JPS61238751A - ジアルデヒドの分離方法 - Google Patents

ジアルデヒドの分離方法

Info

Publication number
JPS61238751A
JPS61238751A JP15780285A JP15780285A JPS61238751A JP S61238751 A JPS61238751 A JP S61238751A JP 15780285 A JP15780285 A JP 15780285A JP 15780285 A JP15780285 A JP 15780285A JP S61238751 A JPS61238751 A JP S61238751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dialdehyde
mmol
reaction
extraction
sulfolane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15780285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662479B2 (ja
Inventor
Yasuo Tokito
時任 康雄
Noriaki Yoshimura
吉村 典昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP15780285A priority Critical patent/JPH0662479B2/ja
Publication of JPS61238751A publication Critical patent/JPS61238751A/ja
Publication of JPH0662479B2 publication Critical patent/JPH0662479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は炭素数8〜12のジアルデヒドの分離方法に関
し、詳しくは炭素数8〜12のジアルデヒドを含有する
スルホラン水浴液に抽出操作を施すことからなる該ジア
ルデヒドの分離方法に関する0 本発明によって得られる炭素数8〜12のジアルデヒド
は蛋白質および酵素の固定化剤、殺菌剤、高分子架橋剤
として、また対応するジカルボン酸、ジオールおよびジ
アミンの出発原料として極めて有用な化合物である0 〔従来の技術〕 炭素数6〜10のジオレフィンまたはアルケナールを第
三級ホスフィン化合物で変性されたロジウム化合物を触
媒として使用し水素および一酸化炭素によってヒドロホ
ルミル化することによシ炭素数8〜12のジアルデヒド
が得られることは公知である。かかるヒドロホルミル化
反応において使用されるロジウム触媒は高価であるため
、反応後にロジウム触媒を生成したジアルデヒドから分
離したのち該ロジウム触媒の損失および失活を伴うこと
なくヒドロホルミル化反応に再使用することが、ジアル
デヒドの製造法を工業的に実施する上で要求される。こ
のようなロジウム触媒とジアルデヒドとの分離をヒドロ
ホルミル化反応混合液の蒸留によって行う場合には、高
い沸点を有するジアルデヒドを留出させるために反応混
合液を高い温度で加熱する必要がある0このため、かか
る蒸留分離法によれば蒸留操作中にロジウム触媒の熱分
解が起こってロジウム金属が析出したシ、副生ずる高沸
点をMする化合物によって触媒が変質するため、触媒を
含む蒸留残液を長期にわたって循環使用できない。そこ
で、ヒドロホルミル化反応後におけるロジウム触媒とジ
アルデヒドとの分離をロジウム触媒の失活を伴うことな
〈実施しうる方法として、ヒドロホルミル化反応を水に
可溶なスルホン化ホスフィンの存在下に水性媒体中で実
