JPS62223051A - 施釉用成形体及び施釉成形体の製造方法 - Google Patents

施釉用成形体及び施釉成形体の製造方法

Info

Publication number
JPS62223051A
JPS62223051A JP6672586A JP6672586A JPS62223051A JP S62223051 A JPS62223051 A JP S62223051A JP 6672586 A JP6672586 A JP 6672586A JP 6672586 A JP6672586 A JP 6672586A JP S62223051 A JPS62223051 A JP S62223051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glazed
raw material
wollastonite
glazing
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6672586A
Other languages
English (en)
Inventor
義彦 村田
利彦 三田
江上 誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd filed Critical Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd
Priority to JP6672586A priority Critical patent/JPS62223051A/ja
Publication of JPS62223051A publication Critical patent/JPS62223051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/18Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mixtures of the silica-lime type
    • C04B28/186Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mixtures of the silica-lime type containing formed Ca-silicates before the final hardening step
    • C04B28/188Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mixtures of the silica-lime type containing formed Ca-silicates before the final hardening step the Ca-silicates being present in the starting mixture

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、建築材料としての内外装壁の大型板材に利用
する施釉された、軽量で、耐水性、耐火性、耐久性及び
美観を有する施釉用成形体及び施釉成形体の製造方法に
関する。
[従来の技術] 従来、陶磁器、タイル等に代表される施釉製品の素地は
原料面から分類すると、可塑性原料として、カオリン、
粘土、雲母、陶石、蝋石、また非可塑性原料としては長
石、珪石、珪砂、炭酸石灰、ドロマイト、珪石法、滑石
、常法等を原料としてR練成形し乾燥して、施釉し、焼
成して得られている。また最近になってポルトランドセ
メントを主原料とし成形し、施釉して焼成して、再度水
中に侵清し乾燥してなるセメント系施釉剤が開発されて
いる。
また、特公昭47−7885には、加熱収縮性の小さい
珪酸カルシウム成形材の製造方法が記載されている。
[発明が解決しようとする問題点] 陶磁器、タイル等に代表される施釉製品の素地は乾燥、
焼成時に収縮が大きく、本発明のような大板な施釉材ネ
jlを製造しようとした場合には、変形や亀裂が発生し
て、工業的に生産することは困難である。一方、ポルト
ランドセメントを主原料とし成形した施釉して焼成して
、再度水中に侵清し乾燥してなるセメント系施釉材料の
場合は、一度硬化した状態で焼成するために比較的変形
は少ないが、しかしながら収縮があり亀裂の要因となり
強度低下となる。またこのセメント系硬化体は元来耐熱
性に欠け、これはこの硬化体が300〜500°C付近
で脱水する反応に起因するものであり、そのために高温
での施釉は出来ず耐久性が劣る等の問題点を有する。
施釉材料は一般的には耐久性があり、外観も良いことか
ら、その市販が期待されている。しかしながら本発明の
ような大板な材料を工業的に生産しようとすると、この
ような方法では亀裂、変形等は避けられない。
また、特公昭47−7885に記載の製造方法は、オー
