5実は、融・渫が逸失してしまうかまたは訃の折れ
る後処理によらなければ再使用できない従来技術に対し
て着しい進歩である。
また、部分的に重金・萬塩全含有しかつ高コストで処理
しなければならない水性廃物もしばしば生じる(特1頭
昭47−40779号および特願昭56−47442号
参照)。
エポキシドがヒ「ロキシル基金有する成分の存在で10
0’Cを越えるは度で反応され、ヒドロキシル基によっ
て開環生成物が極めて小寸しか生じないということは予
想することができなかった。また、α−オキシランの異
性化の場合には、童外にも による混合生成物、つまりメチルケトンおよびアルデヒ
ドは生成せず、殆ど当該メチルケトンのみが生じた。メ
チルケトンの収率は一般には少なくとも80〜90%で
ちった。従って本発明方法は特に、1,2−エポキシ−
6,3−ツメチルブタンからビナコロン(Pinako
lon ) を製造するために好適である。
米国特許窮4,517,386号の方法により、ポリエ
ーテル、つまりヒドロキシル基と有しない成分の存在で
α−オキシランとリチウムテトラフルオルざラードとを
反応させる場合には、殆どアルデヒドのみを含有する混
合物が生成するので、本発明による効果は全く期待され
なかった;特に前記方法によれば全く並の収率しか得ら
れなかったからである。
環状アルケンオキシ「を使用する場合には、矢の一般的
反応式: によりシクロアルカノンが高収率で形成される。
収率は80%を越えており、層厚子機減少生成物(Rl
ngverengungsprodukte ) [:
 K、アラータ(Arata )によって、Catal
、 Rev、 Sci、 Eng。
25 (3)、665頁(1985)で主要生成物とし
て記載されている〕は、ともかく無視できる程度にしか
生じない。
またα−オキシランおよび環状オキシランの他に内部に
存在するエポキシ基金有する線状オキシランも適当であ
る。
使用すべきエポキシげを製造する場合には1、直々の鎖
長を有する化合物を含有するモノオレフィンフラクショ
ンから出発してよい。次に前記式Iにより炭素原子8〜
28個を有するエポキシ化合物から成る混合物が生じる
内部に存在するエポキシ基を有するオキシランの場合に
は、このエポキシ基は、オキシラン混合物中に存在する
炭素鎖に沿って任意に配置されていてもよい。
本発明による方法の実施に当っては、出発物質をポリエ
チレングリコールおよびアルカリ沃化物と接触させ、前
記品度で比較的長時間、例えば2〜10時間攪拌する。
反応の進行は、公知法、例えばがスクロマトグラフイー
によって容易に確認することができる。
不活性がスの使用は必鰻ない。
本発明による方法は種々の圧力下で実施することができ
る。特に常圧下で作業する。しかしま念該方法は過剰圧
または過少圧でも実施することができる。九だ、反応温
度の得られることが重要である。
反応は、この種の反応にとって適当な反応器、すなわち
攪拌がま、カスケード、管状またはループ型反応器で連
続的および不連続的に行われ、反応熱は任童の方法で供
給および排出されうる。
異性化方法の簡素化にもかかわらず、カルボニル化合物
の収率は、少なくとも公知法の場合と同程度であるばか
りでなく、殆ど常に著しく高い。
α−オキシランを使用する場合には、初めに、殆ど完全
に当該メチルケトンから成る反応混合物が得られる。缶
部に生成される触媒系はカルSニル化合物の継続製造の
ために直ちに再使用されうるので、触媒系を再生するた
めの精製法は不要である。
特にポリエチレングリコールの使用は、このものが完全
に無毒であり、生理学的に危険がないので有利である。
ポリエチレングリコールは引火点が極めて高くかつ生物
学的分解性が容易なので本発明による反応にとって好適
である。
実施例 本発明の方法を例1〜14で欠のようにして実施する: エポキシド(約100.F)を、表1に記載した量のポ
リエチレングリコール(分子t400.60[]、20
00または10000を有する)および沃化ナトリウム
(量の数値は使用したエポキシドに対するパーセントで
記載しである)と混合する。混合物を十分に攪拌しなが
ら表記の温度に加熱し、同時に部分的には還流させても
よい。エポキシドの変換率はがスクロマトグラフイーに
より追跡する。反応終了後生成物を、場合によっては真
空下で反応混合物から蒸留により分離する。この際低沸
点物質の前言がわずかに起ることもある。蒸留残留物は
引続く反応のために触媒として直接使用することができ
る。
対照例14の場合には、−リエチエングリコールの代り
にゾグリメ(Diglyme ) 、すなわちジエチレ
ングリコールジメチルエーテルを使用する。
すべてのパーセントの数値は重量パーセントである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式:▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1およびR_3は水素を表わし、R_2はC
    原子3〜26個を有するアルキル基またはアルキレン基
    または置換されていてもよいフェニル基を表わし、かつ
    エポキシ環の炭素原子が場合により環状系の成分である
    1で示されるオキシランを、触媒系の存在で高められた
    温度で異性化してカルボニル化合物を生成するに当り、
    アルカリ沃化物および一般式:HO−(CH_2−CH
    _2−O)_nH で示され、平均分子量400〜10000を有するポリ
    エチレングリコールから成る触媒系を用いて120〜2
    50℃で異性化を行うことを特徴とするオキシラン化合
    物の異性化方法。 2、平均分子量400のポリエチレングリコールを使用
    する特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、沃化ナトリウムを使用する特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の方法。 4、エポキシアルカンとしてα−または1,2−エポキ
    シアルカンを使用する特許請求の範囲第1項から第3項
    までのいづれか1項記載の方法。 5、α−または1,2−エポキシアルカンとして、エポ
    キシデカン、エポキシドデカン、エポキシテトラデカン
    、エポキシヘキサデカンを使用する特許請求の範囲第4
    項記載の方法。 6、2−エポキシアルカンとして1,2−エポキシ−3
    ,3−ジメチルブタンを使用する特許請求の範囲第1項
    から第4項までのいづれか1項記載の方法。 7、シクロヘキセンオキシド、シクロヘプテンオキシド
    、シクロオクテンオキシド;1,2−エポキシシクロド
    デカンジエン−5,9;シクロドデセンオキシドを使用
    する特許請求の範囲第1項から第3項までのいづれか1
    項記載の方法。 8、触媒系が、使用したオキシランに対してポリエチレ
    ングリコール5〜50重量%および沃化ナトリウム0.
    1〜10重量%を含有する特許請求の範囲第1項から第
    7項までのいづれか1項記載の方法。 9、触媒系が、使用したオキシランに対してポリエチレ
    ングリコール15〜30重量%および沃化ナトリウム1
    〜5重量%を含有する特許請求の範囲第1項から第8項
    までのいづれか1項記載の方法。 10、ポリエチレングリコールとして、製造すべき反応
    混合物、特にケトンの沸点を越える沸点を有するような
    ものを使用する特許請求の範囲第1項から第9項までの
    いづれか1項記載の方法。
JP62005222A 1986-01-18 1987-01-14 オキシランの異性化方法 Pending JPS62223146A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863601380 DE3601380A1 (de) 1986-01-18 1986-01-18 Verfahren zur isomerisierung von oxiranen
DE3601380.3 1986-01-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62223146A true JPS62223146A (ja) 1987-10-01

