JPS62222209A - 多心光コネクタフエル−ル及びその製造方法 - Google Patents

多心光コネクタフエル−ル及びその製造方法

Info

Publication number
JPS62222209A
JPS62222209A JP6668586A JP6668586A JPS62222209A JP S62222209 A JPS62222209 A JP S62222209A JP 6668586 A JP6668586 A JP 6668586A JP 6668586 A JP6668586 A JP 6668586A JP S62222209 A JPS62222209 A JP S62222209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrule
optical fiber
coupling
optical connector
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6668586A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Kakii
俊昭 柿井
Yasuo Asano
康雄 浅野
Shuzo Suzuki
鈴木 修三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP6668586A priority Critical patent/JPS62222209A/ja
Publication of JPS62222209A publication Critical patent/JPS62222209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用骨!I!’F) 本発明は光通信ンステムにおける光フアイバケーブルの
接続に用いる多心光コネクタフェルールとその製造方法
に関するものである。
(従来技術) 第2図は多心光ファイバの結合を実現する従来の多心光
コネクタフェルールの1例の説明図で、同図(イ)は上
面図、同図(ロ)は(イ)図のX2−X2矢視図である
図面において、(I)は複数心の光ファイバ(2)を有
する多心光フアイバ心線、(It)は樹脂成形された光
コネクタフェルールで、内部には複数心の光ファイバ(
2)が位置決め固定されており、その両側にはガイドピ
ン挿入用穴(+2)が設けられている。又(13)は上
記光コネクタフェルール(11)の位置決めを実現する
ガイドピンで一般に外径が0.7〜I 、 Q smφ
程度のものが使用される。
結合に際しては、2本のガイドピン(13)をそれぞれ
ガイドとン挿入用穴(12)に挿入することにより光フ
ァイバ(2)の位置を実現し、結合後に、図示していな
いが多心光コネクタブエルール(II)後部よりバネで
加圧し、円筒状ハウジングに収納される。
このような多心光コネクタプエルール(1))の製造は
金型による成形方式を採用しており、光ファイバ(11
)より若干大きい外径を持った成形ピン及びガイドピン
挿入用穴(!2)を形成するガイドピン成形棒を金型内
に設置した位置決め部材に配列し、金型内に成形後、上
記成形ピン及び成形棒を引抜くことにより光ファイバガ
イド穴及びガイトン挿入用穴を形成している。なお成形
樹脂としては低圧成形可能なエポキシ樹脂を用いている
(解決しようとする問題点) 上述した従来の多心光コネクタフェルールには次に列記
するような問題点を存していた。
■結合時には2本の細径のガイドピンが必要で、このよ
うな細径のガイドピンを取扱うことは作業上きわめて不
便であった。
■ガイドビンを挿入するガイドピン挿入用穴は樹脂で形
成されているため、摩耗や損傷を受は易く、信頼性の高
い結合が実現し難くかった。
■多心数を一括して樹脂成形するために、多心化に伴な
い高精度な結合が困難で、偏心をすべて1〜2μm以内
にすることは歩留りの点からきわめて困難であった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上述の問題点を解消した多心光コネクタ)フェ
ルールとその製造方法を提供するもので、ノ゛ その第1の特徴は、外周に補強パイプを有する複数本の
