JPS62222367A - 画像処理方法 - Google Patents

画像処理方法

Info

Publication number
JPS62222367A
JPS62222367A JP6657486A JP6657486A JPS62222367A JP S62222367 A JPS62222367 A JP S62222367A JP 6657486 A JP6657486 A JP 6657486A JP 6657486 A JP6657486 A JP 6657486A JP S62222367 A JPS62222367 A JP S62222367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
image data
image
display
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6657486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0719296B2 (ja
Inventor
Shiro Takagi
志郎 高木
Tadanobu Kamiyama
神山 忠信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61066574A priority Critical patent/JPH0719296B2/ja
Publication of JPS62222367A publication Critical patent/JPS62222367A/ja
Publication of JPH0719296B2 publication Critical patent/JPH0719296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、光ディスクにより検索した文書画像又はスキ
ャナ等から入力された文書画像をディスプレイ上に表示
させ、該表示した文書画像に対して拡大、縮小、回転、
又は、コピー、移動等の処理を行なわし得る画像編集装
置に関し、特に、該表示した文書画像に対して、手書き
等の追加書き込み処理を行なう場合に宵月な画像編集装
置に関する。
(従来の技術) OAと言う名のちとに、事務作業の効率化が急がれると
ともに、紙ファイルの電子化が進行されつつある。電子
ファイリング装置においては、文書等の画像データを光
ディスク等の外部記憶装置に格納するため、従来の様に
紙ファイルを保管するために大きなスペースを用意する
必要がなく、又、文書画像に対してキーワードを付けた
りすることが簡単であり、このため各文書の体系に合っ
た分類で登録、検索が可能であり、これにより検索、登
録等の処理スピードを向上することができる。そして、
特に、図面等が先行して電子化されているが、電子ファ
イル内に登録された図面を検索し、その図面を修正して
、登録、又は、プリント出力する等の処理を正確に行な
うことが、画像編集装置の重要な役目となる。
通常、この画像編集装置内には、ページメモリ(以下P
Mという)と表示メモリ(以下DMという)とが備られ
ている。PMは画像データを一時的に蓄えるワーク用メ
モリであり、スキャナ又は、光ディスク等から入力され
た画像データを記憶する。DMはCRTに表示するため
のメモリであり、PM内の画像データに対して拡大、縮
小、回転等の処理を加えた後、DMに転送することで拡
大、縮小等の処理が行なわれた画像データがCRTに表
示される。つまり、オリジナルとなる画像データはPM
内にあり、これらPM内のオリジナルデータが適宜信号
処理されたデータ(信号処理を加えず、オリジナルのま
ま表示することもある)がDM上にレイアウト(配置)
されることになる。
この画像編集装置における修正装置の中には、手書きに
よる追加書き込み、消去、文字パターン・グラフィック
パターンの書き込み等があるか、例えば画像データ上に
手書きにより追加書き込みを行なう場合には、通常手書
きが終了するまではDM上でのみ書き込みを行ない、手
書きが終j′(。
た時点で、PM上のオリジナル画像データに対して書き
込みを行なうようになっている。これは手書き処理が中
断された場合でも元の画像に復元iJ能なようにするた
めと、DM上およびPM上の両方に対して同時に書き込
むことによるスピー ドダウンを避けるためである。
ところで、画像編集装置においてはP M内のオリジナ
ル画像データを拡大、又は、縮小してDM上に配置する
ことが多いが、特に縮小されていた場合には、該縮小さ
れたPM上の画像データに対して手書き等により追加書
き込み処理を加え、この追加書き込みされた画像データ
を拡大して、PM内のオリジナル画像データを更新しよ
うとすると、従来装置においては第6図または第7図に
