JPS62219425A - 電子放射半導体装置 - Google Patents

電子放射半導体装置

Info

Publication number
JPS62219425A
JPS62219425A JP61063182A JP6318286A JPS62219425A JP S62219425 A JPS62219425 A JP S62219425A JP 61063182 A JP61063182 A JP 61063182A JP 6318286 A JP6318286 A JP 6318286A JP S62219425 A JPS62219425 A JP S62219425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electron
electron transit
semiconductor layer
heterojunction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61063182A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ishibashi
晃 石橋
Michio Arai
道夫 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61063182A priority Critical patent/JPS62219425A/ja
Publication of JPS62219425A publication Critical patent/JPS62219425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は陰極線管における電子放射源、或いはリソグラ
フィー装置における感光剤への電子ビーム照射源等に用
いることのできる電子放射半導体装置に関わる。
〔発明の概要〕
本発明は、特定の半導体層の繰返し構造による電子走行
の散乱要因を抑制した電子走行層を設け、その重ね合せ
によるヘテロ接合面にほぼ沿う方向の電界を与えること
により、この方向から電子放射を行うようにする。
(従来の技術〕 一般に、テレビジョン受像管を始めとする各種陰極線管
等の電子放射源としては、通常、加熱によってカソード
材から熱電子を放出させる熱電子放射源が用いられる。
この場合、通電開始後、熱電子放射が開始されるまで成
る程度時間が掛ることから例えばテレビジョン受像機に
おいてスイッチをオンしてから画像が、映出する迄に時
間を要する。この時間の短縮化をはかるに熱電子放射源
のヒータに予備加熱のための通電を予め行って置くなど
の方法が採られるが、この場合は、電力の無駄が生じる
また、熱電子による場合、エネルギー的にも、多様な電
子群を形成するので、発射された熱電子には可成り幅広
い速度の差があり、これがためこの熱電子ビームに対す
るフォーカシング:などの電界による制御性は良好では
なく、電子ビームの照射面、例えば陰極線管における螢
光面での解像度の向上には自づと制限がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したように熱電子放射源には、即応性の問題、電力
消費の問題、解像度の問題等が存在する。
本発明においては、熱電子放射によらない、いわゆるコ
ールド・エミ・・・フダ構成により、上述した諸問題の
解消をはかることができる新規な電子放射半導体装置を
提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕 ゛ 本発明は、第1図或□いは第2図に示すように、例えば
Ga・As化合物半導体基板(1)上に電子走行層(2
)を設け、これの上に電子供給層(5)を設ける。
電子走行層(2)は、第1図に示すように、極薄半導体
層(3)とワイドギ・ヤップ半導体層(4)との繰返し
重ね合せ構造ををするか、或いは第2図に示すように、
超格子構造半導体1i(13)とワイドギャップ半導体
層(14)との繰返し重ね合せ構造を有して成る。
そして、第1図のものにおいては、極薄半導体層(3)
とワイ・ドギャップ半導体層(4)とを後述する第1の
化合物半導体と第2の化合物半導体により構成し、第2
図のものにおいては、超格子構造半導体層(13)を、
第3図に示すように少くとも後述する第1及び第2の化
合物半導体N膜N (13a )及び(13b)の繰返
し重ね合せ構成とする。
上述した第1及び第2の化合物半導体は、第4図に示す
分散関係において夫々のLO(IQ型光学的)フォノン
ブランチ(31a )及び(31b)、各LA(縦型者
VI)フォノンブランチ(32a)及び(32b)の振
