JPS62218409A - 光硬化性樹脂組成物 - Google Patents

光硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62218409A
JPS62218409A JP6072286A JP6072286A JPS62218409A JP S62218409 A JPS62218409 A JP S62218409A JP 6072286 A JP6072286 A JP 6072286A JP 6072286 A JP6072286 A JP 6072286A JP S62218409 A JPS62218409 A JP S62218409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
acrylate
formula
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6072286A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Suzuki
敏夫 鈴木
Kazumasa Igarashi
五十嵐 和正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP6072286A priority Critical patent/JPS62218409A/ja
Publication of JPS62218409A publication Critical patent/JPS62218409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は光硬化性樹脂に関し、特に接着剤として適した
光硬化性樹脂に関する。
〈従来技術〉 光硬化性樹脂の適用分野は広いが、接着剤分野はこれま
で溶剤型、熱硬化型の接着剤が多く使用されてきた。特
に熱硬化性樹脂を使用する接着剤は性能的にすぐれたも
のが多い。しかしながら従来の熱硬化性樹脂接着剤は硬
化まで高温と長時間を要し、又主剤と硬化剤の二液から
なるものが多く、施工前に調合の必要がある、−液組成
のものは、そのライフに限度がある、等々の問題がある
〈本発明の目的〉 本発明は紫外線照射により硬化する光硬化性樹脂組成物
による光硬化型接着剤、特にボリエーテルザルフォン樹
脂やボリザルフォン樹脂の接着に適した光硬化型接着剤
を提供することを目的としている。
〈本発明の構成〉 本発明の光硬化性樹脂組成物は (A)非黄変性ジイソシアナートよりなるウレタンアク
リレート        100重量部(B)エポキシ
アクリレート 25〜100重量部 (C)式(I)で表わされる (メタ)アクリレート 
         20〜175重量部「 0 = C−0−CIl、C112に 1 。
O1+ (ただし、R,=ll、 CIl1.  X=ll、 
c7! ’)(D)式(n)で表わされるアルキルフェ
ノキシ(ポリ)オキシアルキレンアクリレート10〜1
50重量部 ・・・・・・・・・(−II) (ただしR2=II 、 CIl3 、 R,−アルキ
ル基、n−1〜8) (E)式(III)で表わされる2−メチル−1−(4
−アルキルチオフェニル)−2−モルフォリノプロパン
−1−オン h OCl13 (ただしR4:Hl又はアルキル基C+ ””’ CI
)と (F)式(■)で表わされる1−(4−アルキルフェニ
ル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−t−オン Cl11 (ただしR5:t(、又はアルキル基C7〜C3)で表
わされる光重合開始剤を各(E) (F)から1種以上
を用いて2〜25重量部とを必須成分とすることを特徴
とする光硬化性樹脂組成物である。
(A)ウレタンアクリレ−1−は、ポリオールとポリオ
ールに対し当量以上のジイソシアナ−1・を反応させ、
次いで残った未反応イソシアナート基に水酸基含有アク
リレート、例えばヒドロキシエチルアク+3レートを反
応させ末端アクリロイル基とした化合物である。ジイソ
シアナートとしてトリレンジイソシアナー1− (TD
T)を用いたものが一般的であるが、本発明においては
非黄変性である脂肪族ジイソシアナ−1・を用いたウレ
タンアクリレ−1・を使用する。ポリオールは特に指定
しない。
(II)エポキシアクリレートは、エポキシ化合物とア
クリル酸を反応させた化合物で、やはり末端アクリロイ
ル法とした化合物である。エポキシ化合物は、ビスフェ
ノールAジグリシジルエーテル、ビスフェノールFジグ
リシジルエーテル等のエビビス形エポキシ、1ボラツク
フエノールのジグリシジルエーテル、ポリオキシアルキ
レン、ジグリシジルエーテル等のエポキシ化合物が使用
でき、本発明では特にエポキシ化合物の構造を限定しな
いが、硬化物の耐湿熱性、耐熱性の点からエピビス形エ
ポキシ化合物が好ましい。エポキシアクリレ−1・の添
加量はウレタンアクリレート100重量部に対し25〜
100重量部である。25重量部以下では耐熱性、耐湿
熱性に対する添加効果が認められず、100重量部を越
えると接着強度の低下が始まり好ましくない。
(C)水酸基含有(メタ)アクリレートは、粘稠なウレ
タンアクリレートやエポキシアクリレ−1・の稀釈と接
着力向−1二の効果を持つ。添加量はウレタンアクリレ
ート100重量部に対し20〜175重量部である。2
0重量部以下では硬化が認められず、175重州都を越
えると耐湿熱性の著しい低下が起り好ましくない。
(D)アルキルフェノキシ(ポリ)オキシアルギレンア
クリレ−1へは、稀釈剤として作用し、かつ硬化物にフ
レキシビリティを与え暴利との密着性を向」二させる。
添加量はウレタンアクリレート100重量部に対し0〜
150重量部である。
150重景師部越えると接着強度の低下が認められ好ま
しくない。
又、光重合開始剤は、紫外線の吸収極大波長位置と、重
合開始剤効率の関係で、複数の光重合開始剤を組合せて
使用するのが好ましい。本発明の樹脂組成物においては
、(E)式(III)及び(F)式(1’V)で示され