示すような不都合がでてくる。
すなわち、第6図においては、同図(a)に示すP M
内のオリジナル画像データを適宜の縮小率で縮小してD
Mに転送することによりCRT上には同図(b)に示す
ような縮小されたデータが表示されている。かかる表示
に対し、同図(C)に示すような手書き入力(画像消去
処理)を行い、さらに、このDM内で修正された画像デ
ータをPMのオリジナルデータに対応する倍率に拡大し
て、PMへ転送し、PM内のオリジナルデータを更新し
たとする。この際、従来装置においては、該更新された
PM内のオリジナルデータは、同図(d)に示すように
、一部の領域において直線のゆらぎが発生し、意図した
画像を再現できないことがある。
また、第7図に示す例では、同図(a)に示すオリジナ
ル画像データが前記同様縮小されてCRT上に表示され
ており、かかる表示に対し、マウス、タブレット等によ
り手書き人力可能領域(同図(b)に破線で示す)を指
定した後、同図(c)に示すような追加書き込みを行な
ったとする。この際、従来装置においては、該追加書き
込みした画像データを拡大してPM内のオリジナル画像
データを更新しようとした場合、該更新されたPM内の
画像データには同図(d)に示すような画像のズレが発
生する。
このような、従来装置における問題点は、画像編集装置
内における拡大縮小部の拡大縮小演算が限ずしも可逆演
算でないことによるが、画像の拡大縮小率には、通常、
整数倍率以外に、2.34544倍のような小数点以下
を含む倍率も用いられており、このような全ての縮倍率
に対して演算誤差のない拡大縮小演算を行なうのは事実
上不可能に近いものである。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上述した事情を考慮してなされたものであり、
文書画像に対して、手書き等による修正処理を行ない、
その画像を拡大してオリジナル画像データを更新しよう
とした場合において、オリジナル画像データに線のゆら
ぎ、ズレ等が発生したりする様な不都合を確実に防止し
得る画像編集装置を提供しようとするものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) そこでこの発明では、入力されたオリジナル画像データ
を記憶する第1のメモリと、該第1のメモリの記憶画像
データが転送記憶されることにより画像データを表示す
る第2のメモリとを具えた画像編集装置において、表示
された画像データに追加書き込み処理を行なうに際し、
指定された追加書き込み領域に対応する第1のメモリの
画像データを等倍で第2のメモリへ転送し、この後追加
帯き込み処理された第2のメモリの画像データを前記指
定された追加書き込み領域に対応する第1のメモリの記
憶領域へ等倍で転送せしめる手段を具えるようにする。
(作用) この発明では、第1図に示すように、手書き書き込み処
理を行なう場合、制御手段13による制御によって、修
正する画像データは第2のメモリ(以下表示メモリと称
す)DMの画像データそのものではなく第1のメモリ(
以下画像バッファメモリと称す)PMに記憶されたのオ
リジナル画像データ内の所要部分(破線で示す)を一時
的に表示メモリDMに等倍転送したデータであり、かつ
、この修正された画像データが画像バッファメモリの所
要領域に等倍で転送されることによりオリジナル画像デ
ータの更新が行なわれるようになっているため、拡大縮
小処理に演算誤差が含まれていたとしても、記憶内容更
新の際、画像バ・ソファメモリPM内のオリジナル画像
データに線のゆらぎが発生したり、あるいは線のずれ等
が発生したりすることなく手書き書き込み処理をなし得
ることができる。
(実施例) 以下、画面を参照して本発明の一実施例について説明す
る。
第2図は、本発明を電子ファイリング装置に適用した場
合のハードウェアの概略構成を示すものである。
かかる構成においてスキャナ1で走査した文書画1象デ
ータはスキャナ・プリンタインターフェース2を介して
装置内に取り込まれ、画像データバスDB I、画像バ
ス切換制御回路3、メモリデータバスMDIを通り、画
像バッファメモリ(ベージメモリ)PMに格納される。
画像バッファメモリPMに格納された文書画像データを
印字する場a5文書画像データは例えば適宜の編集処理
等が行なわれた後、前と逆の経路でスキャナ・プリンタ
インターフェース2に送られ、ブリンク5においてハー
ドコピーとして印字される。
また、画像バッファメモリPMに格納された画像データ
を拡大縮小する場合は、該画像データは画像バッファメ
モリPMからメモリデータバスMDI、画像バス切換制
御回路3、画像データバスDBIを介して拡大縮小回路
6へ入力され、拡大縮小回路6において適宜の縮倍率に
拡大縮小された後、画像データバスDBn、画像バス切
換制御回路3、メモリデータバスMDnを順次通り、表