フェルール結合部を具え、該フェルール結合部の少くと
も一つ以上には複数心の光ファイバを存しており、前記
フェルール結合部を対向させてスリーブの両側より挿入
することにより一括して多心数の光ファイバの位置決め
結合を実現する多心光コネクタフェルールにある。又本
発明の第2の特徴は、金型にインサートした補強パイプ
内に複数本の細径ピンを位置決めして上記補強パイプ内
を樹脂成形し、前記細径ピンを引抜くことにより内部に
光ファイバガイドを有するフェルール結合部を形成し、
しかる後金型内にフェルール結り ″1合部の複数を位置決め部材に設置して樹脂成形す7
2゛ ることにより全体を連結一体化する多心光コネクタフェ
ルールの製造方法にある。
(実施例) 第1図は本発明の多心光コネクタフェルールの実施例の
説明図で、同図(イ)は上面図、同図(ロ)は(イ)図
のX+−X電矢視図である。
図面において、(璽)は複数心の光ファイバ(2)を内
部に存する多心光フアイバ心線、(3)は外周に金属パ
イプ、セラミックパイプ等の補強パイプ(5)ををし、
内部に複数心の光ファイバ(2)を直線伏又は第8図の
ように十字状に配列して位置決め固定したフェルール成
形部(4)を具えたフェルール結合部フタフェルールを
形成している。このような多心光コネクタフェルールの
前記フェルール結合部(3)をスリーブ(7)の両側よ
り対向させて挿入すること龜より、一括して多心数の光
ファイバの位置決め結合を実現する。
2木で、上記結合部(3)が鍔部成形部(6)の後部に
も突出しているものを示したが、例えば第7図に示すよ
うにフェルール結合部(3)が3本又はそれ以上でもよ
く、又鍔部成形部(6)にフェルール結合部(3)の端
部がゴムブーツ(34)と共に樹脂成形しであるもの等
用途に応じて形成すればよい。
このような本発明の光コネクタフェルールの結合は、上
述のようにフェルール結合部(3)とスリーブ(7)と
の組合せにより位置決め結合が実現できることにより、
従来のように細径のガイドピン(13)(第2図参照)
を用いることが不要となり、その結果、結合における若
脱操作がきわめて容易となる。又フェルール結合部(3
)の外周部には金属パイプ又はセラミックパイプ等の補
強パイプ(5)を有しているために、耐摩耗性及び強度
面においても、従来のプラスチック成形による光コネク
タフェルールに比し著しく向上する。
さらに、従来一括して製造していた多心光コネクタフェ
ルールに対し、本発明では後述するようにフェルール結
合部(3)を事前に独立した工程で製造できるので、よ
り高粘度化をはかることが可能となる。特に本発明にお
いては、従来の里心用フェルールの光ファイバガイド穴
の他に直線状又は十字状に複数個の光ファイバガイド穴
加工したフェルール結合部を用いているが、あらかじめ
ピンチ及び角度を0.5μm以内の高精度に穴加工を施
しておくと、あとは中心の光ファイバガイド穴を中心と
して外周研削することにより、結果として位置ズレ0.
5μm以内にすべての光ファイバガイド穴を位置させる
ことができ、より一居の高密度化も実現できる。
次に第1図に示すような本発明の多心光コネクタフェル
ールの製造方法について説明する。
第4図及び第5図はいずれも本発明の製造方法の実施例
の説明図で、いずれも(イ)図は金型内の縦断面図、(
ロ)図は(イ)図のX4− X4及びXs −Xsの断
面図を示す。
前述したように本発明においては第3図に示すようなフ
ェルール結合部(3)を事前に独立した別工程で製造す
る。即ち金型内に金属パイプ、セラミックパイプ等の補
強パイプ(5)をインサートし、その内部に光ファイバ
(2)のガイド穴を成形する細径のガイドピンを位置決
めし、上記補強パイプ(5)内に樹脂を注入して成形す
る。しかる後上記細径のガイドピンを引抜くことにより
内部に光ファイバガイド穴を存するフェルール結合部を
形成する。上記光ファイバガイド穴にはあらかじめ光フ
ァイバ(2)を挿入固定して次の工程に用いてもよく、
又は光ファイバガイド穴を持ったまま次の工程に用いて
もよい。
第4図はあらかじめ光ファイバ(2)を取付けたフェル
ール結合部(3)を用いた製造方法の説明図である。図
に示すように、多心光フアイバ心線(25)を取付けた