る二つのタイプの開始剤の(D用が最も効果がある。ど
ちらか一方の開始剤たりでは十分な接着強度は得られな
い。添加量は(E)と(F)を合わせてウレタンアクリ
レート100重量部に対し2〜25重頃部である。’l
 tlj部部収部以下光硬化が十分進まず、25重量部
を越えると重合体の分子量が小さくなるため特性の劣化
が起り好ましくない。また(E)と(F)の化合物の重
量比はl対1〜1対4の範囲が、初期接着強度の点から
好ましい。
く本発明の効果〉 本発明の光硬化性樹脂組成物は、プラスチック、紙、木
材、金属等の紫外線硬化型接着剤として適している。特
にポリエーテルサルフォン(PES)、ポリサルフォン
、ポリエーテルイミド(PET)、ポリエーテルエーテ
ルケトン(PEEK) 、ポリカーボネート(PC)な
どの熱可塑性エンジニアリングプラスチックの接着にす
ぐれた性能を発揮する。即ち(1)紫外線照射後の初期
接着強度にすぐれ、[21140℃、2時間の加熱後も
接着強度の低下がなく、 (3)85℃、85%RH11000時間の湿熱処理後
も接着力の低下がない。
これまでの熱硬化型接着剤に比べて、 (11接着強度、耐熱性において遜色なく、(2)硬化
に要する時間やエネルギーが少なくてずみ、 (3)大面積の接着においてもムラが出にくく、また加
熱による気色の発生が見られず、(4)溶剤を含まない
ため、樹脂のソルベントクラックを起さない等の特徴を
有する。
特に溶剤に弱いポリカーボネートやポリサルフォンに対
して、本発明の樹脂3;11成物はソルベントクラック
を起すことがない。
〈実施例〉 以下本発明を実施によって説明する。
(^)イソシアナート成分としてイソホロンジイソシア
ナートを使用したウレタンアクリレート(日本合成化学
■製・UV−300011)  l OO重量部と、(
B)エピコー1−#I00.1(商品名:油化シェルエ
ポキシ■製、エピビス型エポキシ樹脂)とアクリル酸を
反応して得たエボ4;ジアクリレート50重量部と、 (C)2−ヒドロキシプロピルアクリレ−1・90重量
部と、 O 2−ヒドロキシ−3−クロロプロピルメタクリレート3
0重量部と、 (ロ) n−仁=ルフェノキシオギシエチレンアクリレ
ー+−100重量部と、 (E)2−メチル−1−(4−メチルチオフェニル)−
2−モルフォリノプロパン−1−オン(化合物■、イル
ガキュア907、チバ・ガイギー社製)3重量部と、(
F) I−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロ
キシ−2−メチルプロパン−1−オン(化合物■、ダロ
キュア1116、メルク社製)5重量部とからなる樹脂
組成物を調製した。この樹脂組成物を厚み50μmのポ
リサルフォンフィルムに塗布し、さらにこの上に、厚み
50μmのボリザルフォンフィルムをかぶせ圧締ロール
に送り込み、フィルム間に介在する空気と余分な樹脂組
成物を押出し密着させ、たkちに紫外線硬化させた。紫
外線照射装置は、80誓/ω高圧水銀灯3木で、コンヘ
ア速度6m/分である。紫外線を一回照射したのち、1
20°Cで5分間加熱しアニールした。この評価結果を
第1表に示す。
く比較例1〉 (A)実施例と同じウレタンアクリレート100重量部 (B)2−ヒドロキシエチルアクリレート200重量部 (C)グリセリンジアクリレート 10重量部 (D) 1−(4−イソプロピルフェニール)−2−ヒ
ドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン(ダロキュア
1116)                5重量部
からなる樹脂組成物を調製し、実施例1と同様に評価し
た。
〈比較例2〉 (A)実施例1と同じウレタンアクリレート100重量
部 (B)エポキシアクリレ−1−(828相当エボギシ樹
脂ベースのエポキシアクリレート、商品名ビスコート#
5200、大阪有機化学(1助製)  30重量部(C
)2−ヒドロキシプロピルアクリレート200重量部 (1)) 1〜(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒ
ドロキシプロパン−1−オン(ダロキュア1116)8
重量部 からなる樹脂組成物を調製し、実施例1と同様に評価し
た。
表1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)非黄変性ジイソシアナートよりなるウレタンアク
    リレート100重量部 (B)エポキシアクリレート 25〜100重量部 (C)式( I )で表わされる(メタ)アクリレート2
    0〜175重量部 ▲数式、化学式、表等があります▼………( I ) (ただし、R_1=H、CH_3、X=H、Cl)(D
    )式(II)で表わされるアルキルフェノキン(ポリ)オ
    キシアルキレンアクリレート 10〜150重量部 ▲数式、化学式、表等があります▼……(II) (ただしR_2=H、CH_3、R_3=アルキル基、
    n=1〜8) (E)式(III)で表わされる2−メチル−1−(4−
    アルキルチオフェニル)−2−モルフォリノプロパン−
    1−オン ▲数式、化学式、表等があります▼………(III) (ただしR_4:H、又はアルキル基C_1〜C_3)
    と (F)式(IV)で表わされる1−(4−アルキルフェニ
    ル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン ▲数式、化学式、表等があります▼………(IV) (ただしR_5:H、又はアルキル基C_1〜C_3)
    で表わされる光重合開始剤を各(E)(F)から1種以
    上を用いて2〜25重量部とを必須成分とすることを特
    徴とする光硬化性樹脂組成物。
