JPS62221313A - 電気コ−ヒ−沸し器 - Google Patents

電気コ−ヒ−沸し器

Info

Publication number
JPS62221313A
JPS62221313A JP61062266A JP6226686A JPS62221313A JP S62221313 A JPS62221313 A JP S62221313A JP 61062266 A JP61062266 A JP 61062266A JP 6226686 A JP6226686 A JP 6226686A JP S62221313 A JPS62221313 A JP S62221313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive motor
coffee
reverse
container
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61062266A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353927B2 (ja
Inventor
周史 佐藤
小幡 英夫
利男 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61062266A priority Critical patent/JPS62221313A/ja
Publication of JPS62221313A publication Critical patent/JPS62221313A/ja
Publication of JPH0353927B2 publication Critical patent/JPH0353927B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、コーヒー豆粉砕機能を有する電気コーヒー沸
し器に関するものである。
従来の技術 従来、コーヒー豆粉砕機能とドリップ機能が一体となり
、かつコーヒー豆の粉砕後ドリップ機能に切換えられる
全自動式のコーヒー沸し器としては、例えば第4図およ
び第6図(a) 、 (b)に示すような構成のものが
あった。すなわち、第4図において、1は本体で、この
本体1は、上部にカッター2によってコーヒー豆を粉砕
し、コーヒー11抽出する粉砕濾過容器3を取出し自在
に収納し、かつ下部にコーヒー豆を粉砕するための駆動
モーター4を内蔵し、さらに背部に、水を収納する容器
I5f!c設けているもので、前記原料粉砕室6にち・
いて粉砕されたコーヒー粉は、適度の粒度になると、原
料粉砕室60周壁に円を切るように配設された多孔部7
を介して濾過室8に排出され、その後、容器5に収納し
た水を逆上弁9を介してヒーター10と一体に成形され
た水管11へ導入[7、そしてこの水をヒーター10で
加熱するとともに、この加熱によって発生する蒸気の圧
力によって湯を上方に押し上げて前記濾過室8の上部に
位置する吐出口12に導き、その後、この吐出口12よ
り濾過室8に湯を注ぐことにより、コーヒーを得るよう
にしていた。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、この構成においては、原料粉砕室6にお
いて粉砕されて濾過室8に排出されるコーヒー粉の粒度
は、多孔部7の孔の大きさによって決定され、この粒度
を変えることは多孔部7の孔の大きさを変えることによ
り他には実現されなかった。そのため、一般的に個人の
コーヒー濃度の嗜好は異なり、かつコーヒー濃度は抽出
するコーヒー粉の粒度によるところが大きいにもかかわ
らず、第4図に示した全自動式のコーヒー沸し器により
抽出されたコーヒーは、一定の濃度しか得られないとい
う問題点があった。
本発明はこのような問題点を解決するもので、個人の嗜
好に最適な濃度のコーヒーを抽出するための条件である
コーヒー豆の粉砕粒度を任意の粒度に設定することがで
きる電気コーヒー沸し器を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明は、正逆両方向に回
転する駆動モーターにより回転駆動されるカッターを内
蔵し、かつ筒形の周壁の一部に、駆動モータ、−の正方
向回転により駆動されたカッターによって所定の粒度に
粉砕されたコーヒー粉を駆動モーターの逆方向回転時に
外へ排出させる孔部を設けた原料粉砕室と、この原料粉
砕室に前記孔部を介して連通ずるように並設された濾過
室と、前記駆動モーターの回転を正逆両方向に切換える
正逆切換装置を設けたものである。
作用 上記構成によれば、原料粉砕室内のコーヒー豆が設定し
た粒度に達するまで粉砕された後、孔部を介して濾過室
へ排出されるため、任意の粒度のコーヒー粉を得ること
ができ、これにより、このコーヒ粉によって抽出された
個人の嗜好に最適な濃度のコーヒーを得ることができ、
また、カッターを回転させる駆動モーターの回転方向を
逆方向に切換える装置を備えているため、使用者はその
操作性を高めることができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。第1図〜第3図において、従来例で示した第4図お
よび第5図(、) 、 但)で示した構成部品と同じ部
品については同一番号を付す。図において、1は本体で
この本体1は上部にコーヒー豆を粉砕し、コーヒー液を
抽出する粉砕濾過容器13を取出し自在に収納し、かつ
下部にコーヒー豆を粉砕して排出するための正逆両方向
に回転可能な駆動モーター4を内蔵し、かつ背部に水を
収納する。8:器5を層膜自在に装着している。前記粉
砕濾過容器13は、第1図に示すように、駆動モーター
4により正逆両方向に回転駆動されるカッター2?i:
内蔵した略円筒状の原料粉砕室6と、この原料粉砕室6
で粉砕されたコーヒー粉を収容し、かつ抽出する濾過室
8を並設して組みたてられるとともに、原料粉砕室6と
濾過室8は、原料粉砕室6の周壁の一部に設けられた孔
部14を介して連通している。また前記孔部14を原料
粉砕室\6の周壁が描く円周の接線方向に向けて配設す
ることにより、駆動モーター4の正方向回転時には、コ
ーヒー豆は濾過室8に排出されることなく粉砕され、そ
してコーヒー豆が所定の粒度にまで粉砕された時点で駆
動モーター4を逆方向に回転させると、コーヒー粉は孔
部14を介して濾過室8に排出される。
15は駆動モーター4の回転方向の正逆切換え装置で、
この正逆切換え装置16は、所定時間駆動モーター4を
正方向に回転させた後、逆方向に回転を切換える時限装
置で構成してもよい。16は容器6から逆止弁9を介し
て水管11に導かれ、かつヒーター10により加熱され
て噴出する湯を、前記(濾過室8の上部に位置する吐出
口12に導く出湯受皿である。
上記構成において次にその動作を説明する。まず本体蓋
17を開放して粉砕濾過容器13および容器6を本体1
に取付け、本体蓋17を閉じる。
次に正逆切換え装置16を操作して通電を開始すると、
駆動モーター4が作動し、この駆動モーター4の正方向
への回転により、カッター2でコーヒー豆の粉砕を行な
う。そして所定の粒度まで粉砕を行った後、駆動モータ
ー4を逆方向に回転させ、孔部14を介して濾過室8ヘ
コーヒー粉を排出する。この排出を完了した後、駆動モ
ーター4を停止し、ヒーター10への通電を開始する。
このヒーター1oによって水管11に導入された水は加
熱され、やがて局部沸騰を始める。このとき、水管11
に導入された水は、沸騰圧によって容器5側には逆止弁
9の存在により逆流することなく、吐出口12を介して
濾過室8に注がれ、コーヒー液が抽出される。
なお、上記実施例以外に、駆動モーター4の正方向回転
時に所定の粒度のコーヒー粉のみ濾過室8に排出させ、
そして駆動モーター4を正逆切換え装置15で逆方向に
回転させた時、全てのコーヒー粉を排出させるようにし
てもよいものである。
発明の効果 以上のように本発明によれば、原料粉砕室内のコーヒー
豆が設定した粒度に達するまで粉砕された後、孔部を介
して濾過室へ排出されるため、任意の粒度のコーヒー粉
を得ることができ、これにより、このコーヒー粉によっ
て抽出された個人の嗜好に最適な濃度のコーヒーを得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電気コーヒー沸し器に
おける粉砕濾過容器の平面図、第2図は同コーヒー沸し
器の斜視図、第3図は同コーヒー沸し器の電気回路図、
第4図は従来の粉砕濾過容器を用いたコーヒー沸し器の
断面図、第5図(a)は従来のコーヒー沸し器における
粉砕濾過容器の上面図、第6図中)、は多孔部の取付け
を示す正面図である。 1・・・・・・本体、2・・・・・・カッター、4・・
・・・・駆動モーター、6・・・・・・容器、6・・・
・・・原料粉砕室、8・・・・・・飾過室、1o・・・
・・・ヒーター、11・・・・・・水管、13・・・・
・・粉砕濾過容器、14・・・・・・孔部、16・・・
・・・正逆切換え装置。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名/−
−一ンLミ イ本 4−−一駆動モーター 第 4図          70−一−ヒーター/I
−−−フ1(1申ζ /θ//

