JPS6358033B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6358033B2
JPS6358033B2 JP56032565A JP3256581A JPS6358033B2 JP S6358033 B2 JPS6358033 B2 JP S6358033B2 JP 56032565 A JP56032565 A JP 56032565A JP 3256581 A JP3256581 A JP 3256581A JP S6358033 B2 JPS6358033 B2 JP S6358033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
magnetic
cylindrical
core
magnetic powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56032565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57148567A (en
Inventor
Motoharu Shimizu
Tokuyuki Noda
Yoshihiro Noguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP56032565A priority Critical patent/JPS57148567A/ja
Publication of JPS57148567A publication Critical patent/JPS57148567A/ja
Publication of JPS6358033B2 publication Critical patent/JPS6358033B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • H02K29/08Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using magnetic effect devices, e.g. Hall-plates, magneto-resistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はモーター用永久磁石回転子としての円
筒状磁石体とその製造方法に関するものである。
従来の永久磁石回転子は、第1図に示す如く永
久磁石1にシヤフト2を取付けたものであり、特
にブラシレスモーター用永久磁石回転子において
は、位置検出、速度検出のためにシヤフト2に固
着された別の永久磁石板3を有し、この永久磁石
板3に多極着磁を行い界磁コイルのスイツチング
のための位置検出と速度のサーボ制御のための速
度検出とをそれぞれホール素子および検出コイル
を用いて行つている。
しかしこの構造のものは永久磁石板3が必要で
あり、構造が複雑となつてモーターの小形化に対
しては不適当である。
一方モーターの性能向上のために永久磁石の半
径方向への異方性化が要求され、いわゆるリング
異方性磁石なるものが開発されている。しかしこ
のようなリング異方性磁石を用いた場合、回転子
としての円筒外周面への磁場強度は向上するもの
の、外周面に対する直角の端面部では、半径方向
の異方性化のために等方性よりも着磁後の磁場強
度が低下するなど、上記した検出用着磁破形とし
ては磁力が弱すぎる欠点がある。
この磁場強度の関係を第2図に示したB−H特
性図で示すと、曲線ロが等方性磁石であり、曲線
イが半径方向に異方性化した磁石の半径方向の特
性図であり、また曲線ハが半径方向に異方性化し
た磁石の軸方向に測定した場合のB−H曲線であ
る。
すなわち半径方向に異方性化することによつ
て、等方性磁石に比較し回転子としての円筒状外
周面での磁力は約1.5倍に向上するが、端面部で
は逆に約1/2に減少するので検出用磁力として不
足することになる。
本発明は上記のような問題点を解決せんとする
もので、磁石の端面部を等方性とし、他の部分を
半径方向の異方性とした一体の円筒状永久磁石と
その製造方法を提供することを目的とするもので
ある。
本発明の実施例を以下図面によつて示す。第3
図は本発明によつて得られた永久磁石回転子であ
り、円筒状永久磁石4の軸方向の外周部Aは半径
方向に異方性化され、端部Bは等方性のままであ
る。また中心にはシヤフト2が取り付けられてい
る。永久磁石4のA部には外周面に2〜4極の着
磁が行われており、また端部Bの端面Cは外周側
に速度制御用として20〜60極の多極着磁が施さ
れ、内径側に位置検出用の着磁が施されている。
この着磁については第1図のものと同様に、上記
外周側の多極着磁および内径側の検出用着磁と
も、いずれも同位置、同極数の着磁が行われてい
るものである。従つて本磁石は永久磁石4の端部
Bや等方性であるから、端面Cに着磁された着磁
波形は外周部Aの着磁の影響が小さく、十分な表
面磁束密度が得られるものである。また上記A部
は半径方向に異方性化されているために、高い表
面磁束密度のものが得られるものである。
次に本発明の円筒状磁石体を製造する方法の一
実施例を第4図よおむび第5図により説明する。
第4,5図は本発明方法を実施する装置の一例を
示す断面図である。図においてダイス11は支柱
