JPS622219Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS622219Y2
JPS622219Y2 JP13397482U JP13397482U JPS622219Y2 JP S622219 Y2 JPS622219 Y2 JP S622219Y2 JP 13397482 U JP13397482 U JP 13397482U JP 13397482 U JP13397482 U JP 13397482U JP S622219 Y2 JPS622219 Y2 JP S622219Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
locking lever
loading platform
lifter
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13397482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5937268U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13397482U priority Critical patent/JPS5937268U/ja
Publication of JPS5937268U publication Critical patent/JPS5937268U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS622219Y2 publication Critical patent/JPS622219Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はリフター等昇降機構の落下防止装置に
関する。
一般に、荷上げや荷降しに際しワイヤーにて吊
架された荷台を操作ハンドルにより上下動させる
簡易なリフターが多く使用されている。しかし、
ワイヤーが何らかの原因で切断されて荷台が不用
意に落下するといつたことを防止する有効な手段
がなく、手動で制動装置を操作するか、自動化す
ると雖も、構造がきわめて複雑で甚だ高価なもの
であつた。
そこで、本考案は上記事情に鑑み、落下速度に
対応する無端ベルトの張力で係止レバーを回動さ
せて、この係止レバーをガイドバー等固定支柱に
係止させ、これにより簡易な手段で確実に荷台の
不用意な落下を防止するリフター等昇降機構の落
下防止装置を提供することにある。
以下本考案に係るリフター等昇降機構の落下防
止装置の一実施例を図面に基づき説明する。第1
図乃至第3図はリフター全体を示し、図中1は枠
組されたフレームで、上部フレーム1aがピン9
を支点として回動し折り畳みができるようになつ
ている。2,2はキヤスター3,3…が付設され
た脚体で、フレーム1に対し脱着自在になつてい
る。フレーム1には操作ハンドル4を備えた巻上
げ装置5が据え付けられている。巻上げ装置5に
は操作ハンドル4の操作でワイヤー6が巻回及び
繰出し自在になつており、このワイヤー6はフレ
ーム1上部のロープシープ7を介して第1図に示
す基台8に結着されている。基台8は縦フレーム
1b,1b間に上下動自在に介在され、かつ軸1
0aにて脱着自在に装着された荷台10を有して
いる。一方フレーム1には基台8の上下動方向に
沿つてガイドバー11が縦設されており、このガ
イドバー11は上部フレーム1aの折り畳みに対
応して上部で分離自在になつている。前記基台8
の裏面には第1図に示すようにガイドバー11と
近接させて落下防止装置12が固設されている。
この落下防止装置12は第4図及び第5図に示す
ように少なくとも一側端が開口するケーシング1
3内にガイドバー11と常時当接して基台8の上
下動に伴い回転をするゴムローラ14が軸支さ
れ、かつ同一軸に歯付きローラ15が設けられて
おり、更に係止レバー16が回動自在に軸支され
ている。この係止レバー16の先端と軸承部との
間の位置に可動ローラ17が設けられ、この可動
ローラ17と歯付きローラ15との間にテンシヨ
ンローラ18を介在させて無端ベルト19が掛回
されている。無端ベルト19は裏面に歯付きロー
ラ15と噛合する歯19aを有している。又テン
シヨンローラ18はケーシング13の長孔20に
沿つて移動可能になつており、これにより無端ベ
ルト19の張力即ち基台8の落下速度に対する係
止レバー16の揺動開始点を自由に調節できるよ
うになつている。可動ローラ17及びテンシヨン
ローラ18は必ずしも回転自在に設けねばならな
いものではなく、単なるピン形式のものであつて
もよい。
尚、第4図中21は表裏の二部材からなるケー
シング材を組立てるべきビス、第4図及び第5図
中22は、ケーシング13を基台8に装着する際
のネジ孔である。
しかして、第1図乃至第3図に示す操作ハンド
ル4を操作して荷台10を上下動させて荷台10
上の荷を上げ降しするが、荷降し時には巻上げ装
置5内にて付与された抵抗力に抗し操作ハンドル
4を回わして荷台10を降下させる。何等かの原
因で不用意にワイヤー6が切断されたとすると、
基台8及び荷台10更には荷台10に積載された
荷の自重により落下する。これに伴い第6図に示
すようにガイドバー11と当接するゴムローラ1
4が荷上げ荷降し時よりも高速度で矢印A方向に
回転をし、この結果無端ベルト19も矢印B方向
に回転をする。従つて無端ベルト19にはテンシ
ヨンローラ18が介在されていない側の歯付きロ
ーラ15と可動ローラ17との間において張力が
加わり、一方テンシヨンローラ18が介在された
側の歯付きローラ15と可動ローラ17との間、
特にテンシヨンローラ18と可動ローラ17との
間では弛みが生じるので、係止レバー16が引き
上げられて回動をし、これによりこの係止レバー
16の先端がガイドバー11と摩擦係止し、荷台
10及び基台8の落下を阻止する。係止レバー1