示メモリDMに格納され、更に、ディスプレイコントロ
ーラ7を介してディスプレイ8上に送られることになる
。拡大や縮小が不要な場合は、拡大縮小回路6を通らな
いで、直接画像バッフ7メモリPMからメモリデータバ
スMDI、画像バス切換制御回路3、メモリデータバス
MDnを介して表示メモリDMに送られる。又、逆に表
示メモリDMから画像バッファメモリPMあるいは、画
像バッファメモリPMから画像バッファメモリPMへ、
又、表示メモリDMから表示メモリD Mへも前述と同
様にして画像転送が行なわれる。
画像を回転させる場合は、縦横変換回路9を通ることに
より行なわれる。又、文字や記号、図形等の画像を画像
バッファメモリPM又は表示メモリDMに書き込む場合
は、文字発生回路10から、前述と同様にして各メモリ
に画像データが転送される。
圧縮伸張回路11は、光デイスク装置12から文書画像
データを人出力する際に、文書画像データを圧縮、又は
伸張するものである。
2次元アドレス・ジェネレータ4I及び、4■は画像バ
ッファメモリPM及び、表示メモリDMのアクセス制御
を行なうものであり、具体的には、アドレスバスADI
およびADIIを介して各メモリにアドレスを供給する
ものである。
CPU13、CPUメモリ14は装置全体の制御や編集
処理等をプログラム制御によって行なうもので、インタ
ーフェース15は他のCPUシステム等と接続する際の
インターフェース合わせを行なうものである。
マウス16はディスプレイ8上の任意な点を指示するだ
めのものであり、CPU13がマウス16からの点情報
を取り込み、前述した文字発生回路10を用いることに
よって、ディスプレイ8」二にカーソルが表示される。
以上の説明は、画像転送における各ハードウェアの動作
についてであり、スキャナ、データベース、又は、光デ
イスク装置等から人力された文書画像データが、先ず、
画像バッフ7メモリPMに格納され、そして、表示メモ
リDMに転送されることでディスプレイ8に文書画像が
表示されるわけである。又、画像転送の際に、拡大、縮
小、回転等を行なうことも可能であり、このようにして
表示された文書画像データに対して、切り貼りや、手書
き書き込み等の編集処理が行なわれた後、プリンタや光
デイスク装置等の画像出力装置に転送されることで、文
書が登録されることになる。
ところで、かかる構成において、スキャナ1または光デ
ィスク12より入力された画像データは、画像バッファ
メモリPM内にオリジナル画像データとして記憶され、
これらオリジナル画像データを表示メモリDMに転送す
ることで、CRTに表示されるわけであるが、これら画
像データは、CPUメモリ14内の画像データ管理テー
ブルによって管理されている。
例えば、第3図に示すようにCRTディスプレイ8上に
3つの異なる画像データDT、 、DT2およびDT3
が重ね表示されていたとすると、CPUメモリ14内の
管理テーブルの内容は例えば下表のようになる。
すなわち、この管理テーブルによって前記3つの画像デ
ータDT1 、DT2およびDT3の画像バッファメモ
リPMでの記憶位置、および表示メモリDMでの表示位
置等が管理されている。なお、前表におけるプライオリ
ティはCRT上での画像の重ねり順序を示すものであり
、この場合番号が大きい桿菌面上で上に重ねられる。
次に、かかる構成において、手書きによる追加書き込み
処理を行なう場合について第4図およ゛び第5図を参照
して説明する。第4図は追加書き込み処理を示すフロー
チャートであり、第5図はCRT上の画面の変化を前記
のフローチャートに沿って示したものである。画像デー
タは白黒の2値とする。
まず、第5図(a)に示すようなオリジナル画像データ
が画像バッファメモリPMに記憶され、この画像データ
が拡大縮小囲路6で縮小されて表示メモリDMに転送さ
れることにより、同図(b)に示すような縮小データが
CRTg上に表示されていたとする。ここで、オペレー
タが手書きによよる追加書き込み処理を要求すると、C
PU13はこれを検知し、その後、オペレータに手書き
入力領域の指定を求める。この要求によって、オペレー
タは、マウス16等を適宜操作することにより例えば第
5図(c)に破線で示すような所望の手書き人力領域を
指定する(第4図ステップ100)。
ここで、CPU13は該指定された表示メモリD M上
での手書き入力領域から、この領域に対応する画像バッ
ファメモリPM上での領域(第5図(a)に破線で示す
)を計算し、該計算した領域内のオリジナル画像データ
を表示メモリDMへ等倍で転送する(ステップ110)
。この結果、CRTB上には第5図(d)に示す如く、
前記指定した手書き人力領域に対応する画像バッファメ
モリPM上での領域内のオリジナル画像データのみが等
倍サイズで表示されることになり、オペレータはかかる
表示に対して手書き入力処理を行なうことになる(ステ