トクレーブ処理物をさらに800〜1050″Cで加熱
処理することにより低熱収縮性とするものであり、高温
の焼成処理が必須である。また、このような成形体は残
存強度が低い。
また、この特公昭47−7885の方法で得られた成形
材に高融点の釉を施釉するには、例えば特開昭60−2
64378のように都合2回の高温焼成処理が必要とな
る。
さらに、特開昭60−264378、特公昭47−78
85に記載されるようにゾノトライトのみの素地を前焼
成すれば、それ以後の加熱工程での加熱収縮や脱ガスの
少ない成形体を作ることができるが、比較的大きな成形
体の場合には、この前焼成の段階で大きな加熱収縮があ
り、亀裂が入る。
[問題点を解決するための手段] 本発明の要旨とするところは、 微粉珪酸質原料、石灰原料及びワラストナイトに水を加
えて混合し、成形した後、オートクレーブ養生してゾノ
トライト系珪酸カルシウム水和物を得て、乾燥すること
を特徴とする施釉用成形体の製造方法、 及び 微粉珪酸質原料、石灰原料及びワラストナイトに水を加
えて混合し、成形した後、オートクレーブ養生してゾノ
トライト系珪酸カルシウム水和物を得て、乾燥して得ら
れた施釉用成形体素地の表面に高融点の釉薬を塗布し、
焼成することを特徴とする施釉成形体の製造方法。
である。
なお、本発明では、ゾノトライト系珪酸カルシウム水和
物とワラストナイトの混合割合が重量比で1=9〜9:
lの範囲内となるようにワラストナイトを配合するのが
好ましい。
また、釉薬を焼き付ける時の焼成温度は850〜120
0°Cとするのが好適である。
[作用] 従来の粘」:鋸物等を素材とした施釉用素地は、前述し
たように、乾燥、焼成時の収縮が大きく、本発明の大板
の製造には変形、亀裂等が発生して利用出来ず、また最
近開発されたポルトランドセメントの水和硬化体を施釉
し、焼成する方法は耐熱性が低く、1000℃以上と高
温での施釉は不可能である。
しかしながら本発明において合成されるゾノトライトは
、上記従来のポルトランドセメントの水和硬化体の水和
物である珪酸カルシウム水和物とは木質的に異にする。
即ち、後者は低結晶の水和物で、高含水なn(CSH)
で示されるものであるのに対しくなお、cはCaO1S
はSiO2,HはH2Oを示す、)、ゾノトライト結晶
はCo Ss Hで示されるように1分子のH2Oがあ
るのみで乾煙、加熱によるH20分子の脱水量が極めて
少ない、そして、この脱水量が少ないことから焼成時の
収iii率が小さく、従って、亀裂の発生防止に有効な
働きをするものである。また、施釉工程も含めて焼成は
1回で足りる。
本発明では、珪醜質原料と石灰質原料の他にワラストナ
イトをl:9から9:1の割合で混合する。このように
配合することにより、高温での収縮性の低下とゾノトラ
イトの生成という条件を満たすことが可能であり、高温
での残存強度が高いものとなる。また、これにより85
0℃以上。
1200℃までの焼成が可能となる。
なお、ゾノトライトのみの成形体は耐熱性はあるが、特
開昭60−264378 (4頁12行〜5頁10行)
に示されるように、800℃以上で収縮を生じ、本発明
のように比較的大きな成形体の場合には、微細な亀裂を
生ずるため残存強度が低い、これに対し、本発明の如く
ワラストナイトを添加することにより、残存強度を増し
、収縮を少なくすることができる。
さらに、本発明において、ワラストナイトはゾノトライ
トの生成に影響を及ぼさない、(因みに抗火石等はゾノ
トライトの生成に悪影響を及ぼす、)また本発明の素地
は1000℃以上の高温での施釉が可能である。そして
、釉薬として、ゾノトライトの脱水温度よりも所要温度
高い温度にて熔けるものを用いれば、ゾノトライトの脱
水による施釉への影響を避けることができ、良好な釉面
を得ることができる。
なお、ワラストナイトの代わりに耐火粘土や石綿を用い
てゾノトライトを水熱合成するのは公知である(例えば
特公昭47−7885第3411第13〜16行)、し
かし、耐火粘土や石綿を用いたものでは、焼成収縮が大
きい。
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
本発明において、石灰質原料としては消石灰。
生石灰から選択され、珪酸質原料は高純度の石英等を用
いるのが好ましい、ワラストナイトは不純物が多くなけ
れば特に制限はない。
なお、CaOとS i O2とは、モル比でCa。
/ S i O2が0.95〜1.05とナルヨうにす
るのが好ましい。
成形方法は公知のものが用いられ、抄造法、押出法、プ
レス成形法等の方法が用いられるが、その中でも押出成
形法が種々の形状の施釉成形体を得る場合は有効な方法
である。その際は有機質バイングーとしてメチルセルロ
ーズ、ポリビニルアルコール等を適量使用するのが好ま
しい。
オートクレーブ養生する際の温度は180℃以上とりわ
け190〜240℃程度が好適であり、その処理時間は
