JPS62218362A - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JPS62218362A
JPS62218362A JP61062543A JP6254386A JPS62218362A JP S62218362 A JPS62218362 A JP S62218362A JP 61062543 A JP61062543 A JP 61062543A JP 6254386 A JP6254386 A JP 6254386A JP S62218362 A JPS62218362 A JP S62218362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
paper
counter
sorter
home position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61062543A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Ito
哲也 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61062543A priority Critical patent/JPS62218362A/ja
Publication of JPS62218362A publication Critical patent/JPS62218362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は、複写済用紙を収納する複数のトレイのうち
いずれか一つに対して、複写済用紙を選択的に排出する
トレイ選択手段を備えソータを含む複写装置に関する。
〈発明の概要〉 この発明に係る複写装置は、複写済用紙を収納する複数
のトレイと、これらのトレイのいずれか一つに対して複
写済用紙を選択的に排出するトレイ選択手段を備えたソ
ータと、複写機本体からなるものであり、選択されてい
るトレイの位置を表ずカウンタをソータに設け、複写機
本体からそのカウンタの内容を読み取ることによって、
複写機本体がソータのトレイ選択状態を判別できるよう
にした複写装置である。
〈従来技術とその欠点〉 複写機の周辺付加装置として、複写済用紙を特定の順序
で並び変えて複数のトレイへ排出するソータが従来より
用いられている。このようなソー夕を備えた従来の複写
装置は、複写機本体がソータのトレイ選択状態を検出す
る手段を持っていない。このため、例えばソータにおい
て紙詰まりが発生した場合、複写装置はソータの紙詰ま
り状態を判別することができても、何段目のトレイが紙
詰まりを起こしたか判別できなかった。
〈発明の目的〉 この発明の目的は、ソータが選択しているトレイの位置
を複写機本体から判別できるようにした複写装置を提供
することにある。
〈発明の構成及び効果〉 この発明は、複写機本体から出力された、またはキース
イッチの操作により発生された、移動信号を受ける毎に
トレイ選択手段を隣接するトレイへ移動させるトレイ選
択手段移動手段と、前記トレイ選択手段がホームポジシ
ョンに達した状態を検出するホームポジション検出手段
と、前記移動信号の発生回数をカウントし、前記ホーム
ポジション検出手段の検出信号によりリセットするカウ
ンタと、を前記ソータに設け、複写機本体が前記カウン
タの内容から選択されたトレイの位置を判別するように
したことを特徴とする。
以上のように構成したことにより、ソータ内で紙詰まり
が発生した場合、たとえば複写機本体においてソータ内
の紙詰まり箇所を表示することができ、オペレータに対
して紙詰まり状態を明確に表示することができる。
また、ソータを用いた複写時において、複写済用紙の排
出箇所を順次表示するように構成すれば、複写作業を中
断した場合、どのトレイまで複写済用紙が排出されたか
を容易に把握することができ、ソーティング中に特定の
トレイから複写済用紙を取り除く必要がある場合、どの
タイミングで取り除くか、という判断が容易にできる。
〈実施例〉 第4図はソータ100の概略構成を表す図である。この
ソータはいわゆるエレベータ方式のソータであり、用紙
搬送路から受は入れた用紙は排紙ガイド2によってトレ
イlへ選択的に排紙される。この排紙ガイド2はプーリ
10と4の間に張設されたベルト3によって支持され、
排紙ガイド駆5bが設けられていて、5a−5b間を通
過する光を遮断することによって用紙の通過を検知する
。ホームポジションセンサ6は排紙ガイド2が上方向へ
駆動されて、ホームポジションに達したことを検知する
センサである。
第1図はこの発明の複写装置の制御部のブロック図を表
す。200は複写機本体、100はその複写機本体に周
辺付加装置として接続されたソータを表す。ソータ10
0の制御はCPU8のプログラム制御によって行われる
。用紙送り駆動部9は複写機本体から受は入れた用紙を
搬送する制御を行う。用紙センサ5a、5bは用紙搬送
経路に設けられた光学センサであり、用紙が正常に搬送
されたかどうか検知する。
ホームポジションセンサ6は複数のトレイに対して用紙
を選択的に導く排紙ガイドがホームポジションに達した
ことを検知するセンサであり、ホームポジションを検知
したとき信号Hを出力する。CPU8は複写機本体から
出力された移動信号を受けて、またはソータに設けられ
たキースイッチの操作に応じて、排紙ガイド駆動部4を
制御する。排紙ガイド駆動部4は排紙ガイドを上下動さ
せる駆動部であり、CPUから出力された信号Aによっ
て一つ下段のトレイを選択し、また、CPUから出力さ
れた信号Bによって一つ上段のトレイを選択する。カウ
ンタ7は排紙ガイドが複数のトレイのうちどのトレイを
選択しているかをカウントするカウンタである。このカ
ウンタ7は前記信号Aの入力によりアップカウントし、
信号Bの入力によりダウンカウントする。また、前記ホ
ームポジションセンサ6から出力された信号Hの入力に
よりリセットする。カウンタ7の出力QA。
QB、QC,QDは複写機本体に接続されているため、
複写機本体は必要に応じてカウンタの内容を読み取るこ
とができる。
第2図は前記カランタフの動作例を表すタイミングチャ
ート、第3図はカウンタ7の内容とトレイ段数の対応関
係を表す図である。図より明らかなように、信号Hが入
力された時、つまり排紙ガイドが最上段のトレイを選択
した時、カウンタの内容は“0”になり、その後、信号
Aが入力された時、カウンタの値は“1”となって、排
紙ガイドが2段目のトレイを選択していることを表す同
図に示すようにカウンタの値が5すなわち6段目のトレ
イが選択されている時、信号Bが入力されたなら、排紙
ガイド駆動部4によって排紙ガイド2が一つ上段へ移動
され、また、カウンタの値がダウンカウントされて4と
なって、5段目のトレイを選択していることを表す。こ
のようにカウンタは排紙ガイドの選択しているトレイの
段目をあられし、複写機本体がこの内容を読み取ること
によって排紙ガイドの選択しているトレイを判別するこ
とができる。
以上のようにして、複写機本体はソータに設けられたカ
ウンタの内容を読み取ることによって、複数のトレイの
うちどのトレイが選択されているかを判別することがで
きるため、例えば、ソータから紙詰まり信号を受けた時
、その時のカウンタの内容に応じて紙詰まり箇所を複写
機本体に表示することができる。
また、複写された用紙がどのトレイへ排紙されたかを複
写機本体の表示部に常に表示することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の複写装置の制御部のブロック図、第
2図はソータ内に設けられたカウンタの動作例を表すタ
イミングチャート、第3図はカウンタの内容とトレイ段
数の対応関係を表す図、第4図はソータの概略構成図で
ある。 1−トレイ、2−排紙ガイド、 6−ホームポジションセンサ(ホームポジション検出手
段)、7−カウンタ。 @2図 B Oo□ トしイ段軟    +     23456543第3
図 常4閏