21,22を介して下部フレーム18に支承さ
れ、コア12は直接下部フレーム18に立設され
ている。この下部フレーム18はさらに下部シリ
ンダー19に接続され、ダイス11およびコア1
2を昇降可能としている。下部にはダイス11の
内孔に摺動自在に嵌入し、かつコア12に摺動自
在に嵌着する下パンチ17が基台23に固定され
ている。ダイス11の上部には該ダイス11の内
孔に摺動自在に嵌入でき、かつコア12に摺動自
在に嵌着できる上パンチ14が上部フレーム15
を介して上部シリンダー16に接続され、上パン
チ14を昇降可能としている。ダイス11の外側
には磁場付与の電磁コイル20を設着し、ダイス
11、下パンチ17、コア12および上パンチ1
4とで形成する空間部13を密閉し、該空間部1
3内の磁性粉を上パンチ14で圧縮しようとする
ときに通電してラジアル磁場(コア12から空間
部13を通りダイス11へ向かう磁場、あるいは
ダイス11から空間部13を通りコア12へ向か
う磁場)を発生させ、圧縮が終つた時点で電流を
切り、逆方向に電流を流して前記通電により磁化
されたダイス11、コア12および成形体を脱磁
することができるようになつている。なおダイス
11およびコア12は磁性体であるが、上パンチ
14、下パンチ17およびダイス11の下部26
は(磁性粉が充填されている部分の下端部に近接
した部分)はそれぞれ非磁性体としている。
このような構成において、まず下部シリンダー
19により下部フレーム18を上昇させ、上パン
チ14を除いた状態の空間部13内に磁性粉をダ
イス11の上面まで充填する。次に上部シリンダ
ー16により上部フレーム15を下降させ、上パ
ンチ14の下端部をダイス11に嵌入して磁性粉
を充填した空間部13を密閉すると同時にダイス
11の外側の電磁コイル20に通電し、コア12
から空間部13を通りダイス11へ向かう方向、
あるいはこの逆の方向の磁場を磁性粉に印加し、
磁気異方性を与え、引続き上パンチ14を下降さ
せて磁性粉を圧縮し、所定の圧縮が終了後通電を
止める。さらに逆方向に電流を流しダイス11、
コア12および圧縮された成形体を脱磁する。次
に上部シリンダー16により上部フレーム15が
上昇して上パンチ14が空間部13から離れる
と、今度は下部シリンダー19が下部フレーム1
8を下降させることにより、ダイス11およびコ
ア12の上端部を下パンチ17の上面付近まで摺
動下降させ、圧縮された成形体をダイス11の上
端面に位置させ、成形体を除去して1サイクルを
終了する。
従つて成形中に電磁コイル20に通電すると第
5図に示すように電磁コイル20より磁場が発生
し、磁力線24がダイス11を経て磁性粉が充填
された空間部13を通りコア12に抜けるので、
空間部に圧縮成形される成形体の端部を除く中央
部では異方性となる。またダイス11の下部26
に配置された非磁性体部には磁場の磁力線24が
通過しないため、空間部13の下部に当る成形体
の端部は異方性とならず、等方性のままである。
なお、第3,4図では円筒状磁石体の一方の端
部のみ等方性となることを示したが、第5図に示
す如くダイスの上部28および下部26に非磁性
体部を配置すると両端部にも等方性を有する円筒
状磁石体が得られるものである。
本発明は以上説明した如く構成したことにより
下記のような効果が得られるものである。
(1) 円筒状磁石体の端部は、外周表面の異方性に
関係ない等方性磁石が得られ、しかも従来より
高い磁力の検出磁極を得ることができる。
(2) 外周部、両端部とも同一磁性粉を使用し、従
来の成形法を変更することなく一体の成形体が
得られるので製造が容易である。
(3) 成形体の端部に等方性を得るには、成形体の
端部近傍に対応する位置のダイスに非磁性材を
装着すればよく、従来の成形装置を改造する必
要がないので設備費が安価であり、製造コスト
を低くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の検出磁界を備えた永久磁石回転
子の斜視図、第2図は磁場強度の関係を示すB−
H特性図、第3図は本発明円筒状磁石体よりなる
磁石回転子の斜視図、第4図は本発明円筒状磁石
体の成形装置の一例を示す縦断面図、第5図は同
じく要部縦断面図である。 1:永久磁石、3:永久磁石板、4:円筒状永
久磁石、11:ダイス、12:コア、13:空間
部、14:上パンチ、7:下パンチ、20:電磁
コイル、24:磁力線、26,28非磁性体、
A:外周部、B:端部、C:端面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 磁性粉からなる焼結体で一体の円筒状磁石体
    において、円筒部を半径方向に磁気異方性として
    その外周に駆動用の磁極を着磁し、かつ上記円筒
    部の一端部または両端部を等方性となし、その端
    面に検出用磁極を上記半径方向の磁極と垂直の方
    向に着磁したことを特徴とする円筒状磁石体。 2 磁性体よりなるダイスの孔内に磁性体よりな
    るコアを遊嵌せしめ、上記ダイスとコアとにより
    形成される空間部に磁性粉を供給し、上記ダイス
    の孔とコアとに摺動自在に嵌合する上下パンチに
    より空間部に充填した磁性粉を押圧し、半径方向
    の磁場中において圧縮成形する円筒部磁石体の製