動数が重なることのない化合物半導体によって構成する
。すなわち、第1及び第2の化合物半導体が、夫々Aと
B、CとDの各元素による化合物(AH)及び(CD)
から成る場合、各化合物の各構成元素のうち、夫々その
原子量の小さい方の元素同士の原子量に大きな差がある
材料を選定するものであり、例えば(八B)と(CD)
として、GaAsと^IP、InAsとAlAs、 I
nAsとAlPを用いることができる。
そして、更に、その電子走行層(2)の電子を局在させ
る半導体層、すなわち第1図の構成では極薄半導体層(
3)、第2図の構成では超格子構造半導体層(13)の
全厚aをa≦□を満たすようにする。ここでqは電子を
局在させる化合物半導体層(3)または(13a)にお
けるその運動量であって、このqは q=m  vs        ・・・・(2)であり
、m′は電子の有効質量、VSはこの化合物半導体層の
構成材料のバルク中での電子の飽和速度である。このよ
うにすると、閉じ込められた運動量π/aは、qに対し
□≧qなる関係を満す。又ここて屓(13)を構成する
半導体薄膜層(13a)及び(13b)の厚さを、8原
子層以下とする。また、電子走行層(2)のワイドギャ
ップ半導体層(4)、  (14)は、これのバルクと
しての性質を失うことのない程度の例えば30人とする
ものの、これに挟まれた半導体層は第1図に示すよ・う
に極薄半導体M(3)若しくは第2図及び第3図に示す
超格子構造で半導体r@(13)であることによって、
いずれの場合も、電子走行層(2)が基板面に対し縦型
の超格子構造とされるものであり、第2図及び第3図の
例は、いわば2M超格子構造によっているものである。
また、電子供給層(5)は、第1図の例では極薄半導体
層(3)のエネルギーバンドギャップ幅より、また、第
2図の例では超格子構造半導体層(13)の有効エネル
ギーバンドギャップ幅よりその有効バンドギャップ幅が
大なる1の導電型、例えばn型の単層のワイドギャップ
化合物半導体層、或いは超格子構造半導体層より構成さ
れる。
電子走行層(2)中のヘテロ接合、すなわち第1図にお
ける極薄半導体層(3)とワイドギャップ半導体層(4
)との間のヘテロ接合面J%1、或いは第2図及び第3
図における超格子構造半導体層(13)中の各ヘテロ接
合面Jsとこれとワイドギャップ半導体層(14)との
間のヘテロ接合面J11とは、電子走行層(2)と電子
供給層(5)との間のヘテロ接合面Jに対しほぼ直交す
る方向に平行配列される。
そして、これら電子走行層(2)に沿い且つ各ヘテロ接
合面Js及び九に沿う方向に電界を印加する電界印加手
段を設ける。この電界印加手段は、例えば電子供給層(
5)に対の電極(6)及び(7)を、電子走行層(2)
中のヘテロ接合面Js及びJ−の再延長端部に対向する
ように配列形成し、両電極(6)及び(7)間に例えば
直流型Hsを接続する。一方の1極(6)は例えば電子
走行層(2)に達する深さにアロイし、他方の電極(7
)は電子走行M (2)に至ることのないように電子供
給層(5)に被着する。
このような構成とすることによって、電子走行層(2)
の、バンドギャップ幅の人なる電子供給層(5)との界
面(接合J)側に、特に極薄半導体層(3)、或いは超
格子構造半導体層(13)の一方の低バンドギャップの
半導体薄膜層における限定された領域に、したがって第
5図にコンダクションバンド側のバンドモデル図を示す
ように三角状のポテンシャルの谷による電子ガスN (
8)がこれらJii (3)或いは(13)の一方の低
バンドギャップの半導体の延長方向に沿う一方向に沿っ
てしたがって1次元的に形成されることになる。
〔作用〕
上述したように本発明によれば、一方向に沿っていわば
1次元的な電子ガス層(8)が形成されるものであるが
、第1及び第2の化合物半導体による超格子構造におい
て、LO及びLA両フォノンの分散関係の重なりがない
ことによってこれらフォノンは伝搬することができず、
局在することになる。
このように本発明構成では、LDフォノンを局在させた
ことによりキャリア走行域のキャリア移動度を高めるこ
とができる。
キャリア移動度μは、 μX□          ・・・・(3)(Wは電子
とLOフォノンとの散乱確率)であり、Wは、 (Mはマトリックスエレメント)であるので、超格子構
造によるマトリックスエレメントM”8Lと、超格子構
造によらない化合物半導体バルクのそれMlf)との比
に・ついてみると、例えば、ワークブック・オン・イン
ターナシラナル・コンファランス・オン・エレクトロニ
ック・プロパティーズ・オン・2−デイメンショナル・
システム(N、Sawaki。
Workbook  of  Internation
