JPS62217607A - Nd−Fe−B系磁石の製造方法 - Google Patents

Nd−Fe−B系磁石の製造方法

Info

Publication number
JPS62217607A
JPS62217607A JP5928686A JP5928686A JPS62217607A JP S62217607 A JPS62217607 A JP S62217607A JP 5928686 A JP5928686 A JP 5928686A JP 5928686 A JP5928686 A JP 5928686A JP S62217607 A JPS62217607 A JP S62217607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
magnet
molding
axial direction
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5928686A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Yanuma
矢沼 達夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tohoku Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Metal Industries Ltd filed Critical Tohoku Metal Industries Ltd
Priority to JP5928686A priority Critical patent/JPS62217607A/ja
Publication of JPS62217607A publication Critical patent/JPS62217607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はNd−Fe−B系焼結磁石の製造方法に関し。
特に軸方向に直角な断面が円形であり、かつ−直径方向
に磁化容易軸を有するこの種の異方性磁石の製造方法に
関するものである。
〔従来技術〕
例えば、中空円筒状で一直径方向に磁化容易軸を有する
焼結磁石の製造は、第4図に示すように。
内面が円筒面に形成された成形孔部を有するダイ1の該
成形孔部中に原料粉末2を装填し、上方から上・ぞンチ
3を押下し、下・ぐンチ4との間で加圧して圧縮成形し
た後、成形体を焼結することによって得られる。なお、
圧縮作業と同時に、加圧方向と直角な一方向に電磁石6
により磁場(磁束を点線で示す)を印加して、磁場配向
させ、軸方向と直角な一直径方向に磁化容易軸を有する
焼結磁石第5図が得られる。
なお図中、中芯5は中空部を規定するためのもので、中
空部を灯さない円柱状や円板状のものの製造の場合には
、中芯5は不要であり、上・ぐフチ下・ぐンチも中芯5
を受ける孔部を有しない円柱状のものを使用することに
なる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、フェライト磁石や、サマリウムコパル磁石で
は、上述の方法で製造することによって。
外形がほぼ真円の径方向磁石が製造できたが。
Nd−Fe−B電磁石を同様の方法で製造すると、外形
が真円とはならず楕円形状となってしまう。このため、
焼結後、外面を研削する必要があるが、実際には研削が
困難であるし、また研削代を大きくとらなければならず
不経済である。
〔間源点を解決するだめの手段〕
本発明者は、 Nd−Fe−B系焼結磁石に固有の上記
問題点を解決するために種々研究の結果、外形が円形の
Nd−Fe−B系焼結磁石では磁化容易方向の径方向と
それに直角な径方向とでは、焼結時の収縮率において差
があり、その差と所要寸法との間に一定の関係があるこ
とを見出した。
本発明は、この知見にもとづいて、圧縮成形時の金型の
孔部内径面を、短軸と長軸の比が所定の楕円膨面とした
金型を用い、長軸方向に配向磁場を印加しながら圧縮成
形することを特徴とするものである。
また円筒状や円環状のものの製造では、楕円形孔部内に
円径面を規定する中芯として同様に平置円形の外形を有
するものを配した金型が用いられる。
ここで金型の成形面の楕円形は2次の楕円の式%式%: ここで、a=(磁化容易方向の焼結体の外半径)/(1
−(その方向の収縮率))、b=(磁化容易方向に垂直
な方向の焼結体の外半径)/(1−(その方向の収驕)
)である。
成形圧力t 0.5〜1.5 tonA−rrL2とす
ると焼結時の収縮率は磁化容易方向で24〜29%、そ
れと直角な方向では13〜18チである。
従って、焼結体の外径が与えられれば、上記a。
bが求められるので、(1)式で示されるx、y座標を
満足する楕円形が求められるので、成形金型の孔部の円
形面が容易に与えられる。
以下2本発明の実施例を図面参照して説明する。
〔実施例〕
第1図を参照して、下側ダイス1の成形用孔部11の形
状を長軸dl  y短軸d2の楕円形状とし。
該孔部11中にNd−Fe−B電磁石の原料粉末を装填