JP6072286A 1986-03-20 1986-03-20 光硬化性樹脂組成物 Pending JPS62218409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6072286A JPS62218409A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 光硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6072286A JPS62218409A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 光硬化性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62218409A true JPS62218409A (ja) 1987-09-25

Family

ID=13150452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6072286A Pending JPS62218409A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 光硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62218409A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006225460A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物及び樹脂組成物を使用して作製した半導体装置
KR100813953B1 (ko) * 2002-04-22 2008-03-14 삼성전자주식회사 대전방지성을 갖는 광경화성 수지 조성물
JP2009543913A (ja) * 2006-07-17 2009-12-10 チバ ホールディング インコーポレーテッド 接着方法
WO2020040052A1 (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 昭和電工株式会社 硬化性樹脂組成物及びその硬化物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100813953B1 (ko) * 2002-04-22 2008-03-14 삼성전자주식회사 대전방지성을 갖는 광경화성 수지 조성물
JP2006225460A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物及び樹脂組成物を使用して作製した半導体装置
JP2009543913A (ja) * 2006-07-17 2009-12-10 チバ ホールディング インコーポレーテッド 接着方法
WO2020040052A1 (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 昭和電工株式会社 硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JPWO2020040052A1 (ja) * 2018-08-24 2021-08-10 昭和電工株式会社 硬化性樹脂組成物及びその硬化物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4600649A (en) Abrasion-resistant ultraviolet-curable coatings
CA2126833C (en) Coating process using radiation curable compositions
KR102337053B1 (ko) 액체 접착제 조성물, 접착제 시트, 및 접착 결합 방법
CN107915829A (zh) 一种可自引发的紫外光固化低聚物及其制备方法
DE69704946D1 (de) Härtbare polymer zusammensetzungen und deren herstellung
JPH01156387A (ja) 耐水性を有する光硬化型接着剤組成物
JPS62218409A (ja) 光硬化性樹脂組成物
US5703138A (en) Oxygen-curable coating composition
EP3562903A1 (en) Photo-curable adhesive composition, cured product and use thereof
KR101176281B1 (ko) 자외선 경화형 접착제 조성물
JP6857013B2 (ja) Led硬化型防湿絶縁コート剤
JP2008115341A (ja) 硬化性組成物
JP2014237812A (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物、積層体、及び偏光板
JPS59137929A (ja) 液晶表示パネル用シ−ル材料
JP3367301B2 (ja) 電子線硬化型単官能ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー及びそれを含有する電子線硬化型接着剤組成物
KR101907910B1 (ko) 경화수축율이 작은 자외선 경화형 점착 조성물을 포함하는 점착 테이프 및 이의 제조방법
JPS63193980A (ja) 熱硬化性粘着テ−プ
JPS62273233A (ja) 被覆フイルムの製造方法
JP2003105043A (ja) 光硬化性組成物
JPS63112611A (ja) 硬化性組成物
JPS61213204A (ja) 紫外線硬化樹脂組成物
JPH03181509A (ja) 光硬化型オルガノポリシロキサン組成物
Liu et al. Preparation of Novel Series of UV Dual Curable Polyurethane-Modified Epoxy Monoacrylates and their Films Properties
PL238791B1 (pl) Sposób wytwarzania transferowej taśmy samoprzylepnej
JP4560265B2 (ja) ポリオレフィン系プラスチック物品の製造方法