    造方法において、上記ダイスの孔の磁性粉の充填
    されている部分の一端部または両端部に近接して
    非磁性体を配置し、このダイス中で成形を行なう
    ことにより円筒状成形品の一端部または両端部を
    除く円筒部に異方性を付与し、一端部または両端
    部を等方性となすことを特徴とする円筒状磁石体
    の製造方法。
JP56032565A 1981-03-09 1981-03-09 Cylindrical magnet and manufacture thereof Granted JPS57148567A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56032565A JPS57148567A (en) 1981-03-09 1981-03-09 Cylindrical magnet and manufacture thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56032565A JPS57148567A (en) 1981-03-09 1981-03-09 Cylindrical magnet and manufacture thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57148567A JPS57148567A (en) 1982-09-13
JPS6358033B2 true JPS6358033B2 (ja) 1988-11-14

Family

ID=12362427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56032565A Granted JPS57148567A (en) 1981-03-09 1981-03-09 Cylindrical magnet and manufacture thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57148567A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181952A (ja) * 1983-03-30 1984-10-16 Mitsubishi Chem Ind Ltd 磁気異方性を有するリング状成形体の製造法
JPH0630312B2 (ja) * 1984-05-14 1994-04-20 セイコーエプソン株式会社 磁場中圧縮成形用金型
GB0130602D0 (en) * 2001-12-21 2002-02-06 Johnson Electric Sa Brushless D.C. motor
US8013696B2 (en) 2008-10-14 2011-09-06 Nexteer (Beijing) Technology Co., Ltd. Magnetic apparatus and method of manufacturing the magnetic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57148567A (en) 1982-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6427208A (en) Cylindrical permanent magnet, motor using same and manufacture thereof
WO2005104337A1 (ja) 4磁極モータ用異方性ボンド磁石、それを用いたモータ及び4磁極モータ用異方性ボンド磁石の配向処理装置
JP2003257762A (ja) リング磁石とその製造法及び回転子と回転機並びにその磁界発生装置及びリング磁石製造装置
JPS6358033B2 (ja)
JPS6134249B2 (ja)
JP4343281B2 (ja) リラクタンスモータ
JPS5923448B2 (ja) 異方性磁石
JP3538762B2 (ja) 異方性ボンド磁石の製造方法および異方性ボンド磁石
JPH01270756A (ja) 永久磁石型回転子
JP2860858B2 (ja) 磁性粉末成形用金型
JPS6156857B2 (ja)
JP2001167963A (ja) 磁石の製造方法及び磁石成形金型
JP2005312166A (ja) 4磁極モータ用異方性ボンド磁石及びそれを用いたモータ
JPH0726804Y2 (ja) 円筒形外周多極磁石
JPH0626169B2 (ja) 希土類磁石の磁場中成型方法及び装置
JP2001015340A (ja) ラジアルリング磁石の製造方法とその装置
JPH02311147A (ja) 複合円筒状永久磁石
JPH0243325B2 (ja)
JPS622755Y2 (ja)
JPS60931B2 (ja) 異方性磁石の製造方法及び製造装置
JP2822169B2 (ja) リング磁石の成形装置および成形方法
JPH06260328A (ja) 円筒状異方性磁石およびその製造方法
JPS6284898A (ja) 径方向2極磁石の製造方法
JPH06253516A (ja) 小型モータ
JP2002057018A (ja) 永久磁石及びその製造方法