施し、得られた反応混合液を抽出に付する方法が提案さ
れテイル(′eAU、tハ特開昭57−167937号
公報、特開昭58−21638号公報および特開昭58
−157739号公報など参照)。特開昭57−167
937号公報には、官能基を含むモノオレフィンなどの
オレフィンのヒドロホルミル化を水に可溶なスルホン化
ホスフィンを使用して水または水を含む溶媒中で実施し
、生成したアルデヒドをデカンテーションまたは抽出に
よって反応混合液から分離する方法が記載されている。
また、特開昭58−157739号公報および特開昭5
8−216138号公報には、7−オクテン−1−アー
ル、1,5−へキサジエンまたは1.7−オクタジエン
をスルホランまたは1,4−ブタンジオールの水溶液中
、水に可溶なスルホン化ホスフィンの存在下にヒドロホ
ルミル化し、反応混合液を高級アルコールまたはそれと
炭化水素との混合物で抽出することによシ、触媒および
反応溶媒の抽出層への溶出を抑制し直鎖状のジアルデヒ
ドのみを高級アルコールのへばアセタール化合物として
選択的に抽出分離しうろことが記載されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述の特開昭57−167937号公報によれば、官能
基を含むモノオレフィンなどの種々のオレフィンが反応
原料として使用できるとされているが、炭素数6〜10
のシ゛オレフィンまたは炭素数7〜11のアルケナール
を反応原料として使用することに関して同号公報には具
体的に何ら記載されていない。本発明者らの検討によれ
ば、特開F@57−167937号公報に記載されたヒ
ドロホルミル化方法は、上記のジオレフィンまたはアル
ケナールを反応原料として用いる場合には望ましい結果
を与えないことが判明した。すなわち、反応原料である
ジオレフィンまたはアルケナールは水にほとんど溶解し
ないため、反応溶媒として水を使用する場合には反応原
料と水中に溶解しているロジウム触媒との接触効率が悪
くヒドロホルミル化反応はほとんど進行しない。また、
反応溶媒として水と混合しうる有機溶媒と水との混合液
を使用する場合にはジオレフィンまたはアルケナールの
反応溶媒中への溶解度を増加させることによってヒドロ
ホルミル化の反応速度を向上させることが可能である。
しかしながら、ジオレフィンまたはアルケナールのヒド
ロホルミル化を特開昭57−167937号公報におい
て具体的に記載されている範囲内の有機溶媒(例えば、
エチルアルコール、アセトン、の混合液中、均一反応系
で実施した場合には反応は進行するものの、それによっ
て得られた反応混合液を特開昭57−167937号公
報に具体的に記載されている範囲内のいかなる抽剤(ジ
エチルエーテル、ベンゼンまたはトルエン)で抽出して
も抽剤中ヘジアルデヒドのみならず多量の反応溶媒が溶
出し、それに伴って触媒成分も多量に溶出することが判
明した。抽出法において抽剤中に目的とする生成物以外
に触媒成分が多量に溶出すれば、続く抽剤層からの目的
とする生成物の蒸留精製段階において溶出した触媒の失
活を伴うため、かかる抽出法は工業的に実施する上で著
しく不利である。ヒドロホルミル化反応およびそれに続
く触媒を含む反応溶媒と生成物との抽出分離を工業的に
有利に実施可能にするためには、特定のオレフィンのヒ
ドロホルミル化反応に対して反応速度を工業的に満足し
うる高いレベルに維持しうる反応溶媒と該反応によって
得られるヒドロホルばル化生成物と反応溶媒とを含む混
合液からヒドロホルミル化生成物のみを選択的に抽出分
離することが可能な抽剤との好適な組み合わせを見い出
す必要がある。
特開昭58−157739号公報および特開昭58−2
16138号公報に記載されている方法は、ジオレフィ
ンまたはアルケナールのヒドロホルミル化および反応混