Family

ID=6292119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62005222A Pending JPS62223146A (ja) 1986-01-18 1987-01-14 オキシランの異性化方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4734529A (ja)
EP (1) EP0233337B1 (ja)
JP (1) JPS62223146A (ja)
AT (1) ATE61037T1 (ja)
BE (1) BE906062A (ja)
DE (2) DE3601380A1 (ja)
ES (1) ES2020926B3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3744094A1 (de) * 1987-12-24 1989-07-13 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur herstellung von cyclischen ketonen durch isomerisierung von epoxiden
DE3843316A1 (de) * 1988-12-22 1990-06-28 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung von carbonylverbindungen
DE4001316A1 (de) * 1990-01-18 1991-07-25 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung von ketonverbindungen
DE4018262A1 (de) * 1990-06-07 1991-12-12 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung von ketonverbindungen
JP4052778B2 (ja) 2000-02-18 2008-02-27 宇部興産株式会社 シクロドデカノン化合物の製造方法
JP3998402B2 (ja) * 2000-06-14 2007-10-24 宇部興産株式会社 シクロドデカノン類の製造方法
EP1199297B1 (en) * 2000-10-20 2005-06-01 Ube Industries, Ltd. Method of continuously producing a cyclododecanone compound
DE60234941D1 (de) 2001-08-16 2010-02-11 Ube Industries Verfahren zur herstellung von cyclododecanon

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3255258A (en) * 1966-06-07 Isomerization of alkylene oxides
US3118947A (en) * 1960-06-22 1964-01-21 Exxon Research Engineering Co Epoxide conversion process
US3151167A (en) * 1961-04-12 1964-09-29 Diamond Alkali Co Preparation of ketones from epoxides
US3321515A (en) * 1963-04-24 1967-05-23 Du Pont Method of making fluorinated carbonyl compounds
US3350457A (en) * 1965-05-13 1967-10-31 Allied Chem Production of perhalocyclohexanones
US3542883A (en) * 1966-08-10 1970-11-24 Costin Nenitescu Process for isomerization of 1,2-alkylene oxides
US3855303A (en) * 1970-06-15 1974-12-17 Continental Oil Co Isomerization of alph-epoxides
DE3136886A1 (de) * 1981-09-17 1983-03-31 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von cycloheptanon
US4451672A (en) * 1983-01-31 1984-05-29 Atlantic Richfield Company Preparation of ketones from 1,2-epoxides
US4517386A (en) * 1984-05-11 1985-05-14 Givaudan Corporation Process for the rearrangement of epoxides

Also Published As

Publication number Publication date
DE3601380A1 (de) 1987-07-23
DE3601380C2 (ja) 1988-02-04
US4734529A (en) 1988-03-29
EP0233337B1 (de) 1991-02-27
ATE61037T1 (de) 1991-03-15
EP0233337A2 (de) 1987-08-26
ES2020926B3 (es) 1991-10-16
BE906062A (fr) 1987-06-29
EP0233337A3 (en) 1988-11-30
DE3677756D1 (de) 1991-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4064145A (en) Production of tetrahydrofuran
Wojtowicz et al. 3-Substituted oxetanes
JPS62223146A (ja) オキシランの異性化方法
FR2697836A1 (fr) Procédé de préparation d'octadienols.
JPS59130231A (ja) アルコ−ル混合物の製造方法
JPS6039253B2 (ja) ポリオ−ルエ−テルの製造法
JPH0782192A (ja) ネオペンチルグリコールの製造法
EP0277894B1 (fr) Procédé de préparation de trialkoxybenzaldéhyde
JPS5942659B2 (ja) 二重結合1又は2個を有する環状オレフインのヒドロキシル化法
Park et al. Epoxide opening with tetrabutylammonium fluoride (TBAF)
US2862978A (en) Synthetic glycerine production with intermediate removal of acrolein
US3006960A (en) Preparation of alkoxyaldehydes
EP0177393A1 (fr) Procédé de préparation de perfluoroalcanols
JPH04279532A (ja) 2,2−ジメチルプロパンジオ−ル−(1,3)の製造方法
JPS5929170B2 (ja) β−フエニルエチルアルコ−ルおよび酢酸β−フエニルエチルの製造方法
US6600065B2 (en) Process for preparing 3-hydroxyesters from epoxide derivatives
JP3871731B2 (ja) エーテル化合物の製造法
US3931259A (en) Process for the preparation of carboxylic acids
JPS61238751A (ja) ジアルデヒドの分離方法
JPS5967258A (ja) ビス(4−ヒドロキシアルコキシフエニル)スルホンの製法
EP0435158B1 (en) Process for producing alcohol or amine
DE3139238A1 (de) Optisch aktive bausteine fuer die synthese der seitenkette von (r,r,r)-(alpha)-tocopherol sowie verfahren zu deren herstellung
EP0006615B1 (en) Process for preparing epihalohydrin enantiomers
US3971831A (en) Process for the semihydrogenation of citral to citronellal
JPH0142951B2 (ja)