JPS62220644A - 建造物屋根における雪庇の切断装置 - Google Patents

建造物屋根における雪庇の切断装置

Info

Publication number
JPS62220644A
JPS62220644A JP6698686A JP6698686A JPS62220644A JP S62220644 A JPS62220644 A JP S62220644A JP 6698686 A JP6698686 A JP 6698686A JP 6698686 A JP6698686 A JP 6698686A JP S62220644 A JPS62220644 A JP S62220644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves
snow
cutting
roof
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6698686A
Other languages
English (en)
Inventor
大平 富士男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6698686A priority Critical patent/JPS62220644A/ja
Publication of JPS62220644A publication Critical patent/JPS62220644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ん 発明の目的 イ、産業上の利用分野 本発明は建造物における屋根の雪庇の切断装置を提供し
ようとするものである。
口、従来の技術とその間順点 ■ 建造物の屋根にのぼり、上方よりスコップや棒の先
の色々な金物をつけた道具などを使用して人力で処理を
していた。
■ 梯子などを使用して、雪庇の下からスコップ、ポー
ル、棒などを使用して人力で処理している。
■ 又、春になると溶けるので、自然に任せている。し
かし、雪庇の下部が「道路」「通路」「出入口」などの
場合、温度の変化。
地震の震動などのショックで落ることかあるので危険で
ある。また、雪庇が出来る事によシ木造建造物の場合な
どは、雪庇の重量で軒先などを壊す事がある。
B1発明の構成 イ1問題を解決しようとする手段 本願では下記の構成のものによって上述した問題を解決
しようとするものである。すなわち本願のものは、建造
物屋根における雪庇に対して、当該雪庇の延出方向と直
交方向をもって張設せしめたピアノ線などの索条を昇降
させることで上記雪庇を切断するよう構成された建造物
屋根における雪庇の切断装置である。
口0発明の実施例 1は公知の建造物で、2λはその屋根で、2人はこの屋
根のうち、雪庇Sが形成されやすい側の縁部である。な
お、雪庇は、当該建造物の屋根における外周のすべてに
発生するのではなく、風向などによって毎年はぼ一定個
所に発生するものである。3は屋根において雪庇の発生
する側に配設された本発明の装置である。そこで、この
装置は左右一対のボール4,5と、このボール4,5に
沿って昇降するピアノ線などの索条6などから構成され
ている。上記左右のボール4,5の下端は下方ボール受
金物4A、5Aを介して上記建造物の壁面2Bに連結さ
れ、かつ、このボールの少しく上方位置でも上方ボール
受金物dB、5Bによって屋根と連結されて方滑車(二
車)4Dが取付けられている。また、上記右方のボール
5の上端と下方には滑車受フッi9を介して右上方滑車
(−車)5Cと右下方滑車(二車)5Dが取付けられて
いる。
7は上記各滑車を利用して掛架されたワイヤーであるが
、その掛架状態は第S図を参照して当該ワイヤー7の一
端7Aを右下方滑車5Dの外方に位置せしめ、まず右上
方滑車5Cにかけまわし、ついで右下方滑車5D、左下
方滑車4D、左上方滑車4C1左下方滑車4D、右下方
滑車5Dを順次かけまわして、その先端を他端7Bとす
るよう構成されている。7 A’は上記ワイヤー7の一
端7Aに連設されたターンバックル、7Cはワイヤーの
一端7Aと他端7B間に張設されたチェーンで、このチ
ェーン7Cはギヤモードル8のスズロケットに掛架され
ている。従って、このスプロケットの回動によシワイヤ
ーの一端7A、あるいは他端7Bが必要なだけ引っばら
れ、それだけワイヤーが移動することになる。なお、ギ
ヤモードル8は建造物の壁面に突設せしめただな8Aで
支持するとよい。8Bは上記ギヤモードルを正転逆転せ
しめるボタンスイッチである。
そこで、上記索条6の両喘はコイルスプリング6Aを介
して上記ワイヤー7にワイヤークリップ6Bを利用して
連結張設されている。
71 作用 効果と共に説明する。
C0発明の効果 イ、雪庇による落雷による通行人への危険や窓ガラス破
損などの事故を防止できる。
口、雪庇が出来る度に屋根部分に上って雪を取シ除く必
要がない。
ノ1 常時雪庇が出来ても、スイッチの取付は場所にて
操作ができる。
=、構造を比較的簡単に構成したから、製造、取付けに
ついて低コストで行うことができると共に、雪庇の処理
も低コストで行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第7図は本発明のものの略図的斜視図、第一図は本発明
のものの略図的正面図、第3図は同上の側面図、第グ図
は他の実施例の側面図、第3図は滑車、ワイヤー、索条
などの関係を示す略図的斜視図、第6図はボールを中心
にみた正面図、第7図はボールと滑車との連結状態を示
す要部拡大正面図、第g図はワイヤーと索条の連結状態
を示す要部拡大正面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 建造物屋根における雪庇に対して、当該雪庇の延出方向
    と直交方向をもつて張設せしめたピアノ線などの索条を
    昇降させることで、上記雪庇を切断するよう構成された
    ことを特徴とする建造物屋根における雪庇の切断装置。
JP6698686A 1986-03-24 1986-03-24 建造物屋根における雪庇の切断装置 Pending JPS62220644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6698686A JPS62220644A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 建造物屋根における雪庇の切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6698686A JPS62220644A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 建造物屋根における雪庇の切断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62220644A true JPS62220644A (ja) 1987-09-28

Family

ID=13331846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6698686A Pending JPS62220644A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 建造物屋根における雪庇の切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62220644A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016020619A (ja) * 2014-07-16 2016-02-04 有限会社中村工務店 雪庇防止器具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151327A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Takehiko Oki 装飾板の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151327A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Takehiko Oki 装飾板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016020619A (ja) * 2014-07-16 2016-02-04 有限会社中村工務店 雪庇防止器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6836555B2 (ja) 墜落防止及び飛び降り自殺防御回転体システム
BG98775A (bg) Устройство за предотвратяване на смущения от птици
US5497848A (en) Ladder mounted gutter protectors
US4102433A (en) Ladder
JPS62220644A (ja) 建造物屋根における雪庇の切断装置
EP0062036A1 (en) FLAG HAMPE.
DE3022037C2 (de) Verankerungspflock
US3373532A (en) Globe snow arrestor
JPH07300960A (ja) 落下防止具
JPS5930135Y2 (ja) 防護用ネツト
JPH0215960Y2 (ja)
US5979956A (en) Pull string paddle & guide
JPH0640277Y2 (ja) 構造物壁面の養生装置
JP2508467Y2 (ja) 軒樋支持装置
JP2975976B2 (ja) 雪の巻き垂れ防止方法
RU2179222C2 (ru) Ограждение безопасности
JPS62288249A (ja) 水落孔・雪止片付瓦と雪止装置
JP2854844B2 (ja) 屋根梯子
JPS6341481Y2 (ja)
JPH0552063A (ja) 雪の巻き垂れ防止方法
JP2000265634A (ja) 屋根上作業用の安全用器具及び安全構造
JPS62148756A (ja) 除雪方法
SU1194988A1 (ru) Лестница с монтажной площадкой
JPH0517027U (ja) 雪の巻き垂れ防止用屋根構造
JPS61172953A (ja) 建物屋上の雪庇除去方法