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複写済用紙を収納する複数のトレイと、これらの
    トレイのいずれか一つに対して複写済用紙を選択的に排
    出するトレイ選択手段を備えたソータと、複写機本体か
    らなる複写装置において、複写機本体から出力された、
    またはキースイッチの操作により発生された、移動信号
    を受ける毎に前記トレイ選択手段を隣接するトレイへ移
    動させるトレイ選択手段移動手段と、 前記トレイ選択手段がホームポジションに達した状態を
    検出するホームポジション検出手段と、前記移動信号の
    発生回数をカウントし、前記ホームポジション検出手段
    の検出信号によりリセットするカウンタと、を前記ソー
    タに設け、複写機本体が前記カウンタの内容から選択さ
    れたトレイの位置を判別するようにしたことを特徴とす
    る複写装置。
JP61062543A 1986-03-19 1986-03-19 複写装置 Pending JPS62218362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61062543A JPS62218362A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61062543A JPS62218362A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62218362A true JPS62218362A (ja) 1987-09-25

Family

ID=13203251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61062543A Pending JPS62218362A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62218362A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4012032A (en) Document reproduction having output means with plural outputs operable in a plurality of modes
US6761352B2 (en) Method and system for double feed detection
CA1149067A (en) Sheet distribution method
GB2102391A (en) Abnormal flow detecting circuit for paper sheet counting machine
US5586755A (en) Misfeed detector for a stack of different weight sheets
JPS62218362A (ja) 複写装置
EP0009528A1 (en) Jam detection system for a continuous paper sorting machine
JPH0127940B2 (ja)
JPH04303292A (ja) 硬貨整理装置
JPH0295670A (ja) 画像形成装置
JPH0138307B2 (ja)
JP2636543B2 (ja) 硬貨整理装置
CA2401401A1 (en) A method and system for double feed detection
JPH01197279A (ja) ソーター
JPS5846352B2 (ja) 紙類の選別装置
JPH0127941B2 (ja)
JP3080428B2 (ja) 用紙後処理システム
JPH0138308B2 (ja)
JPH05238632A (ja) ソーターのトレイの満杯制御方法
JPS59143860A (ja) 用紙丁合装置
CA2178199C (en) Method and apparatus for discriminating, authenticating and/or counting documents
JPS61192662A (ja) 用紙仕分け装置
JPS6357471A (ja) 画像形成装置
JP3313201B2 (ja) ガラス瓶の色判別方法及び色判別装置
JPH01255984A (ja) 現金自動取引装置