3〜24Hr、とりわけ4〜8Hr、1′1度が好まし
い。
なお、本発明ではゾノトライト合成の際、一部トバモラ
イトが生成する場合があるが少量であれば問題はない、
また粉体の混合が不均一であると、C/Sが局部的に約
1になっていない箇所が生じる。このような箇所ではト
バモライトが生成し易い、従って、本発明では十分に粉
体を混合するのが好ましい、なお、オートクレーブ処理
温度は高い程、収縮及び残存強度の高い素地を得ること
ができる。
本発明ではオートクレーブ養生により得られた成形体に
施釉することができる。この釉としては850〜120
0°C1とりわけttoo℃前後もしくはそれ以上の温
度で熔融するものが好ましい、このような釉の組成例を
第1.2表に示す。
なお、このような高温で熔ける釉は一般に、耐水性、耐
久性が高い。
第1表 第2表 もちろん、本発明はその他の各種の生釉、フリット釉等
を用い得る。
なお焼成は成形体を焼結させる必要はないので、焼結に
より強度を発現するセラミックの焼成より、短時間で十
分であり、表面の釉薬の溶ける温度1こ保持すればよい
、急速に加熱冷却した場合には熱膨張の関係から成形体
に亀裂が入る場合があり、昇温冷却の速度は限界がある
。小さい成形体であれば、温度分布がそれほどないため
、急速に加熱できるが、大きいもの厚いものになるとゆ
っくり焼成する必要がある。1100℃以上で長時間焼
成すると焼結し、強度が増加するが、収縮が大きくなる
。寸法安定性、変形を重視する場合は高温長時間の焼結
は望ましくなく1強度を増加させることに対しては有効
である。
[実施例] 次に実施例及び比較例によって本発明をさらに詳しく説
明するが、本発明はこの実施例に限定されるものではな
い。
実施例 第3表に示した配合で原料を混合し、押出成形機にて、
厚み1cm、長さ40cm、幅30cmの板を成形した
。この成形体を210℃飽和蒸気圧6時間オートクレー
ブ養生を行ない施釉用素地を得た。その施釉用素地に釉
薬を塗布し、110℃で24時間乾燥後、常温から40
0℃まで20℃/ m i nの速度で昇温し、400
〜800 ’Cまで40 ’O/ m i nの速度で
昇温し、更に800℃〜1000℃まで20℃/min
の速度で昇温し、1too’cで15分間保持して施釉
成形体を得た。その物性値を第3表に示した。なお釉と
しては第1表の陥、1のものを用いた。また、第3表中
、岩石粉は火山ガラス(抗火石)の粉砕物である。
比較例 実施例と同様に第3表に示した、比較例(No。
1.2,3.9)を行ったところ、陽、L、2゜3は成
形体ができず、測定不能であった。また尚、9は収縮が
大きく、物性が低い結果となった。
[発明の効果] 以上の実施例からも明らかな通り、本発明の珪酸カルシ
ウム系施釉用素地とその施釉成形体は1ooo℃の条件
下で焼成しても、0.6%程度の収縮であり、製造時の
変形や亀裂の発生もなく、このために容易に施釉が出来
、外観も良く。
耐久性のある建築材料を工業的に有利に製造可能である
代理人  弁理士  重 野  剛 手続補正書 l 事件の表示 昭和61年特許願第66725号 2 発明の名称 施釉用成形体及び施釉成形体の製造方法3 補正をする
者 19件との関係  特許出願人 名 称   三菱鉱業セメント株式会社4 代理人 住  所  東京都港区赤坂4丁目8番19号〒107
 赤坂表町ビル502号 5 補正命令の日付 自    発 7 補正の内容 (1)  特許請求の範囲を別紙の通り改める。
(2) 明細書第2頁第13行に「珪石法」とあるのを
r珪灰石jと訂正する。
(3) 同第2頁第16行ないし第18行に「再度水中
に・・・・・・開発されている。」とあるのを1再度水
中に浸漬し乾燥してなるセメント系施釉材が開発されて
いる。Jと訂正する。
(4) 同第3頁第5行に「大板な」とあるのを「大板
の1と訂正する。
(5) 同第3頁第8行に「成形した」とあるのをr成
形し、jと訂正する。
(6) 同第3頁第1O行ないし第12行に「比較的変
形は少ないが、・・・・・・低下となる。」とあるのを
1比較的変形は少ない、しかしながら収縮があり亀裂と
強度低下の原因となる。1と訂正する。
(7) 同第3頁14行ないし第16行に「起因するも
のであり、・・・・・・問題点を有する。」とあるのを
1起因するものである。そのために高温での施釉は出来
ず、耐久性が劣る等の問題点を有する。」と訂正する。
(8) 同第3頁第19行に「大板な」とあるのをr大
板の1と訂正する。
(9) 同第4頁最下行に「石灰原料」とあるのを1石
灰質原料jと訂正する。
(10)  同第5頁第6行に「石灰原料」とあるのを
1石灰質原料Jと訂正する。
(11)  同第6頁第5行にrtooo℃以上と」と
あるのをrtooo℃以上の】と訂正する。
(12)  同第6頁第11行ないし第12行に「高含
水なn (C3H)Jとあるのを1高台水のC−3−H
Jと訂正する。
(13)  同第8頁第1行に「よりも所要温度高い」