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)正逆両方向に回転する駆動モーターにより回転駆
    動されるカッターを内蔵し、かつ筒形の周壁の一部に、
    駆動モーターの正方向回転によって粉砕されたコーヒー
    粉を駆動モーターの逆方向回転時に外へ排出させる孔部
    を設けた原料粉砕室と、この原料粉砕室に前記孔部を介
    して連通するように並設された濾過室と、前記本体に設
    けられ、かつ水を収納する容器と、この容器内の水を加
    熱し前記濾過室へ給湯する給湯装置と、前記駆動モータ
    ーの回転を正逆両方向に切換える正逆切換え装置とを備
    えた電気コーヒー沸し器。
  2. (2)正逆切換え装置は、所定時間駆動モーターを正方
    向に回転させた後、自動的に逆方向回転に切換える時限
    装置で構成した特許請求の範囲第1項記載の電気コーヒ
    ー沸し器。
JP61062266A 1986-03-20 1986-03-20 電気コ−ヒ−沸し器 Granted JPS62221313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61062266A JPS62221313A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 電気コ−ヒ−沸し器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61062266A JPS62221313A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 電気コ−ヒ−沸し器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62221313A true JPS62221313A (ja) 1987-09-29
JPH0353927B2 JPH0353927B2 (ja) 1991-08-16

Family

ID=13195170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61062266A Granted JPS62221313A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 電気コ−ヒ−沸し器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62221313A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353927B2 (ja) 1991-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58426Y2 (ja) ミル付コ−ヒ−メ−カ−
JPS62221313A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH0710679Y2 (ja) コーヒー製造機
JP2798816B2 (ja) コ−ヒ−沸し器
JPH11221158A (ja) コーヒー沸かし器
JPS6330352Y2 (ja)
JPH0354568B2 (ja)
JPS6329465Y2 (ja)
JPS5849716Y2 (ja) コ−ヒ−抽出器
JPH0531032A (ja) ミル付きコーヒー抽出装置
JPS63102724A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPS6210652B2 (ja)
JPH04312419A (ja) コーヒー沸かし器
JPS6334585Y2 (ja)
JPH02124112A (ja) コーヒー製造機
JPH0783736B2 (ja) 電気コーヒー沸し器
JPH0687827B2 (ja) 電気コ−ヒ−沸かし器
JPS63102723A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH09154738A (ja) 電気コーヒー沸かし器
JPS5985618A (ja) 飲料製造機
JPS63105718A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS6232922A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPS5985619A (ja) 飲料製造機
JPS62159624A (ja) 電気コ−ヒ−沸かし器
JPS62179421A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器