合液からの直鎖状ジアルデヒドの抽出分離を特定の反応
溶媒と抽剤とを組み合せて用いることによって行うもの
である。しかしながら、かかる方法では直鎖状ジアルデ
ヒドを取得するために抽出分離された直鎖状ジアルデヒ
ドと高級アルコールのへミアセタール化合物を蒸留に付
して直鎖状ジアルデヒドに分解することが必要であるが
、それに付随して高級アルコールの回収操作が必要とな
るばかシでなく、蒸留操作中に直鎖状ジアルデヒドの一
部がアセタール化合物に変化することによってジアルデ
ヒドの収率の低下を招き易いという不利益を伴う。
しかして、本発明の目的は、ジアルデヒドを含有する溶
液に抽出操作を施すことによって、ジアルデヒドを化学
変化を伴うことなく効率的に分離する方法を提供するこ
とにある。
〔間1噂解決するための手段〕 本発明によれば、上記の目的は、一般式〇=CH−E”
−(CH2)m−R2−Cf(=0       (1
)(式中 ElおよびR2はおのおの独立にエチレン基
またはエチリデン基を表わし、mは2〜6の整数を表わ
す。) で示されるジアルデヒドを含有するスルホラン水溶液を
40°C以上の温度において炭素数5〜7の飽和脂環式
炭化水素で抽出することを特徴とするジアルデヒドの分
離方法を提供することによって達成される。
本発明の方法によって分離される前記一般式(1)で示
されるジアルデヒドとしては1.8−オクタンジアール
、1.9−ノナンジアール、1,1o−デカンジアール
、1.12−ドデカンジアールなどの直鎖状のアルカン
ジアールi 2−メfk−1,7−ヘプタンジアール、
2−メチル−1,8−オクタンジアール、2−メチル−
1,9−ノナンジアール、2−メチル−1,11−ウン
デカンジアールなどのメチルアルカンジアール:2,5
−ジメチル−1,6−ヘキサンジアール、2,7−シメ
チルー1.8−オクタンジアール、2.9−ジメチル−
1,10−デカンジアールなどのジメチルアルカンジア
ールが具体的に例示され、これらのジアルデヒドは一種
だけであっても二種以上のジアルデヒドの混合物であっ
てもよい。
ジアルデヒドを含有するスルホラン水溶液中のスルホラ
ンの濃度が高すぎる場合には抽出に際して抽出層中への
スルホランの溶出量が多くなるので、該スルホラン水浴
液中のスルホランと水の重量比は75/25以下である
ことが好ましい。なお、ジアルデヒドを含有するスルホ
ラン水溶液中にロジウム化合物および一般式 〔式中R1は炭素数1〜8の飽和脂肪族炭化水素基、飽
和脂環式炭化水素基、または置換もしくは非置換の芳香
族炭化水素基であり 、R2は水素原子、メチル基、メ
トキシ基または)・ロゲン原子であり、nは0または1
の数であシ、Xは0.1または2の数であシ、yおよび
2はそれぞれ0,1.2または3の数であシ(ただしy
および2は同時に0とはならずs x+y+z=3なる
条件を満足する)、AはCH3 菅 −CH2CHCOOMま九は−C(CH3)2COOM
であり、Bは一305Mまたは−C00Mである(ただ
し、Mはアルカリ金属を表わす)。〕 で示される単座配位性ホスフィンからなるヒドロホルミ
ル化触媒が低濃度で存在していても差しつかえない。
本発明の方法において抽剤として使用する炭素数5〜7
の飽和脂環式炭化水素としては、具体的にはシクロペン
タン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンなどが挙
げられるが入手の容易さ、汚点などの面からシクロヘキ
サンが特に好ましい。
これら抽剤の使用量は抽出に供するジアルデヒドを含有
するスルホラ/水溶液に対して容量比で115〜37′
1の範囲内であることが好ましく、さらに好ましくは1
72〜2/1の範囲内である。
抽剤の使用量が少なすぎる場合にはジアルデヒドの抽出
率が低下するので好ましくない。また逆に、抽剤の使用