al    conference  onelect
ronic properties of 2−dim
ensional systemlS。
Kyoto、 1985. P639)にあるように、
QJ2+Qz  (Qz +    )M IJTSL
 /pJi 3D m  □qJ2+ (qz±−)9 ・・・・(5) である。
こ\に、Qzは、超格子構造の接合面と直交する方向の
キャリアの運動量であり、q上はそれに直交する方向の
運動量である。上述した本発明構成では、キャリアの走
行方向に半導体Km層(3a)及び(3b)の面方向に
選定したことにより、qz〜0であるので(5)式から q J2+ (−)’ ・・・・(5)′ となる。
そして、本発明においては、aを、(1)式のq   
    q 上 Qz2)0なのでq”>qL2−eq≧q↓lより小と
なり、(3)式及び(4)式から、移動度μが充分大き
くなることが分る。
そして、更に本発明構成では、上述したように電子を1
次元化することに特徴がある。すなわち、例えばジャパ
ニーズ・ジャーナル・オンアプライド・フィジックス1
9 L735  (801)の榊 裕之氏による論文に
より、!!性敗乱1.すなわち、クーロン散乱、LAフ
ォノン散乱が抑えられる。さうに、LAフォノンでも、
大運動量のものは、エネルギーを持ち去るが、第4図に
示した曲線(32a)及び(32b)で示す重なりのな
いLAフォノンブランチのものを組合せ用いることによ
って、大運動量のLAフォノンの疑領局在が生じること
によってLOフォノンに対するのと同様の議論によりピ
エゾエレクトリック散乱の抑制が得られる。
上述したように、本発明構成によれば、LOフォノン散
乱、L^フォノン散乱、その中でも特にピエゾエレクト
リック、クーロン散乱が抑制されることによって、、電
子の、移動度は飛躍的に向上すると共に上述したように
、、大運動量フォノン散乱が抑制されることによ、うて
、エネルギーバンドのバレー間敗勢が抑え、られること
により、これらによる電子の運動エネルギーの低下、運
動方向の無秩序化等を、回避でき電子は、恰も真空中を
走るが如く加速され、且つエネルギーを得る。つまり、
相対論的電子を半導体中に存在させることができる。
すなわち、半導体中の電子の有効質量m8は、真空中の
質量−〇の約1/ 100であることから相対論的エネ
ルギーは、 m”   c  2 −10−25oc2=5KeVと
低下し、QeVイCまでの加速が可能となってくる。こ
のとき光速に対する電子の速度の比βは、β−P/、乍
1−724.,2〜l/fiとなり、電子の速度は真空
中の光速にほぼ等しい速さを持つと考えられ、したがっ
て、電子は、半導体中で、1μm/c=10−6/3X
IO”  (m/s) =10−15secという超高
速が得られ、電場印加によって加速された高エネルギー
の電子が電子走行層(2)の端面から外部に放出される
ことになる。
〔実施例〕 第2図及び第3図を参照して、本発明装置の一例につい
て説明する。この場合、例えば半1f!を練性のGaA
s単結晶基板(1)上に、前述した電子走行層(2)と
、これの上にワイドバンドギャンプのn型の半導体層(
5)による電子供給層(5)を気相成長する。
この電子供給層(5)は例えばAll GaAs或いは
AfAsの単層半導体層、或いは2種以上の混晶化合物
半導体の繰返し積層による超格子構造を採ることができ
る。
電子走行N(2)の超格子構造半導体層(13)は、G
aAsより成るバンドギャップの小さい第1の化合物半
導体薄膜層(13a)と、これに比しバンドギャップの
大きいAlAsより成る第2の化合物半導体薄膜!(1
3b)との繰返し積層構造をとる。第1の化合物半導体
薄膜層(13a)は前記(1)式を満足する厚さに選定
する。
これら第1及び第2の化合物半導体薄膜層(13a)及
び(13b)をGaAs1iとuAsJiiとするとき
各超格子構造半導体層(13)は、各GaAs層とAj
tAs層とを夫々1原子層としてこれらの5周期分の積
層構造とするとか、夫々2原子屓として3周期分の積層
構造とすることができる。
また、これら超格子構造半導体W1(13)と重ね合せ
られてワイドギャップ半導体薄膜層(14)は、30A
a度、すなわち10原子層程度以上の厚さのAlAl1
層によって構成し、超格子構造半導体層(3)との繰返
えし配置によって2重の超格子構造を構成するようにす
る。
そして、電子供給層(5)に、上述したように電極(6
)及び電極(7)を形成する。
このような構成によれば前述したように超格子構造半導
体層(13)の、これの上の電子供給層(5)とのヘテ
ロ接合面J側に、電子ガス層が生じるが、この場合、電
