JPS62219396A - ダイナミツクメモリ制御回路 - Google Patents

ダイナミツクメモリ制御回路

Info

Publication number
JPS62219396A
JPS62219396A JP61060803A JP6080386A JPS62219396A JP S62219396 A JPS62219396 A JP S62219396A JP 61060803 A JP61060803 A JP 61060803A JP 6080386 A JP6080386 A JP 6080386A JP S62219396 A JPS62219396 A JP S62219396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
dynamic memory
row
specifying
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61060803A
Other languages
English (en)
Inventor
So Ishii
創 石井
Hiroyuki Takeuchi
博幸 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP61060803A priority Critical patent/JPS62219396A/ja
Publication of JPS62219396A publication Critical patent/JPS62219396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はダイナミックメモリ制御回路に係り。
特にスタティックカラム・ダイナミックメモリICを使
用した記憶装置において高速の読み書きを行なうに好適
なダイナミックメモリ制御回路に関する。
〔発明の背景〕
従来のメモリIC素子にはスタティックメモリICとダ
イナミックメモリICの2種類があり、ダイナミックメ
モリICはスタティックメモリTCに比べて空間専有率
および経済性の面で有利であるが、データの読み書き速
度が遅い。その理由の一つは通常のダイナミックメモリ
ICのアクセスにおいてメモリIC素子の構造上から横
列の指定と縦列の指定を2回に分けて行なう必要がある
ことである。このため横列と縦列の指定切り換えのため
の制御回路がダイナミックメモリICの使用にさいして
必要となる。このような従来の1つのデータに対して毎
回に横列と縦列の指定を行うような制御回路では高速化
を期待できない。
一方でダイナミックメモリICの種類のなかにはアクセ
スの方法として、横列の指定後に一定時間内でかつ次か
らの指定において横列の値が前と同じときに限って縦列
のみの指定により高速のアクセスを可能にするものとし
てスタティックカラム°ダイナミックメモリICがある
。しかしこのスタティックカラム・ダイナミックメモリ
ICはそのアクセスの特性上から連続した番地の繰り返
し的な動作のみを高速に行う特定な記憶装置に使用する
のが従来の通常であって、一般の任意番地のアクセス用
の記憶装置への使用については配慮されていない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、スタティックカラム・ダイナミックメ
モリICを使用して任意番地のアクセスを可能とすると
ともに次の番地のアクセスにおいて前の番地からみて一
定の範囲内にあれば高速なアクセスを可能にするダイナ
ミックメモリ制御回路を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明は、スタティックカラム・ダイナミックメモリI
Cが一定時間内でかつ特定番地内の条件では縦列のみの
指定で高速にアクセス可能であるのに着目し、ダイナミ
ックメモリICにスタティックカラム・ダイナミックメ
モリICを使用するとともに、その制御回路に縦列のみ
の指定で高速アクセスが可能かどうかの条件検出機能と
、検出結果に応じて横列・縦列の指定と縦列のみの指定
とによるアクセス方法を変える機能を組み込むことによ
り、任意番地のアクセスを可能にすると同時に特定番地
の場合の高速アクセスを可能にしたダイナミックメモリ
制御回路である。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の一実施例を第1図および第2図により説
明する。
第1図は本発明によるダイナミックメモリ制御回路の一
実施例を示すブロック図である。第1図において、1は
記憶装置のスタティックカラム・ダイナミックメモリI
Cである。2は横列・縦列指定回路、3は縦列のみの指
定でアクセス可能かどうかの条件の検出回路、4は検出
回路3の検出結果信号、5はメモリ番地信号、6は指定
回路2の横列および縦列信号、7は信号6が横列かどう
かを示す信号、8はメモリ1の読み書きデータ、9はそ
の他の制御回路である。10は記憶装置のダイナミック
メモリ制御回路である。11は記憶装置を使用するシス
テムである。
第1図のダイナミックメモリICIとダイナミックメモ
リ制御回路10から成る記憶装置において、ダイナミッ
クメモリICIとして読み書きする番地の指定のさい横
列の指定の後に一定時間内でかつ横列指定値が変化しな
いという条件で縦列のみの指定で複数のデータを読み書
き可能なスタティックカラム・ダイナミックメモリIC
Iを使用する。ダイナミックメモリ制御回路10にはス
タティックカラム・ダイナミックメモリエCIの特性に
合わせて、次のアクセスにおいて縦列のみの指定でアク
セス可能かどうかの条件を検出する機能の検出回路3と
、その検出回路3の検出結果信号4によって横列と縦列
の両方の指定方法または縦列のみの指定方法と2通りの
指定を行える機能の横列・縦列指定回路2を有する。な
お従来のこの部分は横列と縦列の両方の指定方法の指定
を行う回路のみである。ここで横列・縦列指定回路2の
横列および縦列信号6によるダイナミックメモリエC1
への横列および縦列の指定値は記憶装置11のメモリ番
地信号5の上位および下位の番地に対応させておく。こ
のようにするとスタティックカラム・ダイナミックメモ
リICIの特性により次の横列の指定値つまりメモリ番
地信号5の上位番地が変化していなければ下位番地の範
囲内で縦列のみの指定による高速アクセスが可能である
。これにより縦列のみの指定でアクセスが可能かどうか
の条件を検出する検出回路3はメモリ番地信号5の毎回
の上位番地の値を保持しておき、その値と次回の上位番
地の値とを比べることにより次の上位番地の変化を検出
する。加えてこの縦列のみの指定による高速アクセスは
時間的制限があるため一定時間ごとに通常の横列と縦列
の両方の指定を行う機能も横列・縦列指定回路2などに
組み込む。
第2図は第1の動作例のタイムチャートである。
第2図において、■は横列の指定、■は縦列の指定、■
は読み出されたデータまたは書き込むデータである。ま
たA、Dは通常の横列と縦列の両方の指定方法によるア
クセス時の動作、B、Cは縦列のみの指定方法によるア
クセス時の動作を示す。
この記憶装置を使用するシステム11からのメモリ番地
信号5により、横列・縦列指定回路2を介して横列およ
び縦列信号6の通常の横列指定■と縦列指定■の両方の
指定方法による読み書きデータ8からダイナミックメモ
リICIへの読み出しデータまたは書き込みデータ■の
読み書き動作Aを始めに実行する。次のアクセスからは
メモリ番地信号5による縦列のみの指定でアクセス可能
かどうかの検出回路3の検出結果信号4が縦列のみのア
クセス可能の信号であれば、横列・縦列指定回路2を介
して横列および縦列信号6の縦列指定■のみの指定方法
により読み書きデータ8からダイナミックメモリIC1
への読み出しデータまたは書き込みデータ■の読み書き
動作B、Cを実行する。その後に検出回路3の検出結果
信号4などにより必要が生じた時にのみ通常の横列指定
■と縦列指定■の両方の指定方法による読み出しデータ
または書き込みデータ■の読み書き動作りを実行する。
このように本実施例によれば、スタティックカラム・ダ
イナミックメモリICの制御回路に縦列のみの指定でア
クセス可能かどうかの条件の検出機能と、その検出結果
に応じて横列と縦列の両方の指定によるアクセス方法と
縦列のみの指定によるアクセス方法を切り換えて行なえ
る指定機能を組み込むことにより、任意番地のアクセス
を可能とするとともに特定の範囲の番地のアクセスの場
  ′合の高速アクセスを可能にする。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、通常のダイナミックメモ
リICとその制御回路を有する記憶装置に比べて高速に
読み書き可能であり、大規模なメモリ容量時においては
同程度の速度のスタティックメモリICを使用した記憶
装置に比べて空間専有率が少なく経済性も向上し、かつ
使用にさいして特殊なソフトウェアなどを必要としない
で使用者の負担なく高速化が可能となるなどの効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるダイナミックメモリ制御回路の一
実施例を示すブロック図、第2図は第1図の動作例タイ
ムチャートである。 1・・・スタティックカラム・ダイナミックメモリIC
12・・・横列・縦列指定回路、3・・・縦列のみの指
定でアクセス可能かどうかの条件の検出回路、4・・・
検出結果信号、5・・・メモリ番地信号、6・・・横列
および縦列信号、7・・・横列かどうかを示す信号。 8・・・メモリ読み書きデータ、9・・・その他の制御
回路、10・・・ダイナミックメモリ制御回路、11・
・・記憶装置を使用するシステム。 特 許 出 願人  株式会社 日立メデイコ代理人 
 弁理士  秋 本  正 実第1図 ”82図  ウ間 16込εゴーグ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ダイナミックメモリIC素子とその制御回路より成
    る記憶装置において、前記ダイナミックメモリIC素子
    が読み書きする番地の指定のさい横列の指定の後に一定
    の時間内でかつ横列の指定値が変化しないという条件で
    縦列のみの指定で複数のデータを読み書き可能なスタテ
    ィックカラム・ダイナミックIC素子であり、前記制御
    回路が上記条件を検出する機能と、その検出結果に応じ
    て横列と縦列の両方の指定または縦列のみの指定の指定
    方法を変える機能を有し、前記指定によるデータの読み
    書きを高速に実行することを特徴とするダイナミックメ
    モリ制御回路。
JP61060803A 1986-03-20 1986-03-20 ダイナミツクメモリ制御回路 Pending JPS62219396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61060803A JPS62219396A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 ダイナミツクメモリ制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61060803A JPS62219396A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 ダイナミツクメモリ制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62219396A true JPS62219396A (ja) 1987-09-26