とあるのをrよりも高いJと訂正する。
(14)  同第10頁最下行に「溶ける」とあるのを
r熔けるjと訂正する。
(15)  同第12頁第4行にrtooo℃」とある
のをrttoo℃1と訂正する。
(16)  同第13頁第3表「焼成後」の「焼成によ
る収縮率」の欄に「焼成により爆裂と亀裂の発生で測定
不能」とあるのを1焼成時の爆裂と亀裂の発生で測定不
能jと訂正する。
(17)  同第14頁第4行にr1000℃」とある
のをfl l 00℃1と訂正する。
以  上 別紙 特許請求の範囲 (1)  微粉珪酸質原料、五仄且11及びワラストナ
イトに水を加えて混合し、成形した後、オートクレーブ
養生にてゾノトライト系珪酸カルシウム水和物を得て、
乾燥することを特徴とする施釉用成形体の製造方法。
(2) 水熱合成物であるゾノトライト系珪酸カルシウ
ム水和物と、ワラストナイトとの混合割合が重量比で1
=9〜9:1の範囲となるようにワラストナイトを配合
することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の施
釉用成形体の製造方法。
(3) 微粉珪酸質原料、五脛亘且刀及びワラストナイ
トに水を加えて混合し、成形した後、オートクレーブ養
生してゾノトライト系珪酸カルシウム水和物を得て、乾
燥して得られた施釉用成形体素地の表面に高融点の釉薬
を塗布し、焼成することを特徴とする施釉成形体の製造
方法。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)微粉珪酸質原料、石灰原料及びワラストナイトに
    水を加えて混合し、成形した後、オートクレーブ養生し
    てゾノトライト系珪酸カルシウム水和物を得て、乾燥す
    ることを特徴とする施釉用成形体の製造方法。
  2. (2)水熱合成物であるゾノトライト系珪酸カルシウム
    水和物と、ワラストナイトとの混合割合が重量比で1:
    9〜9:1の範囲となるようにワラストナイトを配合す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の施釉
    用成形体の製造方法。
  3. (3)微粉珪酸質原料、石灰原料及びワラストナイトに
    水を加えて混合し、成形した後、オートクレーブ養生し
    てゾノトライト系珪酸カルシウム水和物を得て、乾燥し
    て得られた施釉用成形体素地の表面に高融点の釉薬を塗
    布し、焼成することを特徴とする施釉成形体の製造方法
JP6672586A 1986-03-25 1986-03-25 施釉用成形体及び施釉成形体の製造方法 Pending JPS62223051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6672586A JPS62223051A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 施釉用成形体及び施釉成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6672586A JPS62223051A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 施釉用成形体及び施釉成形体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62223051A true JPS62223051A (ja) 1987-10-01

Family

ID=13324161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6672586A Pending JPS62223051A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 施釉用成形体及び施釉成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62223051A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006096595A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Nichiha Corp 無機質板の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52135330A (en) * 1976-05-10 1977-11-12 Nippon Asbestos Co Ltd Production of calcium silicate boad free from asbestos
JPS5749502A (en) * 1980-09-08 1982-03-23 Ishida Iron Works Co Ltd Automatic exchanging system for band saw edge