量が多すぎる場合には得られた抽出層からジアルデヒド
を分離する際における抽剤の回収量が多く、かかる回収
に多大のコストを要するため経済的に不利である。
本発明に従う抽出は40℃以上の温度で行われる。抽出
温度が40℃未満である場合には抽剤中へのジアルデヒ
ドの抽出率が低く実用的ではない。
抽出温度の上限に関して特別な制限はないが通常40〜
110℃の範囲内の温度で抽出を行うことが実用的で好
ましく、50〜100℃の範囲内の温度で抽出を行うこ
とがさらに好ましい。
抽出に供するスルホラン水溶液中に前述のヒドロホルミ
ル化触媒が存在し、抽出操作に伴うヒドロホルミル化触
媒の活性低下を出来るだけ抑制することが必要とされる
場合には、抽出操作を水素および一酸化炭素の混合ガス
雰囲気下VC5うことが好ましい。
本発明に従う抽出操作は連続法で行なうのが工業的に好
ましいが、パッチ法で行なってもさしつかえない。
本発明に従う抽出操作によればジアルデヒドは抽出層(
上層)側に抽出され、スルホラン水溶液は抽残層(下層
)を構成する。なお、前述のヒドロホルミル化触媒が抽
出に供するジアルデヒドを含有するスルホラン水溶液中
に共存している場合には、該ヒドロホルばル化触媒は抽
残層側に分離される。
得られた抽出層をそのままあるいは少量の水で洗浄した
のちに抽剤留去工程に供し残渣を減圧蒸留することによ
って、ジアルデヒドを高純度で容易に分離取得すること
ができる。この際に回収された油剤は抽出に再使用する
ことができる。また、ジアルデヒドを対応するアルカン
ジオール、アルカンジカルボン酸またはアルカンジアミ
ンなどに化学誘導する場合には、抽出層をそのままある
いは少量の水で洗浄したのち、抽剤を留去することなく
還元、酸化、アミン化などの反応に供することもできる
本発明の方法はジアルデヒドを含有するスルホラン水溶
液に対して広く適用され、例えば、スルホラン水溶液中
、前述のヒドロホルミル化触媒の存在下に一般式 %式% (式中、mは前記定義のとおシである。)で示されるα
、ω−ジオレフィンまたは一般弐〇H2=CH−(CH
2)r!l−CH2CH2CHO(7V)(式中、mは
前記定義のとおシである。)で示されるα、ω−ジアル
デヒドを水素および一酸化炭素によってヒドロホルミル
化することによシ反応混合液として取得されるジアルデ
ヒドおよびヒドロホルミル化触媒を含有するスルホラン
水溶液に対して適用される。
〔実施例〕
以下、実施例によって本発明をさらに具体的に説明する
が、本発明はかかる実施例によって限定されるものでは
ない。
実施例1 温度計、電磁攪拌装置、ガス吹き込み口およびガス排出
口を備えた内容11のステンレス製オートクレーブK 
Rh4(Co)、20.125ミリモル、よびスルホラ
ン250dを仕込み、オートクレーブ内を水素/−酸化
炭素混合ガス(モル比2/1)で充分置換したのち、こ
の組成の混合ガスによってオートクレーブ内の圧力を1
0気圧、出ガス流速を101/時に保ちつつ攪拌下、内
温が75℃一定となるまで加温し、更に30分間攪拌を
続けた。しかるのち、激しく攪拌しなから7−オクテン
−1−アール64.3 F (500,1ミリモル、純
度98%、2%のn−オクタナールを含む)を定量ポン
プによ91時間かけてオートクレーブ内に連続的に添加
した。添加終了後、更に1.5時間攪拌を続けた。合計
2.5時間反応したのち攪拌を停止し、オートクレーブ
を冷却した。しかるのち、反応混合液のごく微量を取シ
出し、ガスクロマトグラフイーで分析したところ7−オ
クテン−1−アールの残存量は85.3ミリモル(変換
率82.6%)であfi、1.9−ノナンジアールおよ
び2−メチル−1,8−オクタンジアールがそれぞれ3
48.5ミリモルおよび62.2ミリモル生成している
ことがわかった。次いで反応混合液を水素/−酸化炭素