マスターフェルール(2I)をセットした金型(22)
にこれと対向させて光フアイバ心線(1)を取付けた前
記のフェルール結合部(3)の複数本をセットスル。こ
の際フェルール結合部(3)とマスターフェルール(2
りは同一のV溝(23)に位置決めする。このような状
態においてマスターフェルール(21)側の光ファイバ
の伝送光をモニターしながら最大になるようフェルール
結合部(3)後部の調心部(29)を結合部(3)の複
数本を連結一体化する。なお、図面において、(26)
は光源、(27)は光パワーメータ、(28)はコント
ローラである。
第5図はフェルール結合部(3)に光ファイバを取付け
ずにフェルール結合部(3)単体を用いた製造方法の説
明図である。この場合は金型(22)内に7工ルール結
合部(3)の先端の光ファイバガイド穴と嵌合し回転方
向を決める位置決め用ピン(31)を設置い、これにフ
ェルール結合部(3)を1茨合させて樹脂成形し、鍔部
成形部(6)を形成し連結一体化する。
なお、この際フェルール結合部(3)と位置決め用ピン
(3I)は同一のV溝(32)に位置決めし、上記ピン
(31)上にはピン押え(33)を設置する。
第6図はフェルール結合部を挿入し位置決めするスリー
ブ(42)を一括して収納したアダプタハウジング(4
I)の縦断面図で、このように構成することにより全体
をまとめて一つのアダプタとして取扱うことができ、取
扱い性が向上する。
(試作例) 金型に金属スリーブをインサートし、スリーブ内に3木
の細径の成形ビンを先端を位置決めキャピラリーにより
位置決めした状態で樹脂成形した後、上記成形ピンを引
抜いて3心の光ファイバガイド穴をイアする第3図のよ
うなフェルール結合部を得た。試作ではフェルール結合
部の外径は2.49911IIIφ、長さI O’mm
−15am、内部にO,1275mφの光ファイバガイ
ド穴を0.3m++ピッチで直線状配列で成形した。
め用穴のピッチ精度は研削加工上0.5μm以内の精度
でできているが、外径2.499±0.0005mmφ
に対する中心の光ファイバガイド穴位置の偏心はn=8
0でで平均7μm1最大10μmであった。これはキャ
ピラリーと金型の組合せ誤差から生ずるものであるが、
より高f11度にするために、この中心の光ファイバガ
イド穴を中心に外周研削を行なった。その結果、n=8
0において偏心は平均0.2μm1最大0.4μmとな
った。なおピッチ偏心は初期のままですべて0.5μm
以内である。
上記の方法により得られたフェルール結合部を二つの方
法で樹脂成形した。
第1の方法は、第4図に示すように、あらかじめ外径0
.25■宵φの光フアイバ心線を取付けた2木のフェル
ール結合部を、マスターフェルールをセットしである金
型にこれと対向させてセットし、マスターフェルール側
の光ファイバの伝送光ヲモニターしながら最大になるよ
うフェルール結合部の後部の調心部を回転調心し、2木
のフェルール結合部を最適位置で樹脂成形により一体化
して鍔部を形成し、計6心の光コネクタフェルールを作
成した。なお、フェルール結合部は約31鍔部成形部内
に成形固定されている。
第2の方法は、第5図に示すように、金型にフェルール
結合部先端の光ファイバガイド穴と嵌合し回転方向をき
める位置決め用ピンを設置しておキ】、これにフェルー
ル結合部の光ファイバガイド穴を嵌合して位置決めし、
樹脂成形により一体化して鍔部を形成し、3t6心の光
コネクタフェルールを作成した。なお、2木の位置決め
用ピンのピッチは光ファイバガイド穴と同様に0.31
であり、ビンの先端は約15″のテーバ角をなしており
、これにより光ファイバガイド穴と嵌合し回転方向の位
置決めを行なった。
なお、上記二つの方法により得られた多心光コネクタフ
ェルールは、フェルール結合部のピッチは4.5mm1
全体の寸法は5■(厚さ)XIOmm(幅)×約151
(長さ)である。
第1の方法及び第2の方法により作成した多心光コネク
タに対して、被覆外径0.25+nφ 、コア径10μ
mの単一モード光ファイバを用いて結合損失の1坪価を
整合剤汀で行なった結果、第1の方法タイプはn=40
で平均0.18dB 、最大0.56dBときわめて低
損失であり、第2の方法タイプでもn=40で平均0.