ップ120)。
ここで、オペレータによるCRT上での手書きによる追
加および消去処理によりCRT (DM)上での表示デ
ータが第5図(e)に示すようになったとする。この手
書き処理中にオペレータか中断の要求をした場合は(ス
テップ130)、CPU13は画像バッファメモリP 
M内のオリジナル画像データを元の縮倍率で(この場合
は縮小して)表示メモリDMへ転送し、手書きによる追
加書き込み処理を終了する。この場合には第5図(1)
)に示した画像データが再びCRT J:に表示される
ことになる。
しかし、オペレータの中断要求がないまま、手書き処理
終了を示す信号がオペレータから入力された場合、CP
UI 3は第5図(e)に示した一層書き修正された表
示メモリDM内の画像データを画像バッファメモリPM
内の前記指定された手書き人力領域に対応する領域へ等
倍で転送し記憶する(ステップ140)。この結果、画
像バッファメモリPM内のオリジナル画像データは第5
図(f)に示す如く更新されることになる。そして、こ
のm、CPU13は、この更新されたオリジナル画像デ
ータを元の縮倍率(この場合は縮小して)で表示メモリ
DMへ転送した後、手書きによる追加書き込み処理を終
了する。この結果、CRT8には第5図(g)に示すよ
うな画像データが表示されることになる。
かかる構成によれば、手書き書き込み処理を行なう場合
、修正する画像データは表示メモリD Mの画像データ
そのものではなく画像バッファメモリP Mのオリジナ
ル画像データ内の所要部分を一時的に表示メモリD M
に等倍転送したデータであり、かつ、この修正された画
像データが画像バッファメモリPMの所要領域に等倍で
転送されることによりオリジナル画像データの更新が行
なわれるようになっているため、拡大縮小回路6におけ
る拡大縮小処理で演算誤差が発生したとしても、該記憶
内容更新の際画像バッファメモリPM内のオリジナル画
像データの一部で線のゆらぎが発生したり、あるいは線
のずれ等が発生したりすることなく手書き書き込み処理
をなし得ることができる。
[発明の効果] かくして本発明によれば、CRT上で拡大、又は、縮小
された文書画像に対して手書き等による修正処理を行な
う場合、オリジナルの画像データに線のゆらぎ、ズレ等
が発生することなく好適な修正処理を行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は本発明の一
実施例装置のハードウェア概略構成図、第3図はCRT
ディスプレイの表示例を示す図、第4図は本発明による
手書き処理を説明するフローチャート、第5図は本発明
による手書き処理の際のCRT上の画面変化[fllを
説明するための図、第6図および第7図は従来の手書き
処理による問題点を説明するための図である。 1・・・スキャナ、2・・・スキャナ・プリンタインタ
フェース、3・・・画像バス切換制御回路、4I。 4■・・・2次元アドレスジェネレータ、5・・・プリ
ンタ、6・・・拡大縮小回路、7・・・ディスプレイコ
ントローラ、8・・・ディスプレイ、9・・・縦横伸張
回路、10・・・文字発生回路、11・・・圧縮伸張回
路、12・・・光ディスク、13・・・CPU、14・
・・CPUメモリ、15・・・インタフェース、16・
・・マウス、PM・・・画像バッファメモリ(ページメ
モリ)、DM・・・表示メモリ。 1−坪人汁埋T!=   木  干1  薗  久  
 ゛セ献1(ハ1第1図 ρ 第4図 +

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力されたオリジナル画像データを記憶する第1のメモ
    リと、該第1のメモリの記憶画像データが転送記憶され
    ることにより画像データを表示する第2のメモリとを具
    えた画像編集装置において、 表示された画像データに追加書き込み処理を行なうに際
    し、指定された追加書き込み領域に対応する第1のメモ
    リの画像データを等倍で第2のメモリへ転送し、この後
    追加書き込み処理された第2のメモリの画像データを前
    記指定された追加書き込み領域に対応する第1のメモリ
    の記憶領域へ等倍で転送せしめる手段を具えた画像編集
    装置。
JP61066574A 1986-03-25 1986-03-25 画像処理方法 Expired - Fee Related JPH0719296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61066574A JPH0719296B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61066574A JPH0719296B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62222367A true JPS62222367A (ja) 1987-09-30