Family

ID=13152855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61060803A Pending JPS62219396A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 ダイナミツクメモリ制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62219396A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0194593A (ja) * 1987-10-05 1989-04-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0194593A (ja) * 1987-10-05 1989-04-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5392239A (en) Burst-mode DRAM
KR870010551A (ko) 다이나믹 ram
JPH0640439B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH056280B2 (ja)
KR950012260A (ko) 데이타 항목의 특정한 서브세트 액세스 방법 및 장치
JPS55157181A (en) Buffer memory control system
KR880000859A (ko) 마이크로 프로세서
KR890013578A (ko) BiCMOS기록-회복(write-recovery) 회로
JPS62219396A (ja) ダイナミツクメモリ制御回路
JPS626482A (ja) 半導体記憶装置
JPS6128320Y2 (ja)
JPH0296851A (ja) アクセス回路
KR960001999A (ko) 메모리 뱅크 선택회로
KR940003632B1 (ko) 마이크로 프로세서의 액세스 메모리 영역 확장 회로 및 방법
JPS632198A (ja) ダイナミツク型ram
KR910001640Y1 (ko) D-ram 확장회로
JPH05334175A (ja) メモリ制御装置
SU1361633A2 (ru) Буферное запоминающее устройство
KR890005738A (ko) 반도체 기억장치
JPS6292051A (ja) メモリ装置
JPS63129436A (ja) プロセツサ集積回路
KR910012928A (ko) 컴퓨터의 메모리 확장 시스템
JPS57133577A (en) Method for display of erroneous input of random access on reproducing device with information recording carrier
KR860009346A (ko) 컴퓨터에 있어서 데이터 전송방법, 타이밍 제어 및 한글의 하아드 스크롤 방식
JPH04160445A (ja) メモリ集積回路