34dB1最大0.77dBと実用上十分な特性が得ら
れることが確認された。
リップで固定したが、温度特性は一20″G + 70
”CにおC)で損失変動は±0.05dB以内き安定し
ており、n :: 1000回の4脱テストにおいても
変動のバラツキは±0.05dB以内できわめて結合が
安定していること及び耐摩耗性においてもすぐれている
ことが&llt認された。
なお、スリーブは割りスリーブあるいは精密加工された
スリーブでもよく、又金型キャピラリーの成形ピン位置
決め用穴はドリルで加工したが、この際の高精度加工と
して、・まずキャピラリーの中心の穴加工を基準に両サ
イド、垂直方向とそれぞれ穴加工することにより、光フ
ァイバガイド穴は直線状配列あるいは十字状配列となす
こができ部の回転調心は伝送光をモニターすることによ
り行なったが、単に光源とパワーメータを設置する方法
のみならず、光ファイバを曲げて側面から光を入射し、
伝送光を光ファイバを曲げて受光する方法を採用しても
よい。
(発明の効果) 上述した本発明によれば次に列記するような効果を奏す
るものである。
■本発明の多心光コネクタフェルールによれば、フェル
ール結合部とスリーブの結合方式を用いるので、従来必
要とした0、7msφ程度の細径のガイドピンが不要と
なり、結合作業がきわめて容易にできるようになった。
■フェルール結合部の外周に金属パイプ、セラミックパ
イプ等の補強パイプを有するので、スリーブの結合にお
いても耐摩耗性、強度面で十分高い信頼性を得ることが
可能となった。
■フェルール結合部の中心の光ファイバガイド穴中心に
外周研削することによりフェルール結合部の光ファイバ
ガイド位置を高精度に加工することが可能となった。
■金型を用いてフェルール結合部に多心数の光ファイバ
ガイド穴を設けることにより、高密度の多心結合が実現
できた。例えば試作では51XIOmm内に最大IO心
まで収納することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の多心光コネクタフェルールの実施例の
説明図で同図(イ)は上面図、同図(ロ)は(イ)図の
X+−X+矢視図、第2図は従来の多心光コネクタフェ
ルールの説明図で同図(イ)は上面図、同図(ロ)は(
イ)図のX2−X2矢視図である。 第3図は本発明におけるフェルール結合部の説明図で同
図(イ)は側面図、同図(ロ)は(イ)図のX3− X
3矢視図、又第4図及び第5図はいずれも本発明の製造
方法の実施例の説明図で(イ)図は金型内の縦断面図、
(ロ)図は(イ)図のそれぞれ(イ)図のX4− X4
及びX5−X5断面図である。 第6図はスリーブを一括収納したアダプタノ−ウー・ソ
ングの縦断面図、第7図は本発明の多心光コネクタフェ
ルールの他の実施例の上面図、第8図は光ファイバを十
字状に配列したフェルール結合部の正面図である。 1・・・多心光フアイバ心線、2・・・光ファイツク、
39.・フェルール結合部、4・・・フェルールl1H
E[,5・・・補強パイプ、6・・・鍔成形部、7・・
・スリーブ、21・・・マスターフェルール、22・・
・金型、31・・・位置決め用ピン、34・・・ゴムブ
ーツ、 41・・・アダプタl\ウジン算 1 図 〔イ〕 ×1 算 2 図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外周に補強パイプを有する複数本のフェルール結
    合部を具え、該フェルール結合部の少くとも一つ以上に
    は複数心の光ファイバを有しており、前記フェルール結
    合部を対向させてスリーブの両側より挿入することによ
    り一括して多心数の光ファイバの位置決め結合を実現す
    ることを特徴とする多心光コネクタフェルール。
  2. (2)フェルール結合部内の多心数の光ファイバが直線
    状に配列されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の多心光コネクタフェルール。
  3. (3)フェルール結合部内の多心数の光ファイバが十字
    状に配列されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の多心光コネクタフェルール。
  4. (4)金型にインサートした補強パイプ内に複数本の細
    径ピンを位置決めして上記補強パイプ内を樹脂成形し、
    前記細径ピンを引抜くことにより内部に光ファイバガイ
    ド穴を有するフェルール結合部を形成し、しかる後金型
    内にフェルール結合部の複数を位置決め部材に設置して
    樹脂成形することにより全体を連結一体化することを特
    徴とする多心光コネクタフェルールの製造方法。
  5. (5)フェルール結合部の成形後、複数ある光ファイバ
    ガイド穴の外周に対して中心の光ファイバガイド穴を中
    心に外周研削を行なう工程を付加したことを特徴とする
    特許請求の範囲第4項記載の多心光コネクタフェルール
    の製造方法。
  6. (6)フェルール結合部の連結一体化の樹脂成形時にあ
    らかじめ光ファイバを接続したマスターフェルールを金
    型内に設置しておき、フェルール結合部に光ファイバを
    挿入して上記マスターフェルールと突合せ、マスターフ
    ェルール内の光ファイバとの結合を伝送光モニターして
    フェルール結合部を位置決め調心することにより最適位
    置にした状態で樹脂成形することを特徴とする特許請求
    の範囲第4項記載の多心光コネクタフェルールの製造方
    法。
  7. (7)フェルール結合部の連結一体化の樹脂成形時にあ
    らかじめ金型内に光ファイバガイド穴の位置決め用ピン
    を設置しておき、上記位置決め用ピンにフェルール結合
    部の先端の光ファイバガイド穴を嵌合させた状態で樹脂
    成形することを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の
    多心光コネクタフェルールの製造方法。
JP6668586A 1986-03-24 1986-03-24 多心光コネクタフエル−ル及びその製造方法 Pending JPS62222209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6668586A JPS62222209A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 多心光コネクタフエル−ル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6668586A JPS62222209A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 多心光コネクタフエル−ル及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62222209A true JPS62222209A (ja) 1987-09-30

Family