子走行層(2)中に、ヘテロ接合面Jと交る方向にバン
ドギャップの大きい半導体薄膜層(14)が存在してい
ることにより電子ガス層は一次元電子ガス層の構成とな
る。
また、この例では、電子走行層(2)をいわば2重超格
子構造とした場合であるが、第1図に示すように夫々8
原子層以下、望ましくは2原子層以下の複数の極薄半導
体層(3)が比較的厚いワイドギャップ半導体層(4)
間に挾み込まれた構造とすることもできる。
また、上述した例では、AlAsとGaAsとの組合せ
による超格子構造とした場合であるが、そのほか、AJ
PとInAsとの組合せなど種々の変更をとり得る。
〔発明の効果〕
上述したように本発明によれば、LQフォノン。
LAフォノンによる電子の散乱を効果的に回避したこと
により印加電界により電子が効果的に加速され、か・つ
そのエネルギーが失われることなく高速をもって半導体
から飛び出させることができるものであり、更に、この
電子放出機構は熱電子放出によるものではないことから
、この電子放出は電源投入後直ちに開始され即応性にす
ぐれ、電力消費の問題の解消がはかられる。また放出さ
れる電子のエネルギー、速度は一様性が高いことがら、
電界による制御性の向上がはかられ、陰極線管、或いは
感光剤の硬化処理の電子ビーム源として用いて解像度の
高いビームスポットを得ることができるなど、実用上大
きな利益をもたらす。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々本発明による電子放射半導体装
置の各側の路線的拡大斜視図、第3図は第2図の要部の
拡大斜視図、第4図は運動量−振動数分散図、第5図は
バンドモデル図である。 (1)は基板、(2)は電子走行層、(5)は電子供給
層、(6)及び(7)は電極である。 tつ形りけ4−44ふ縫IItR−4列の拡大斜千屯国
第1図 t)放射半尋朔(縫!の一4列−掠大金110 。 □ 第2図 第3図 第4図     第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電子走行層と、 この電子走行層上に形成された電子供給層と、電界印加
    手段とを有し、 上記電子走行層は、極薄半導体層とワイドギャップ半導
    体層との繰返し重ね合せ構造を有し、上記電子走行層の
    上記極薄半導体層と上記ワイドギャップ半導体層とは分
    散関係において各LOフォノンブランチ及びLAフォノ
    ンブランチの振動数の重なりがない化合物半導体より成
    り、上記極薄半導体層は、その厚さaが、 a■π/q (但し、qはこの極薄半導体層における電子の運動量q
    =m^*v_sであり、m^*は電子の有効質量、v_
    sはこの極薄半導体層の構成材料のバルク中での電子の
    飽和速度)に選定され、 上記電子供給層はワイドギャップの化合物半導体層から
    成り、 上記電子走行層中の上記極薄半導体層と上記ワイドギャ
    ップ半導体層との間のヘテロ接合面は、上記電子走行層
    と上記電子供給層との間のヘテロ接合面とほぼ直交する
    ように配置され、上記電界印加手段により上記電子走行
    層の面に沿い且つ該電子走行層中の上記ヘテロ接合面に
    沿う方向に電界を印加して電子走行を行わしめて該電子
    走行層の端面から電子放出を行わしめることを特徴とす
    る電子放射半導体装置。 2、電子走行層と、 この電子走行層上に形成された電子供給層と、電界印加
    手段とを有し、 上記電子走行層は、超格子構造半導体層とワイドギャッ
    プ半導体層との繰返し重ね合せ構造を有し、 上記電子走行層の上記超格子構造の半導体層は、分散関
    係において各LOフォノンブランチ及びLAフォノンブ
    ランチの振動数の重なりがない少くとも2種の化合物半
    導体薄膜層の繰返し構造を有し、 該超格子構造の半導体層の電子を局在させる化合物半導
    体薄膜層は、その厚さaが、 a■π/q (但し、qはこの電子を局在させる化合物半導体薄膜層
    における電子の運動量q=m^*v_sであり、m^*
    は電子の有効質量、v_sは、この化合物半導体薄膜層
    の構成材料のバルク中での電子の飽和速度)に選定され
    、 上記電子供給層はワイドギャップの化合物半導体層から
    成り、 上記電子走行層中の上記超格子構造半導体層の各ヘテロ
    接合面及び該超格子構造半導体層と上記ワイドギャップ
    半導体層との間のヘテロ接合面とは、上記電子走行層と
    上記電子供給層との間のヘテロに接合面とほぼ直交する
    ように配置され、 上記電界印加手段により上記電子走行層の面に沿い且つ
    該電子走行層中の上記各ヘテロ接合面に沿う方向に電界
    を印加して電子走行を行わしめて該電子走行層の端面か
    ら電子放出を行わしめることを特徴とする電子放射半導
    体装置。
JP61063182A 1986-03-20 1986-03-20 電子放射半導体装置 Pending JPS62219425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61063182A JPS62219425A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 電子放射半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61063182A JPS62219425A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 電子放射半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62219425A true JPS62219425A (ja) 1987-09-26

Family

ID=13221844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61063182A Pending JPS62219425A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 電子放射半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62219425A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0287067A2 (en) * 1987-04-14 1988-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Electron emission device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0287067A2 (en) * 1987-04-14 1988-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Electron emission device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835579A (en) Semiconductor apparatus
JPS6127681A (ja) 超格子構造のチヤネル部をもつ電界効果トランジスタ
JP2018513351A (ja) 電離放射線のシンチレーション検出器
US4797716A (en) Field-effect transistor having a superlattice channel and high carrier velocities at high applied fields
JPH02137376A (ja) アバランシェフォトダイオード
JPS62219425A (ja) 電子放射半導体装置
JPS62256478A (ja) 化合物半導体装置
JP2716136B2 (ja) 半導体装置
JPH0312769B2 (ja)
US5359257A (en) Ballistic electron, solid state cathode
JPS62219424A (ja) 電子放射半導体装置
JPS62219967A (ja) 半導体装置
JP3443856B2 (ja) 量子箱集合素子およびその動作方法
JPH0654786B2 (ja) ヘテロ接合半導体デバイス
JPS62183188A (ja) 半導体装置
JP2616926B2 (ja) 放射線検出素子
JP2625349B2 (ja) 薄膜冷陰極
JPS6242481A (ja) 二次元量子化素子の製造方法
JPH06196808A (ja) 発光素子
JPH02101784A (ja) 量子井戸細線の製造方法と量子井戸箱の製造方法および量子井戸細線レーザ
JPH08180794A (ja) 面状冷陰極の構造,駆動方法、およびそれを用いた電子線放出装置
JPS61295685A (ja) 量子井戸レ−ザ
JPH012360A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ
JPH10209430A (ja) 固体内電子移動方法および固体内電子移動装置
JPS60210880A (ja) 半導体装置