混合ガス(モル比1/1)で3気圧の内圧に保った耐圧
ガラス製オートクレーブ中に空気に触れないようにパイ
プを通じて圧送した。このガラス製オートクレーブ中に
シクロヘキサン250dを加え内圧を3気圧に保った状
態で内温を65℃に調整し5分間攪拌した。攪拌を停止
すると直ちに二層に分離した。5分間静置後、上層のシ
クロヘキサン層を内圧を利用して系外にパイプを通じて
取り出した。次いで、下層が残存する内圧3気圧、内温
65℃に保たれた耐圧オートクレーブ中に新たにシクロ
ヘキサン250 tutを加え、同一条件下に5分間攪
拌し、5分間静置した。上層のシクロヘキサン層を系外
に取り出し先に取り出したシクロヘキサン層と合わせた
のち、シクロヘキサン層中に含まれる抽出物を分析した
。ガスクロマトグラフィーで分析したところ原料の7−
オクテン−1−アールならびに生成物である1、9−ノ
ナンジアールおよび2−メチル−1,8−オクタンジア
ールがそれぞれ80.0 ミリモル、219ミIJモル
および42.9ミリモルであることが判明した。この結
果から生成物であるジアルデヒド(1,9−ノナンジア
ールおよび2−メチル−1,8−オクタンジアール)の
抽出率は63.7%であることが判明した。
また、抽剤中に溶出したスルホランは8.82であった
。さらにロジウムおよびリン化合物の分析をそれぞれ原
子吸光分析および比色分析で行なった結果、抽剤中に溶
出したロジウムおよびリン化合物はそれぞれロジウムお
よびリンの原子換算でQ、 051)pmおよび2.6
 ppmであることが判明した。
次いで、ガラス展オートクレーブ内に残存する抽残触媒
層はスルホラン7dを追加したのち、圧力差を利用して
空気に触れないようにして前述のステンレス製オートク
レーブ(反応器)中に移しも1回目の反応と同様の反応
条件下で64.3Fの7−オクテン−1−アールを1時
間かけてかかる反応器中に連続的にフィードし、その後
さらに1.5時間反応を継続した。続いて1回目と同様
の操作および条件で抽出を行なったところシクロヘキサ
ン層に7−オクテン−1−アール、1,9−ノナンジア
ールおよび2−メチル−1,8−オクタンジアールがそ
れぞれ84.4ミIJモル、288ミリモルおよび54
.8 ミljモル抽出されていた。また、抽剤中に溶出
したスルホランは9.82であシ、抽剤中に溶出したロ
ジウムおよびリン化合物はそれぞれロジウムおよびリン
原子換算で0.041 ppmおよび2.0 ppmで
あった。次いで、抽残触媒層にスルホラン7、8 rt
tlを加えたのち、2回目と同様の反応および抽出操作
を5回までくシ返した。この間、抽残触媒層にスルホラ
ン7、8 atを加える以外、ロジウム触媒およびホス
フィン化合部はまったく加えなかった。3回目、4回目
および5回目の操作において得られたシクロヘキサン層
中に抽出された化合物の分析結果を第1表に示す 第     1     表 注1) リン原子換算での濃度 実施例2〜3および比較例1〜8 抽剤の樵類または抽出温度を第2表に示したように変化
させた以外は実施例1の第1回目の反応および抽出操作
と同様の操作を行なった。得られた結果を第2表に示す
以下余白 実施例4 実施例1で用いたものと同一の反応装置にミリモル、水
25011Llおよびスルホラン250 mlを仕込み
、オートクレーブ内を水素/−酸化炭素混合ガス(モル
比3/1)で充分置換したのち、この組成の混合ガスに
よってオートクレーブ内の圧力をlO気圧に保ちつつ同
温が80℃の一定温^、Bl”C’加温し更に30分間
イ拌を、ゆえ。次いで激しく攪拌しながら1.7−オク
タジエン40fC364ミリモル)を定量ポンプにより
1.5時間かけてオートクレーブ内に連続的に添加した
添加終了後、更に1.5時間攪拌を続けた。かかる反応