JPH0719296B2 JPH0719296B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=13319860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61066574A Expired - Fee Related JPH0719296B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719296B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436876A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Honda Motor Co Ltd 編集機におけるイラストの取り込み方法および編集機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60220954A (ja) * 1985-03-20 1985-11-05 Hitachi Ltd 集積回路素子冷却装置
JPS6279575A (ja) * 1985-10-02 1987-04-11 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像修正方法およびその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60220954A (ja) * 1985-03-20 1985-11-05 Hitachi Ltd 集積回路素子冷却装置
JPS6279575A (ja) * 1985-10-02 1987-04-11 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像修正方法およびその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436876A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Honda Motor Co Ltd 編集機におけるイラストの取り込み方法および編集機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0719296B2 (ja) 1995-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0345076A (ja) 画像データの処理方式
JP2006285578A (ja) ページ編集装置、ページ編集方法およびコンピュータプログラム
JP2662305B2 (ja) 図形選択方法
JPS62222367A (ja) 画像処理方法
JPH0673140B2 (ja) 画像表示装置
JP2001014479A (ja) 画像割付装置
JP4365965B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法および記憶媒体
JPS623375A (ja) 画像編集装置
JPH036664A (ja) 文書検索方法
JP2000020507A (ja) 文書管理装置
JPH01270167A (ja) メモ付き文書編集方式
JP4068199B2 (ja) 画像処理方法および同方法が適用される画像処理システム並びに記録媒体
JP2008310423A (ja) 画像ファイル作成編集装置、画像ファイル閲覧装置、及び画像ファイル作成編集方法
JP2004133238A (ja) 画像表示装置
JPH0581397A (ja) ページスクロール方法及び画像処理装置
JP2866464B2 (ja) 線図形境界抽出方法
JPH08171651A (ja) ページレイアウトデータ作成装置
CN101751378A (zh) 用于显示文档的方法和系统
JPS6048077A (ja) 文書情報記憶制御方式
JP2004220511A (ja) レイアウト編集方法、レイアウト編集装置及びレイアウト編集プログラム
JPH04329482A (ja) 画像回転処理方法およびその処理装置
JP2001142880A (ja) 文書管理装置、文書管理方法および記憶媒体
JPH036669A (ja) 文書検索装置
JPH1191188A (ja) データ処理装置、データ処理方法、及び記憶媒体
JPH06124224A (ja) マルチメディアデータの保存方式、およびメディアデータのデータ構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees