JPS622218A - 光フアイバ−用芯線の製造方法および装置 - Google Patents

光フアイバ−用芯線の製造方法および装置

Info

Publication number
JPS622218A
JPS622218A JP60140236A JP14023685A JPS622218A JP S622218 A JPS622218 A JP S622218A JP 60140236 A JP60140236 A JP 60140236A JP 14023685 A JP14023685 A JP 14023685A JP S622218 A JPS622218 A JP S622218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
wire rod
section
roll
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60140236A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0658453B2 (ja
Inventor
Yuugo Yao
八尾 祐吾
Tetsukazu Fukuhara
福原 哲一
Tokio Sekikawa
時夫 関川
Masayoshi Kurashige
倉重 正義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neturen Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Neturen Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neturen Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Neturen Co Ltd
Priority to JP60140236A priority Critical patent/JPH0658453B2/ja
Priority to US06/877,966 priority patent/US4776195A/en
Priority to GB08615794A priority patent/GB2178347B/en
Priority to FR8609374A priority patent/FR2584201A1/fr
Publication of JPS622218A publication Critical patent/JPS622218A/ja
Publication of JPH0658453B2 publication Critical patent/JPH0658453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/08Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with differently-directed roll axes, e.g. for the so-called "universal" rolling process
    • B21B13/10Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with differently-directed roll axes, e.g. for the so-called "universal" rolling process all axes being arranged in one plane
    • B21B13/103Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with differently-directed roll axes, e.g. for the so-called "universal" rolling process all axes being arranged in one plane for rolling bars, rods or wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/14Twisting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00663Production of light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4479Manufacturing methods of optical cables
    • G02B6/4489Manufacturing methods of optical cables of central supporting members of lobe structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/16Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section
    • B21B1/163Rolling or cold-forming of concrete reinforcement bars or wire ; Rolls therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B15/02Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills in which work is subjected to permanent internal twisting, e.g. for producing reinforcement bars for concrete
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B2015/0057Coiling the rolled product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B2015/0071Levelling the rolled product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5187Wire working

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は複数本の光ファイバーを保持するために使用さ
れる金属材からなる芯線ならびに当該芯線と類似する断
面形状の長尺線材を製造する方法および装置に関する。
(従来の技術および問題点) 情報伝送用光ファイバーの実用化開始時にある今日、光
ファイバーを長距離間に配線するには、第1図(a)〜
(d)に示される如き、周面長手方向に添って直線状あ
るいは螺旋状に複数条の溝が形成された、断面花形を呈
する外径3〜5 mmの細径長尺材を芯線とし、上記複
数溝内それぞれに光ファイバーを保持させるのが好まし
いと考えられている。
しかし乍ら、上記形状を呈する芯線は、現在実験的なも
のとして、表面長手方向に溝が形成された合成樹脂製厚
肉テープ状シートを断面円形の線材周に巻回被覆して作
成・使用しているが、当該製法は2部材を用いるため手
数がかかって高価につくばかりでなく生産性が低く、高
精度の長尺細径光ファイバー用芯線を安価な材料を使用
して歩留り良く大量生産を可能とする製造方法および装
置の開発が現時の課題とされている。
(発明の目的) 本発明は上述の要請に応えるためになされたもので、素
材としては安価な鋼線材またはメッキ鋼線材等の金泥材
を使用した、歩留りよく連続生産・大量生産可能であり
、しがも高粘度の製品を得ることが可能な光ファイバー
用芯線ならびに当該芯線と類似する断面形状の長尺線材
の製造方法および装置を提供することを目的とする。
(第1発明の構成) 本願第1発明の構成は、 (1)巻戻しスタンドから供給される断面円形の長尺線
材を異形成形ダイスにより周面長手方向沿いに所定稜線
数を有する断面角形線材となし、(2)ついで上記断面
角形とされた線材周面をロール成形により上記稜線数の
2倍の花弁数を有する花形断面からなる直線状深溝付き
線材となして巻き取る ことを特徴とする光ファイバー用芯線の製造方法にある
(第1発明の作用) 本願第1発明は、断面円形の線材を順次に塑性変形させ
ることにより、質量減なくかつ、メッキ線使用の場合に
は素地を露呈させずに、花形断面からなる直線状深溝付
き芯線に加工する作用を発揮する。
(第2発明の構成) 本願第2発明の構成は、 (3)第1発明の製造方法を施された線材に捻り加工を
施しつつ巻き取る ことを特徴とする光ファイバー用芯線の製造方法にある
(第2発明の作用) 本願第2発明は、断面円形の線材に順次塑性度と捻り変
形と施すことにより、質量減な(、かつメッキ線材使用
の場合には素地を露呈させずに、花形断面からなる螺旋
状深溝付き芯線に加工する作用を発揮する。
(第3発明の構成) 本願第1発明を実施する装置に関する本願第3発明の構
成は、 (1)断面円形の長尺線材が巻回されている巻戻しスタ
ンドと巻取りスタンドとの間に配置された異形成形ダイ
スおよびロール成形機からなり、(2)上記異形成形ダ
イスは線材を所定稜線数の断面角形線材に塑性変形可能
に設定し、 (3)上記ロール成形機は上記ダイスで形成される線材
の稜線数と同数のフォーミングロールを備えており、 (4)それぞれのフォーミングロールは周面巾方向に所
定形状の2波連続した凹凸が凸部2つを完全形に維持す
る如く形成され、 (5)かつ周端縁両側は周面方向へ所定角度をもつ傾斜
面に形成されていて、 (6)線材送り通路を中心としてその数に応じた周方向
等角度を維持して配設されたフォーミングロールそれぞ
れは相隣るものどうしが上記傾斜面を互いに当接させて
周面を線材送り通路周に集合する如く設定されるととも
に、 (7)ダイスを通過した線材面の稜線それぞれが各フォ
ーミングロール周面の両凸部間に挟まれた凹部内に位置
する如く設定した ことを特徴とする光ファイバー用芯線の製造装置にある
(第3発明の作用) 本願第3発明は、断面円形の線材を順次に塑性変形させ
ることにより、質量減なくかつメッキ線使用の場合には
素地を露呈させずに、花形断面からなる直線状深溝付き
芯線にだれのない精密加工する作用を発揮する。
(第4発明の構成) 本願第2発明を実施する装置に関する本願第4発明の構
成は、 (6)第3発明の製造装置に捻り加工機を付加配置し、
(7)上記捻り加工機は所定直径のリムを周方向自由回
転可能かつ軸直角方向へ転動駆動可能に構成するととも
に、 (8)当該リムの周面を線材が少なくとも1周回して巻
取りスタンドに巻き取り可能に設定されていることを特
徴とする光ファイバー用芯線の製造装置にある。
(第4発明の作用) 本願第4発明は、断面円形の線材に順次塑性変形と捻り
とを施すことにより、質量減なく、かつメッキ線材使用
の場合には素地を露呈させずに、花形断面からなる螺旋
状深溝付き芯線にだれのない精密加工をする作用を発揮
する。
(実施例) 本発明を、第2図〜第4図に示す実施例装置を用いて、
断面円形の線材から例えば花弁数が8である花形断面の
芯線に成形する場合につき以下に詳述する。
第2図は本発明の概要を示すブロック図で、1は巻戻し
スタンド、2はロール構成式異形引抜きダイス(以下単
にダイスと云う)、3はロール成形機、4は捻り加工機
、5は駆動ローラ、6は巻取りスタッドであり、第3発
明では断面円形の素材線材Wは巻戻しスタンド1からダ
イス2およびロール成形機3による加工を施され、ライ
ンL1として示す如く直ちに巻取りスタンド6に巻取ら
れ、第4発明ではロール成形機3による加工後、捻り、
加工機4と駆動ローラ5とを備えたラインL2により捻
り加工を施されたうえで巻取りスタンド6に巻取られる
上記ダイス2は所定間隔を隔てて平行して対をなすロー
ラ2組を互いに直角を維持する如く配置してなる公知装
置であるので、特に説明および図示はしない。
上記ロール成形機3は本発明が特徴とする構成の1つで
あり、上記ダイス2により4つの稜線を有する断面正四
角形とされた線材の断面外周に花弁数8の凹凸を形成す
る。当該ロール成形機3の基本構成を第3図(a)およ
び(b)に従って以下に詳述する。
第3図(a)に示す4ケの31はそれぞれ軸32に軸支
されて同期回転駆動されるフォーミングロールであって
、線材Wの送り通路を中心とする周方自互いに90”の
角度を維持して配置されている。当該フォーミングロー
ル31それぞれの側周端縁311は周面方向に45°傾
斜するように面取りされ、相隣るものどうしの周端縁3
11は当接して配置されている。従ってフォーミングロ
ール31のロール周面目体は312として示す如く極め
て狭隘である。当該狭隘なロール周面312それぞれに
は第3図(b)に断面を示す如く、所定形状の連続する
凹凸が形成されている。当該凹凸は2つの完全形を保つ
凸部aおよびa、当該2つの凸部a−a間に挟まれた完
全形を保つ凹部すと半影の2つの凹部b゛ ・b″ と
からなり、前記第3図(a)に示すとおり、送り通路を
中心としてそれぞれのロール周面312を集合させて、
周方向均等角度を保持する8条の山付き線材通路0を形
成している。
而して、ロール成形機3は断面正四角形とされた線材W
が、例えば側面を水平および垂直方向として走行し来る
ならば、4ケのフォーミングロール31が水平に対して
X状となる如く、換言すれば線材Wに形成されたそれぞ
れの稜線が第3図(b)に1点鎖線で線材断面を描くよ
うに凸部a・a間の凹部に位置する如き進入位置となる
配置構成をとるように設定される。
また、上記フォーミングロール31それぞれの周面に囲
繞されて形成される線材通路0の断面積は、素材の変形
能、圧下刃および巻取り張力の関係から計算されるとこ
ろに従って、ダイス2の断面積よりも所定だけ小に設定
される。
上記捻り加工機4は第4図に示される如く、線材送り通
路上に所定間隔を隔てて立設した支柱4・1・41、当
該支柱41・41それぞれに設けた言通孔からなる軸受
411・411それぞれに両端の軸部421a・421
bそれぞれを支承される回転体42.当該回転体42の
本体をなす平板部422に上記軸部421の軸線と直交
する如く固定されたリム支持腕43.当該リム支持腕4
3の一方端に枢着された軸441を中心として自由回転
可能なリム44からなる。
上記回転体42の軸部421a・421bそれぞれは軸
線に所定孔径の透孔が貫通している。また、上記リム4
4は回転体42の軸部421a・421bそれぞれの軸
線が接線となる如く、所定外径に応じて軸441の枢着
位置が設定され、さらにリム44の周面には、例えばこ
れを複数巻回する浅い螺旋溝あるいは一巻回の平底溝な
いし円弧溝等が形成されている。
尚、−万端にリム44が配設されているリム支持腕43
の伸延した他端側はリム44の重量に応じたバランスウ
ェイトの役割をもつ。
また、ロール成形ta3側に位置する軸部421aの外
周にはプーリ45が固着され、ベルト45.1を介して
回転体42を例えば矢印Aとして示す如く転動可能とし
ている。反対側の軸部421bの端面には当該軸部42
1の軸線沿いに小型の線材矯正機46が固着されていて
、回転体42とともに軸線を転動中心線として矢印A°
に従って転動可能とされている。
線材Wはロール成形機3側の回転体42の軸部421a
の透孔を通過してリム44周面に形成された溝に添って
1周回したのち、軸部421bの透孔を通過し、ついで
線材矯正機46のローラ群間を経て駆動ローラ5に至る
ように構成される。
上記駆動ローラ5は線材Wを矢印方向−一−−−−−第
4図に図示されていない巻取りスタンド側−−−一−−
−へ牽引可能である。
而して、例えば回転体42の回転をロール成形機3にお
けるフォーミングロール31の回転と所定の回転比率で
同期させれば、線材Wにフォーミングロール31とプー
リ44の線材Wが接触する接点との間で当該回転比率に
応じたピッチで、ロール成形機3の出口を固定点として
、捻りを付加可能となる。
本願発明を実施する一実施例装置の全容構成は上記の通
りであるが、まず当該構成の前半部を使用する第1発明
を実施する場合、即ちラインL1による場合を以下に述
べる。
巻取りスタンド6およびロール成形機3それぞれを所定
速度で回転駆動させ、巻戻しスタンド1に巻回されてい
る断面円形の線材Wを所定のバックテンション負荷状態
で、巻戻してダイス2およびロール成形機3を順次通過
させて巻取りスタンド6に巻取る。この間、ダイス2を
通過した線材Wば4つの稜線を有する断面正四角形に塑
性変形してロール成形機3に至り、ついでロール成形機
3は同期回転する各フォーミングロール31の周面それ
ぞれにより形成される線材通路Oを通過する線材Wは、
8条の山によって花弁数8の花形断面を有する線材Wに
順次塑性加工する。当該ロール成形機3適過時の線材は
、前述の如く線材通路面積を所定に設定されるとともに
、線材Wのそれぞれの稜線がフォーミングロール31そ
れぞれの周面に形成された2つの凸部a−a間に挟まれ
た凹部すに位置する如く設定されているので、圧下刃に
より伸長し易い線材Wの稜線の伸長は凹部すの底面に阻
まれることとなり、従って周方向均等角度を保持する8
条の山付き線材通路0の形状に応じて塑性変形され、相
隣るフォーミングロール31の周端縁311が当接する
間隙へ進入してだれを生ずる虞なく通過し、巻取りスタ
ンド5に巻取られる。この間、線材Wは周方向の特定局
部に無理な圧下刃を負荷されることな(全周にわたる精
密塑性加工を施され、当該加工による素材質量減を生ず
ることはない。また、線材がメッキ線の場合にはメッキ
が塑性変形に追随して素材露出の虞はない。
次に、本願第2発明の方法を実施する場合、即ちライン
L2による場合を以下に述べる。
この場合には、巻取りスタンド6およびロール成形機3
それぞれを回転駆動するとともに、捻り加工機4を上記
ロール成形機3と同期転動させ、さらに駆動ロール5を
所定速度で回転駆動する。
この状態において、線材Wには上記駆動ロール5の牽引
力による張力が付加されることとなる。
前述のように、断面縁形の線材Wはダイス2によって断
面正四角形にされた後、ロール成形機3によって花弁数
8を有する花形断面を呈する線材に精密塑性加工を施さ
れ、次いで捻り加工機4を通過する間に所定ピッチから
なる捻りが付与され、上記捻り加工時に発生した曲がり
は線材矯正機46を通過することにより矯直され、直線
性を保持したのち巻取りスタンド6に順次巻取られる。
この間、線材Wは周方向の特定局部に無理な圧下刃を負
荷されることなく、だれのない全周にわたる精密塑性加
工および捻り加工を施され、当該加工による素材質量減
を生ずることはない。また、線材がメッキ線の場合には
メッキが塑性変形に追随するので素材が露出する虞はな
い。
(他の実施例) 上記実施例では、花弁数8を有する花形断面の芯線を製
造する場合について説明したが、例えば花弁数6の花形
断面の芯線を製造するには、断面円形の線材をダイス2
により断面正三角形に塑性加工したうえ、フォーミング
ロール31を線材通路中心に周方向120°を維持して
3ケ配置したロール成形機3を用い、また花弁数IQの
花形断面の芯線の製造には、断面円形の線材をダイス2
により断面正五角形に塑性加工したうえ、フォーミング
ロール31を線材通路中心に周方向36゜を維持して5
ケ配置したロール成形機3を用いればよい。この場合に
は、上記フォーミングロール31の周端縁は、上述実施
例と同様にそれぞれ相隣るものどうし当接可能な角度の
傾斜面に形成し、それぞれの周面ば巾方向に完全形の凸
部2ケを備える2波連続形状に形成すること勿論である
上記実施例捻り加工機4では、回転体42と、リム支持
腕43とからなる構成により、リム支持腕43に枢着し
た軸441を回転軸として自由回転するリム44を軸4
41に対して直角方向へ転動するようにして線材Wに捻
りを付与するように設定したが、上記構成は単なる一例
にすぎず、リム44を周回転かつ軸直角方向へ転動可能
な構成であればその構成如何を問うものではない。
また、捻り加工で線材Wの直線性が余り損なわれない状
態であるならば、線材矯正機46を省く構成としてもよ
い。
尚、上記実施例では異形成形ダイスとしてロール構成式
異形引抜きダイスを用いた例を挙げて説明したが、塑性
加工により異形成形が可能なダイスであればロール形式
、引抜き形式等その形式を問うものではないこと勿論で
ある。
さらに、本発明は光ファイバー用芯線のみならず、断面
形状において実施例光ファイバー用芯線と同様、深い溝
が周面に連続する長尺線材に、線径の細・太を問わず適
用可能なこと云うまでもない。
(発明の効果) 本発明によれば、安価な鋼線材またはメッキ鋼線等の金
属材から、精度の高い光ファイバー用芯線を歩留りよく
連続生産・大量生産可能となり、光ファイバーを使用し
た情報伝送設備のための投資額を低廉とすることとなっ
て普及を促進し、情報社会発展に寄与するところ顕著で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)それぞれは本願が発明の対象とす
る光ファイバー用芯線を示しくa)および(b)は断面
図、(C)および(d)は正面図、第2図は本発明の全
体構成をしめずブロック図、第3図(a)および(b)
はそれぞれ一実施例ロール成形機のフォーミングロール
構成を示す平面図およびフォーミングロール周面の拡大
断面図、第4図は一実施例捻り加工機の一部断面正面図
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)巻戻しスタンドから供給される断面円形の長尺線材
    を異形成形ダイスにより周面長手方向沿いに所定稜線数
    を有する断面角形線材となし、ついで上記断面角形とさ
    れた線材周面をロール転造により上記稜線数の2倍の花
    弁数を有する花形断面からなる直線状深溝付き線材とな
    して巻き取ることを特徴とする光ファイバー用芯線の製
    造方法。 2)巻戻しスタンドから供給される断面円形の長尺線材
    を異形成形ダイスにより周面長手方向沿いに所定稜線数
    を有する断面角形線材となし、ついで上記断面角形とさ
    れた線材周面をロール転造により上記稜線数の2倍の花
    弁数を有する花形断面からなる直線状深溝付き線材とな
    し、当該線材に捻り加工を施しつつ巻き取ることを特徴
    とする光ファイバー用芯線の製造方法。 3)断面円形の線材が金属材素線またはメッキ線である
    特許請求の範囲第1項および第2項記載の光ファイバー
    用芯線の製造方法。 4)断面円形の長尺線材が巻回されている巻戻しスタン
    ドと巻取りスタンドとの間に配置された異形成形ダイス
    およびロール成形機からなり、上記異形成形ダイスは線
    材を所定稜線数の断面角形線材に塑性変形可能に設定し
    、上記ロール成形機は上記ダイスで形成される線材の稜
    線数と同数のフォーミングロールを備えており、それぞ
    れのフォーミングロールは周面巾方向に所定形状の2波
    連続した凹凸が凸部2つを完全形に維持する如く形成さ
    れ、かつ周端縁両側は周面方向へ所定角度をもつ傾斜面
    に形成されていて、線材通路を中心としてその数に応じ
    た周方向等角度を維持して配設されたフォーミングロー
    ルそれぞれは相隣るものどうしが上記傾斜面を互いに当
    接させて周面を線材送り通路周に集合する如く設定され
    るとともに、ダイスを通過した線材周の稜線それぞれが
    各フォーミングロール周面の両凸部間に挟まれた凹部内
    に位置する如く設定したことを特徴とする光ファイバー
    用芯線の製造装置。 5)断面円形の線材が巻回されている巻戻しスタンドと
    巻取りスタンドとの間に配置された異形成形ダイス、ロ
    ール成形機および捻り加工機からなり、上記異形成形ダ
    イスは線材を所定稜線数の断面角形線材に塑性変形可能
    に設定し、上記ロール成形機は上記ダイスで形成される
    線材の稜線数と同数のフォーミングロールを備えており
    、それぞれのフォーミングロールは周面巾方向に所定形
    状の2波連続した凹凸が凸部2つを完全形に維持する如
    く形成され、かつ周端縁両側は周面方向へ所定角度をも
    つ傾斜面に形成されていて、線材送り通路を中心として
    その数に応じた周方向等角度を維持して配設されたフォ
    ーミングロールそれぞれは相隣るものどうしが上記傾斜
    面を互いに当接させて周面を線材送り通路周に集合する
    如く設定されるとともに、ダイスを通過した線材周の稜
    線それぞれが各フォーミングロール周面の両凸部間に挟
    まれた凹部内に位置する如く設定され、上記捻り加工機
    は所定直径のリムを周方向自由回転可能かつ軸直角方向
    へ転動駆動可能に構成するとともに、当該リムの周面を
    線材が少なくとも1周回して巻取りスタンドに巻き取り
    可能に設定されていることを特徴とする光ファイバー用
    芯線の製造装置。
JP60140236A 1985-06-28 1985-06-28 光フアイバー用芯線の製造方法および装置 Expired - Lifetime JPH0658453B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60140236A JPH0658453B2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28 光フアイバー用芯線の製造方法および装置
US06/877,966 US4776195A (en) 1985-06-28 1986-06-24 Apparatus for manufacturing core wire for optical fibers
GB08615794A GB2178347B (en) 1985-06-28 1986-06-27 Method of and apparatus for manufacturing core wire for optical fibers
FR8609374A FR2584201A1 (fr) 1985-06-28 1986-06-27 Procede et dispositif de fabrication d'un fil central pour emploi dans des fibres optiques

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60140236A JPH0658453B2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28 光フアイバー用芯線の製造方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS622218A true JPS622218A (ja) 1987-01-08
JPH0658453B2 JPH0658453B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=15264075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60140236A Expired - Lifetime JPH0658453B2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28 光フアイバー用芯線の製造方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4776195A (ja)
JP (1) JPH0658453B2 (ja)
FR (1) FR2584201A1 (ja)
GB (1) GB2178347B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4776195A (en) * 1985-06-28 1988-10-11 Netsuren Co., Ltd. Apparatus for manufacturing core wire for optical fibers
JPH02110411A (ja) * 1988-10-19 1990-04-23 P T Kogyo Kk 伝送媒体用金属スペーサーの製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4858457A (en) * 1988-05-12 1989-08-22 Potucek Frank R Machine and method for making concrete reinforcing bars
US5092501A (en) * 1990-02-21 1992-03-03 Star Resources Group, Inc. Coat hangers having unique cross sections made of wire
WO2002092251A1 (en) * 2001-05-11 2002-11-21 John Doherty Tube corrugating apparatus and method
JP4457336B2 (ja) * 2001-07-30 2010-04-28 日立金属株式会社 異形線材の成形方法と装置
US8168350B1 (en) 2002-07-02 2012-05-01 Microcell Corporation Fuel cell structures and assemblies with channeled current collectors, and method of making the same
US7473490B2 (en) * 2002-07-02 2009-01-06 Microcell Corporation Fuel cell structures and assemblies with channeled current collectors, and method of making the same
US8915384B2 (en) 2007-01-05 2014-12-23 Interdesign, Inc. Utility items made with rods of oval construction
US7777508B2 (en) * 2008-01-07 2010-08-17 Armstrong Eric A Electrical test lead with a replaceable inline fuse
US10543645B2 (en) * 2017-09-15 2020-01-28 The Boeing Company Feedstock lines for additive manufacturing of an object

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US321478A (en) * 1885-07-07 Assigxoe to the
US359729A (en) * 1887-03-22 Theodoee lindbeeg
US2067972A (en) * 1930-06-18 1937-01-19 Jacob T Leech Wire straightening machine
US2160268A (en) * 1936-05-09 1939-05-30 Callenders Cable & Const Co Metal rolling machine applicable for the manufacture of electric conductors
US4244204A (en) * 1977-11-16 1981-01-13 Vydrin Vladimir N Mill stand
JPS5939401A (ja) * 1982-08-30 1984-03-03 Nippon Kokan Kk <Nkk> 棒鋼の製造方法
JPS6037565A (ja) * 1983-08-11 1985-02-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH0658453B2 (ja) * 1985-06-28 1994-08-03 高周波熱錬株式会社 光フアイバー用芯線の製造方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4776195A (en) * 1985-06-28 1988-10-11 Netsuren Co., Ltd. Apparatus for manufacturing core wire for optical fibers
JPH02110411A (ja) * 1988-10-19 1990-04-23 P T Kogyo Kk 伝送媒体用金属スペーサーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2178347B (en) 1988-05-18
US4776195A (en) 1988-10-11
GB8615794D0 (en) 1986-08-06
FR2584201A1 (fr) 1987-01-02
JPH0658453B2 (ja) 1994-08-03
GB2178347A (en) 1987-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6711979B1 (en) Cutting method of ceramic honeycomb formed body
JPS622218A (ja) 光フアイバ−用芯線の製造方法および装置
US4212151A (en) Manufacture of compacted strand
US5035130A (en) Antirotation straightening machine
US5138860A (en) Combined assembly to straighten and linearize bars or rods
US4195469A (en) Method and device for producing metallic cords
US4179912A (en) Apparatus and methods for forming panels having scalloped cross-sections
US11946201B2 (en) Multilayer strand steel wire rope production devices
US3604034A (en) Method and apparatus for making nails with flat circular heads
JPH0760301A (ja) ガイドレス圧延方法
US4884425A (en) Roll forming apparatus for forming barbed tape into a coded configuration
JP3204117B2 (ja) 細径線材の製造方法
US4784373A (en) Barbed tape
CN216027731U (zh) 一种钢丝绳生产用调直装置
JPH0192039A (ja) 線材の表面皮削り加工設備
US4833904A (en) Process for making barbed tape
JPH06211546A (ja) 帯状体の偏心寸法測定方法と偏心寸法制御装置
CN215430914U (zh) 一种铝材校直装置
RU1699181C (ru) Способ калибровки проволочных витых изделий и устройство для его осуществления
JPH067876A (ja) 異形横断面形状を有する帯・板材の製造方法
JPS60177815A (ja) 線材の皮剥き方法
JP2526755Y2 (ja) 異形セグメント混在ケーブル撚合せ装置
KR100243816B1 (ko) 강재 보강봉을 제조하기 위한 비틀지 않는 분할식 압연 장치 및 방법
SU1348019A1 (ru) Устройство дл деформировани проволок
SU789164A1 (ru) Способ прокатки полосы

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term