し2図中点線矢印φの方向に配向磁場を加えながら2紙
面表側から同様の外形を有する上・ぐンチ(第4図3に
対応)および紙面裏側から同様の下・臂ンチ(第4図4
に対応)で加圧成形した。成形体の上面図を第2図(a
)に示す。同図中矢印は磁化容易方向を示す。
ここで、焼結後の外径寸法として、8.7Mが必要なも
のとし、fレス成形圧力1.0 ton/cm2r焼結
による収縮率を磁化容易方向で26係、それに垂直な径
方向で15%とし、孔部11の形状を前記(1)式で計
算してd、〜11.76鵡+d2=10.2・1.鵠の
楕円形状とした。
第2図の成形体をNd−Fe−B電磁石の公知の焼結条
件で焼結したところ、第2図(b)のようにほとんど真
円の外形を有する円柱状磁石が得られた。
次に同様の外径8.73で、内径4.0脇の中窒円筒状
の磁石を得るために、第1図の孔部11の中心に、内径
4.0 mから同様の条件で(1)式から計算された。
第3図(、)に示すd’l= 5.4171% l d
’2=4.70鵡になる楕円形状を有する中芯(第3図
の5に相当)を民情を配向磁場φの方向に繁えて配置し
て成形した。このときの上・9ンチ、下・ぐンチは、当
ある。この成形体を焼結して、第3図(e)のように。
外 外形およびl形ともにほぼ真円の中空円筒状の磁石体を
得ることができた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、軸方向に所定寸法を有し、軸方向に直
角な断面の外形形状が円形であり、しかも該軸方向に直
角な一直径方向に磁化容易軸を有する2極のNd −F
e−B系焼結磁石を、焼結上がりで外形をほぼ真円とし
て製造できるという大きな利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における成形用金型グイの上
面図、第2図(、)は同金型グイで成形された成形体の
上面図、第2図Cb)は第2図(a)の成形体を焼結し
て得た円柱状Na−Fe−B系焼結磁石の上面図、第3
図は他の実施例を示す図で、(a)図は第1図の金型グ
イに適用される中芯を示す断面図、(b)図は該中芯の
適用によって成形された楕円筒状成形体の上面図、(C
)図は同成形体を焼結して得た円筒状のNd −Fe−
B系焼結磁石の上面図である。第4図は従来の一般的な
円筒状の焼結磁石の製造方法における磁場中プレスの状
態を示す断面図、第5図は焼結磁石の斜視図である。 1・・・金型グイ、11・・・孔部、2・・・原料粉末
。 3・・・上・ゼンチ、4・・・下・ぞンチ、5・・・中
芯、6・・・(配向磁賜印加用)電磁石。 早1図 (Q>                (1))第2
図 (Q)       (b)(C) 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、軸方向に所定寸法を有し該軸方向に直角な方向の断
    面外形が円形であり、かつ該軸方向に直角な一直径方向
    に磁化容易軸を有するNd−Fe−B系焼結磁石の製造
    方法において、圧縮方向と直角な一直径方向に長軸を有
    する楕円形の内径面で規定された孔部を有する金形の該
    孔部内にNd−Fe−B系磁石材料粉末を装填し、該長
    軸方向に磁場を印加しながら圧縮成形し、該成形体を焼
    結することを特徴とするNd−Fe−B系磁石の製造方
    法。 2、軸方向に所定寸法を有し、該軸方向に直角な方向の
    断面が円環状であり、かつ該軸方向に直角な一直径方向
    に磁化容易軸を有するNd−Fe−B系焼結磁石の製造
    方法において、圧縮方向と直角な一直径方向に長軸を有
    する楕円形の内径面で規定された孔部の中央部に横断面
    が楕円形の芯棒をその長軸が前記孔部の楕円形の長軸と
    一致するように配置してなる金型の前記孔部中に、Nd
    −Fe−B系磁石材料粉末を装填し、上記長軸方向に磁
    場を印加しながら圧縮成形し、該成形体を焼結すること
    を特徴とするNd−Fe−B系磁石の製造方法。
JP5928686A 1986-03-19 1986-03-19 Nd−Fe−B系磁石の製造方法 Pending JPS62217607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5928686A JPS62217607A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 Nd−Fe−B系磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5928686A JPS62217607A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 Nd−Fe−B系磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62217607A true JPS62217607A (ja) 1987-09-25