6の先端は摩擦抵抗を増大させるべく鑢状の咬み
面とする。
本実施例では、リフターがフレーム1の中間で
折り畳み自在で、かつ脚体2が脱着自在になつて
いるが、必ずしも斯様な構成にしなければならな
いものではない。
以上のように本考案に係るリフター等昇降機構
の落下防止装置によれば、ワイヤー切れ等の原因
で不用意に落下した際に、無端ベルトの張力で係
止レバーが回動をしてガイドバー等の固定支柱と
係止し、落下を防止するので、落下に伴う作業員
への危害を未然に防ぐと共に、リフタによる上げ
降しすべき荷の破損も効果的に防止でき、従つて
不用意な落下によつても安全性を保持でき、しか
も機構が頗る簡易でかつ動作も確実で、又コスト
も低廉である等実用上多大な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るリフター等昇降機構の落下
防止装置の一実施例を示し、第1図はその落下防
止装置を備えたリフタの背面図、第2図及び第3
図はその側面図、第4図はその落下防止装置の正
面図、第5図はその要部斜視図、第6図はその動
作時の要部正面図である。 1……フレーム、2……脚体、3……キヤスタ
ー、4……操作ハンドル、5……巻上げ装置、6
……ワイヤー、7……ロープシープ、8……基
台、9……軸、10……荷台、11……ガイドバ
ー、12……落下防止装置、13……ケーシン
グ、14……ゴムローラ、15……歯付きロー
ラ、16……係止レバー、17……可動ローラ、
18……テンシヨンローラ、19……無端ベル
ト、19a……歯、20……長孔、22……ネジ
孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 荷台を昇降動させて荷上げ荷降しをするリフタ
    ー等昇降機構において、前記荷台と共に昇降動す
    るケーシングを有し、このケーシング内に荷台の
    昇降動に伴い回転をするローラと、回動自在な係
    止レバーとを軸支すると共に、係止レバーにはそ
    の軸支部より偏位させた位置にローラを付設し、
    かつ前記各ローラ間にテンシヨンローラを介在さ
    せて無端ベルトを掛回し、前記荷台の落下に伴う
    無端ベルトの張力で係止レバーの回動時に、その
    係止レバーがガイドバー等固定支柱に摩擦係止さ
    せたことを特徴とするリフター等昇降機構の落下
    防止装置。
JP13397482U 1982-09-02 1982-09-02 リフタ−等昇降機構の落下防止装置 Granted JPS5937268U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13397482U JPS5937268U (ja) 1982-09-02 1982-09-02 リフタ−等昇降機構の落下防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13397482U JPS5937268U (ja) 1982-09-02 1982-09-02 リフタ−等昇降機構の落下防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5937268U JPS5937268U (ja) 1984-03-08
JPS622219Y2 true JPS622219Y2 (ja) 1987-01-20

Family

ID=30302024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13397482U Granted JPS5937268U (ja) 1982-09-02 1982-09-02 リフタ−等昇降機構の落下防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937268U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5937268U (ja) 1984-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4126909A (en) Torsion hold-down
US4225012A (en) Safety clamp device and apparatus utilizing same
US3672471A (en) Silo elevator
JPS622219Y2 (ja)
JP2001328797A (ja) 収納用昇降装置
US3757898A (en) Vehicle lift
JP2902251B2 (ja) 巻上型ブラインド
JP3455526B2 (ja) ドラム缶吊り具
JPS5826188Y2 (ja) 荷役昇降装置における荷受台開閉装置
JPH0617150Y2 (ja) ディスプレイ内蔵型デスクのディスプレイ昇降装置
CN109573787A (zh) 一种真空精密铸造炉用提升装置及其控制方法
JPH0611957Y2 (ja) 荷積み又は荷降し用渡り板
JP2966306B2 (ja) 昇降台昇降装置におけるストッパ装置
JPH07215699A (ja) 荷揚げリフト
JPH09118438A (ja) 荷作業用デッキボード
JP3379335B2 (ja) ホイスト装置
JPS6251880A (ja) プロジエクタ装置の昇降装置
JPH0692415A (ja) 昇降機の落下防止装置
JPS6017516Y2 (ja) シ−トシヤツタ−昇降ベルト切断検知装置
SU563348A1 (ru) Грузонесущий орган строительного подъмника
JPS6328282Y2 (ja)
JP2785493B2 (ja) ピッキングフォークリフトの安全装置
JPS6316086Y2 (ja)
JPS5935505Y2 (ja) 手動捲上機
JP2004159856A (ja) 避難装置