JPS5749507A (en) * 1980-09-09 1982-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of ceramic extrusion molding
JPS58125653A (ja) * 1982-01-19 1983-07-26 三菱化学株式会社 珪酸カルシウム成形体の製造方法
JPS59199564A (ja) * 1983-07-04 1984-11-12 ニチアス株式会社 ケイ酸カルシウム系耐熱材料の製造法
JPS60264378A (ja) * 1984-06-09 1985-12-27 小野田化学工業株式会社 珪酸カルシウム板のセラミツク被覆方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52135330A (en) * 1976-05-10 1977-11-12 Nippon Asbestos Co Ltd Production of calcium silicate boad free from asbestos
JPS5749502A (en) * 1980-09-08 1982-03-23 Ishida Iron Works Co Ltd Automatic exchanging system for band saw edge
JPS5749507A (en) * 1980-09-09 1982-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of ceramic extrusion molding
JPS58125653A (ja) * 1982-01-19 1983-07-26 三菱化学株式会社 珪酸カルシウム成形体の製造方法
JPS59199564A (ja) * 1983-07-04 1984-11-12 ニチアス株式会社 ケイ酸カルシウム系耐熱材料の製造法
JPS60264378A (ja) * 1984-06-09 1985-12-27 小野田化学工業株式会社 珪酸カルシウム板のセラミツク被覆方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006096595A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Nichiha Corp 無機質板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0543666B2 (ja)
KR20180065675A (ko) 내구성이 우수한 세라믹 조성물의 제조방법
JPH0225876B2 (ja)
US20110074069A1 (en) The method of manufacturing building brick
AU581976B2 (en) Cementitious composition of alkali-metal silicate-bonded silica
KR20110125913A (ko) 석분오니를 함유하는 내장용 벽돌 및 그 제조방법
JPS62223051A (ja) 施釉用成形体及び施釉成形体の製造方法
JP2756934B2 (ja) 石炭灰を原料とする焼結体とその製造方法
JP2665942B2 (ja) 珪酸カルシウム水和物成形体及びその製造方法
JP3090085B2 (ja) セメント系陶磁器製品の製造方法
JPH0587466B2 (ja)
KR100940869B1 (ko) 석분 오니를 이용한 내장용 점토벽돌 및 그 제조방법
JPH08133825A (ja) セメント系焼成建材の製造方法
JPH04254483A (ja) 多孔性セメント成形物の製造方法
JPS61281056A (ja) セメント製品の製造方法
JPS6230653A (ja) セラミツク様材料の製造方法
JPS586706B2 (ja) 珪酸カルシウム水和物成形体の製造方法
KR20230046943A (ko) 팽창 펄라이트를 이용한 불연 건축용 패널의 조성물
SU1288173A1 (ru) Способ изготовлени декоративных керамических элементов
RU2167129C2 (ru) Способ получения безобжиговых декоративных материалов на основе волластонита
JPH0266256A (ja) 無機質建材
KR820001540B1 (ko) 표면광택성 건축재의 제조방법
JPS63260878A (ja) セメント製品の製造方法
JPS6350374A (ja) 軽量セラミツクス成形体の製法
JPH05262579A (ja) 施釉セメントモルタル製品及びその製造方法