Family

ID=13108993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5928686A Pending JPS62217607A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 Nd−Fe−B系磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62217607A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011255717A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Haruko Amiya ブレーキシュー
CN103128283A (zh) * 2013-03-06 2013-06-05 山西汇镪磁性材料制作有限公司 制备不取向钕铁硼圆柱形磁体的压坯的成型模具及方法
CN106180704A (zh) * 2016-10-10 2016-12-07 崔晓 一种钕铁硼条状产品模具及使用方法
JP2020079443A (ja) * 2018-09-27 2020-05-28 日亜化学工業株式会社 極異方性環状ボンド磁石成形体用金型の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229116A (ja) * 1985-07-30 1987-02-07 Hitachi Metals Ltd 異方性磁石の製造方法
JPS62104016A (ja) * 1985-10-30 1987-05-14 Hitachi Metals Ltd 異方性磁石の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229116A (ja) * 1985-07-30 1987-02-07 Hitachi Metals Ltd 異方性磁石の製造方法
JPS62104016A (ja) * 1985-10-30 1987-05-14 Hitachi Metals Ltd 異方性磁石の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011255717A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Haruko Amiya ブレーキシュー
CN103128283A (zh) * 2013-03-06 2013-06-05 山西汇镪磁性材料制作有限公司 制备不取向钕铁硼圆柱形磁体的压坯的成型模具及方法
CN106180704A (zh) * 2016-10-10 2016-12-07 崔晓 一种钕铁硼条状产品模具及使用方法
JP2020079443A (ja) * 2018-09-27 2020-05-28 日亜化学工業株式会社 極異方性環状ボンド磁石成形体用金型の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7740714B2 (en) Method for preparing radially anisotropic magnet
US3694115A (en) Molding apparatus for making anisotropic ring-shaped magnets with zones having a preferred radial direction
JPS62217607A (ja) Nd−Fe−B系磁石の製造方法
JP4279757B2 (ja) リング型磁石成形体の製造装置およびリング型焼結磁石の製造方法
JP2007035786A (ja) ラジアル配向磁場成形装置
JPS6134249B2 (ja)
JP2004259850A (ja) リング型磁石及びその製造方法
JPS5923448B2 (ja) 異方性磁石
JPH0215621Y2 (ja)
JPH0126418Y2 (ja)
JP3538762B2 (ja) 異方性ボンド磁石の製造方法および異方性ボンド磁石
JP3774876B2 (ja) 円筒状ラジアル異方性磁石の成形装置
JPH0775295A (ja) 金属リング付き磁石、磁石ロータ及びその製造方法
JP2000323341A (ja) ラジアル異方性磁石成形装置
JPH0234816Y2 (ja)
JPS60931B2 (ja) 異方性磁石の製造方法及び製造装置
JPH06330103A (ja) 磁性粉末成形用金型
JPS5919303A (ja) 焼結磁石の製造方法
JPS6358033B2 (ja)
JPH0234817Y2 (ja)
JP2002057018A (ja) 永久磁石及びその製造方法
JPS60176206A (ja) 径方向2極磁石及びその製造装置
JPS6137901A (ja) 異方性フエライト磁石の成型装置
JPH03235311A (ja) 磁気異方性プラスチックマグネットの製造方法
JPH0786070A (ja) ボンド磁石の製造方法