ID=13323031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6668586A Pending JPS62222209A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 多心光コネクタフエル−ル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62222209A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1357411A1 (en) * 2001-01-09 2003-10-29 Takahiko Mukouda Connector component for multi-core optical fiber, ferrule, and method for manufacturing the same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5598705A (en) * 1979-01-24 1980-07-28 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd Optical fiber and production thereof
JPS5638004A (en) * 1979-09-05 1981-04-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Multipole connector for optical transmission
JPS5648605A (en) * 1979-09-27 1981-05-01 Japan Aviation Electronics Ind Ltd Production of optical fiber terminal member
JPS58118614A (ja) * 1982-01-08 1983-07-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多心光コネクタ及びその中子の製造方法
JPS59186136A (ja) * 1983-04-06 1984-10-22 Tdk Corp 磁気記録媒体の製造方法
JPS60198509A (ja) * 1984-03-22 1985-10-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタフエル−ルとその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5598705A (en) * 1979-01-24 1980-07-28 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd Optical fiber and production thereof
JPS5638004A (en) * 1979-09-05 1981-04-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Multipole connector for optical transmission
JPS5648605A (en) * 1979-09-27 1981-05-01 Japan Aviation Electronics Ind Ltd Production of optical fiber terminal member
JPS58118614A (ja) * 1982-01-08 1983-07-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多心光コネクタ及びその中子の製造方法
JPS59186136A (ja) * 1983-04-06 1984-10-22 Tdk Corp 磁気記録媒体の製造方法
JPS60198509A (ja) * 1984-03-22 1985-10-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタフエル−ルとその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1357411A1 (en) * 2001-01-09 2003-10-29 Takahiko Mukouda Connector component for multi-core optical fiber, ferrule, and method for manufacturing the same
EP1357411A4 (en) * 2001-01-09 2006-02-08 Takahiko Mukouda CONNECTING COMPONENT FOR A MULTI-HEART OPTICAL FIBER, RING AND METHOD OF PRODUCING THE SAME

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0249237B1 (en) Optical connector ferrule
CA1270682A (en) Optical connector and method of manufacturing a pair of ferrules therefor
EP0203611B1 (en) Optical fiber connectors and methods of making
US9690053B2 (en) Multifiber connectorization techniques for multicore optical fiber cables
US5926596A (en) Overmolded alignment ferrule
EP0327267B1 (en) Optical fiber connector and methods of making
JPH07248434A (ja) 光ファイバアレイおよび光ファイバアレイ用アダプタ
EP1816497B1 (en) Optical connector and method for manufacturing the same
JPH0215204A (ja) 多心光端子
WO2000020908A1 (fr) Connecteur pour fibre optique multicoeur et sa methode d&#39;assemblage
JPS62222209A (ja) 多心光コネクタフエル−ル及びその製造方法
JPS6356619A (ja) 多心光コネクタの結合方法及びそれに用いる多心光コネクタフエル−ル
CN215953903U (zh) 一种采用定位结构陶瓷插芯合并光纤阵列
JP2519748B2 (ja) 光コネクタフェル―ル
JPS6163804A (ja) 多心光コネクタ及びフエル−ルの製造方法
JPS6150284B2 (ja)
JP3222482U (ja) フェルール及び光コネクタ
JPS62222210A (ja) 多心光コネクタ
JPS6219821A (ja) 光フアイバ多心コネクタプラグの製造方法
JP3660033B2 (ja) 多心光コネクタおよびその製造方法
RU2173474C2 (ru) Способ изготовления соединителя волоконно-оптического кабеля (варианты)
JPH0735940A (ja) 光導波路部品及び光導波路部品の製造方法
JPH08201651A (ja) 光導波路デバイス及びその製造方法
JPH01232307A (ja) 光導波部品・光ファイバ結合用多心コネクタ
JP4553606B2 (ja) 光コネクタ