中、水素/−酸化炭素混合ガス(モル比3/l)をオー
トクレーブの内圧を10気圧、出ガス流速を101/時
に保ちながら圧力調節弁を通じてオートクレーブ中に導
入した。合計3時間反応を行ったのち反応混合液のごく
微量を取り出しガスクロマトグラフィーで分析したとこ
ろ、未反応の1゜7−オクタジエンの残存量は57.5
ミリモル(変換率84.2%)であり、1.to−デカ
ンジアールは152ミリモル生成していることが判明し
た。またその他に2−メチル−1,9−ノナンジアール
、2.7−ジメテルー1.8−オクタンジアール、8−
ノネン−1−アールおよび2−メチル−7−オクテン−
1−アールがそれぞれ35ミリモル、3ミリモル、10
4ミリモルおよび12ミリモル生成していた。次いで、
実施例1と同様にして抽出を行すった。得ら′f″Lf
cシクロヘキサン層をガスクロマトグラフィーで分析し
た結果、抽出された1、7−オクタジエン、1.lO−
デカンジアール、2−メチル−1,9−ノナンジアール
、2,7−ジメテルー1,8−オクタンジアール、8−
ノネン−1−アールおよび2−メチル−7−オクテン−
1−アールはそれぞi54.6ミリモル、98.0ミリ
モル、22.6ミリモル、1.9ミリモル、85.2ミ
リモルおよび9.9ミリモルであることが判明した。こ
の結果から、ジアルデヒドの抽出率は64.7%テロつ
た。さらに、ロジウムおよびリン化合物の分析をそれぞ
れ原子吸光分析および比色分析で行なった結果、抽剤中
に溶出したロジウムおよびリン化合物はそれぞれロジウ
ムおよびリン原子換算で0、04 ppmおよび2.3
ppmでめった。次いで、抽残触媒層はスルホラン5r
nlを追加したのち、圧力差を利用して空気に触れない
ようにして反応器中に移した。第1回目の反応と同様の
反応条件下で402の1,7−オクタジエンを連続フィ
ードして反応させたのち、第1回目と同様にして抽出を
行なった。このようにして、反応および抽出操作を合計
5回くり返した。この間、抽残触媒層に7.5dのスル
ホランを加える以外には触媒およびホスフィンはまった
く添加しなかった。2回目以降のくり返しにおいて得ら
れたシクロヘキサン層中に抽出された化合物の分析結果
を第3表に示す。
以下余白 実施例5 実施例1で用いたものと同一の反応装置に50ミリモル
、水300m1およびスルホラン200dを仕込み、水
゛素/−酸化炭素の混合ガス(モル比1/1)で圧力を
15気圧に保ち反応温度を80℃とした以外は実施例1
と同様にして7−オクテン−1−アールのヒドロホルミ
ル化反応を行なった。反応終了後、反応混合液をガスク
ロマトグラフィーで分析したところ未反応7−オクテン
−1−アールの残存量は51.5 ミIJモル(変換率
90%)でip、1.9−ノナンジアールおよび2−メ
チル−1,8−オクタンジアールがそれぞれ3フロミリ
モルおよび71.0ミリモル生成していることが判明し
た。反応混合液を実施例1と同一条件下で抽出した。抽
出溶媒中には7−オクテン−1−アール、1,9−ノナ
ンジアールおよび2−メチル−1,8−オクタンジアー
ルがそれぞれ49.9ミリモル、236ミリモルおよび
51.8ミリモル抽出されていた(抽出率64.4%)
。また、抽剤中に浴出したスルホランは8゜21″″C
あり、ロジウム2工びリン化合物の溶出量はそれぞれロ
ジウムおよびリンの原子換算で0.06 ppmおよび
3.5pl)mでめった。
実施例6 実施例4で用いたものと同一の反応装置に100ミリモ
ル、水300Mおよびスルホラン200Mを仕込んだの
ち昇温し、1.5−へキサジエン41F(5ooミリモ
ル)を1時間かけてオートクレーブ内に連続的に添加し
、添加終了後、更に2.5時間反応させた以外は実施例
4と同一条件下で反応させた。反応終了後1反応混合散
をガスクロマトグラフィーにより分析したところ、1.
5−へキサジエンの残存量は15ミリモル(変換率97
%)で@ p I  L 8−オクタンジアール、2−
メチル−1,7−へブタンジアール、2.5−ジメチル
−1,6−ヘキサンジアールおよび6−へブテン−1−
アールがそれぞn310.4ミリモル、69.8ミルモ
ル、7.8ミリモルおよび87.3ミリモル生成してい
ることが判明した。次いで、抽出温度を70℃とし、水
素/−酸化炭素混合ガス(モル比3/l)で5気圧とし
た以外は実施例4と同様にして抽出操作を行なった。抽
剤中にハ1,5−へキサジエン、1.8−オクタンジア
ール、2−メチル−1,7−へブタンジアール、2.5
−ジメチル−1,6−ヘキサンジアールおよび6−へブ
テン−1−アールがそれぞれ13,5ミリモル、192
.4ミリモル、43.3ミリモル、4.9ミリモルおよ
び69.8ミリモル抽出されていた(ジアルデヒドの総
抽出率は62%)。
また、抽剤中に抽出されたスルホランillニア、4F
であり、ロジウムおよびリン化合物はそれぞれロジウム
およびリンの原子換算で0.05 ppm ′J?よび
2.6ppmであった。
実施例7 実施例6において原料ジエンとして1,9−デカジエン
6gf(500ミリモル)を用いる以外は実施例6と同
様にして反応を行なった。反応終了後1反応混合赦をガ
スクロマトグラフィーで分析したところ、1,9−デカ
ジエンの残存1tU30ミリモル(変換率94%)でろ
V% 1,12−ドデカンジアール、2−メチル−1,
11−ウンテカンジアール、2.9−ジメチル−1,1
0−デカンジアールおよび10−ウンデセン−1−アー
ルがそれぞれ277゜9ミリモル、61.7ミリモル、
3.5ミリモルおよび114.3ミリモル生成している
ことが判明した。次いで、実施例6と同一条件下で抽出
操作を行った結果、抽剤中に−1,9−デカジエン。
1.12−ドデカンジアール、2−メチル−1,11−
ウンデカンジアール、2.9−ジメチル−1,lO−デ
カンジアールおよびlO−ウンデセン−1−アールがそ
れぞれ28.5ミリモル、180.6ミリモル、40.
1ミリモル、2.3ミリモルおよび99.4ミリモル抽
出されていた(ジアルデヒドの総抽出率65%)。tf
c、抽剤中に溶出したスルホランは8.Ofであり、ロ
ジウムおよびリン化合物はそれぞれロジウムおよびリン
原子換算で0.04 ppmおよび3.3 ppmであ
った。
〔発明の効果〕
本発明によれば1上記の実施例から明らかなとおり、ジ
アルデヒドを含有するスルポラン水溶液からジアルデヒ
ドをスルホランの混入kfシとんと伴うことなく効率的
に分離することができ、産業上のM用件7ji極めて大
きい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 O=CH−E^1−(CH_2)_m−E^2−CH=
    O( I )(式中、E^1およびE^2はおのおの独立
    にエチレン基またはエチリデン基を表わし、mは2〜6
    の整数を表わす。) で示されるジアルデヒドを含有するスルホラン水溶液を
    40℃以上の温度において炭素数5〜7の飽和脂環式炭
    化水素で抽出することを特徴とするジアルデヒドの分離
    方法。 2、飽和脂環式炭化水素がシクロヘキサンである特許請
    求の範囲第1項記載の分離方法。
JP15780285A 1985-07-16 1985-07-16 ジアルデヒドの分離方法 Expired - Lifetime JPH0662479B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15780285A JPH0662479B2 (ja) 1985-07-16 1985-07-16 ジアルデヒドの分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15780285A JPH0662479B2 (ja) 1985-07-16 1985-07-16 ジアルデヒドの分離方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60080767 Division 1985-04-15 1985-04-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61238751A true JPS61238751A (ja) 1986-10-24
JPH0662479B2 JPH0662479B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=15657606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15780285A Expired - Lifetime JPH0662479B2 (ja) 1985-07-16 1985-07-16 ジアルデヒドの分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662479B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0257202A2 (de) * 1986-08-23 1988-03-02 Degussa Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von 1,12-Dodecandisäure I
US4845306A (en) * 1987-04-24 1989-07-04 Eastman Kodak Company Catalyst material recovery or concentration process
US5215667A (en) * 1991-08-20 1993-06-01 Exxon Chemical Patents Inc. Method for separating water soluble noble metal catalyst from a noble metal catalyzed hydroformylation reaction
US5288818A (en) * 1991-08-20 1994-02-22 Exxon Chemical Patents Inc. Method for separating a water soluble noble metal catalyst from a noble metal catalyzed hydroformylation reaction
JP2010065061A (ja) * 1997-12-03 2010-03-25 Shell Internatl Res Maatschappij Bv ヒドロホルミル化方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0257202A2 (de) * 1986-08-23 1988-03-02 Degussa Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von 1,12-Dodecandisäure I
US4845306A (en) * 1987-04-24 1989-07-04 Eastman Kodak Company Catalyst material recovery or concentration process
US5215667A (en) * 1991-08-20 1993-06-01 Exxon Chemical Patents Inc. Method for separating water soluble noble metal catalyst from a noble metal catalyzed hydroformylation reaction
US5288818A (en) * 1991-08-20 1994-02-22 Exxon Chemical Patents Inc. Method for separating a water soluble noble metal catalyst from a noble metal catalyzed hydroformylation reaction
JP2010065061A (ja) * 1997-12-03 2010-03-25 Shell Internatl Res Maatschappij Bv ヒドロホルミル化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0662479B2 (ja) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1065194B2 (en) Production of tricyclodecane dicarbaldehyde, pentacyclopentadecane dicarbaldehyde and corresponding dimethanols
US3687981A (en) Process for making a dioxane
EP2516373B1 (en) Controlling the normal : iso aldehyde ratio in a mixed ligand hydroformylation process
US6307108B1 (en) Metal-ligand complex catalyzed processes
US6307110B1 (en) Separation processes
EP0429963A1 (en) Method for recovering a group VIII metal solid complex and hydroformylation method
US6310260B1 (en) Separation processes
EP2516372A1 (en) Controlling the normal:iso aldehyde ratio in a mixed ligand hydroformylation process by controlling the syngas partial pressure
KR101200288B1 (ko) Tcd-알코올 dm의 제조방법
US5986126A (en) Process for the production of 6-aminocapronitrile and/or hexamethylenediamine
JPH0687782A (ja) ヒドロホルミル化法およびそのためのバイメタル触媒
US10792652B2 (en) Methods to rejuvenate a deactivated hydroformylation catalyst solution
EP1360002B1 (en) Improved metal-ligand complex catalyzed processes
JPS61238751A (ja) ジアルデヒドの分離方法
US4950800A (en) Process for the preparaton of 2-methylbutanal
JPH1180068A (ja) トリシクロデカンジアルデヒドの製造方法
JPH06122638A (ja) アルコールの精製方法
KR920000891B1 (ko) 이성질 알데히드의 혼합물로부터 2-메틸알칸알을 회수하는 방법
JPS6230734A (ja) α,ω−ジアルデヒドの製造方法
ES2692159T3 (es) Método para la producción de ácido 2-metilo-butírico con un contenido reducido de ácido 3-metilo-butírico a partir de flujos secundarios que se producen durante la producción de ácidos de pentano
JP2001011008A (ja) トリシクロデカンジカルバルデヒド及び/又はペンタシクロペンタデカンジカルバルデヒドの製造法
JP7320200B2 (ja) ノルボルナン骨格を有する二官能性化合物の製造方法
US9517995B2 (en) Method for producing isomeric hexanoic acids from the subsidiary flows arising during the production of pentanals
JP2819659B2 (ja) 可塑剤用アルコールの製造法
JPS58118542A (ja) プロピレングリコ−ルモノアセテ−トの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term